Wordpressのためのレンタルサーバーの選び方 -19ページ目

人気のある記事と稼ぐ記事は違う?

$Wordpressのためのレンタルサーバーの選び方-人気サイト

人気のある記事と稼ぐ記事は違う?

※この記事は、初心者向けなので、中級者、上級者は飛ばしてくださいね。


ここでいう記事をサイトやブログと置き換えても良いと思います。

つまりは、

(1) ページビューが 10,000 pv/日 程度、ユニークユーザ 5,000 人/日 程度 のようなサイト

(2) ページビューが 100 pv/日 程度、ユニークユーザ 50 人/日 程度 のようなサイト

では、どちらが稼ぐでしょうか?

という問題なんです。

答えは、

どちらとも言えない

そんなーーーって声が聞こえそうです。 (^^;

でもホントなんでしようがないですよね。 (^^;

この意味を考えてみます。

確かにサイトの人気度としては、

(1)は、(2)の100倍です。

しかし、そのユーザ層に問題の本質が隠れています。

つまり、

購買意欲のないユーザが10,000人集まろうと1,000,000人集まろうと稼げない・・・ということです。

逆に、

購買意欲のあるユーザが1人集まれば、そのサイトは稼げる・・・ということになるわけです。

そこで大事なのが検索キーワードです。

購買欲のある人は、どんな検索キーワードで検索するか?

ネットビジネスのちょーーーー基本です。 (^^;

でも、これがちょーーーー難しいんですよね。 (^^;

すぐに思いつくキーワードは、ほとんどライバルが既にひしめいてますからね。

だから、なかなか稼げない人が多いんですね。 (^^;

利用者の多いレンタルサーバーは?

$Wordpressのためのレンタルサーバーの選び方-クラウド


利用者の多いレンタルサーバーは?

よくGoogleでレンタルサーバー名で検索すると、いっぱいサイトが出力されますよね。

これって利用者がい多いってことでしょか?

これは、半分以上はアフィリエイトだと思った方が良いでしょう。

ただ、以前のレンタルサーバーを選ぶときアフィリエイト情報を信用しますか?でも書いたように必ずしもウソ情報でもないのです。

ちょっとやっかいですけど。 (^^;

初心者の方にとって、そのような情報は、意味があるのか?と言われると

意味があります。

アフィリエイターが書く記事は、むしろ、初心者にとって大事な情報だと思います。

アフィリエイターとしては、売りたいわけですから、それなりに読んでもらって、それなりに有用な情報を提供しないと買ってはもらえないわけです。

ですから、その情報は、わかりやすく書いてあることが多く、レンタルサーバーでは公開されていないようなレアな情報も書いてあることがあります。

そう考えると、
Googleなどでレンタルサーバー名での検索結果ヒット数は、レンタルサーバー選びの一つの指標にしても良いのかもしれませんね。 v(^^

本当に大事なのはサーバーじゃないんです

$Wordpressのためのレンタルサーバーの選び方-コンテンツ


本当に大事なのはサーバーじゃないんです

ここで、レンタルサーバーの選び方のポイントを記事にしていますが、

本当に大事なのはサーバーじゃないんですよ。

本当に大事なのはコンテンツ(記事)ですよ。

だって、そうだと思いませんか?

サーバーは、悪いサーバーにあたってしまったら、別のサーバーへ移れば良いだけですよね。

でも、コンテンツ(記事)は、どうでしょうか?

別のサーバーへ移ったところで、コンテンツまで変わることはないんですよね。

つまり、別の良いサーバーへ移ったところで、アクセスがアップするなんてことはないんです。

悪いサーバーは、そのアクセスアップの足を少しだけ引っ張るぐらいのことなんです。

例えば、Wordpressでブログをやりたいなら、Wordpressのやれる安いレンタルサーバーからはじめたって良いんです。

悪いなら別のサーバーへ移れば良いんですから。 (^^;