Kalafina 武道館 Red Day 物販
2015年2月28日
Kalafina武道館グッズを買うために、物販開始時間12時より2時間ほど前に武道館に向かう。
(IMGから始まるファイル名は時間が30分進んでいるので注意!)
久しぶりの武道館

IMG_0852_edited-11000 posted by (C)wrairack

IMG_08510959 posted by (C)wrairack

IMG_08561001 posted by (C)wrairack

IMG_0857_edited-11001 posted by (C)wrairack
武道館の物販待機列が見える。

IMG_0859_edited-11002 posted by (C)wrairack

IMG_0860_edited-11002 posted by (C)wrairack

IMG_0861_edited-11002 posted by (C)wrairack

1003 posted by (C)wrairack

IMG_0864_edited-11004 posted by (C)wrairack

IMG_0865_edited-11004 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_102839_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_105405_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_111324_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_0868_edited-11116 posted by (C)wrairack

IMG_0869_edited-11130 posted by (C)wrairack

IMG_0871_edited-11136 posted by (C)wrairack

IMG_0872_edited-11136 posted by (C)wrairack

IMG_0873_edited-11136 posted by (C)wrairack

IMG_0874_edited-11137 posted by (C)wrairack
確かこのあたりで、物販の音楽が「ひかりふる」が流れ始め、ぶちっと途中で切れる

IMG_0876_edited-11151 posted by (C)wrairack

IMG_0877_edited-11151 posted by (C)wrairack

IMG_0879_edited-11152 posted by (C)wrairack
Red Dayであるので、赤をベースにグッズがディスプレイされているとても綺麗

IMG_0880_edited-11152 posted by (C)wrairack

IMG_0881_edited-11152 posted by (C)wrairack

IMG_0882_edited-11152 posted by (C)wrairack

IMG_0885_edited-11207 posted by (C)wrairack

IMG_0886_edited-11207 posted by (C)wrairack

IMG_0888_edited-11207 posted by (C)wrairack
グッズ購入にはクレカが使用できる。なかなか便利が良い。

IMG_20150228_122043_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_122045_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_122048_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_122130_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_122204_edited-1 posted by (C)wrairack
とりあえず購入することができた。
FCテントというのが先にあるそうなので見に行くことにする。
Kalafina武道館グッズを買うために、物販開始時間12時より2時間ほど前に武道館に向かう。
(IMGから始まるファイル名は時間が30分進んでいるので注意!)
久しぶりの武道館

IMG_0852_edited-11000 posted by (C)wrairack

IMG_08510959 posted by (C)wrairack

IMG_08561001 posted by (C)wrairack

IMG_0857_edited-11001 posted by (C)wrairack
武道館の物販待機列が見える。

IMG_0859_edited-11002 posted by (C)wrairack

IMG_0860_edited-11002 posted by (C)wrairack

IMG_0861_edited-11002 posted by (C)wrairack

1003 posted by (C)wrairack

IMG_0864_edited-11004 posted by (C)wrairack

IMG_0865_edited-11004 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_102839_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_105405_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_111324_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_0868_edited-11116 posted by (C)wrairack

IMG_0869_edited-11130 posted by (C)wrairack

IMG_0871_edited-11136 posted by (C)wrairack

IMG_0872_edited-11136 posted by (C)wrairack

IMG_0873_edited-11136 posted by (C)wrairack

IMG_0874_edited-11137 posted by (C)wrairack
確かこのあたりで、物販の音楽が「ひかりふる」が流れ始め、ぶちっと途中で切れる


IMG_0876_edited-11151 posted by (C)wrairack

IMG_0877_edited-11151 posted by (C)wrairack

IMG_0879_edited-11152 posted by (C)wrairack
Red Dayであるので、赤をベースにグッズがディスプレイされているとても綺麗

IMG_0880_edited-11152 posted by (C)wrairack

IMG_0881_edited-11152 posted by (C)wrairack

IMG_0882_edited-11152 posted by (C)wrairack

IMG_0885_edited-11207 posted by (C)wrairack

IMG_0886_edited-11207 posted by (C)wrairack

IMG_0888_edited-11207 posted by (C)wrairack
グッズ購入にはクレカが使用できる。なかなか便利が良い。

IMG_20150228_122043_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_122045_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_122048_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_122130_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_122204_edited-1 posted by (C)wrairack
とりあえず購入することができた。
FCテントというのが先にあるそうなので見に行くことにする。
FJCライブ 2015年1月31日
東京メトロの豊洲駅に到着

IMG_20150131_141134_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_141240_edited-1 posted by (C)wrairack
ららぽーと豊洲

IMG_20150131_141413_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_141424_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_141534_edited-1 posted by (C)wrairack
ららぽーと豊洲を少し散策

IMG_20150131_141943_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_142659_edited-1 posted by (C)wrairack
くまもとのお店があった
アンテナショップかな?

IMG_20150131_144358_edited-1 posted by (C)wrairack
ゆりかもめの豊洲駅へ

IMG_20150131_153351_edited-1 posted by (C)wrairack
ライブ会場 豊洲PIT

IMG_20150131_154100_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_154104_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_154305_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_154626_edited-1 posted by (C)wrairack
失敗だったのは、外のコインロッカーにかさばるダウンを入れてしまったこと。
季節は真冬、風も強くかなり寒い。
豊洲PITは屋内にもコインロッカーがあったので、真冬の時は屋内のコインロッカーを使うようにしたい。そうでないと病気になってしまう

IMG_20150131_160733_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_162225_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_162237_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_163245_edited-1 posted by (C)wrairack
終演後

IMG_20150131_193134_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_193256_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_193301_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_193309_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_193343_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_193346_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_193343_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_193346_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_193634_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_193636_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_193910_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_194025_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_194239_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_194250_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_194258_edited-1 posted by (C)wrairack
今回のFJCライブでは、梶浦さんがステージでKalafina曲のキーボード担当したりと、かなりレアなライブだった。
そして梶浦さんのお題にひかるが初めて答えるなど貴重なシーンを目撃してしまった!
かなり楽しめるライブだった。
ただ真冬のライブは、もっと都心のライブハウスがいいかな
豊洲PTは吹きさらしでかなり極寒だった。
MC一部分のみ
今年、個人的に初ライブだったんですけど、「近っ!スタンディングってこんなに近かったんですね。なんか高校の時の隣の隣の席ぐらい」
お客さん:笑い
なんか手紙渡せそうwww こういうのは、なんか久しぶりだな感じだなと思っております。普段でしたらここでYuki Kajiura的なライブの説明をするんですけど、今日はYuki KaijiuraライブではなくてFJCライブなので、普段楽曲で造語とは何かとかは、知ってらっしゃるのではないかと思うので割愛しますwww
お客さん:笑い&拍手
あの歌詞は何だったんだろう?と思った方は後で隣の方に聞いてみてくださいwww
そんな感じで今日はやっていきたいと思います。まずは曲の説明を
まずはオーバーチャー
今回のオーバーチャーは異国のラジオが聞こえるという感じでやりたいと思って、いろんな音を入れてみました。そしたら、すっごく重くなっちゃったwww。でもFJCだからいいかなと思ってそのままやりました。
そのオーバーチャーに引き続き、次はEAT-MANのテーマ
これはすごく昔のアニメーションでEAT-MANというアニメーションの主人公のボルトという
私EAT-MANという漫画すごく好きだったんですよ。SFとファンタジーがすごく融合していて、メカがめちゃくちゃ格好良いんですよ。なんというかメカメカしいメカではなくて、すごく肉感的なメカでなんか血が通ってそうなメカなんです。すごく前に完結しちゃってたんですけど、去年連載が再開されたんです。1ファンとして嬉しいです。その連載が始まったときに10巻のコンプリートというものがでて、買ったんですけど、いま見ても、まったく時代を感じさせないもので、超おすすめです。ぜひEAT-MAN読んでみてください。新しいEAT-MANの本も1巻がでていますのでおすすめです。私大好きなんです。
MCが長くなってしまいましたwww
凱歌
darklore
Kyrie
と4曲お届けしました
歌い手の紹介からいきたいと思います
いつも出演者の皆様にお題というものを出させて頂いております。お題を出させていただくことによって、その人の人となりを理解していただこうという趣旨なのですが、
このお題はとても簡単に2015年私の欲しいもの
なぜこのお題にしたかというと、お題何にしようかなと考えてていたときに、twitter見ていたんですよ、そうしたらそこにいらっしゃる、ゆり姉こと貝田由里子さんが、干し芋食べたいなと書いていらして、そうだ私も食べたいなと思って...干し芋・・・ほしいも・・・ほしいもの・・・欲しいものと決まりましたwww
それでは行きましょう!ひかる!
ひかる:私、ここに立たせていただくの初めてなんですよ
梶浦さん:えっほんと!
ひかる:隣に梶浦さんいらっしゃるし、ちょっと緊張しますね。
2015年ひかるちゃんの欲しいものは?
欲しいものはもうひとつ、自分にとっての癒しの場所がほしいなと思います。
新しいカフェとか自分でゆったりできる場所が見つかればいいなと思ってます
なんかその自分の常連になれるようなカフェとか、よく漫画と見ると憧れるよね
そう憧れて、なかなか通い詰めるまで行かないじゃないですか
でもいざ通いつめて、マスターとか話しかけてくると、私うざいとか思ってしまうのよね
お客さん大爆笑
ひかる;わたしもそうなんですよ。
そうすると、なかなか常連にはなれないよね
ひかる:そうなんですよ。あっじゃもうこの店には来れないなとか思ってしまうんですよねwww
梶浦さん:あーこの人は話しかけてくる人か、じゃあ、もうこれないなwww
ひかる:話しかけてこない、癒される場所を探します。
梶浦さん;でも確かにほしいよね。遅くまでやっている。
ひかる:そうそう、そういうところがいいです。
梶浦さん:19時で閉まってるカフェとかあると、「ふざけてんじゃねえよ」って思います。
お客さん:大爆笑
梶浦さん:見つかるといいですね
ひかる:ありがとうございます
ではKEIKO
けいこ:KEIKOです。よろしくお願いします
梶浦さん:ではけいこちゃんの2115ね...
お客さん:大爆笑
けいこ:私すごいおばあちゃんなんですけど、生きてないですwww
梶浦さん;(言い直して)2015年けいこちゃんの欲しいものは?
私はですね。ごめんねひかるの後で言いづらいんですけど、コンビニのグミ全部買おうかなと思って
お客さん:大爆笑
けいこ:グミ大好きなんですけど
梶浦さん:結構かないそうな願いじゃない?
けいこ:そうなんですけど、どこのタイミングでやろうかなと思って
多分5000円くらいで買えちゃいそうなんですけど、なんか買いにくいじゃないですか
梶浦さん:私コンビニ慣れしているから、全然できるwww
リハの前の日とかにやれば、持ってきてくれれば、みんな食べてくれるから・・・
けいこ:・・・ぁ・・・自分で食べたいからwww
お客さん:大爆笑
梶浦さん:wwwwそうでしたか。分かりました。そのうち、きっとKalafinaブログで今日やってきましたという報告があると思います。

