Kalafina 武道館 Red Day 開場
グッズ購入後、いったん武道館を離れていたが、開場時間が迫ってきたので武道館に戻る

IMG_20150228_152754_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_152834_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_153026_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_153230_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_153251_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_153521_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_153702_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_154651_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_154712_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_154826_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_155402_edited-1 posted by (C)wrairack
そして開場
映像化するみたいで武道館のステージまわりはかなりのカメラが設置されていた。
カメラの動きについてご了承くださいというステージアナウスも流れた。
セットリストは、アニメイトTVニュースで公開されていた。
こちら
Kalafina Red MC
ひかるグッズ紹介
アンコール:「胸の行方」
お客さん:拍手
わかな:アンコールどうもありがとうございます。
けいこ:歩きましたね(この前の曲でKalafinaの3人はステージを縦横無尽に歩きまわりました。)
わかな:はい。
ひかる:はい、歩きましたね。
わかな,ひかる:はい。武道館散歩を
けいこ、お客さん:www
けいこ:2人はもっていたよ。もう1回やって
わかな:ぶどうかんさんぽ
ひかる: ぶどうかんさんぽ
わかな、ひかる:やっぱりけいこがせーのって言ってくれないとそろわないみたいwww
けいこ:せーの
わかな、ひかる:武道館散歩!
お客さん:拍手
ひかる:そう武道館散歩したらいろんな人いたね。
けいこ、わかな、お客さん:www
けいこ:www。いいですね。その率直な感想は
けいこ:私、(かなり近くの)この距離で目を合わせたよ
わかな:ほんとに近かったんですね。ウィングのみなさん
けいこ:ほんとにすごいんですね。ここまでいるからね。
けいこ:ほんとはね。あっちまで行きたかった
わかな:上とかまではしごでつながりたいね
けいこ、ひかる:はしご!?
わかな:はしごはちょっと怖いかな。こういう階段みたいなのにしよう。
けいこ:いつかやろう、本気の武道館散歩
多分、これは翌日のBlue Dayの伏線だったような気がする。
翌日Kalafinaの3人は通路を歩いてステージに上るシーンがありました。
けいこ:待ってて
お客さん:拍手
けいこ:さてさて、ちょっと会場が明るくなるとグッズを身につけてくださっているお客さまがたくさんいらっしゃいますけれども
わがメンバーにはですね。このグッズをほんとに事細かに説明してくれる(けこさま噛みながらのMCwww)人がいるんですよ。
ひかるさん
ひかる:そうですね。はい。
お客さん:拍手
わかな:今日もよろしくお願いします
ひかる:初めてきた方はなぜここでおおーってなったのは不思議だと思うので、ちょっと説明すると、このアンコール後のMCのところで、私がグッズ紹介をするというのが定番化してきておりまして、それでわーっとなったわけですね。
という説明は以上で。今からグッズの話をしたいと思います。
お客さん:拍手
ひかる:今日はねRed Dayということで、赤いグッズをたくさん作らせて頂いていて、こうやって見るとグッズもっているなあというのが、よく分かるんですけど、今から話すのは赤いグッズの話ではありませんwww
お客さん:笑い
ひかる:今日はパンフレットの話をしたいと思います。
お客さん:拍手
