イタリアの童話「ピノッキオ」題材作品制作中♪ ハウス壁作り方 ドールハウス ミニチュア  | BamBi バンビ•山とミニチュア ステンドグラス•ドールハウス

BamBi バンビ•山とミニチュア ステンドグラス•ドールハウス

BamBiに改名。
元々はBamBini(バンビーニ)イタリア語で、小さな子供達という意味です。
ミニチュアアーチストとして、ハンドメイドでミニチュア作品の制作過程&その旅活動などを記事にして、もっと世に普及してほしいという願いも込めてご紹介しているブログです♪

こんにちは(*゚ー゚*)
朝晩寒さが増していますが、今日はちょっとポカポカ陽気で手も動いております♪
年明けから大きめの作品になるとスランプ状態でしたが、昨晩~ちょっとテンションもあがり気味でやる気が出てきました次第です♪

朝は、ジュニアと散歩に出てからは、互いに違う事を(笑)
やる気もやっと出てきたので、私は少し作業させてもらってます♪

参考資料=原作「ピノッキオの冒険」(伊=Le Avventure di Pinocchio)は、
イタリアの作家・カルロ・コッローディの児童文学作品です。
1883年に最初の本が出版されて以来、100年以上にわたり読み継がれている著名な作品です。





まず、続きからですが、鞄に釘打ちからです!
めくれ気味になってたところもこれで解消され、ハウス内に進んでおります。
(釘はシルバーなので後ほど着色で他の金具と同色にしていきます)


床部分も、このようにすでにもう接着!
この状態から、今度は板張りしていきます。

小さい窓を一つ取り入れたく、カットしました!
横壁は二つ今からまず、奥の壁作りをしてから作っていきます。


奥壁は、特製壁材(いろいろミックス)を作り、今から塗り込んでいく形です。


材料が足りなくなったので、石膏粘土も今回はミックスしました(笑)
あるもので&身近なもので基本なるべくするが、私の作品のモットーですので(;^ω^A

石膏粘土を混ぜたため、だまを潰すのに、水ではなく熱湯で溶かしつつ混ぜていっております。


そして、先日見つけた木製のブック型小物入れ♪


こういうのを見たら、中に何か作りこみたくてたまらなくなります(笑)
たぶん、「ピノッキオ」作品の合間にこちらも何か作りこみたいと思いますね♪


では、休みのジュニアも居るということで、合間合間の作業&夜作業になりますが、がんばりたいと思います(*゚ー゚)ゞ



いくつかのオーダー作品は、こちらの作品完成後ゆっくり取り組ませて頂く形となります♪


★台場に和風ドールハウス展示中★
★作家=相澤和子さん・バンビーニ(詩時味菜摘もえマナKAORI・ERIKA)
和風ドールハウス・ミニチュア14作品展示中(4点作品追加あり)



私の展示作品は(昭和の駄菓子屋・昭和のちゃぶ台返し・重箱の中の日本の正月・大型遊郭)です

フジテレビ斜め前の、デックス東京ビーチ4階シーサイドモール 
台場一丁目商店街内にて


★台場一丁目商店街★
東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ4F(シーサイドモール)
フジテレビ斜め前です♪
入場無料 営業時間=11:00~21:00
交通アクセス=ゆりかもめ(お台場海浜公園)駅下車 徒歩2分
りんかい線(東京テレポート)駅下車 徒歩5分
お化け屋敷もあるよ台場怪奇学校




~日本ブログ村ランキングに参加しております~
下記バナー完全に開くまで待ち、一日の応援反映完了になります(*゚ー゚)ゞ
応援して下さった方々お時間頂き感謝です、ありがとうございますm(_ _ )m

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村