IMG_20150131_141134_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_141240_edited-1 posted by (C)wrairack
ららぽーと豊洲

IMG_20150131_141413_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_141424_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_141534_edited-1 posted by (C)wrairack
ららぽーと豊洲を少し散策

IMG_20150131_141943_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_142659_edited-1 posted by (C)wrairack
くまもとのお店があった
アンテナショップかな?

IMG_20150131_144358_edited-1 posted by (C)wrairack
ゆりかもめの豊洲駅へ

IMG_20150131_153351_edited-1 posted by (C)wrairack
ライブ会場 豊洲PIT

IMG_20150131_154100_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_154104_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_154305_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_154626_edited-1 posted by (C)wrairack
失敗だったのは、外のコインロッカーにかさばるダウンを入れてしまったこと。
季節は真冬、風も強くかなり寒い。
豊洲PITは屋内にもコインロッカーがあったので、真冬の時は屋内のコインロッカーを使うようにしたい。そうでないと病気になってしまう


IMG_20150131_160733_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_162225_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_162237_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_163245_edited-1 posted by (C)wrairack
終演後

IMG_20150131_193134_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_193256_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_193301_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_193309_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_193343_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_193346_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_193343_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_193346_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_193634_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_193636_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_193910_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_194025_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_194239_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_194250_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150131_194258_edited-1 posted by (C)wrairack
今回のFJCライブでは、梶浦さんがステージでKalafina曲のキーボード担当したりと、かなりレアなライブだった。
そして梶浦さんのお題にひかるが初めて答えるなど貴重なシーンを目撃してしまった!
かなり楽しめるライブだった。
ただ真冬のライブは、もっと都心のライブハウスがいいかな
豊洲PTは吹きさらしでかなり極寒だった。
MC一部分のみ
今年、個人的に初ライブだったんですけど、「近っ!スタンディングってこんなに近かったんですね。なんか高校の時の隣の隣の席ぐらい」
お客さん:笑い
なんか手紙渡せそうwww こういうのは、なんか久しぶりだな感じだなと思っております。普段でしたらここでYuki Kajiura的なライブの説明をするんですけど、今日はYuki KaijiuraライブではなくてFJCライブなので、普段楽曲で造語とは何かとかは、知ってらっしゃるのではないかと思うので割愛しますwww
お客さん:笑い&拍手
あの歌詞は何だったんだろう?と思った方は後で隣の方に聞いてみてくださいwww
そんな感じで今日はやっていきたいと思います。まずは曲の説明を
まずはオーバーチャー
今回のオーバーチャーは異国のラジオが聞こえるという感じでやりたいと思って、いろんな音を入れてみました。そしたら、すっごく重くなっちゃったwww。でもFJCだからいいかなと思ってそのままやりました。
そのオーバーチャーに引き続き、次はEAT-MANのテーマ
これはすごく昔のアニメーションでEAT-MANというアニメーションの主人公のボルトという
私EAT-MANという漫画すごく好きだったんですよ。SFとファンタジーがすごく融合していて、メカがめちゃくちゃ格好良いんですよ。なんというかメカメカしいメカではなくて、すごく肉感的なメカでなんか血が通ってそうなメカなんです。すごく前に完結しちゃってたんですけど、去年連載が再開されたんです。1ファンとして嬉しいです。その連載が始まったときに10巻のコンプリートというものがでて、買ったんですけど、いま見ても、まったく時代を感じさせないもので、超おすすめです。ぜひEAT-MAN読んでみてください。新しいEAT-MANの本も1巻がでていますのでおすすめです。私大好きなんです。
MCが長くなってしまいましたwww
凱歌
darklore
Kyrie
と4曲お届けしました
歌い手の紹介からいきたいと思います
いつも出演者の皆様にお題というものを出させて頂いております。お題を出させていただくことによって、その人の人となりを理解していただこうという趣旨なのですが、
このお題はとても簡単に2015年私の欲しいもの
なぜこのお題にしたかというと、お題何にしようかなと考えてていたときに、twitter見ていたんですよ、そうしたらそこにいらっしゃる、ゆり姉こと貝田由里子さんが、干し芋食べたいなと書いていらして、そうだ私も食べたいなと思って...干し芋・・・ほしいも・・・ほしいもの・・・欲しいものと決まりましたwww
それでは行きましょう!ひかる!
ひかる:私、ここに立たせていただくの初めてなんですよ
梶浦さん:えっほんと!
ひかる:隣に梶浦さんいらっしゃるし、ちょっと緊張しますね。
2015年ひかるちゃんの欲しいものは?
欲しいものはもうひとつ、自分にとっての癒しの場所がほしいなと思います。
新しいカフェとか自分でゆったりできる場所が見つかればいいなと思ってます
なんかその自分の常連になれるようなカフェとか、よく漫画と見ると憧れるよね
そう憧れて、なかなか通い詰めるまで行かないじゃないですか
でもいざ通いつめて、マスターとか話しかけてくると、私うざいとか思ってしまうのよね
お客さん大爆笑
ひかる;わたしもそうなんですよ。
そうすると、なかなか常連にはなれないよね
ひかる:そうなんですよ。あっじゃもうこの店には来れないなとか思ってしまうんですよねwww
梶浦さん:あーこの人は話しかけてくる人か、じゃあ、もうこれないなwww
ひかる:話しかけてこない、癒される場所を探します。
梶浦さん;でも確かにほしいよね。遅くまでやっている。
ひかる:そうそう、そういうところがいいです。
梶浦さん:19時で閉まってるカフェとかあると、「ふざけてんじゃねえよ」って思います。
お客さん:大爆笑
梶浦さん:見つかるといいですね
ひかる:ありがとうございます
ではKEIKO
けいこ:KEIKOです。よろしくお願いします
梶浦さん:ではけいこちゃんの2115ね...
お客さん:大爆笑
けいこ:私すごいおばあちゃんなんですけど、生きてないですwww
梶浦さん;(言い直して)2015年けいこちゃんの欲しいものは?
私はですね。ごめんねひかるの後で言いづらいんですけど、コンビニのグミ全部買おうかなと思って
お客さん:大爆笑
けいこ:グミ大好きなんですけど
梶浦さん:結構かないそうな願いじゃない?
けいこ:そうなんですけど、どこのタイミングでやろうかなと思って
多分5000円くらいで買えちゃいそうなんですけど、なんか買いにくいじゃないですか
梶浦さん:私コンビニ慣れしているから、全然できるwww
リハの前の日とかにやれば、持ってきてくれれば、みんな食べてくれるから・・・
けいこ:・・・ぁ・・・自分で食べたいからwww
お客さん:大爆笑
梶浦さん:wwwwそうでしたか。分かりました。そのうち、きっとKalafinaブログで今日やってきましたという報告があると思います。
Jriver Media Center DSD設定
DAC-X9をPCとUSB接続してDSD再生する設定
PCのアプリはJriver Media Center20
まずはPCに購入時に付属していたドライバを入れる。
このドライバは署名なしのようでWindows8.1だと、入れるのになかなか苦労する。
このブログと
Windows8/8.1で署名なしドライバをインストールする方法/テストモードにする方法
マイクロソフトの
Windows のスタートアップ設定 (セーフ モードなど)
を見て設定した。
1.テストモードへの移行
2.「ドライバー署名の強制を無効」化
のみで可能だった。
最初、コマンドプロンプトを管理者権限で起動を忘れて失敗した。
なんとか入れることができた。

