芳賀一洋氏の「トルネ通りの風呂屋」にミニチュアステンドグラス・ランプシェードを使って頂きました♪ | BamBi バンビ•旅とミニチュア ステンドグラス•ドールハウス

BamBi バンビ•旅とミニチュア ステンドグラス•ドールハウス

BamBiに改名。
元々はBamBini(バンビーニ)イタリア語で、小さな子供達という意味です。
ミニチュアアーチストとして、ハンドメイドでミニチュア作品の制作過程&その旅活動などを記事にして、もっと世に普及してほしいという願いも込めてご紹介しているブログです♪

こんばんは^^

どうもまだ風邪が本当しつこい感じです(汗)←このセリフもしつこいですがw

食欲はあり熱もないのですが、微妙な頭痛と咳、倦怠感、寝込むほどでもない状態が続いています(汗)

冬の病院は・・・非常に怖くて行けないのですが^^;

なにせ、インフルエンザのあの検査(インフルじゃないとわかっててもされる?)をされるかもしれないと思うと身震いがします。

二度と受けたくない診察ですね^^;

 

さて、先日神戸へ出張してましたが、芳賀一洋氏の展示会と仕事打ち合わせ等で一泊二日で行っていました。

今回の展示で私のミニチュアステンドグラス・ランプシェードが使われている作品も見てきてました。

 

こちら「トルネ通りの風呂屋」フランス

この真ん中の入り口中の照明傘に使用して頂いています。

 

角度を変えて

 

芳賀氏の作品は、どこか哀愁を感じる雰囲気が好きです。

誰かが同じように作ってもこの哀愁はなかなかにじみ出てこないと思っています。

 

ここです↑ 画像ではどうしてもわかりにくいのですが、生で見るともっとわかりやすいです。

 

奥は鏡になっています。

前回私の作品に鏡を奥に使用しましたが、奥行感が出ますね。

 

嬉しいですね、芳賀氏は使えると思うものしか使わないので、本当嬉しいです(涙)

こちらのランシェードは、ヤフオクで芳賀氏が自らご購入してくださったのですが、まさか本当に使ってもらえるとはです(涙)

 

ランプシェードは来年またいろいろチャレンジしていきたい思っています。

 

どの作品も、上手いのは当たり前ですが、技術だけでない大事な物がオーラが作品から出ていますね。

これは、どれだけ技術を磨いても真似たとしても出てこないもので、世界の芳賀と言われるも納得です!

 

数個だけ私の好きな作品をご紹介しますね。

 

こちらは音楽が流れてワンセットの作品です。

 

奥行のあるドールハウスです。

昔CMにも使われたかと。二コレット?

 

額もご自身でお作りになられます。

 

こちらは、私が凄く好きな作品で、今回載せていない漫画家の家の作品と同じくらい欲しい作品なんですが。

お酒を飲みながら眺めたい、一人で居たとしてもこの窓から漏れる灯りがすぐ近くに人が居る暖かさを感じさせれます。

以前から私も一度作りたい形でしたが、自分で作ろうかな(笑)

私が作るなら、窓の漏れる灯りをもっと多くしたいです。

 

本当良いな~

この作品を作ったときの心情や状況なども知りたいですね、いつか聞いてみようと思います。

 

もう終わりましたが、作品はいくつかは芳賀氏の工房横のギャラリーに飾られています。

ご来場の際は一度ご連絡してからの方が確実に見れると思います。

 

芳賀氏のHPはこちら=ココクリック

 

以上、神戸個人的なレポでした♪

 

ミンネへ出した作品は、お陰様で全部完売しました。

3つのオーダー用作品はまだあります、こちらはクリスマス前までは掲示しておこうと思います。

 

全国ブログ村ランキング↓

 完全に開くまで待ち、一日の応援反映完了になります。
応援して下さった方々、お時間頂き感謝です!ありがとうございます!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミニチュアドールハウスへ
にほんブログ村