こんにちは。39歳ワーママのまゆかです
・長男(6歳)
自閉症スペクトラム障害+軽度知的障害
小学生特別支援学級に通ってます
・次男(4歳)
集団生活に少し難あり(診断は無し)
発達障害の子を持つママでも
前向きに自分らしく過ごしたい!
仕事との両立を叶えたい!
試行錯誤する様子をお伝えします。
個人ラジオでもお話し中→stand.fm
Kindle本も出版しています
皆さん、こんにちは
さて、、
先日、無事私の初のセミナーが
開催されました〜
コチラ↓
有り難いことに、アーカイブ含め
30名の方に申込頂きました
う、嬉しすぎる。。
少し時間は経ちましたが、、
セミナーの振り返り、
受講してくれた方のレポ紹介を
させて下さい〜💕

・やってみての感想
・皆さんからのレポ
をお届けします〜!
やってみての感想は
ひとこと
楽しかった〜!!
すみません、語彙力〜💦
実は、、
セミナーやる前は緊張もあり
なんでやるって
言っちゃったんだろ。
皆さんの時間を貰って
グダグダになったらどーしよ。
早く終わってスッキリしたい〜!
てめちゃくちゃ思ってたんです。
↑正直だな、おい。
でもさ、みんながみんな自信満々で、
セミナーとかチョー楽しみです✨️みたいな人(どんな人)
だけじゃないよ!それでもやれるよ!を伝えたくて。
でもそこで
自分に言い聞かせました。
うまくやろうとしてないか?
失敗をおそれていないか?
そうじゃなくて、、
来て下さる方にちゃんと
伝えられるように
何か得て貰えるように、、
そこを大切にするんだよ!と
思い直して
改めて再度参加者のリストや
申込フォームに書いて下さった
情報やアンケートを見たり
参加される方の中には
普段から仲良くして
くださってる方の他にも、、
初めて自己投資をして
参加してくれる方や
久しぶりにメッセージを貰えて
参加して下さった方もいて
皆さんの名前見てたら
プレッシャーよりも
感謝の気持ちが大きくなってきて
有意義な時間にして
もらいたい!
と再度資料の確認したり、
説明する流れとか言葉選びを
考えてみたり。
ちなみに、私は原稿を作るとそれをただ読んでしまい
気持ちを込められなくなるので、原稿のようなものは
作りませんでした。
それもあって少しは緊張がほぐれ
前日はふつーに爆睡しました←
で、実際の講座中は、
参加者の方にチャットで
盛り上げてもらったり💕
あさひるさんが私のネタに誰よりも早く
つっこんでくれるんだよなぁ笑
チャットで色々回答頂く
ワークもあったのですが、
そちらも積極的に
回答してもらったり
最後質問も複数頂けて、
改めて私が気付くこともあり
皆様のお力もあり、
楽しく出来たなぁと。
感謝の気持ちでいっぱい。。
そんな受講された皆様の
アンケートを一部
ご紹介させて下さい
初めてと思えないぐらい素晴らしいセミナーでした!内容がとてもわかりやすく、自分でも実践しやすいものだったのでありがたかったです。お話を聴きながら次はこうしてみようとか、ここ直したいかも、と思うことが出てきて発信のやる気にもつながりました☺️
お恥ずかしながら、感情あっさり派な私は、まゆかさんのブログを拝読しても、感情なぞりというのがイマイチよく理解できておらず悩んでいました。
感情なぞり達人のまゆかさんが、普段感情を細かく見られているからこそ、いつも面白いブログを書かれていることが今回やっと理解できました(遅い笑!)
説明もとても丁寧で分かりやすかったです。
感情というと喜怒哀楽ぐらいしか思いつかなかったですが、具体例をたくさん出していただいたことで、自分の中の感情のレパートリーが一気に増えました。
ただ、私はあまり感情が色々出てくるタイプではないので、「主観で出てこないなら客観で考える」という方法もすごく参考になりました。
自分が記事を書こうとすると、恥ずかしさもあったり、いい感じでまとめなければと思ってしまい、ものすごく普通の無難な文章になります。まゆかさんが色んな感情を書き出しているのを見て、感情はひとつだけじゃないんだ、一つの出来事でもたくさんあるんだと分かりましたし、こんなふうに書いてるんだ、感情を書いてもいいんだとよく分かりました。
まゆかさんの説明が落ち着いていて理路整然としていて、とにかく分かりやすかったです。聡明さが伝わってきました。