DSP_drv_9_edited-1 posted by (C)wrairack
Jriver Medeia Centerは試用の後、気に入ったので購入した。
海外ソフトでPayPalを使用できる。
設定
まずはCD音源を192Kにする方法
Jriver Media CenterのDSPスタジオを使う

DSPスタジオ posted by (C)wrairack
ここで出力エンコーディングをなしに設定
入力サンプルレートごとに192Kを設定する

DSPスタジオなし.jpg_edited-1 posted by (C)wrairack
音楽を再生すると成功した

IMG_20150127_215608_edited-1 posted by (C)wrairack
次にDSD再生設定
出力エンコーディングを、DSD in DoPフォーマットに変更する

jriver_dspスタジオ_edited-1 posted by (C)wrairack
これで再生できた

IMG_20150127_215338_edited-1 posted by (C)wrairack
再生後の表示

IMG_20150127_215356_edited-1 posted by (C)wrairack
ただし元が96Kのハイレゾ音源は再生はできたが、音飛びが激しかった。
Windows8 64bit署名なしドライバなんとか入れることができたが、再起動すると認識しなくなっていた。DAC-X9電源入れ直しか、USBケーブルの抜きさしで認識することができたが、USBハブをかませてみたところ、再起動しても認識することができるようになった。
とりあえず、しばらくUSBハブを使って様子を見てみる。
PCのアプリはJriver Media Center20
まずはPCに購入時に付属していたドライバを入れる。
このドライバは署名なしのようでWindows8.1だと、入れるのになかなか苦労する。
このブログと
Windows8/8.1で署名なしドライバをインストールする方法/テストモードにする方法
マイクロソフトの
Windows のスタートアップ設定 (セーフ モードなど)
を見て設定した。
1.テストモードへの移行
2.「ドライバー署名の強制を無効」化
のみで可能だった。
最初、コマンドプロンプトを管理者権限で起動を忘れて失敗した。
なんとか入れることができた。

DSP_drv_9_edited-1 posted by (C)wrairack
Jriver Medeia Centerは試用の後、気に入ったので購入した。
海外ソフトでPayPalを使用できる。
設定
まずはCD音源を192Kにする方法
Jriver Media CenterのDSPスタジオを使う

DSPスタジオ posted by (C)wrairack
ここで出力エンコーディングをなしに設定
入力サンプルレートごとに192Kを設定する

DSPスタジオなし.jpg_edited-1 posted by (C)wrairack
音楽を再生すると成功した

IMG_20150127_215608_edited-1 posted by (C)wrairack
次にDSD再生設定
出力エンコーディングを、DSD in DoPフォーマットに変更する

jriver_dspスタジオ_edited-1 posted by (C)wrairack
これで再生できた

IMG_20150127_215338_edited-1 posted by (C)wrairack
再生後の表示

IMG_20150127_215356_edited-1 posted by (C)wrairack
ただし元が96Kのハイレゾ音源は再生はできたが、音飛びが激しかった。
Windows8 64bit署名なしドライバなんとか入れることができたが、再起動すると認識しなくなっていた。DAC-X9電源入れ直しか、USBケーブルの抜きさしで認識することができたが、USBハブをかませてみたところ、再起動しても認識することができるようになった。
とりあえず、しばらくUSBハブを使って様子を見てみる。
Kalafina 7th Anniversary Live
2015年1月23日 TSUTAYA O-EAST

IMG_20150123_171934_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_172145_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_172200_edited-1 posted by (C)wrairack
3点チェックは厳格に行われる。

IMG_20150123_172224_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_172231_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_172236_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_172239_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_172244_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_172247_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_172442_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_172548_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_172947_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_172951_edited-1 posted by (C)wrairack
寒いので、いったん渋谷マークシティに退避
開場18時15分なので、少し前に並んだけど、700番台というかなり後方なので、正直寒い中早すぎたと思った。

IMG_20150123_180626_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_180644_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_183829_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_183832_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_183940_edited-1 posted by (C)wrairack
ようやく呼ばれる

IMG_20150123_183949_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_184011_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_184034_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_184249_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_184256_edited-1 posted by (C)wrairack
心配したけど、中のコインロッカーは空いていて服を入れることができた。
とにかく外は寒くて外のロッカーに入れようかと思ったけど、無理だった。
確保できた場所も、かなりの後ろというか最後方だけど、Kalafina3人を見ることができる場所だった。
そして開演
終演後
かなりの混雑で中々外にでることができない。

