ドメインの移管できる種類は限られている

ドメインの移管できる種類は限られている
以前に、「ドメインの更新料を手っ取り早く安くあげるには、」で移管時の注意点を書きました。
そこの注意点の大前提は、移管できるドメインかどうかを調べる必要があります。
汎用系の .com , .net , .biz , .org , .info は、ほとんど場合移管できるでしょう。
しかし、それ以外については、要注意です。
特によく使う .jp ドメインは、レジストラによって移管ができたりできなかったりします。
「ドメインの更新料を手っ取り早く安くあげるには、」で書いているように移管で更新料を安く済ませたい方には、
汎用系の .com , .net , .biz , .org , .info をおすすめします。
なんといっても安いです。 v^^;
ドメイン選びの二歩目

ドメイン選びの二歩目
ドメイン選びの二歩目は、
ドメインの種類を選ぶことです。
ドメインの種類というのは、.com とか、.net .jp などのことです。
一般的に日本の会社で使う場合、xxx.jp や xxx.co.jp を使ったりします。
ただ、これって決まりがあるわけではないんです。
ほとんどの一部上場企業では、xxx.jp , xxx.co.jp のいずれかを使っていることが多いようです。
でも本来の意味からすれば、
.jp ドメインは、日本の という意味で、
.co は、companyの略なので会社という意味になりますから、
xxx.co.jp を使うのは、至極当たり前のようですが、
実は、これは法律で決まっているわけでも何でもありません。
そこをしっかり理解しておきましょう。
特に、.jpの日本ドメインは、何かにつけて割高なので気をつけましょう。
一般的に汎用性が高く安価なのは、
.com , .net , .biz , .org , .info になります。
SEO的には、一時期.jpドメインが日本では強いなどど言われていたこともありました。
しかし、昨今では、それほどの差異もないというが定番になっています。
日本の会社であっても、.comを使っても良いですし、世界に発信するインターネットの世界ですから、むしろ.comを使った方が個人的には良いようにも思います。
買い物系なら、.bizでも良いでしょうし、情報系なら.infoも良いでしょう。
昔、.infoドメインは非常にSEOに弱いといわれていました。
一時期、.infoドメインで品質の悪いサイトが乱立したためと言われていますが、昨今では、そのようなことはありません。
本当に必要な機能ですか?

本当に必要な機能ですか?
レンタルサーバーに限らず、買い物をするときに、一度冷静に考える癖をつけておくと無駄な買い物をしなくて済むこともしばしばですね。
(あくまで個人的な反省も踏まえて、つくづく感じてます。 (^^; )
レンタルサーバーの契約の前に、
本当に必要なレンタルサーバーですか?
本当に必要な機能ですか?
自問自答してみましょう。
案外、それで別のサーバーにすることもありますし、無駄にサーバーを借りずに済んだこともありました。
あくまで、個人的に経験ですが・・・。 (^^;
何事も冷静な判断が大事です。時の勢いでやってしまうと後悔することになるかもしれません。
一回、足を止めて振り返るのも大事かもしれませんよ。 (^^;