Wrairack BLOG -15ページ目

Kalafina 武道館 Blue Day 開場

2015年3月1日この日は昨日は全く異なり雨
開場時間は前日より1時間早くて15時予定

IMG_20150301_141726_edited-11417
IMG_20150301_141726_edited-11417 posted by (C)wrairack

IMG_20150301_141743_edited-11417
IMG_20150301_141743_edited-11417 posted by (C)wrairack

IMG_20150301_141849_edited-11418
IMG_20150301_141849_edited-11418 posted by (C)wrairack

IMG_20150301_141923_edited-11419
IMG_20150301_141923_edited-11419 posted by (C)wrairack

IMG_20150301_142025_edited-11420
IMG_20150301_142025_edited-11420 posted by (C)wrairack



前日にグッズは買っていたので、この日はBLUE DAY限定の品を1つキーホルダーを買った。

IMG_0946_edited-11406
IMG_0946_edited-11406 posted by (C)wrairack



IMG_0948_edited-11408
IMG_0948_edited-11408 posted by (C)wrairack

IMG_0951_edited-11408
IMG_0951_edited-11408 posted by (C)wrairack

IMG_0959_edited-11410
IMG_0959_edited-11410 posted by (C)wrairack



IMG_0960_edited-11410
IMG_0960_edited-11410 posted by (C)wrairack

IMG_0961_edited-11411
IMG_0961_edited-11411 posted by (C)wrairack

IMG_0962_edited-11411
IMG_0962_edited-11411 posted by (C)wrairack

IMG_0963_edited-11411
IMG_0963_edited-11411 posted by (C)wrairack

IMG_0964_edited-11411
IMG_0964_edited-11411 posted by (C)wrairack

IMG_20150301_144008_edited-11440
IMG_20150301_144008_edited-11440 posted by (C)wrairack



IMG_20150301_144138_edited-11441
IMG_20150301_144138_edited-11441 posted by (C)wrairack

IMG_20150301_144913_edited-11449
IMG_20150301_144913_edited-11449 posted by (C)wrairack

IMG_20150301_144917_edited-11449
IMG_20150301_144917_edited-11449 posted by (C)wrairack

雨が降って、みんな傘をさす中待機
結構、詰まった状態だっけど、なんとか入場することができた。






















セットリストは、アニメイトTVニュースから
こちら






Kalafina Blue MC
ひかるグッズ紹介


アンコール「believe」
お客さん:拍手
けいこ:あっという間にアンコールまできちゃいましたね。
わかな:はい
けいこ:早いですね。
お客さん:はやーい
けいこ:早いですよね。
お客さん:早い!
ひかる:すごいね。みんなパワー有り余ってるんだね。
お客さん:おおー!
けいこ:有り余ってるんじゃない
お客さん:拍手
けいこ:今度一緒に歌ってみませんか?www
お客さん:拍手
けいこ:ほんと楽しかった。ここまであっという間でした。あのなんていうの1曲1曲噛み締めて歌わせていただいたんですけど、1曲1曲が短く感じたというか不思議な感じでした。皆さんが作ってくれた空気のおかげかもしれないです。不思議な感覚でしたけれども。今日は客席のところからきたりしたので、めっちゃ近かったです
わかな:近かったんですね
けいこ:グッズのTシャツとか着てくれていただいている方たくさんいましたね。
ひかる:はい
けいこ:今日もそういう話をしてくれるんだよね?
ひかる:www
お客さん:笑い&大拍手
ひかる:あの初めて来た方はなぜここで拍手が湧いたかというのはなぞだと思うので、ちょっと説明すると、アンコールをいただいたMCのところでグッズの紹介をするというのが定番化しておりまして、このような状態になっております。
お客さん:笑い&大拍手
ひかる:ありがとうございます。というわけでグッズの紹介をしたいと思います。
お客さん:笑い&大拍手
ひかる:今回もですね皆様と少しでもつながろうという思いで、様々なグッズを作らせていただいたんですけれども、今日はBlue Dayということで青のグッズをたくさん作らせていただきまして、皆様が身につけてくださっているBlueがよく見えました。ほんとにありがとうございます。そして今日はそのBlueのことは話さずにwww 個人プロデュースグッズの話をしたいと思います。
お客さん:拍手

