レンタルサーバーの契約期間は長い方が良い?

レンタルサーバーの契約期間は長い方が良い?
レンタルサーバーの契約期間は、長い方が良いのでしょうか?
一般的に、レンタルサーバーの契約期間は長い方が割引率が高いことが多いです。
通常、1年程度の期間を契約すると1割程度安くなることが多いようです。
では、その割引を利用した方が良いのでしょうか?
答えは、
途中解約時に返金があるかないかで判断しましょう。
解約返金がない場合は、
十分に使ってみて、1年程度なら、使い続けたいと思えば1年契約などの長期契約をしましょう。
解約返金がある場合は、
試用期間などで、そこそこ良いなぁ、と思ったら、1年契約などの長期契約をしましょう。
また、最近では、1年目の契約が異常に安いレンタルサーバーもあります。

1年で100円なら、とりあえず1年使ってみても良いとは思いますが・・・・。
返金がない場合は、慎重になりましょう。
Googleさんにペナルティを受けたみたいです。

Googleさんにペナルティを受けたみたいです。 orz
今まで、Googleの検索結果で複合ながら2位に表示されていたページが、一気に吹っ飛びました。 orz
さすがにショックで、その日は、ビールを飲んで寝ました。 (^^;
次の日、とりあえず、心当たりを修正して、ウェブマスターツールを介して、Googleさんに再審査のリクエストを実施、
数日後、
再審査リクエスト: Webspam チームによる手動の対応は行われておりません
・・・とGoogleさんから返信が来ました。
これって
ペナルティがないよっていうことではないんですよね。
最初にこのメールを見たとき、ペナルティじゃないよって意味かと勘違いしていましたが、実は違います。
Googleのペナルティには、
1.人間の目視による手動ペナルティ
2.アルゴリズムによる自動ペナルティ
の2種類があります。
このメールが通知しているのは、1項のペナルティではないよということのようです。
つまり、検索順位が急落した原因は、
2項のアルゴリズムによる自動ペナルティである可能性大なのです。
これは、
Googleの定めるガイドラインにあっていないものが、少なからず、存在するということです。
さてさて、これから、何がガイドラインに違反しているのか調査しなければ・・・・。
少なくとも、ここ数ヶ月の間に、何かしら変更したものが怪しいので、その点を重点的に調べましょう。(ふーーーっ、ため息)
レンタルサーバーのお試し期間は、複数台のサーバーを一気に借りるべし

レンタルサーバーのお試し期間は、複数台のサーバーを一気に借りるべし
レンタルサーバーのお試し期間では、できれば複数台を借りた方が良いです。
なぜか?
1.サーバーによってパフォーマンスが異なる場合がありうるから。
2.サーバーによってハードウェアが異なる場合がありうるから。
という理由からです。
できれば、以下の点で借りた複数台を比較するとはっきりします。
1.伝送速度
2.処理速度(単純なphpなどのスクリプト実行速度)
3.データベース処理速度(mysqlの検索処理速度)
レンタルサーバーでは、プランや同じ会社の別のレンタルサーバーなどとも比較すると、よりわかりやすくなります。
お試し期間は、概ね1週間から2週間程度ありますから、その期間に予算内のレンタルサーバーを一気に借りてみて比較すると、おもしろい結果がでますよ。きっと。
案外、ネットの評判は当てになるもの、ならないものが見えてきます。 (^^;
最後に、必ず、良いと思ったサーバー以外は解約しましょう。忘れたら大変なことになりますよ。 (^^;