IMG_20150123_213120_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_213259_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_213430_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_213715_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_213723_edited-1 posted by (C)wrairack
いいライブだった。
外は寒い!!!
2015年1月24日 Kalafina 7th Anniversary LIVE 2015
セットリストはKalafina公式ブログから引用
開演
believe
progressive
--MC--
Kalafina:こんばんは
お客さん:こんばんは
わかな:Kalafina 7th Anniversary LIVE O-EASTへようこそ!!!
お客さん:拍手
わかな:ありがとうございます。1月23日、私たちKalafinaがデビューした日です。
お客さん:おめでとう!!!
わかな:7周年ということで7th、ラッキー7thということで、ラッキー7っていいますよねなんか、ラッキー7っていいなと思ってwww
お客さん:笑い
わかな:素敵な1年となるように7thライブを皆さんと一緒にやっていけることが、とても嬉しいです、8年目の新たなスタートを今夜、私たち一緒に見届けてください。
(歌っている)私たち(Kalafina)は見届けれらないのでwww
お客さん:笑い
わかな:最後まで楽しんでください、わかなです。
お客さん:拍手
けいこ:(O-EASTはステージと観客との位置が)近い。近い。近いということで、ちょっと興奮気味なんですけれども、落ち着いていこうと思っておりますよ
今年の私たちの初めての歌い始めのライブなので、皆さんとの時間を目一杯楽しんでいこうと思っています。よろしくお願いします。Keikoです。
お客さん:拍手
ひかる:皆さん平日にも関わらず集まってくださってありがとうございます。
今日集まってくださったのは、ファンクラブ会員の皆様ということで、今夜は濃い一夜になるはず、楽しい過ごせるように精一杯歌いたいと思います。よろしくお願いします。ひかるです。
わかな:さて...(ここで何かが「わかな」の衣装から落ちていく)
けいこ:羽落ちましたよwww
わかな:羽落ちましたwww
けいこ:今日はいいことが起きると思います
わかな:そうですね。願い事をかけて?
けいこ:そうですね。願い事をかけて、ふってやると
わかな:(わかな、すぐ後ろに行き・・・「キーボードの櫻田さん」)いらないってwww
お客さん:笑い
けいこ:すみません。戻ってきてくださいwww
けいこ:さて1曲目はですねビリーブ 2曲目プログレッシブというKalafinaなりにアッパーな曲をお届けしましたけど、スタンディングなので今日はまだまだ上げていきたいと思います!
お客さん:ウォー!!!拍手
ひかる:次の曲は手を上げて回したりする曲です。今日の皆さんならすごくいい感じにいけそうな気がしますwww
けいこ:そうですね。ぐるぐる行きたいと思います。初めましての方も見よう見まねで、「ぐるんぐるん」行ってください。じゃあ、みなさん準備はいいですか
お客さん:うぉー!!!
わかな:テトテトメトメ
テトテトメトメ
in your eyes
fantasia
--MC--
Kalafina:ありがとうございます。
けいこ:テトテトメトメからfantasiaというアッパパーという感じで皆さんついてきてくれてありがとうございます。
お客さん:拍手
けいこ:いいですよね。スタンディングならではですよね。
ひかる:そうですね。なんか皆さんの笑顔とかがすごく見えるし、この距離だから。立ちながら一緒に作れた気がします。
けいこ:ありがとうございます。
お客さん:拍手
わかな:すごく楽しかった。近づくとみんなも近づいてくるみたいな
けいこ:いいですね。久しぶりですからね。楽しみにしていたわけですけれども、1月というのはライブもあるんですけれども、去年から新年会をプライベートで始めました。
1年に1回ディズニーランドにいくというのも決まりごとであるんですね。ブログでも書いているんですけれども1年に1度の行事、ディズニーランドと新年会を両方とも1月にやってしまおうという
ひかる:もうそれしか(外に)出る日がないという
お客さん:大爆笑
ひかる:もう後は皆さんと過ごすライブしか出る機会がないという、メインイベントが1月で終わりそうという、もうその分すごく楽しんだWWW
わかな:ほんとにすごく楽しかった。私かぶりもの買ったんですけど、プーさんのかぶりもの買ったんですけど、あれは結構けいこの一押し、これがいいね。わかなよく似合ってるねと
お客さん:笑い
わかな:ブログに写真上げられてるんですけど、店員さんに帰りに持って帰るときの袋くださいという写真だったんですけど。
けいこ:わかながね、ちょっとね可愛いのを選ぼうとしてたから
ひかる:かわいくてちょっと面白いというのがいいみたいで、それが一番分かっているのがけいこさんだから、これがいいといつも勧めていて、結局、最終的にはわかなさんはそれを買って、・・・ごはんを食べるときにそれをかぶるって言ってましたwww
けいこ:ちょっとひかるは今回ずるくてですねwww
ひかる:ずるくない!
けいこ:ずるかったですよ。去年買った耳当てを持参してしまったという・・・
わかな:普通ですよwww
けいこ;私は三人で罰ゲームつきでやろうと思ってたんですよ
わかな、ひかる:罰ゲームだったんですか!!!
お客さん:大爆笑&拍手
けいこ:いや...罰ゲームではなくてwww。三人で三つ選んでどれが当たるか分かりませんよゲームをしようと思ってたの
ひかる:プレゼント交換的なものですね
けいこ:そう、あみだくじで当たった人から好きな物を選んでいく、的な物をしようと当日行ったんですよ。そしたらひかる付けてきていて買う気ないんですよwww
ひかる:まあ世の中経済的に・・・
お客さん:笑い&拍手
わかな:同じ物持ってますよねけいこ。一昨年のやつ
けいこ:持ってます。持ってます。
ひかる:いやあ面白かったですね。新年会ディズニーランドっていいですよね。
けいこ:新年会はディズニーランド、その後おなべしましたね
ひかる:去年はカラオケ行って、今年はおなべだから、来年はね違うの行きたいですね
けいこ:何がいいですか?
ひかる:何がいいかな?みんなから募集!こういうのいいというのをブログのコメントに書いて欲しい
お客さん:・・・小さい声で「温泉」
Kalafina:(オセロと聞き違えたみたいで)オセロは地味!
お客さん:大きな声で温泉!
Kalafina:温泉。あーいいですね。
ひかる:みんなの方ががいい考えをもってそう。じゃブログに書いてください。今日ライブのことをブログに書くと思うのでお願いします。もしかしたらその中から来年選ぶかもしれないです
お客さん:おおー
Kalafina:楽しみ-
けいこ:こんな感じで一年一年積み重ねてきたKalafinaなんですけど、次にお届けする楽曲は私たちがデビューするきっかけとなった作品「空の境界」から何曲かお届けしたいと思います。
fairytale
interlude #01
ARIA
傷跡
--MC--
けいこ:空の境界の中から何曲かお届けしました。
自分たちのライブを始めたときは、このコーラスワークをどうやって実現しようかと梶浦さんといろんなディスカッションしたことをいろいろ思い出すよね
ひかる:そうですね。5周年からこの何周年ライブという物をやらせていただいていて、その何周年ライブの時に、空の境界の楽曲を歌うことで初心に戻ろうという気持ちになるんですけど、今日はアリアが自分の中でぐっときちゃいました。
初めてレコーディングした曲で、元々サビを歌う予定なくレコーディングに入って、歌ってみてって言われたんです。
わかな:そうだったの。すごい秘話だね。そうなんだ。
ひかる:ほんとはひかるの声ではなかったかもしれない曲なんですけど、そういう思いもあって歌いながら初心に戻りました。
けいこ:初めての空の境界の楽曲を歌ったときに、空の境界は全7章あって7曲あるんですけど、その歌を(仮歌で)同じ人が歌っていて、この人うまいなあ、この人が全曲歌えばいいのにって思ったんですけど、その人がわかなだったんです。
お客さん:拍手
わかな:その時に何曲か歌わせていただいて、やっぱり歌詞も違うし、雰囲気も全然違ったじゃないピアノだけとか、今は全部夜にでましたけれども、この曲元々こういう仮歌だったなと私も、2007年に仮歌をとっているので、たまに聞くんですけど初心に戻りますね。こういう歌い方をしていたのかなとか
けいこ:作品を知っている方は作品を通して、今日初めて聞いてくださった方もいると思うんですけど、皆さんそれぞれに1曲1曲に対する思い入れがあるといいなと歌いながら思いました。
2007年に仮歌を歌い、1年1年積み重ねてきて、今年7周年ということもあるし、1月スタートしてということもあるので、今年の抱負を皆さんたちに聞いていただいて、1年間見張っていてもらおうかなと思います
お客さん:拍手
けいこ:ではひかるから行こうか
ひかる:はい。去年もひかるから抱負を言って、去年はまじめに強く生きますとか言ったんですけぢ、ちょっと今回は女子的な目標なんですけど、もうちょっと女子を磨こうと思って、化粧水の前にオイルを塗るという行程をメイクさんに教えてもらって、やった方がいいと教えてもらって、継続するということを今年から始めました。何事も継続ですよwww
もう3週間続けてます。女子力を上げていきたいと思います。
けいこ:女子力?がんばって。
ひかる:はい、がんばります。続けていきたいと思います。
お客さん:拍手
わかな:直前まで違う目標を立てていたんですけど変えます。(ライブが始まる)10分前にイヤモニ付け忘れちゃって、「いやいや、わーって」言ってたんですよ。ですから今年は慌てない(目標)。
お客さん:笑い&拍手
わかな:ここは控え室が上にあって、下がメイク部屋だったんですけど、メイクさんから「わーちゃんイヤモニ付けてないって」ラインがきて「わー分かってる分かってるって言って」下りていったら、ひかるとかがニコニコしながらメイク室で「待ってましたよ」って顔をしてきたきたって感じだったんですwww
ひかる:慌てないことをとったらわかなさんじゃないwww
けいこ:そうだよねwww
わかな:生まれたときから今までいろいろ慌てていて、うわーって感じだからwww
けいこ:私はね。去年は筑波山に登ったんですね、今年は富士山に登ろうかな
お客さん:拍手
筑波山は2時間くらいで一気に登ったんですけど、登山は爽快で気持ちが良くて達成感があるからいいなと思って
わかな:無事に帰ってきてくださいね。転んだりしないでフル装備で行ってください。
ひかる:それだけを祈りながらお待ちしております。
けいこ:2015年それぞれプライベートでも充実してプライベートで得た物も音楽活動の方につなげていけたらなと思います。そんなスタート。始まりをテーマにした曲をここでお届けしたいと思います。エデン。
Eden
光の旋律
満天
to the beginning
--MC--
けいこ:どうもありがとうございます。4曲をおとどけしました。
ここでバンドメンバーさんを紹介したいと思います。
ひかる:
オンベース高橋Jr知治
オンドラムス:佐藤強一
オンヴァイオリン:今野均
わかな:
そしてオンキーボード櫻田泰啓
オンギター:是永巧一
マニュピレータ:大平佳男
けいこ:このメンバーでお届けしておりますけれども、次にお届けする楽曲は初めてバンドメンバーさんと一緒にお届けします。
いろいろな楽曲でほぼ今きていただいていらっしゃるミュージシャンの方々にレコーディングに来ていただいているんですけれども、今日OPでお届けしたビリーブ。昨年出させていただいたシングルなんですけれども、そのカップリングになっている曲をお届けしたいなと思います。
それではお聞きください。
in every nothing
destination unknown
また風が強くなった
Kyrie
音楽
Kalafina&バンドメンバーさん退場
わかな:どうもありがとうございました!
snow fallingの曲にのって、これまでのKalafinaの活動の写真がモニターに複数掲載される。
グッズのTシャツに着替えたKalafinaが登場
--EN--
oblivious
--MC--
わかな:アンコールどうもありがとうございます。あっという間にアンコールですね。ここまで時間が早かったです。
7周年ということで、私たち7年間こうやって活動させていただいておりますけれども、ライブを始めて6年ですね。その中でたくさんのグッズ!
お客さん:www
わかな:・・・を作ってまいりましてwww 皆さんも今日身につけている方もたくさんいますね。7年間ということでお気に入りのTシャツとかも着られている方もいらっしゃるのではないでしょうか。ではここでグッズのひかる隊長!!!
お客さん:大拍手
ひかる:ここにいる方はだいたい見たことがあると思いますけれども、少し説明するとアンコールのMCでグッズの紹介をするのが定番になりつつあります。
今年も定番にしたいなという希望を込めてここでスタートしたいと思います。
お客さん:大拍手
ひかる:今回のグッズは、グッズの初心に返って、初期の頃に作っていたグッズを作ろうと思って今回作らせていただいたのですが、Tシャツ、フェイスタオル、リストバンド、トートバッグ、そしてキーホルダー。
(ひかるのみリストバンドをしているので、笑いが起きる)ここは(ひかるは)隊長なので隊長はするという、皆さんしている方は「副隊長」という感じですwww
過去にリストバンドの紹介をしたときに両手にしたら勇者とか、冬の時期にリストバンドを2つ手首に巻いて、自転車に乗ったら風が当たりにくいからいいよとわかなさんが教えてくれたりとか、ポスターを止めるようにしたらいいよとか、そういうことを言ったりしたんですけど、今回のグッズのポイントはわかなさんが最初に言ったみたいにラッキー7なので、7が全部入っています。なのでこれを付けると運が良くなるかもしれない。
今回のグッズを買った方は、身につけてみて運気を上げていきましょう.今年も!
そんな感じでよろしくお願いします。
けいこ:誘ってくださいよ!
ひかる:言おうと思ったんですけど、10分前に「わたわた」している人がいて、ちょっと言うタイミング逃しちゃったwww
わかな:すみませんwww (何もしていない腕も上げて)見えない?
お客さん:笑い&拍手
わかな:ここ!ここ!。気持ち。気持ちwww
ひかる&けいこ:気持ちwww
けいこ:楽しんでいただけたでしょうかwww
お客さん:大爆笑&大拍手
けいこ:スタンディングでやらせてもらうのは久しぶりで、どうですか皆さん疲れていませんか?
お客さん:へいきー!!!
けいこ:結構、強気な人たちが集まってますねwww
ひかる:やはり、心優しい方が集まってますね。
けいこ:水道橋のTDCホールではスタンディングとシートがあるんですけど、スタンディングをチョイスしてくる方々ですねwww
お客さん:うぉー!!!
けいこ:今年はいい始まりだと思う2015年。ありがとうございます。
お客さん:大拍手
けいこ:年始めがKalafina嬉しいことにお誕生ライブということでやらせていただいていますので、スタートがファンクラブの皆さんと一緒にスタートできているという。
もう告知してからすごく長くたってしまったので、まだまだだなと思っていたんですけど、早いもので、来月2月28日、3月1日は待ちに待った武道館が開催されます。ファンクラブの皆さんと一月一月歩みを重ねていきたいなと思いました。
今日はどうもありがとうございました。
お客さん:大拍手
けいこ:ライブの最後はこの曲を選びました。「夢の大地」
夢の大地
Kalafina:どうもありがとうございました。
けいこ:バンドメンバーさんを紹介します。
オンベース高橋Jr知治
オンドラムス:佐藤強一
オンヴァイオリン:今野均
わかな:
そしてオンキーボード櫻田泰啓
オンギター:是永巧一
マニュピレータ:大平佳男
そしてファンクラブの会員の皆さん!!!!
お客さん:大拍手!!!!
みんな:中央に集まり挨拶
「ありがとうございました!!!」
お客さん:大拍手!!!!
バンドメンバーさん退場(「未来」が流れる)
わかな:バンドメンバーさんにもう一度大きな拍手をお願いします。
お客さん:大拍手!!!!
Kalafina:左→右→中央でご挨拶をして終了
Kalafina:退場
終演

