Wrairack BLOG -3ページ目

Sniper Elite4

1年前にスナイパーゲームがやりたくて、日本のアマゾンのマーケットプレイスからSniper Elite3 ULTIMATE EDITIONというのを、買った。 

 なおULTIMATE EDITIONはDLC PACKがついてて、追加で買わなくてもいいタイプだった。

 (実は最近までDLCというものがよく分かっていなかった...)

とても気に入って遊んだので続編がでたら買おうと思っていた。

 

 ついに出て在庫ありとなったのでSniper Elite4 PS4版を買うことにした。

 

購入先は、日本のアマゾンのマーケットプレイスは高かったので、アメリカのアマゾン

Amazon.comで買うことにした。 

値段は59.99ドルだった。

以下の通り

Payment information

Item(s) Subtotal:    $59.99
Shipping & Handling:    $8.74
     -----
Total before tax:    $68.73
Estimated tax to be collected:    $0.00
     -----
Grand Total:    $68.73

合計68.73ドル

クレカの請求は

2017/03/04 AMAZON.COM AMZN.COM/BILL 8,016円  68.73 USD 116.631
 3月4日(アメリカだと3月3日か?)の為替レートは114円というところ

 

送料オプションで使ったのは

Expedited Shipping (business days)というもの 6~10日間かかる。

※それほど高額な商品でもないし、今回は真ん中のランクにしておいた。

 

配送業者は日本までは、UPS i-parcel

日本国内は佐川急便だった。

 

以下は UPS i-parcelのtracking画面

国内のtrackingも佐川急便から情報をもらっているみたいで反映されてた。

写真: delivered

Amazon.comに発注したのが3月2日

Amazon.comから出荷したのが3月4日

配達したのが3月14日

再配達が3月15日

Amazon出荷を考えると10日間

 以前購入したSheild TVみたいな高額商品だとやはり高くても、2~4日間で届くPriority Shipping (business days)必須だなと思った。

参考までに、Amazon.comのShipping Times to Japan こちら

 

やっと到着

写真: IMG_5465

 

なお中のディスクが外れてた...

写真: IMG_5463

幸いディスク自体に傷はついてなかったので一安心(ちゃんとゲームもロードできた)

梱包はエアキャップが入っているようなA4サイズくらいの封筒のような梱包だった。

 

ゲーム自体は、前作よりも進化してる部分は感じたけど、グラフィックとかはあまり変わらない感じ。グラフィックはSniper Elite4がくるまで遊んでいた。PS4のスカイリムのほうが綺麗かな。

 

でもやはりSniper EliteのX-Rayはこのシリーズならではだと思う

 

やはり面白い。

スカイリムの弓と魔法と剣もいいけど、ライフルはいいなと思う。

 

OnePlus 3T 1週間目の感想

前の機種 Zenfone2からの感想だけど

 

●速度

  めちゃくちゃ早くて、すごく使いやすい

   → ただしZenfone2(ZE551ML)も使い始めは早かった、けど次第に遅くなっていった。

    OnePlus 3Tも1年以上使ったら遅くなるのかもしれない。

 

●画面

  画面は綺麗

 →AMOLED(有機EL)は初めてで、凄いと思う。

   ただし少し画面のムラ?斜めからみたときの色の変化?はみたいなものは少し感じる

   個人的には気にならないけど、気にする人はいるかもしれない。店頭で確認できない機種なのでこの辺は覚悟を決めて買うしかないか?

      欠点として経年劣化で光量が落ちていくみたいだけど、まあ1年と少し持てばいいので、あまり気にしてない。 いつもそれくらい経つとスマホを変えてる。

    →Zengone2のディスプレイも綺麗だったので汚いわけではないので念のため。

      OnePlus 3Tはそれを超えていると思う。

 

●電波

 電波の入りはいい。Zenfone2ではLTEではなく3Gに落ちていた、建物の奥にある会議室でも問題なくLTEが受信できるようになった。

 →この会議室は、Zenfone2でもドコモのSIMのときは問題なくLTE受信してたけど、Y!mobileにしたらだめになった。

   OnePlus 3Tも同じY!mobile SIMだけどOK(nano SIMに変えたけど)なのに、この違いは何だろう?

   両方Band8 900MHzは対応しているので、単純にスマホの性能の差なんだろうか?