Kalafina武道館グッズメンバー
Kalafina武道館グッズメンバー posted by (C)wrairack

ひかる:個人プロデュースグッズ。Kalafinaメンバーそれぞれが考えて作ったグッズでして、まずはわかなさんはですね。(わかな:はい)とても個性的な靴下を作られておりました。
わかな:はい。そうです。あれ、個性的ですかね?
ひかる:いや、個性的以外何ものでもないですよ!
お客さん:拍手
わかな:あら、そうですか?
お客さん:拍手
わかな:私はですね。サメが結構好きで・・・(お客さん:笑い)かなり好きで、サメの靴下も結構好きで、いろんなライブとかでいろんな場所に行かせていただくんですけど、なになに県とか書いてある靴下も大好きなんですよ。それで好きなモノをドッキングして作りたいということでサメの靴下を作りました。
お客さん:大拍手
わかな:いちおうRed , Blueと銘打ったライブでしたので、赤いアーガイル柄とブルーのサメ柄を!サメをすごくかわいくてしょうがないから、サメ押しですけれど、ぜひ履いて欲しいです。LとMがあります。履いてください!!!
お客さん:大拍手
IMG_0940_edited-11402
IMG_0940_edited-11402 posted by (C)wrairack


ひかる:そんな個性的な靴下があり、そして、けいこさんはですね。女子必見!女子必見!!(より強く言う)カチューシャを作られておりました。
何か一言ありますか?グッズのコーナーところに一言コメントがあり、一番最初のところに男子ごめんと書いてありましたね。

IMG_0943_edited-11403
IMG_0943_edited-11403 posted by (C)wrairack

男子ゴメンだけども、すごく素敵なカチューシャができて、その過程で三人がつけて色を決めたんです。ブラウンのサテンのカチューシャなんですけど、誰しもが合う色というものを考えてブラウンにしました。ので女子はぜひ身につけて、ちょっとけいこさん気分というか、Kalafina気分というか、Kの単語がついているので、「あれKの頭文字つかないのに、何でKなの?」って言われた時、チャンスですよ!チャンス!!(お客さん笑い&拍手)、そこで
「Kalafinaって知ってる?」って言うんですよ!(お客さん、大拍手)そこで徐々にKalafinaの輪を広げていただけるグッズだということですっごい良かったですよ。そんなカチューシャができまして、

IMG_0942_edited-11403
IMG_0942_edited-11403 posted by (C)wrairack

そして自分はですね。コインケースを作らせていただきました。あのできるだけシンプルな形で、誰にでも使っていただけるような形ということで作っていただきました。すごくコインが見やすいように、開いたら、もあって開く感じのもので、裏にはカードが1枚入りますので、ちょっとしたお出かけなんかにもいいかなあって思っております。そんな個人プロデュースグッズを3つ作らせていただいたので、ぜひ気になったという方はですね、帰りに、外なんですれども、そのグッズコーナーを横目でもガン見でもいいので、見て頂いて、グッズの見本のコーナーもありますし、レジの上の方にですね看板がでてまして、絵で表示されております。夜になるとライトがつく仕様になっておりますので、遠目からでも見えると思います。ぜひ、そちらを見ながら帰っていただけたらなあ、なんて思っております。
以上です。
お客さん:大拍手
けいこ&わかなもひかるにおじぎをする。
けいこ:ありがとうございます。毎回、楽しいんですよね。ほんと、ひかる、ライブがスタートした初期に全くしゃべらなくて、ライブが始まってから終わるまでひかる自己紹介くらいしか、しなかったんではないかっていうぐらいしゃべれなかったんですよ。それをきっかけにひーちゃん何かコーナーないかなあって思って、じゃひかるグッズどう?って言って、そこからスタートしたからね。すごいもんですよ芸達者で
お客さん:大拍手
けいこ:いぇい!