IMG_20150123_171934_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_172145_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_172200_edited-1 posted by (C)wrairack
3点チェックは厳格に行われる。

IMG_20150123_172224_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_172231_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_172236_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_172239_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_172244_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_172247_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_172442_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_172548_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_172947_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_172951_edited-1 posted by (C)wrairack
寒いので、いったん渋谷マークシティに退避
開場18時15分なので、少し前に並んだけど、700番台というかなり後方なので、正直寒い中早すぎたと思った。

IMG_20150123_180626_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_180644_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_183829_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_183832_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_183940_edited-1 posted by (C)wrairack
ようやく呼ばれる

IMG_20150123_183949_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_184011_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_184034_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_184249_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_184256_edited-1 posted by (C)wrairack
心配したけど、中のコインロッカーは空いていて服を入れることができた。
とにかく外は寒くて外のロッカーに入れようかと思ったけど、無理だった。
確保できた場所も、かなりの後ろというか最後方だけど、Kalafina3人を見ることができる場所だった。
そして開演
終演後
かなりの混雑で中々外にでることができない。

IMG_20150123_213120_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_213259_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_213430_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_213715_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150123_213723_edited-1 posted by (C)wrairack
いいライブだった。
外は寒い!!!
2015年1月24日 Kalafina 7th Anniversary LIVE 2015
セットリストはKalafina公式ブログから引用
開演
believe
progressive
--MC--
Kalafina:こんばんは
お客さん:こんばんは
わかな:Kalafina 7th Anniversary LIVE O-EASTへようこそ!!!
お客さん:拍手
わかな:ありがとうございます。1月23日、私たちKalafinaがデビューした日です。
お客さん:おめでとう!!!
わかな:7周年ということで7th、ラッキー7thということで、ラッキー7っていいますよねなんか、ラッキー7っていいなと思ってwww
お客さん:笑い
わかな:素敵な1年となるように7thライブを皆さんと一緒にやっていけることが、とても嬉しいです、8年目の新たなスタートを今夜、私たち一緒に見届けてください。
(歌っている)私たち(Kalafina)は見届けれらないのでwww
お客さん:笑い
わかな:最後まで楽しんでください、わかなです。
お客さん:拍手
けいこ:(O-EASTはステージと観客との位置が)近い。近い。近いということで、ちょっと興奮気味なんですけれども、落ち着いていこうと思っておりますよ
今年の私たちの初めての歌い始めのライブなので、皆さんとの時間を目一杯楽しんでいこうと思っています。よろしくお願いします。Keikoです。
お客さん:拍手
ひかる:皆さん平日にも関わらず集まってくださってありがとうございます。
今日集まってくださったのは、ファンクラブ会員の皆様ということで、今夜は濃い一夜になるはず、楽しい過ごせるように精一杯歌いたいと思います。よろしくお願いします。ひかるです。
わかな:さて...(ここで何かが「わかな」の衣装から落ちていく)
けいこ:羽落ちましたよwww
わかな:羽落ちましたwww
けいこ:今日はいいことが起きると思います
わかな:そうですね。願い事をかけて?
けいこ:そうですね。願い事をかけて、ふってやると
わかな:(わかな、すぐ後ろに行き・・・「キーボードの櫻田さん」)いらないってwww
お客さん:笑い
けいこ:すみません。戻ってきてくださいwww
けいこ:さて1曲目はですねビリーブ 2曲目プログレッシブというKalafinaなりにアッパーな曲をお届けしましたけど、スタンディングなので今日はまだまだ上げていきたいと思います!
お客さん:ウォー!!!拍手
ひかる:次の曲は手を上げて回したりする曲です。今日の皆さんならすごくいい感じにいけそうな気がしますwww
けいこ:そうですね。ぐるぐる行きたいと思います。初めましての方も見よう見まねで、「ぐるんぐるん」行ってください。じゃあ、みなさん準備はいいですか
お客さん:うぉー!!!
わかな:テトテトメトメ
テトテトメトメ
in your eyes
fantasia
--MC--
Kalafina:ありがとうございます。
けいこ:テトテトメトメからfantasiaというアッパパーという感じで皆さんついてきてくれてありがとうございます。
お客さん:拍手
けいこ:いいですよね。スタンディングならではですよね。
ひかる:そうですね。なんか皆さんの笑顔とかがすごく見えるし、この距離だから。立ちながら一緒に作れた気がします。
けいこ:ありがとうございます。
お客さん:拍手
わかな:すごく楽しかった。近づくとみんなも近づいてくるみたいな
けいこ:いいですね。久しぶりですからね。楽しみにしていたわけですけれども、1月というのはライブもあるんですけれども、去年から新年会をプライベートで始めました。
1年に1回ディズニーランドにいくというのも決まりごとであるんですね。ブログでも書いているんですけれども1年に1度の行事、ディズニーランドと新年会を両方とも1月にやってしまおうという
ひかる:もうそれしか(外に)出る日がないという
お客さん:大爆笑
ひかる:もう後は皆さんと過ごすライブしか出る機会がないという、メインイベントが1月で終わりそうという、もうその分すごく楽しんだWWW
わかな:ほんとにすごく楽しかった。私かぶりもの買ったんですけど、プーさんのかぶりもの買ったんですけど、あれは結構けいこの一押し、これがいいね。わかなよく似合ってるねと
お客さん:笑い
わかな:ブログに写真上げられてるんですけど、店員さんに帰りに持って帰るときの袋くださいという写真だったんですけど。
けいこ:わかながね、ちょっとね可愛いのを選ぼうとしてたから
ひかる:かわいくてちょっと面白いというのがいいみたいで、それが一番分かっているのがけいこさんだから、これがいいといつも勧めていて、結局、最終的にはわかなさんはそれを買って、・・・ごはんを食べるときにそれをかぶるって言ってましたwww
けいこ:ちょっとひかるは今回ずるくてですねwww
ひかる:ずるくない!
けいこ:ずるかったですよ。去年買った耳当てを持参してしまったという・・・
わかな:普通ですよwww
けいこ;私は三人で罰ゲームつきでやろうと思ってたんですよ
わかな、ひかる:罰ゲームだったんですか!!!
お客さん:大爆笑&拍手
けいこ:いや...罰ゲームではなくてwww。三人で三つ選んでどれが当たるか分かりませんよゲームをしようと思ってたの
ひかる:プレゼント交換的なものですね
けいこ:そう、あみだくじで当たった人から好きな物を選んでいく、的な物をしようと当日行ったんですよ。そしたらひかる付けてきていて買う気ないんですよwww
ひかる:まあ世の中経済的に・・・
お客さん:笑い&拍手
わかな:同じ物持ってますよねけいこ。一昨年のやつ
けいこ:持ってます。持ってます。
ひかる:いやあ面白かったですね。新年会ディズニーランドっていいですよね。
けいこ:新年会はディズニーランド、その後おなべしましたね
ひかる:去年はカラオケ行って、今年はおなべだから、来年はね違うの行きたいですね
けいこ:何がいいですか?
