おはようございます^^
昨夜夜書いた予約投稿になります。
更新がまた止まってしまい画像がたまってきているので、簡単ですがアップを。
引き続き「古民家の仏壇店」制作ですが、ここまで進んでいます。
土間を上がる箇所の下側をまず↑
小さな柱木や板木を中にはめ込むため、何度も測りながら、合わせつつカットし、設置し、一一枚目の画像の状態に。
こちらは、床部分をちょっと粉っぽいグレー調にしたところです↑
順番が違いますが、こちらは右の壁に柱を付けた状態。
壁下側にも木枠を。
壁の様子です。
まだ部分壁の剥がしも様子をみてします。
机の上辺りの壁に少ししていますが↑
こちらは、障子を作るため、整えているところです。
右側の開放部分、店正面から見ると一番奥になります。
この部分に障子が入ります。
今回、実際半透明のすりガラス?に似せて、このような片面はツルツル、片面はマットな乳白色のシートを使います。
障子は・・・結構時間かかります(汗)が、何とか作れはめ込みました。
こちらはハウス外部と直結なので、開閉は出来ないようにしました。
二階部分もくるので、天井の様子見です。仮で板をちょっと置いてみました。
こちらは、お店正面から見ると左横になる開放部分のところですが、床に合わせて高さこのようにしました↑
乾燥させている間に他の箇所を効率よく作っていきます。
こちらは、壁下の木枠を貼り付けていっているところです。
かなり細い1mm単位の幅の棒です。
わかりにくですが、左の開放部分の上部も形を決めれたので設置↑
あと、入り口の上部をある程度作りました↑
と、現在ここまで出来ていっています。
ハウスだけでもまだまだなので、小物にいきつくまでまだ予想つきませんが、この週末はハウス(外観)完成目指したいと思っています。
では、明日も引き続きがんばりたいと思います♪
こちらの「古民家の仏壇店」は、実在する仏壇店で許可&取材取り制作しています。
リピーター様からのご依頼作品になります。
(すみません、よく問い合わせがあるのですが、オーダーは基本新規の方&リピーター様でも題材によっては受付していません。)
~作品に使用している土台額縁は オリジナル・オーダー額縁~
★ブログ=高山ガクブチブログ様でお世話になっております♪
★ネットショップ★
全国ブログ村ランキング↓(下の猫ちゃんをクリック)
完全にページが開くまでお待ち頂き一日の応援反映完了になります。
応援して下さった方々、お時間頂き感謝です!ありがとうございます!
にほんブログ村