ひかる:まずですね。パンフレットはハードカバーになっております。そして開くとプロデューサーの梶浦由記さんからの言葉、メッセージが書かれております。毎回、パンフレットを作るたびに梶浦さんからのメッセージをいただいているんですけれども、それを読むたびに緊張して気合を入れて引き締めてステージに臨むんですけど、今回はちょっとあったかくなりました。今人的には、ですから皆様にもぜひそのメッセージを読んでいただきたいなあと思っているんですが、そのメッセージをめくろと、
今回のタイトルにもなっている、ベストアルバムのジャケットの衣装を着た3人が写っております。けいこさんの、ちょっとこう髪をかきあげているやつだったりとか、わかなさんがこうやっているやつだったりとかいろいろあるんですけれども、そんなページを乗り越えていただいたら、(お客さん笑い)今度はですねゴールドを基調にした衣装がありまして白と黒がポイントになっているんですけれども、その衣装の綺羅びやかな明るめのタッチで写真を撮らせていただいたんですが、
けいこさんが(ひかるポーズをとる)ってきめている写真があるんだけど、(ひかるポーズをとる)横を向いてこうやっている写真があるんだけど、ひかるそれがお気に入りです。(お客さん笑い)なのでぜひこの写真をチェックしてください。
で、その写真をパラパラ・パラーってやっていると、次にその衣装をきたモノクロの写真がでてきます。モノクロの写真のところになんとですね、蝶々が飛んでいるんですね。
まあひかるが蝶々を好きってだけなんですけれども、はい。(お客さん笑い)。蝶々が飛んでいてすごくそれが情景を綺麗にしてくれているんですけれども。そのモノクロの格好いいページを通り過ぎるとメンバーのインタビューが載っております。
毎回パンフレットにインタビューを載せていただいているんですけど、毎回1ページくらいなんですよ。でも(今回は)武道館仕様で2ページ!!(お客さん拍手)。皆さんへのメッセージをたっぷりと込めたインタビューが載っております。
そして、次を開くと今回たくさん盛りだくさんですが、2014年のツアーのライブ写真が入っております。(ツアーに)来た方には、あの時のだなって思ってもらえるし、その時これなくて気持ちを飛ばしてくださった方々にはですね、こんなだったんだなって思ってもらえるようなライブ感のあるライブ写真を選びましたので、ぜひそちらにも注目していただき、まだあるんですよ!
それを超えるとですね、今度は3人が違うカラーの服をきた、ちょっと柔らかいタッチの写真がでてきます。これはですね。わかなさんがいい写真があってですね。わかなさんがちょっと振り返り気味の(ひかるポーズをとる)っていう写真があるんですよ。ブルーの服を着てちょっと憂いの表情みたいな。美しめの写真があるんで、ぜひそれを皆さんに見ていただきたいなあと思います。
以上です
お客さん:拍手
ひかる:少々長くなってしまいましたが
けいこ:褒め殺されたね
わかな:ありがとうございます。楽しかったです。
けいこ:ひかるもいいショットありますよね。
わかな:いいショットあった。あの2ページ分一人でどーんっと載っているひかるちゃん。すっごくよかった
お客さん:笑い
ひかる:あのジャケットの写真のやつです。ベストアルバムのジャケットの衣装の写真をきたやつのことを言ってくれています。その写真もぜひチェックしてください。
お客さん:笑い&拍手
けいこ:もうメンバーで褒めるのやめよう。恥ずかしくなってきたからやめよう。ありがとうひーちゃん
ひかる:はい。
けいこ:大事なお話忘れていましたよ。今。
お客さん:おおー!!!
けいこ:Kalafinaからここで1つ皆様にお知らせがあります。
お客さん:おおー!!!
けいこ:今日ライブ中にもbelieveという楽曲をお届けしたと思うんですが、believeって昨年にリリースしたシングルなんですが、TVアニメFate/stay nightという作品のエンディングテーマだったんですね。今年の4月からfate/stay night second seasonというものが始まるんですが、そのエンディングテーマをKalafina担当させていただくことになりました。
お客さん:大拍手
わかな、ひかる:どうもありがとうございます。
けいこ:嬉しいですよね。作品をご覧になっていない方。ぜひご覧になってください。今の日本の映像クオリティだったりとか、内容も面白いですしイケメンですしね。出てくるキャラクター
ひかる:ですね
けいこ:女子必見!
けいこ:女子!
女子の方々:はーい!
けいこ:女子!!
女子の方々:はーい!
けいこ:大好き!