   OnePlus社というのは新興スマホメーカーと聞くけど、これはあなどれないと思った。

 

●軽さ

  スマホを持つたびに感じるのは軽くなったと思うこと

 Zenfone2 170 g → OnePlus 3T 158 g の差。僅かな差と思うけど、かなり違うように感じる。

 

●結論

 というわけで買って大満足。

 アップデートで失敗して、復旧できて本当に良かったと思う。

 

●速度比較

iPhone7 Plusとの速度比較動画があった。

ベンチマークスコア的にはiPhone7 Plusが上なんだけど、この動画ではいい感じだと思う。

iPhone7 Plus SIMフリー版は高いので。値段を考えると問題ないレベルだと思った。

 ※OnePlus 3T、特定のベンチマークアプリでスコアの水増し疑惑が浮上

   という記事もあったので参考までに記載。

   だとしても体感として、非常に早く感じるので、騙されたという感じはしない。

 

 

 

OnePlus 3TにHifime 9018を接続

AUKEY USB C to USB 3.0 変換アダプタ Type cコネクタ

写真: IMG_5448

を使い、Hifime 9018とOneplus 3Tを接続してみる。

音はでるか?

写真: IMG_5453

 

LEDが点灯した

写真: IMG_5454

 

写真: IMG_5456

 

早速、音楽を再生してみる。

写真: IMG_5457

 

問題なく音はでた。

1曲聞いてみたけど、特に途切れなどはなかった。

 

 

OnePlus 3T USBメモリ接続

OnePlus 3TはmicroSDに対応していない。

USBメモリをスマホにつなげたいときもあると思い

 

【2点セット】 AUKEY USB C to USB 3.0 変換アダプタ Type cコネクタ 56Kレジス OTG機能対応

を購入した

写真: IMG_5447

買ったのは2個セット

写真: IMG_5448

 

USBメモリは問題なく接続できた

写真: IMG_5449

OnePlus 3Tと接続

写真: IMG_5451

 

写真: Screenshot_20170223-224308

アプリについて

 初期に入っていたファイルマネージャーというアプリを使った。

 ESファイルエクスプローラーは文字化けしてしまい使えなかった。

 

USBメモリのフォーマットについて

 FAT32 OK

  exFAT OK

  NTFS  OK

 という結果でとりあえず普段使うフォーマットはすべて使えた。

 

OnePlus 3T 充電環境整備

OnePlus 3TはUSB Type-Cが採用されている

急速充電にはDash Chargeという独自規格が採用されてる。

実際に使ってみたかなりの速度で充電できるのは体感できた。

 

今までzenfone2にはQuick Charge 2.0相当みたいなのが搭載されていて、充電環境もQucck Charge2.0で揃えてきたんだけど、

USB Type-Cはまだ発展途上でいろいろ問題があることが分かってきた。

 参考にしたブログ Quick Chargeは一部のUSB Type-Cケーブルを破壊するので注意

 

面倒なので、今回は急速充電はやめることにした。

昇圧しない5V 3A品を買うことにした。

 参考にしたブログ 信頼できるUSB Type-Cアクセサリを探す

 

購入したのは

エレコム USB Type-C タイプC (A-C)ケーブル AC充電器 アダプターケーブルセット 超急速充電 1.0m 5V3A対応 ブラック

 ケーブルもついてきたけど、認証品なのかはよく分からなかった。

 まあこの組み合わで充電のみで使えばいいんだろうと思った。

写真: IMG_5420

 

PCと接続したり、モバイルバッテリーとも接続したいので、こちらも購入

エレコム USB Type-C タイプC (A-C)ケーブル 超急速充電 認証品 1.5m ブラック

 こちらは認証品

 USB2..0ケーブル 1.5m(経験からカバンに入れたモバイルバッテリーからケーブルを伸ばす場合これくらいの長さは欲しい)
写真: IMG_5422

 

モバイルバッテリーcheero Power Plus 10000mAh 大容量モバイルバッテリーとつなげてみた

 このバッテリー調べたら2012/12/08に購入してる。さすがに劣化してるかな?

写真: IMG_5439

 

写真: IMG_5441

 

問題なく充電できているようだ。

充電中のロック画面

充電中の表示がでる。

写真: Screenshot_20170224-104601

 

[参考]

  こちらが付属の急速充電器Dash Chargerを使ったときの

  ロック中の画面

  Dash Charging という表示がでるので表示が異なるのが分かる。

写真: Screenshot_20170223-011754