けいこ:っていうわけでですね。ここで私達から皆さんに一つお知らせがあります。昨日Red Dayやらせていただいて、昨日発表したので、ご存じの方もいるかなあって思うんですけども、今、アンコールでも歌ったbelieveという楽曲。これは昨年リリースしたシングルでfate/stay nightという作品なんですけど、そのエンディングになっていた楽曲で4月からそのfate/stay nightのsecond seasonがスタートするんですが、そのエンディングもKalafinaが担当することが決まりました。どうもありがとうございます。
お客さん:大拍手
けいこ:こちらのタイトルが、ring your bellというものでリリースも決まっているので、また皆さんの近くで歌うこともできるのかなあなんて、私達も楽しみにしておりますね(これは今、思い返せば、秋のツアーの伏線ですね)。よろしくお願いします。
お客さん:大拍手
けいこ:それでは、今日はその曲をやりません!
お客さん:ええー!!
けいこ:今日はなんともう1つあります。
お客さん:おおー!!!
けいこ:今日オープニングでstoriaを歌わせていただきました。ライブの最後にもsymphoniaという楽曲をお届けました。この2つの楽曲はですね。今、NHKで放送されている、「歴史秘話ヒストリア」という番組があり、その番組から生まれた楽曲です。storiaは今もオープニングで流れているんですが、エンディングは「夢の大地」という楽曲になっております。こちらがですね4月からニューエンディングテーマになります。
お客さん:大拍手
けいこ:Kalafinaが担当させていただくことが決まりました。
お客さん:大拍手
けいこ:どうもありがとうございます。今日はそちらの楽曲を皆さんにお届けしたいと思います。
お客さん:大拍手
けいこ:それではお聞きください。「far on the water」

far on the water

Kalafina 武道館 Red Day 終演

Kalafina 武道館 Red Day 開場

グッズ購入後、いったん武道館を離れていたが、開場時間が迫ってきたので武道館に戻る
IMG_20150228_152754_edited-1
IMG_20150228_152754_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_152834_edited-1
IMG_20150228_152834_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_153026_edited-1
IMG_20150228_153026_edited-1 posted by (C)wrairack



IMG_20150228_153230_edited-1
IMG_20150228_153230_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_153251_edited-1
IMG_20150228_153251_edited-1 posted by (C)wrairack



IMG_20150228_153521_edited-1
IMG_20150228_153521_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_153702_edited-1
IMG_20150228_153702_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_154651_edited-1
IMG_20150228_154651_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_154712_edited-1
IMG_20150228_154712_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_154826_edited-1
IMG_20150228_154826_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_155402_edited-1
IMG_20150228_155402_edited-1 posted by (C)wrairack