ひかる:何がいいかな?みんなから募集!こういうのいいというのをブログのコメントに書いて欲しい
お客さん:・・・小さい声で「温泉」
Kalafina:(オセロと聞き違えたみたいで)オセロは地味!
お客さん:大きな声で温泉!
Kalafina:温泉。あーいいですね。
ひかる:みんなの方ががいい考えをもってそう。じゃブログに書いてください。今日ライブのことをブログに書くと思うのでお願いします。もしかしたらその中から来年選ぶかもしれないです
お客さん:おおー
Kalafina:楽しみ-
けいこ:こんな感じで一年一年積み重ねてきたKalafinaなんですけど、次にお届けする楽曲は私たちがデビューするきっかけとなった作品「空の境界」から何曲かお届けしたいと思います。
fairytale
interlude #01
ARIA
傷跡
--MC--
けいこ:空の境界の中から何曲かお届けしました。
自分たちのライブを始めたときは、このコーラスワークをどうやって実現しようかと梶浦さんといろんなディスカッションしたことをいろいろ思い出すよね
ひかる:そうですね。5周年からこの何周年ライブという物をやらせていただいていて、その何周年ライブの時に、空の境界の楽曲を歌うことで初心に戻ろうという気持ちになるんですけど、今日はアリアが自分の中でぐっときちゃいました。
初めてレコーディングした曲で、元々サビを歌う予定なくレコーディングに入って、歌ってみてって言われたんです。
わかな:そうだったの。すごい秘話だね。そうなんだ。
ひかる:ほんとはひかるの声ではなかったかもしれない曲なんですけど、そういう思いもあって歌いながら初心に戻りました。
けいこ:初めての空の境界の楽曲を歌ったときに、空の境界は全7章あって7曲あるんですけど、その歌を(仮歌で)同じ人が歌っていて、この人うまいなあ、この人が全曲歌えばいいのにって思ったんですけど、その人がわかなだったんです。
お客さん:拍手
わかな:その時に何曲か歌わせていただいて、やっぱり歌詞も違うし、雰囲気も全然違ったじゃないピアノだけとか、今は全部夜にでましたけれども、この曲元々こういう仮歌だったなと私も、2007年に仮歌をとっているので、たまに聞くんですけど初心に戻りますね。こういう歌い方をしていたのかなとか
けいこ:作品を知っている方は作品を通して、今日初めて聞いてくださった方もいると思うんですけど、皆さんそれぞれに1曲1曲に対する思い入れがあるといいなと歌いながら思いました。
2007年に仮歌を歌い、1年1年積み重ねてきて、今年7周年ということもあるし、1月スタートしてということもあるので、今年の抱負を皆さんたちに聞いていただいて、1年間見張っていてもらおうかなと思います
お客さん:拍手
けいこ:ではひかるから行こうか
ひかる:はい。去年もひかるから抱負を言って、去年はまじめに強く生きますとか言ったんですけぢ、ちょっと今回は女子的な目標なんですけど、もうちょっと女子を磨こうと思って、化粧水の前にオイルを塗るという行程をメイクさんに教えてもらって、やった方がいいと教えてもらって、継続するということを今年から始めました。何事も継続ですよwww
もう3週間続けてます。女子力を上げていきたいと思います。
けいこ:女子力?がんばって。
ひかる:はい、がんばります。続けていきたいと思います。
お客さん:拍手
わかな:直前まで違う目標を立てていたんですけど変えます。(ライブが始まる)10分前にイヤモニ付け忘れちゃって、「いやいや、わーって」言ってたんですよ。ですから今年は慌てない(目標)。
お客さん:笑い&拍手
わかな:ここは控え室が上にあって、下がメイク部屋だったんですけど、メイクさんから「わーちゃんイヤモニ付けてないって」ラインがきて「わー分かってる分かってるって言って」下りていったら、ひかるとかがニコニコしながらメイク室で「待ってましたよ」って顔をしてきたきたって感じだったんですwww
ひかる:慌てないことをとったらわかなさんじゃないwww
けいこ:そうだよねwww
わかな:生まれたときから今までいろいろ慌てていて、うわーって感じだからwww
けいこ:私はね。去年は筑波山に登ったんですね、今年は富士山に登ろうかな
お客さん:拍手
筑波山は2時間くらいで一気に登ったんですけど、登山は爽快で気持ちが良くて達成感があるからいいなと思って
わかな:無事に帰ってきてくださいね。転んだりしないでフル装備で行ってください。
ひかる:それだけを祈りながらお待ちしております。
けいこ:2015年それぞれプライベートでも充実してプライベートで得た物も音楽活動の方につなげていけたらなと思います。そんなスタート。始まりをテーマにした曲をここでお届けしたいと思います。エデン。
Eden
光の旋律
満天
to the beginning
--MC--
けいこ:どうもありがとうございます。4曲をおとどけしました。
ここでバンドメンバーさんを紹介したいと思います。
ひかる:
オンベース高橋Jr知治
オンドラムス:佐藤強一
オンヴァイオリン:今野均
わかな:
そしてオンキーボード櫻田泰啓
オンギター:是永巧一
マニュピレータ:大平佳男
けいこ:このメンバーでお届けしておりますけれども、次にお届けする楽曲は初めてバンドメンバーさんと一緒にお届けします。
いろいろな楽曲でほぼ今きていただいていらっしゃるミュージシャンの方々にレコーディングに来ていただいているんですけれども、今日OPでお届けしたビリーブ。昨年出させていただいたシングルなんですけれども、そのカップリングになっている曲をお届けしたいなと思います。
それではお聞きください。
in every nothing
destination unknown
また風が強くなった
Kyrie
音楽
Kalafina&バンドメンバーさん退場
わかな:どうもありがとうございました!
snow fallingの曲にのって、これまでのKalafinaの活動の写真がモニターに複数掲載される。
グッズのTシャツに着替えたKalafinaが登場
--EN--
oblivious
--MC--
わかな:アンコールどうもありがとうございます。あっという間にアンコールですね。ここまで時間が早かったです。
7周年ということで、私たち7年間こうやって活動させていただいておりますけれども、ライブを始めて6年ですね。その中でたくさんのグッズ!
お客さん:www
わかな:・・・を作ってまいりましてwww 皆さんも今日身につけている方もたくさんいますね。7年間ということでお気に入りのTシャツとかも着られている方もいらっしゃるのではないでしょうか。ではここでグッズのひかる隊長!!!
お客さん:大拍手
ひかる:ここにいる方はだいたい見たことがあると思いますけれども、少し説明するとアンコールのMCでグッズの紹介をするのが定番になりつつあります。
今年も定番にしたいなという希望を込めてここでスタートしたいと思います。
お客さん:大拍手
ひかる:今回のグッズは、グッズの初心に返って、初期の頃に作っていたグッズを作ろうと思って今回作らせていただいたのですが、Tシャツ、フェイスタオル、リストバンド、トートバッグ、そしてキーホルダー。
(ひかるのみリストバンドをしているので、笑いが起きる)ここは(ひかるは)隊長なので隊長はするという、皆さんしている方は「副隊長」という感じですwww
過去にリストバンドの紹介をしたときに両手にしたら勇者とか、冬の時期にリストバンドを2つ手首に巻いて、自転車に乗ったら風が当たりにくいからいいよとわかなさんが教えてくれたりとか、ポスターを止めるようにしたらいいよとか、そういうことを言ったりしたんですけど、今回のグッズのポイントはわかなさんが最初に言ったみたいにラッキー7なので、7が全部入っています。なのでこれを付けると運が良くなるかもしれない。
今回のグッズを買った方は、身につけてみて運気を上げていきましょう.今年も!
そんな感じでよろしくお願いします。
けいこ:誘ってくださいよ!
ひかる:言おうと思ったんですけど、10分前に「わたわた」している人がいて、ちょっと言うタイミング逃しちゃったwww
わかな:すみませんwww (何もしていない腕も上げて)見えない?
お客さん:笑い&拍手
わかな:ここ!ここ!。気持ち。気持ちwww
ひかる&けいこ:気持ちwww
けいこ:楽しんでいただけたでしょうかwww
お客さん:大爆笑&大拍手
けいこ:スタンディングでやらせてもらうのは久しぶりで、どうですか皆さん疲れていませんか?
お客さん:へいきー!!!
けいこ:結構、強気な人たちが集まってますねwww
ひかる:やはり、心優しい方が集まってますね。
けいこ:水道橋のTDCホールではスタンディングとシートがあるんですけど、スタンディングをチョイスしてくる方々ですねwww
お客さん:うぉー!!!
けいこ:今年はいい始まりだと思う2015年。ありがとうございます。
お客さん:大拍手
けいこ:年始めがKalafina嬉しいことにお誕生ライブということでやらせていただいていますので、スタートがファンクラブの皆さんと一緒にスタートできているという。
もう告知してからすごく長くたってしまったので、まだまだだなと思っていたんですけど、早いもので、来月2月28日、3月1日は待ちに待った武道館が開催されます。ファンクラブの皆さんと一月一月歩みを重ねていきたいなと思いました。
今日はどうもありがとうございました。
お客さん:大拍手
けいこ:ライブの最後はこの曲を選びました。「夢の大地」
夢の大地
Kalafina:どうもありがとうございました。
けいこ:バンドメンバーさんを紹介します。
オンベース高橋Jr知治
オンドラムス:佐藤強一
オンヴァイオリン:今野均
わかな:
そしてオンキーボード櫻田泰啓
オンギター:是永巧一
マニュピレータ:大平佳男
そしてファンクラブの会員の皆さん!!!!
お客さん:大拍手!!!!
みんな:中央に集まり挨拶
「ありがとうございました!!!」
お客さん:大拍手!!!!
バンドメンバーさん退場(「未来」が流れる)
わかな:バンドメンバーさんにもう一度大きな拍手をお願いします。
お客さん:大拍手!!!!
Kalafina:左→右→中央でご挨拶をして終了
Kalafina:退場
終演
Kalafina LIVE TOUR 2014
11月1日に開催されたKalafina LIVE TOUR 2014東京国際フォーラムに行ってきた。
久しぶりのKalafinaワンマンライブ実に素晴らしかった。

