


正直にいうと、



皆さん、こんにちは。
ママ学生の井上ちえです。
(プロフィールはこちら)
先週から、
シリーズ「学生時間の合間にしていること」を
書かせてもらいました。
学生時間の合間にしていること
最終回.娘と向き合う
日常生活を送る中でも娘と向き合う時間は
自ずと発生するのですが、それはそれとして。
学生の今だからこそ、
意図的に娘との時間を
捻出するようにしています。
具体的には、
平日に私が空いている時は
保育園をお休みしたり、
お昼過ぎにお迎えに行って
娘との時間を過ごしています。
2人で公園や水族館に行ったり
車で遠出することもありましたし、
ママ友達と会って
気分転換することもありました。
これまでは月2回くらいのペースだったのですが、
学生残すところ1年となった今、
平日の1日は娘と過ごす
時間にしていきたいと思っています。
というのも、
「作ろうと思って作った娘との時間」は、
「日常の中で娘と過ごす時間」とは
私自身の感覚も全く違うなと感じるのです。
日々の家事育児学生の忙しさの中でも、
娘の成長に驚き感動することは
もちろんあるのですが、
娘の気持ちに寄り添ったり、
娘の個性を育むことは
正直そこまで出来ていないな、
と感じていました。
そういう面から、
「意図して作った娘との時間」は、
娘がどんなことに興味があって、
どんなことを感じているのか、
じっくり向き合ってみることが出来ます。
ここ最近は、習い事探しをしています。
正直、1歳7ヶ月の娘が
何を習いたいと思っているのかは、
まだわかりません。笑
体操教室をいくつか見に行き、
他にも音楽、水泳など様々見ながら、
楽しそうなものをやってもらいたいな、
と思っています。
この年齢(2歳前後)で
オススメの習い事、
教えていただきたいものです。
それでは、本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました
そして、
「学生時間の合間にしていること」シリーズも、
本日最終回となりました。
こうしてまとめてみると、
私自身の「今」という時間を
改めて見つめ直すことに
なったように思います。
これからも、よろしくお願いします!