そして開場
映像化するみたいで武道館のステージまわりはかなりのカメラが設置されていた。
カメラの動きについてご了承くださいというステージアナウスも流れた。

セットリストは、アニメイトTVニュースで公開されていた。
こちら
























Kalafina Red MC
ひかるグッズ紹介

アンコール:「胸の行方」
お客さん:拍手
わかな:アンコールどうもありがとうございます。

けいこ:歩きましたね(この前の曲でKalafinaの3人はステージを縦横無尽に歩きまわりました。)
わかな:はい。
ひかる:はい、歩きましたね。
わかな,ひかる:はい。武道館散歩を
けいこ、お客さん:www
けいこ:2人はもっていたよ。もう1回やって
わかな:ぶどうかんさんぽ
ひかる:  ぶどうかんさんぽ
わかな、ひかる:やっぱりけいこがせーのって言ってくれないとそろわないみたいwww
けいこ:せーの
わかな、ひかる:武道館散歩!
お客さん:拍手
ひかる:そう武道館散歩したらいろんな人いたね。
けいこ、わかな、お客さん:www
けいこ:www。いいですね。その率直な感想は
けいこ:私、(かなり近くの)この距離で目を合わせたよ
わかな:ほんとに近かったんですね。ウィングのみなさん
けいこ:ほんとにすごいんですね。ここまでいるからね。
けいこ:ほんとはね。あっちまで行きたかった
わかな:上とかまではしごでつながりたいね
けいこ、ひかる:はしご!?
わかな:はしごはちょっと怖いかな。こういう階段みたいなのにしよう。
けいこ:いつかやろう、本気の武道館散歩

多分、これは翌日のBlue Dayの伏線だったような気がする。
翌日Kalafinaの3人は通路を歩いてステージに上るシーンがありました。

けいこ:待ってて
お客さん:拍手
けいこ:さてさて、ちょっと会場が明るくなるとグッズを身につけてくださっているお客さまがたくさんいらっしゃいますけれども
わがメンバーにはですね。このグッズをほんとに事細かに説明してくれる(けこさま噛みながらのMCwww)人がいるんですよ。
ひかるさん
ひかる:そうですね。はい。
お客さん:拍手
わかな:今日もよろしくお願いします
ひかる:初めてきた方はなぜここでおおーってなったのは不思議だと思うので、ちょっと説明すると、このアンコール後のMCのところで、私がグッズ紹介をするというのが定番化してきておりまして、それでわーっとなったわけですね。
という説明は以上で。今からグッズの話をしたいと思います。
お客さん:拍手
ひかる:今日はねRed Dayということで、赤いグッズをたくさん作らせて頂いていて、こうやって見るとグッズもっているなあというのが、よく分かるんですけど、今から話すのは赤いグッズの話ではありませんwww
お客さん:笑い
ひかる:今日はパンフレットの話をしたいと思います。
お客さん:拍手
ひかる:まずですね。パンフレットはハードカバーになっております。そして開くとプロデューサーの梶浦由記さんからの言葉、メッセージが書かれております。毎回、パンフレットを作るたびに梶浦さんからのメッセージをいただいているんですけれども、それを読むたびに緊張して気合を入れて引き締めてステージに臨むんですけど、今回はちょっとあったかくなりました。今人的には、ですから皆様にもぜひそのメッセージを読んでいただきたいなあと思っているんですが、そのメッセージをめくろと、
今回のタイトルにもなっている、ベストアルバムのジャケットの衣装を着た3人が写っております。けいこさんの、ちょっとこう髪をかきあげているやつだったりとか、わかなさんがこうやっているやつだったりとかいろいろあるんですけれども、そんなページを乗り越えていただいたら、(お客さん笑い)今度はですねゴールドを基調にした衣装がありまして白と黒がポイントになっているんですけれども、その衣装の綺羅びやかな明るめのタッチで写真を撮らせていただいたんですが、
けいこさんが(ひかるポーズをとる)ってきめている写真があるんだけど、(ひかるポーズをとる)横を向いてこうやっている写真があるんだけど、ひかるそれがお気に入りです。(お客さん笑い)なのでぜひこの写真をチェックしてください。
で、その写真をパラパラ・パラーってやっていると、次にその衣装をきたモノクロの写真がでてきます。モノクロの写真のところになんとですね、蝶々が飛んでいるんですね。
まあひかるが蝶々を好きってだけなんですけれども、はい。(お客さん笑い)。蝶々が飛んでいてすごくそれが情景を綺麗にしてくれているんですけれども。そのモノクロの格好いいページを通り過ぎるとメンバーのインタビューが載っております。
毎回パンフレットにインタビューを載せていただいているんですけど、毎回1ページくらいなんですよ。でも(今回は)武道館仕様で2ページ!!(お客さん拍手)。皆さんへのメッセージをたっぷりと込めたインタビューが載っております。
そして、次を開くと今回たくさん盛りだくさんですが、2014年のツアーのライブ写真が入っております。(ツアーに)来た方には、あの時のだなって思ってもらえるし、その時これなくて気持ちを飛ばしてくださった方々にはですね、こんなだったんだなって思ってもらえるようなライブ感のあるライブ写真を選びましたので、ぜひそちらにも注目していただき、まだあるんですよ!
それを超えるとですね、今度は3人が違うカラーの服をきた、ちょっと柔らかいタッチの写真がでてきます。これはですね。わかなさんがいい写真があってですね。わかなさんがちょっと振り返り気味の(ひかるポーズをとる)っていう写真があるんですよ。ブルーの服を着てちょっと憂いの表情みたいな。美しめの写真があるんで、ぜひそれを皆さんに見ていただきたいなあと思います。
以上です
お客さん:拍手
ひかる:少々長くなってしまいましたが
けいこ:褒め殺されたね
わかな:ありがとうございます。楽しかったです。
けいこ:ひかるもいいショットありますよね。
わかな:いいショットあった。あの2ページ分一人でどーんっと載っているひかるちゃん。すっごくよかった
お客さん:笑い
ひかる:あのジャケットの写真のやつです。ベストアルバムのジャケットの衣装の写真をきたやつのことを言ってくれています。その写真もぜひチェックしてください。
お客さん:笑い&拍手
けいこ:もうメンバーで褒めるのやめよう。恥ずかしくなってきたからやめよう。ありがとうひーちゃん
ひかる:はい。