お客さん:笑い&大拍手
けいこ:ごめんなさい。失礼しました。ということで今日はその新曲を皆さんにお届けしたいと思います。
お客さん:大拍手
けいこ:それではお聞きくださいring your bell
ring your bell

IMG_20150228_152754_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_152834_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_153026_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_153230_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_153251_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_153521_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_153702_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_154651_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_154712_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_154826_edited-1 posted by (C)wrairack

IMG_20150228_155402_edited-1 posted by (C)wrairack
そして開場
映像化するみたいで武道館のステージまわりはかなりのカメラが設置されていた。
カメラの動きについてご了承くださいというステージアナウスも流れた。
セットリストは、アニメイトTVニュースで公開されていた。
こちら
Kalafina Red MC
ひかるグッズ紹介
アンコール:「胸の行方」
お客さん:拍手
わかな:アンコールどうもありがとうございます。
けいこ:歩きましたね(この前の曲でKalafinaの3人はステージを縦横無尽に歩きまわりました。)
わかな:はい。
ひかる:はい、歩きましたね。
わかな,ひかる:はい。武道館散歩を
けいこ、お客さん:www
けいこ:2人はもっていたよ。もう1回やって
わかな:ぶどうかんさんぽ
ひかる: ぶどうかんさんぽ
わかな、ひかる:やっぱりけいこがせーのって言ってくれないとそろわないみたいwww
けいこ:せーの
わかな、ひかる:武道館散歩!
お客さん:拍手
ひかる:そう武道館散歩したらいろんな人いたね。
けいこ、わかな、お客さん:www
けいこ:www。いいですね。その率直な感想は
けいこ:私、(かなり近くの)この距離で目を合わせたよ
わかな:ほんとに近かったんですね。ウィングのみなさん
けいこ:ほんとにすごいんですね。ここまでいるからね。
けいこ:ほんとはね。あっちまで行きたかった
わかな:上とかまではしごでつながりたいね
けいこ、ひかる:はしご!?
わかな:はしごはちょっと怖いかな。こういう階段みたいなのにしよう。
けいこ:いつかやろう、本気の武道館散歩
多分、これは翌日のBlue Dayの伏線だったような気がする。
翌日Kalafinaの3人は通路を歩いてステージに上るシーンがありました。
けいこ:待ってて
お客さん:拍手
けいこ:さてさて、ちょっと会場が明るくなるとグッズを身につけてくださっているお客さまがたくさんいらっしゃいますけれども
わがメンバーにはですね。このグッズをほんとに事細かに説明してくれる(けこさま噛みながらのMCwww)人がいるんですよ。
ひかるさん
ひかる:そうですね。はい。
お客さん:拍手
わかな:今日もよろしくお願いします
ひかる:初めてきた方はなぜここでおおーってなったのは不思議だと思うので、ちょっと説明すると、このアンコール後のMCのところで、私がグッズ紹介をするというのが定番化してきておりまして、それでわーっとなったわけですね。
という説明は以上で。今からグッズの話をしたいと思います。
お客さん:拍手
ひかる:今日はねRed Dayということで、赤いグッズをたくさん作らせて頂いていて、こうやって見るとグッズもっているなあというのが、よく分かるんですけど、今から話すのは赤いグッズの話ではありませんwww
お客さん:笑い
ひかる:今日はパンフレットの話をしたいと思います。
お客さん:拍手