IMG_20141101_155302 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_155654 posted by (C)wrairack
贈花

IMG_20141101_155426 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_155429 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_155432 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_155438 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_155441 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_155445 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_155449 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_155452 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_155457 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_195826 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_195829 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_195834 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_195837 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_195841 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_195844 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_195848 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_195856 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_195858 posted by (C)wrairack
Kalafinaセレクトアイテムのメッセージ

IMG_20141101_195358 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_195401 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_195405 posted by (C)wrairack
ニュースサイトの記事リンク
音楽ナタリー
Kalafina、5000人に美声届ける年内最終公演
れポたま!
【11/1開催】Kalafinaが「Kalafina LIVE TOUR 2014」のファイナル公演を開催! ヴォーカル力だけでなく、演出でもファンを魅了!!
セットリスト
Kalafina公式ブログ
Hikaruの記事から引用
overture(prelude)~dolce
adore
--MC--
屋根の向こうに
I have a dream
storia
--MC--
うつくしさ
red moon
Magia[quattro]
to the beginning
~acoustic part~
fairytale(大阪)/seventh heaven(東京)
君が光に変えて行く(大阪)/snow falling(東京)
--MC--
追憶
obbligato
consolation
--MC--
ひかりふる
君の銀の庭
symphonia(大阪)/misterioso(東京)
--MC--
believe
--EN--
音楽
heavenly blue
--MC--
アレルヤ
MCはアンコールのheavenly blueの後
Hikaruのグッズ紹介のみまとめた
Heavenly Blue終わって。
Wakana:改めましてアンコールありがとうございます。
Keiko,Hikaru:ありがとうございます。
お客さん:拍手
Wakana:
ありがとうございます。音楽そしてheavenly blue聞いていただきました。
私たちKalafinaにとって久しぶりのツアーワンマンライブということで、それはそれは気合いが入っておりまして、私たち夜なべをして考えましたよね。「グッズ!!!」について
拍手
今日はですね、そのグッズについてとてもお詳しい方がいらしゃっているということで、呼んでみたいと思います。グッズ博物館のHikaru館長です。よろしくお願いします。
お客さん:拍手
Hikaru:博物館ってなんか終わっちゃてる感じがするんですけど、あの...すみません。ここでグッズの話をしばらくさせていただきますのでお立ちの方は座っていただいて。アンコールのMCのときに、HIkaruがグッズの紹介をさせていただいているというわけで、初めて来た方すみません戸惑ったと思ったと思いますが、紹介をします。
今日は1つだけグッズの紹介をさせていただきたいと思います。
今日はパンフレットについてお話ししたいと思います。
お客さん:拍手
やはりライブと言えばパンフレット。これを持って帰れば思いでに残るというものなので凄く自分たちも考えながら作らせていただいたんですが。
まず最初の頁を開けばプロデューサーである梶浦由紀さんからのメッセージが書かれています。
きっとあのメッセージはパンフレットをお手にしてくださった皆様へのメッセージだと思うんですけれども、毎回パンフレットができて自分でこうパンフレットを開いたときに、梶浦さんのお言葉を見て、凄く身が引き締まります。
そんな素敵なお言葉が書いてありますので是非是非皆さんにも(読んでもらいたいと思います)。
そして次の頁を開くと、ちょっと今までKalafinaがきてきたお洋服と比べるとフェミニンな感じのお洋服がでてくるんですけれども、これはHikaruはこの頁でWakanaさんがバストアップをしている写真があるんですけど、それがめっちゃ好きです!
Wakana:ここでHikaruに礼をする。
お客さん:拍手
ベストショットなんです。みんなにみてもらいたーい!!!
お客さん:拍手
そんな写真があり、次の頁を開くと
いつものちょっとゴシックの(お洋服の)Kalafinaで黒いドレスで、でもロングドレスなんですねみんなそれは珍しいかなと思うんですけど、それを何とお城をバックに撮ったりしているんですね。それが何とちょっと贅沢に2頁を見開き1頁を使って撮っているんですけど、ちょうどKeikoさんが写っている写真でこうやって(Hikaruポーズをとる)ちょっと下を向いている写真があるんですけど、今回のパンフレットのコンセプトとして奥行きを凄く大切にしているんですよ。(Keikoが)こうやってるのがあるんですけど(Hikaruポーズをとる)、(Keikoの)こっちにお城がある写真があるんですけど、凄く綺麗なのでぜひ見ていただきたい。
お客さん:拍手
Keiko:Wakanaの側にすっと走りHikaruに礼をするwww
そんな頁を過ぎましたら、3人のインタビュー頁というのがあって、それぞれ3人が質問に答えた頁があるんですけど、私ごとで申し訳ないんですけど、そのHikaruの頁の中に珍しいバックショットの写真があって、こういう(Hikaruポーズをとる)、こっちむきだったかな?(Hikaru向きを変えてポーズをとる)、背中が写っているやつがあるんですね。それはちょっと恥ずかしいんだけど、珍しいなと思ったwww
で、見て欲しいと思った。
お客さん:拍手
その頁を閉じたら。あー照れるーwww
ライブ写真がのっております。ライブ写真がうわーとのっていた後に、最後にバンドさんの写真がちょっちょっとのっています。で、バンドさんの説明がちょっちょっとあります(フロントバンドメンバーの皆さんも笑いながらHikaruを見ているwww)
それがね、いつも思うんですけど、いつもバンドさんの紹介が書いてあるんですけど、その頁凄い「こんな経歴なんですかーーーーーーーーーーーーって」いう、目玉が飛び出るくらいの、この短さでまとめるのって大変ってくらい、ものすごい方たちなんだなって、もうほんとにほんとにびっくりするくらい。もう光栄です!!!
お客さん:拍手
フロントバンドメンバーの皆さんも礼をするwww
ぜひ皆さんにも見ていただきたいなと思うパンフレットができましたので。もしも気になるなと思う方がいらっしゃいましたら。帰りにグッズのところを通ると思うので、そこを横目なり、流し目なり、がん見などしていただいて(Hikaruそれぞれポーズをとる)、グッズの買うところのちょっと隣のところに、グッズを見ることができるところがあると思うので、そこでちょっと見ていただいて、今日はどうかなー今日は止めておこうかなーとかいろいろ考えて、もし今日はこの子を持ち帰ろうと思ったら、ぜひお手にしていただいて、残念ながらの方は心に秘めていただいてと思います。
以上です
お客さん:大拍手
Keiko:館長...もうHikaruいつからこんなにしゃべりがうまくなったんだろうね。あのお姉ちゃん(Wakana)にも教えてあげて
拍手
Keiko:Kalafinaこんなバランスでやっておりますけれども、今日はいつものバンドスタイルに加えて、今野ストリングスの皆さんにもいろんな曲を弾いていただいて、ちょっとサプライズ的なライブになったと思います。皆さん楽しんでいただけたでしょうか?
お客さん:大拍手
年内はこういった大きなホールで、フルメンバーでワンマンライブをすることはなくて、これが最後なのでちょっとさみしい気持ちもあるんですけれども、来年は大きなステージが待っております。先ほどもお話しましたベストアルバムのタイトルをとって、RED DAYそしてBLUE DAYとつけた2月28日と3月1日の2日間に渡って日本武道館でライブをやることが決定しています
お客さん:大拍手
Kalafina:ありがとうございます。
Keiko:ほんとにライブ活動をしてきてから、ライブハウスをスタートしてきてから1つ1つ会場が大きくなったり、(お客さんが)増えたり、少しずつですけれども、自分たちの夢がかなってきて、歌手になると決めたとき、3人ともそれぞれに日本武道館に立ってみたいという思いがどこかにあったので、その思いを皆さんと一緒に体現できるというのは。決まってからもう一度歌い手として責任を持って歌を歌いたいと思いました
終演後
最後の曲アレルヤで見せたWakanaの涙。近くにいたKeikoがすぐに寄り添などサプライズもあった。
(HIkaruは立ち位置が遠かった)
Wakanaは感極まって涙を見せたらしい。
12月のクリスマスアコースティックは残念ながら落選したのでKalafinaライブはこれで終了となる。
来年は武道館単独ライブもあり凄い年になりそうだ。
久しぶりのKalafinaワンマンライブ実に素晴らしかった。

