セーターズ
歯医者さんに行き、近場の情勢を垣間見にひたすら歩いてきた。
私鉄駅下のお店を端から端までながめ
道路沿いのお店を見ながら歩く。
Costcoのロゴをビットマップで印刷し店舗に貼ってあるカンコク人のお店もある。
洋服やさんもバッグ屋さんも靴屋さんもどこもガラガラ。
人が並んでいたのは
100円ショップとファミリーレストラン。
私も並び来年のカレンダーを買いファミレスに並び
老若男女全員スマホをながめている中で278円で昼飯を食べてきた。

コレではイカン!
消費せねば!と思いアルパカ混ウールの
グレーのセーターとブルー系のセーター2枚セットを
形と網目が気に入ったのでを買ってきた。
しかし、いくら売れないからといっても店員のオババがうるさい。
イタリア製だし、リバーシブルで便利ですよ!
なんてことを延々とまくしたてるので
I have a sweater
I have a sweater
uhh
sweaters
と言ってみたくなった。
やっと終わって気が抜けた
一昨日までキモチがはりまくってたんですが
昨日姑ババコを墓にいれ
小池百合子さんの判を押された許可証をもらって
金魚を上からのぞき
フウセンカズラの種をもらってきた。
ハート型が可愛いフウセンカズラの種を春になったら植えよう。







東京オリンピックの年1964年に創業した高尾山の裾野にある
『うかい鳥山』
に行って甘酒を飲み個室に案内され身内だけで食事をしたら
張りつめていたキモチから解放されました。
とても気持ちの良いロケーション。
かしこまり過ぎないところがヨカッタ。
食事を甲斐甲斐しく運んでくれる
たっつけ袴風のオネーサンもとても可愛らしく
心付けをあげればよかったとなと今になって思う。

んで、私は等高線をみるのがスキ。
今週は仕事関係の忘年会かな。
とことん付き合おうと思う。
せめて買いましょ
去年から今年にかけて何点の絵型を描いたことだろう。
特に今年前半は殆ど休みもなく描きまくった。
たぶんお世話になった会長への恩義に報いることもできたんだろう
と自分では思っています。

写真の商品は中国生産用に私が考えたモノ。
日本生産だとキャスト屋さんメッキ屋さん組み立てと分業なところが多いからか
金属がらみになると日本製では数倍の価格になってしまうんです。
お店で我がデザインの商品が三割引きになっていたので買ってきた。
我がクライアントの元上司の話では取引がない店舗らしい。
ゆとり店員のオネーサンに
「どこから仕入れているの?」
と訊いてみたら
「当社のオリジナルです」
などとホザク。
メンドクサイのでそのまま適当に自腹で買ってきた。
小さな中国工場が売り込みにきているとは考えづらい。
日本の業者が中国に行って仕入れしようとしているらしい。
中国工場の話では日本からオファーがあってもお断りしているらしい。
とある店ではスマホで企画風のゆとりニーチャンが隠れて
写真を撮りまくっていた。
昔からコピーされる商品などたくさんあったけど
なにかが違う。
本日、当工場の年末調整のため担当計理士さんがおみえになり
『プライムフライデー』という言葉を初めて聞いた。
そんなんで消費があがり充実感・満足感あがるんかい?
これ以上ゆとり増やしてどうするんじゃい?
Her friend. My friend.
今日は姑ババコの月命日。
毎日、仕事場二階のババコ部屋に行く。
コーヒーが置いてあるのはきっと長男A夫が淹れたんだろう。
飾られた花の手入れをし気休め程度に線香をあげる。
昼飯をババコ部屋で食べ
誰に見せるつもりでもなく書いた彼女の日記を垣間見る日々。

どのページに必ずというほど私の名前や私の家族のことが書いてある。
『ひでちゃんのお母さんから夜中に電話があった。一人でかわいそう。』
『ひでちゃんの家からリンゴが届いた。私シアワセ。』
『ひでちゃんのお姉さんの家に遊びに行き居心地がよかった。』
『ひでちゃんがオカズを持ってきてくれた。おいしい。』
たいしたこともしていないのになと思う。
『スズメが今日はこない。』
『ナリユキねこが足元で寝る。』
なんてことも書いてある。
スズメが彼女の友達だったように
あらためて彼女と私は友だったんだ思うと
琴線に触れ、涙腺がゆるむ。
ほんとにもうって気持ちになる
気分転換に義兄と晩飯食べよう。