Weblog from Worktable -9ページ目

回遊式築山泉水


先週と昨日
月一で登場していたアノ男
のお見舞いに行ってきた。

先週よりは元気そうで、変わらずにカッコつけてエラソウな口をきくので
少し安心し、病院帰りに足をのばし東京都所有の庭園を観てきた。


六義園茶屋

六義園抹茶

六義園泉水

六義園つつじ茶屋


和傘の下の緋毛氈に座り抹茶を飲み
紅葉した広葉樹をながめ、雪吊り松が配置された大名庭園
六義園(りくぎえん)
をプラプラと一周した。

つつじの古木材で作られたつつじ茶屋にグッとくる。

木と石と水と土

12月7日まではライトアップされているらしい
でも義兄いわくライトアップは和製英語なんだそうだ。

日が落ちる前の夕刻のライティングされた六義園を観たい
とチョットだけ思う。


ねむい とってもねむい



本日の仕事机



本日の仕事机。
昨晩のワイハーグラス持ち込みの年忘れ会の前哨戦の後片付け。

元気づけようとしてくれるのか
みなさん気をつかってイロイロとお誘いがある日々。


とってもねむい。
イロイロありすぎて何を書いていいものか
チートモ思い浮かばない。

明日から12月。



11月の雪


どれどれ
とばかりに早起きして外を見てみた。
あまり雪が降ってなかったので残念な気分になった。
だって雪が好きなもん!

空からチラチラ白いものが降ってくるのを見てるのは楽しい!
しんしんと静まりかえった音も心地いい!


雪の日の川
雪の日の落ち葉


そんなことを言ってられるのは
しがないフリーデザイナーの特権なんだろう。

道で自転車にのっている訪問看護士さんに会った。
ていねいにアイサツされた。
出勤する会社員や配送してくれる人は
雪が降ろうがなんだろうが
目的地に行かなくてはならないんだもんな。
タイヘンだな。

昨日の熱を溜めていた川がモヤッていて温泉のようだった
11月の雪の日。






土曜日の病院



土曜日の病院
紅葉



ここのところ暗い話題が多いけどしょうがない。

何かを失って、気が抜けた感があり
ここ数日高熱がでてアタマも身体もイタイ。

土曜日の病院はすいているな
って私の体調の検査ではなく
この時に義兄のCTにもアレコレと映っていたもの
の検査が先週あったので結果を訊いてきました。

感染症の結核はなんとかクリア。
あとの胸の影は年齢的にも本人に知らせずでいきます。

それにしても診察料が70円って!?
アメリカで盲腸の手術をしたら200万以上って!

アァ日本でよかった。
街路樹の桜の葉はいつのまにか紅葉。



生涯


今日はババコの85才の誕生日か・・・
一昨年は髪の毛短くして
スリッパあげたんだっけ・・・
去年は小さな布のポーチをあげたんだっけかな・・・


今年のプレゼントはおつかれさまの花束


おつかれさま

花

花


たくさんの花に囲まれた
大スキな女が小さな壷に入ってしまい
とってもサビシイ
とってもツライ
とっても悲しい

そして
はりつめていた気持ちがぬけて
とてもネムイ