アミーボ!
A夫がPlayStationを購入しようと企てているので
ワタクシも負けじと快眠道具の
任天堂3DS
で新しいゲームでもしようかと思い
『ポチと! ヨッシー ウールワールド』
というソフトを買おうとし近所の量販家電店に行ってみたら
ミドリ色のあみぐるみヨッシーが売っていたので買ってしまった。
ヨッシーはミドリでしょうが。

めっちゃカワイイっ!
正面から見ても、横から見ても後姿もトッテモカワイイ!
形の捉え方がトッテモ愛らしい。
ポチの編みぐるみも欲しくなった。
『amiibo』
という一部のソフトに対応する付属品らしい。
ワタクシの3DSには対応してないので付属品の台座を買おうか
中古のNEW3DSを買おうか迷う。
しかし
箱もカワイイのでこのまま編みぐるみとして
しばし眺めていよう。
フトンにくるまってヌクヌクしながら眺めよう。
JAZZを読む
ひたすら無責任になるべく
ブログも放置して、仕事もほどほどにして過ごしていました。
A夫が自室にこもりJAZZを聴いていられる環境の部屋を作りたいんですって。
PlayStationできればVR(バーチャルリアリティ)を買って
たまには浮世離れしたいんですって。
なので年末に大掃除をし、部屋の環境を整えようとしてましたが
中途半端な状態の各部屋。
んで、部屋のかたづけも終わってませんが
今年は無責任を信条にしてるもんですからいいんです。

で、JAZZに造詣が深くないワタクシはJAZZの本を読んでいます。
義兄の好きなアート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズ。
『ハード・バップ大学 アート・ブレイキーとジャズ・メッセンジャースの天才養成講座』
本の内容はアート・ブレイキーが輩出した
何人ものジャズプレイヤーの話。
ジャズプレイヤーの名前をあまり知らない私にとっては参考書。
天気予報では何と予報してるのかわからないけど
私の頭髪の加減では雪予報。
2017年の抱負
昨年末は例年以上に忘年会というか
どうにかしようゼ、この感じ!会が催されること数回。
次!カラオケ!
と誘われついていく。
しかし私はカラオケには数えるほどしか行ったことないので
当然十八番の持ち歌などない。
その場の雰囲気と零細企業の社長達相手に洋楽はダメだと思い
植木等氏の『スーダラ伝説』
を歌うといった無謀な行動にはしる。
そうッ!
この途方もなく明るい無責任な感じ
が欲しいのよ!


ってなこって
『ニッポン無責任時代』
の平 均(タイラ ヒトシ)氏を見習って
本年はスーダラ商会でも作って
無責任女になるべく励もうと思う。
ブログのプロフィール欄に
いずれにしても、1ヶ月以上何も書かない状態が続いたら放棄しよう!
などと書いてあるけど撤回します。
ともかく無責任に
♪スイスイ スーダララッタ スラスラ スイスイスイ♪
ブログをスカッと消すわけでもなく
更新するのも書きたい時に
タイミングにC調に無責任でいきます!
めくる楽しみとめくるのをガマンする楽しみ
カレンダーは数字だけのモノが好みですが
何回か書いているように毎年トイレのカレンダーだけは写真入りのモノです。
2013年は海外の人のフラワーアレンジメントカレンダー
2014年はぬいぐるみかなんかのカレンダー
2015年は動物カレンダー
2016年はモネの庭の写真のカレンダー
トイレに長ーく入っているわけではありませんが
次の月は何だろうと思いながら一ヶ月ひたすらこらえて捲ることをせず
月が変った時に捲り、今月のはチョットがっかりだぜ!
なんて思うのが楽しいんです。

で、来年用のカレンダーを貰えなかったので買いました。
ヤッパリ日本人ですからモネではしっくりこなかったもんで
日本の風景カレンダーです。
キレイな風景だけじゃ面白くない
垣根でも窓枠でもなんでもいいけど人為的なものが入っているほうが好みですが
捲る楽しみがなくなるので中身は見ていません。
あまりテレビを観ないけどテレビ東京はたまに見ます。
『世界!ニッポン行きたい人応援団』
観て、日本に憧れている外国人の方たちと
理解を示している家族と
日本各地の方たちの対応に
思わずもらい泣きしてしまう年頃のワタクシです。
本日は3時間スペシャル。また泣くかァ。
その前に昼御飯食べながら
『和風総本家』
見るかァ。