けいこ:大事なお話忘れていましたよ。今。
お客さん:おおー!!!
けいこ:Kalafinaからここで1つ皆様にお知らせがあります。
お客さん:おおー!!!
けいこ:今日ライブ中にもbelieveという楽曲をお届けしたと思うんですが、believeって昨年にリリースしたシングルなんですが、TVアニメFate/stay nightという作品のエンディングテーマだったんですね。今年の4月からfate/stay night second seasonというものが始まるんですが、そのエンディングテーマをKalafina担当させていただくことになりました。
お客さん:大拍手
わかな、ひかる:どうもありがとうございます。
けいこ:嬉しいですよね。作品をご覧になっていない方。ぜひご覧になってください。今の日本の映像クオリティだったりとか、内容も面白いですしイケメンですしね。出てくるキャラクター
ひかる:ですね
けいこ:女子必見!
けいこ:女子!
女子の方々:はーい!
けいこ:女子!!
女子の方々:はーい!
けいこ:大好き!
お客さん:笑い&大拍手
けいこ:ごめんなさい。失礼しました。ということで今日はその新曲を皆さんにお届けしたいと思います。
お客さん:大拍手
けいこ:それではお聞きくださいring your bell

ring your bell

Kalafina 武道館 Red Day FCテント

Kalafina 武道館 Red Day 武道館正面

Kalafina武道館

武道館にKalafinaの文字が踊る!実に良い。
1208
1208 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_153211_edited-1
IMG_20150228_153211_edited-1 posted by (C)wrairack


そして屋内の中には、贈花が見える
高倍率のコンデジを持参してきたので撮る
IMG_08931208
IMG_08931208 posted by (C)wrairack

IMG_0894_edited-11208
IMG_0894_edited-11208 posted by (C)wrairack

1209
1209 posted by (C)wrairack

IMG_0896_edited-11209
IMG_0896_edited-11209 posted by (C)wrairack

IMG_08981209
IMG_08981209 posted by (C)wrairack

IMG_0899_edited-11209
IMG_0899_edited-11209 posted by (C)wrairack

IMG_09001210
IMG_09001210 posted by (C)wrairack

IMG_0901_edited-11210
IMG_0901_edited-11210 posted by (C)wrairack