「猫(イエネコ)の起源は、今でもアフガニスタン、アラビア半島、北アフリカなどに分布する野生の猫、 リビアヤマネコだと言われています。
野生で単独生活を行っていた猫が人と暮らすようになったのは、今から約5000年ほど前の北アフリカ東北部の古代エジプト。
ナイル川流域の肥沃な農地で穫れた小麦や大麦を蓄えていた穀物倉庫を荒らすネズミを獲物とするために、猫が倉庫の中にすみついたのがきっかけだと考えられています。
肉食の猫は、ネズミを捕まえても穀物を食べることはないので、大切な穀物を守ってくれる猫の定住は人々に歓迎されました。
そして、徐々にお互いの距離を縮めて、人と一緒に生活をするイエネコになったのです。
フェニキア商人に密輸されてアジアに渡った猫たちの祖先は、中央アジアからシルクロード伝いに古代中国へ渡ったとされています。
中国では、猫は穀物だけでなく、生糸の原料となる蚕のマユや、お寺の経蔵で経典をネズミの害から守るという重要な役割を与えられました。
日本へは古代中国や古代朝鮮から、仏教の伝来とともに経典を守るために猫が船に乗せられてやってきたという説が有力。
また、平安時代には貴族達の間で猫がかわいがられ、9世紀末に書かれた宇多天皇の日記には、唐(中国)から伝来した黒猫を先帝から譲られたと記されています。
世界各地で猫が飼われるようになっても、人が猫に求める最大の役割は、狩猟本能を利用した「ネズミ退治」だったので、犬のようにさまざまな目的のために改良されることもありませんでした。
猫は今も野生的な性質を存分に残して、人々を魅了しながら一緒に暮らしているのです。」
これは、松波動物病院のニュースレターからの抜粋になります。
最近、人が故意に放したブラックバスやマングースなどが、
自然体系を壊すなどと言われているけど、実際はどうなんだろう?
そもそも人間が地球上で活動している時点で、地球は想定内なのではないか?
と思ってしまうのは私だけだろうか?
犬猫だって人間が好き勝手に広めて今のペットに至っているわけだし、
その他、色々な生物が人間によって無意識に他の地域に運ばれたってケースもある。
温暖化なんかも、人間の影響なんて、地球の想定内な気がする。
そうじゃなかったら気候変動で絶滅したと言われる恐竜だって、
何かしたから絶滅したって話になっちゃうもんね。
あいつら多分普通に暮らしてたし、大気汚染なんてなかったよ。
宇宙はもっとグローバルだよね。
今日は、風が台風みたいに吹き荒れていて、
ふと、そんなことを考えました。