IMG_20141101_155302 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_155654 posted by (C)wrairack
贈花

IMG_20141101_155426 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_155429 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_155432 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_155438 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_155441 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_155445 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_155449 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_155452 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_155457 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_195826 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_195829 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_195834 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_195837 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_195841 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_195844 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_195848 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_195856 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_195858 posted by (C)wrairack
Kalafinaセレクトアイテムのメッセージ

IMG_20141101_195358 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_195401 posted by (C)wrairack

IMG_20141101_195405 posted by (C)wrairack
ニュースサイトの記事リンク
音楽ナタリー
Kalafina、5000人に美声届ける年内最終公演
れポたま!
【11/1開催】Kalafinaが「Kalafina LIVE TOUR 2014」のファイナル公演を開催! ヴォーカル力だけでなく、演出でもファンを魅了!!
セットリスト
Kalafina公式ブログ
Hikaruの記事から引用
overture(prelude)~dolce
adore
--MC--
屋根の向こうに
I have a dream
storia
--MC--
うつくしさ
red moon
Magia[quattro]
to the beginning
~acoustic part~
fairytale(大阪)/seventh heaven(東京)
君が光に変えて行く(大阪)/snow falling(東京)
--MC--
追憶
obbligato
consolation
--MC--
ひかりふる
君の銀の庭
symphonia(大阪)/misterioso(東京)
--MC--
believe
--EN--
音楽
heavenly blue
--MC--
アレルヤ
MCはアンコールのheavenly blueの後
Hikaruのグッズ紹介のみまとめた
Heavenly Blue終わって。
Wakana:改めましてアンコールありがとうございます。
Keiko,Hikaru:ありがとうございます。
お客さん:拍手
Wakana:
ありがとうございます。音楽そしてheavenly blue聞いていただきました。
私たちKalafinaにとって久しぶりのツアーワンマンライブということで、それはそれは気合いが入っておりまして、私たち夜なべをして考えましたよね。「グッズ!!!」について
拍手
今日はですね、そのグッズについてとてもお詳しい方がいらしゃっているということで、呼んでみたいと思います。グッズ博物館のHikaru館長です。よろしくお願いします。
お客さん:拍手
Hikaru:博物館ってなんか終わっちゃてる感じがするんですけど、あの...すみません。ここでグッズの話をしばらくさせていただきますのでお立ちの方は座っていただいて。アンコールのMCのときに、HIkaruがグッズの紹介をさせていただいているというわけで、初めて来た方すみません戸惑ったと思ったと思いますが、紹介をします。
今日は1つだけグッズの紹介をさせていただきたいと思います。
今日はパンフレットについてお話ししたいと思います。
お客さん:拍手
やはりライブと言えばパンフレット。これを持って帰れば思いでに残るというものなので凄く自分たちも考えながら作らせていただいたんですが。
まず最初の頁を開けばプロデューサーである梶浦由紀さんからのメッセージが書かれています。
きっとあのメッセージはパンフレットをお手にしてくださった皆様へのメッセージだと思うんですけれども、毎回パンフレットができて自分でこうパンフレットを開いたときに、梶浦さんのお言葉を見て、凄く身が引き締まります。
そんな素敵なお言葉が書いてありますので是非是非皆さんにも(読んでもらいたいと思います)。
そして次の頁を開くと、ちょっと今までKalafinaがきてきたお洋服と比べるとフェミニンな感じのお洋服がでてくるんですけれども、これはHikaruはこの頁でWakanaさんがバストアップをしている写真があるんですけど、それがめっちゃ好きです!
Wakana:ここでHikaruに礼をする。
お客さん:拍手
ベストショットなんです。みんなにみてもらいたーい!!!
お客さん:拍手
そんな写真があり、次の頁を開くと
いつものちょっとゴシックの(お洋服の)Kalafinaで黒いドレスで、でもロングドレスなんですねみんなそれは珍しいかなと思うんですけど、それを何とお城をバックに撮ったりしているんですね。それが何とちょっと贅沢に2頁を見開き1頁を使って撮っているんですけど、ちょうどKeikoさんが写っている写真でこうやって(Hikaruポーズをとる)ちょっと下を向いている写真があるんですけど、今回のパンフレットのコンセプトとして奥行きを凄く大切にしているんですよ。(Keikoが)こうやってるのがあるんですけど(Hikaruポーズをとる)、(Keikoの)こっちにお城がある写真があるんですけど、凄く綺麗なのでぜひ見ていただきたい。
お客さん:拍手
Keiko:Wakanaの側にすっと走りHikaruに礼をするwww
そんな頁を過ぎましたら、3人のインタビュー頁というのがあって、それぞれ3人が質問に答えた頁があるんですけど、私ごとで申し訳ないんですけど、そのHikaruの頁の中に珍しいバックショットの写真があって、こういう(Hikaruポーズをとる)、こっちむきだったかな?(Hikaru向きを変えてポーズをとる)、背中が写っているやつがあるんですね。それはちょっと恥ずかしいんだけど、珍しいなと思ったwww
で、見て欲しいと思った。
お客さん:拍手
その頁を閉じたら。あー照れるーwww
ライブ写真がのっております。ライブ写真がうわーとのっていた後に、最後にバンドさんの写真がちょっちょっとのっています。で、バンドさんの説明がちょっちょっとあります(フロントバンドメンバーの皆さんも笑いながらHikaruを見ているwww)
それがね、いつも思うんですけど、いつもバンドさんの紹介が書いてあるんですけど、その頁凄い「こんな経歴なんですかーーーーーーーーーーーーって」いう、目玉が飛び出るくらいの、この短さでまとめるのって大変ってくらい、ものすごい方たちなんだなって、もうほんとにほんとにびっくりするくらい。もう光栄です!!!
お客さん:拍手
フロントバンドメンバーの皆さんも礼をするwww
ぜひ皆さんにも見ていただきたいなと思うパンフレットができましたので。もしも気になるなと思う方がいらっしゃいましたら。帰りにグッズのところを通ると思うので、そこを横目なり、流し目なり、がん見などしていただいて(Hikaruそれぞれポーズをとる)、グッズの買うところのちょっと隣のところに、グッズを見ることができるところがあると思うので、そこでちょっと見ていただいて、今日はどうかなー今日は止めておこうかなーとかいろいろ考えて、もし今日はこの子を持ち帰ろうと思ったら、ぜひお手にしていただいて、残念ながらの方は心に秘めていただいてと思います。
以上です
お客さん:大拍手
Keiko:館長...もうHikaruいつからこんなにしゃべりがうまくなったんだろうね。あのお姉ちゃん(Wakana)にも教えてあげて
拍手
Keiko:Kalafinaこんなバランスでやっておりますけれども、今日はいつものバンドスタイルに加えて、今野ストリングスの皆さんにもいろんな曲を弾いていただいて、ちょっとサプライズ的なライブになったと思います。皆さん楽しんでいただけたでしょうか?
お客さん:大拍手
年内はこういった大きなホールで、フルメンバーでワンマンライブをすることはなくて、これが最後なのでちょっとさみしい気持ちもあるんですけれども、来年は大きなステージが待っております。先ほどもお話しましたベストアルバムのタイトルをとって、RED DAYそしてBLUE DAYとつけた2月28日と3月1日の2日間に渡って日本武道館でライブをやることが決定しています
お客さん:大拍手
Kalafina:ありがとうございます。
Keiko:ほんとにライブ活動をしてきてから、ライブハウスをスタートしてきてから1つ1つ会場が大きくなったり、(お客さんが)増えたり、少しずつですけれども、自分たちの夢がかなってきて、歌手になると決めたとき、3人ともそれぞれに日本武道館に立ってみたいという思いがどこかにあったので、その思いを皆さんと一緒に体現できるというのは。決まってからもう一度歌い手として責任を持って歌を歌いたいと思いました
終演後
最後の曲アレルヤで見せたWakanaの涙。近くにいたKeikoがすぐに寄り添などサプライズもあった。
(HIkaruは立ち位置が遠かった)
Wakanaは感極まって涙を見せたらしい。
12月のクリスマスアコースティックは残念ながら落選したのでKalafinaライブはこれで終了となる。
来年は武道館単独ライブもあり凄い年になりそうだ。