バンドを追っかけ 2度目の青春 ― 「法隆寺移築説」前夜 | 民営文化センター

民営文化センター

民営の文化センターを開設するのが夢。このブログを書いているうちに何かヒントが掴めると思ってやっています。不器用で華やかさに欠ける画面ですが、少しでも世の為人の為になればとwrite everything forever

 

 

 

  名著『法隆寺は移築された』(米田良三 著)に出会う前の出来事です。

                                         米田建築史学との出会い

 

 

 

 

自営業になって10年経った頃からバンドの追っかけ(気分はタニマチ)をしばらくやっていました。

 

 

 

近所の中学校の校長先生と意見が合い、学校の体育館を会場に暑い夏の一夜“親子ふれあいコンサート”を開き、そのバンドに出演してもらいました。

 

 

 

                                             

 

 

 

 

レパートリーは主にビートルズ、ウェスト・コースト・サウンド。

 

 

 

催しは3年にわたり、最初の年は父兄がビートルズに歓喜、2年目は運営も上手くなりスマートなコンサート、最後の年は先生方が椅子の出し入れに疲れた(?)のと、世代間格差(?)のせいか盛り上がりに欠けました。

 

 

 

                 

 

 

 

しかし、運営を担当した生徒会諸君のチームワークは合格点でした。

 

 

 

このバンドとのお付き合いのお陰で、ビートルズ止まりだったはずの音楽人生が、イーグルス、

 

Take It Easy (2018 Remaster)

 

 

 

ジャクソン・ブラウン、

 

Jackson Browne -- "Running On Empty"

 

 

 

ジェイムス・テーラーらに拡がりました。

 

James Taylor - You've Got a Friend (from Squibnocket)

 

 

 

“一粒で2度おいしいグリコ”のような出来事でした。