ひかる:まずですね。パンフレットはハードカバーになっております。そして開くとプロデューサーの梶浦由記さんからの言葉、メッセージが書かれております。毎回、パンフレットを作るたびに梶浦さんからのメッセージをいただいているんですけれども、それを読むたびに緊張して気合を入れて引き締めてステージに臨むんですけど、今回はちょっとあったかくなりました。今人的には、ですから皆様にもぜひそのメッセージを読んでいただきたいなあと思っているんですが、そのメッセージをめくろと、
今回のタイトルにもなっている、ベストアルバムのジャケットの衣装を着た3人が写っております。けいこさんの、ちょっとこう髪をかきあげているやつだったりとか、わかなさんがこうやっているやつだったりとかいろいろあるんですけれども、そんなページを乗り越えていただいたら、(お客さん笑い)今度はですねゴールドを基調にした衣装がありまして白と黒がポイントになっているんですけれども、その衣装の綺羅びやかな明るめのタッチで写真を撮らせていただいたんですが、
けいこさんが(ひかるポーズをとる)ってきめている写真があるんだけど、(ひかるポーズをとる)横を向いてこうやっている写真があるんだけど、ひかるそれがお気に入りです。(お客さん笑い)なのでぜひこの写真をチェックしてください。
で、その写真をパラパラ・パラーってやっていると、次にその衣装をきたモノクロの写真がでてきます。モノクロの写真のところになんとですね、蝶々が飛んでいるんですね。
まあひかるが蝶々を好きってだけなんですけれども、はい。(お客さん笑い)。蝶々が飛んでいてすごくそれが情景を綺麗にしてくれているんですけれども。そのモノクロの格好いいページを通り過ぎるとメンバーのインタビューが載っております。
毎回パンフレットにインタビューを載せていただいているんですけど、毎回1ページくらいなんですよ。でも(今回は)武道館仕様で2ページ!!(お客さん拍手)。皆さんへのメッセージをたっぷりと込めたインタビューが載っております。
そして、次を開くと今回たくさん盛りだくさんですが、2014年のツアーのライブ写真が入っております。(ツアーに)来た方には、あの時のだなって思ってもらえるし、その時これなくて気持ちを飛ばしてくださった方々にはですね、こんなだったんだなって思ってもらえるようなライブ感のあるライブ写真を選びましたので、ぜひそちらにも注目していただき、まだあるんですよ!
それを超えるとですね、今度は3人が違うカラーの服をきた、ちょっと柔らかいタッチの写真がでてきます。これはですね。わかなさんがいい写真があってですね。わかなさんがちょっと振り返り気味の(ひかるポーズをとる)っていう写真があるんですよ。ブルーの服を着てちょっと憂いの表情みたいな。美しめの写真があるんで、ぜひそれを皆さんに見ていただきたいなあと思います。
以上です
お客さん:拍手
ひかる:少々長くなってしまいましたが
けいこ:褒め殺されたね
わかな:ありがとうございます。楽しかったです。
けいこ:ひかるもいいショットありますよね。
わかな:いいショットあった。あの2ページ分一人でどーんっと載っているひかるちゃん。すっごくよかった
お客さん:笑い
ひかる:あのジャケットの写真のやつです。ベストアルバムのジャケットの衣装の写真をきたやつのことを言ってくれています。その写真もぜひチェックしてください。
お客さん:笑い&拍手
けいこ:もうメンバーで褒めるのやめよう。恥ずかしくなってきたからやめよう。ありがとうひーちゃん
ひかる:はい。
けいこ:大事なお話忘れていましたよ。今。
お客さん:おおー!!!
けいこ:Kalafinaからここで1つ皆様にお知らせがあります。
お客さん:おおー!!!
けいこ:今日ライブ中にもbelieveという楽曲をお届けしたと思うんですが、believeって昨年にリリースしたシングルなんですが、TVアニメFate/stay nightという作品のエンディングテーマだったんですね。今年の4月からfate/stay night second seasonというものが始まるんですが、そのエンディングテーマをKalafina担当させていただくことになりました。
お客さん:大拍手
わかな、ひかる:どうもありがとうございます。
けいこ:嬉しいですよね。作品をご覧になっていない方。ぜひご覧になってください。今の日本の映像クオリティだったりとか、内容も面白いですしイケメンですしね。出てくるキャラクター
ひかる:ですね
けいこ:女子必見!
けいこ:女子!
女子の方々:はーい!
けいこ:女子!!
女子の方々:はーい!
けいこ:大好き!
お客さん:笑い&大拍手
けいこ:ごめんなさい。失礼しました。ということで今日はその新曲を皆さんにお届けしたいと思います。
お客さん:大拍手
けいこ:それではお聞きくださいring your bell
ring your bell