笑いのセンスが天才的と思いました。りんごダイエットでiPhoneが出てきたのとか、もうほんとすごいです笑
セミナーの内容に実例があって、とっっってもわかりやすくてよかったです!まゆかさんのように人の感情を動かせる良い発信を続ると、今回のような分かりやすいセミナーを作ることができるんだな…と感じました。本当にすごかったです。
出してくださる実例がとても分かりやすかったです。感情を出すテクニックを使わなかった実例、も差が歴然でした。
投稿一歩手前の状態のブログ記事があったので、学んだことを入れて編集しました。まだ十分できたとは言えないのですが、実践できる具体的な内容で大変ありがたいです。
初セミナーとは思えないくらいわかりやすい&面白い内容でした!面白さの中にもまゆかさんの包容力も感じて終始楽しい時間をありがとうございました(^^)
まゆかさんのセミナーは具体例がわかりやすいし、分析もとても細かくてそこが超わかりやすかったです。ただ自身の投稿した記事をそのまま出すだけでなく、例題も用意したり、自分のブログをつまらなくしたら?という想定でリライトされてるところも最高でした~!これ、頭使うし労力かかるからやる方あまりいないんですよね…用意にも時間かけてくれたんだな~と感動しました!
ポジティブシンキングな私はネガティブ感情をポイっとしがちなので、ネガティブを深掘りする必要があると思いました。まゆかさんみたいに細かく感情を出すことをまず実践していこうと思います!アーカイブでしたが大満足でした!
セミナー構成やまゆかさんの醸し出す雰囲気がとても良く、楽しく学ぶことが出来ました。また、感情表現だけでなく、「教える・伝える」という面でもとても参考になりました。
色々な感情を理解できているまゆかさんは、自分の気持ちも整理できてるし、人の気持ちも分かるので、発信もセミナーもお見事なのだろうと思いました。
まゆかさんのように読み手に共感してもらったり、クスッと笑ってもらったり、色々な感情を楽しんでもらうブログが書きたいと思って今回参加させていただきましたが、裏側を知れた感じで嬉しくなる内容でした!
また、ちょっとしたコツも教えていただけたので自分でもやってみようと思えたこと、自分の感情をありのままにもっと出してもいいのかもと思いました。
まゆかさんの頭の中を見れたようなお話でとっても興味深かったです!感情を書くと人の事を動かすことが出来るとおっしゃっていたのがまさに私の今の事で、まゆかさんのブログを読んで講座を受けよう!と決心したので説得力ありありでした。
私は綺麗にまとめようとしちゃってあっさりしたブログになる事が多いと感じてたので、もっと自分の感情に目を向けてみようと思いました!
当日出席しましたが、何度も動画を見させていただきました。
感情の移り変わりの表現の仕方の言語化が細かくて、とても分かりやすかったです。
私の場合は感じた感情も忘れやすいので、その場でメモをとるようにしようと思います!
とっても楽しいセミナーでした。
ユーモアってその人の元々のセンスで書けるものだと思っていたので非常にわかりやすい言語化で学ぶこと盛りだくさんでした!
自分も楽しくブログ続けられるように(途切れがちなので💦)頑張りたいと思います。ありがとうございました😊
率直な心の声を出すこと、会話を入れること、感情を深掘りしていくことなどを具体的に教えて頂きとても参考になりました。まゆかさんの教えを取り入れてブログを楽しみたいと思います。
さらっとしている。と言われることが多いので、感情なぞり選手権で優勝されたまゆかさんのセミナーはとても楽しみでした。実際のブログ記事でのワークもあり具体的でとても勉強になりました。
レポはこちら
あさひるさんインスタ

アメブロ
とんきちさん
さわさん
おハルさん
いずみーなさん
おやきさん
おはまさん
kiwamiさん
kiwamiさんは私と同じ境遇の発達凸凹ママさん✨️初参加&レポまでしてくれました〜💕

よしこさん
おはまさん
よつはさん
※漏れてる方いたら申し訳ございません

いやー、ほんとうに、、
嬉しいです。
まじ泣ける。。
これ今見返しても
じんわりきてます。
嬉しいわぁ、で終わらず
今回皆様の反応をもって
そうなんだ!と
気付きがあったことも
と、ここで文字数制限来たので💦
次回
・皆さんの感想からの気付き
・セミナー事後やったこと
お伝えします〜!