
派遣のままじゃ終われないけど
がっつり働くのも違う気がする…。
このブログでは、派遣契約終了に伴い
うっかりフリーランスになった私が
仕事も家庭も「ちょうどいい」を
目指して試行錯誤している様子を
発信しています。
こんにちは、おやきです🐨
まゆかさんの発信に関するセミナー
に参加しました。
\泣いて笑える!?/
あなたの発信を感情表現を豊かに!
レベルアップするコツ
まゆかさんのブログ▼
まゆかさんは、
大手企業で総合職として働きつつ、
自閉症スペクトラム+軽度知的障害の
長男(6歳)くんとクセ強めの次男(4歳)くん
の2児の子育てをされています。
まゆかさんとは、五十嵐花凛さんの
ファンビジネス講座0期でご一緒しましたが
実はその前から
私はまゆかさんのファンなのです
私は昨年7月に開催された五十嵐花凛さんの
独立パーティーに参加したのですが、、、
それまでの私はSNSは見る専門で、
オフ会なんてものには縁の無い生活。
行っても馴染めないか、高額な壺を買わされるか、
どちらかだと思ってた。
興味はあるけど怖い…。
まゆかさんは、そんな不安な気持ちを
代弁して下さるような発信をして下さって。
(ざっくり)自分も不安だったけど、大丈夫だったと!
飾らない雰囲気で身近に感じられ
「こういう方もいるなら、私も参加してみよう!」
と勇気を貰っていたんです。
まゆかさんのブログでは
長男くんの発達やご自身の葛藤・感想が
書かれている事が多いのですが
いつも分かりやすくまとまっているし
感情表現豊かで、気づいたら感情移入しています。
愛があって笑えて(笑いのセンスも抜群!)
暖かい気持ちになるんですよね
障害児育児がテーマだから
重くなりすぎないよう意識している。
と以前お会いした時にお話されていて
なんちゅー高度なテクを
持っているんだ!
と、ただただ感心した記憶があります。
そんなまゆかさんは
ご一緒したファンビジネス講座でも
ブログは殿堂入りの巨匠!
ブログには頻繁にコメントがつき
お話会やコミュニティを企画すると
すぐ満席になるそう
私は、まゆかさんの愛と笑いの発信の
秘密が知りたくて
今回のセミナーに申し込みました。
こちらは当日のスライド▼
当日は30分ほど参加し、後日アーカイブ視聴しました。
実は開催日を間違えていて、前日に10分ほどZOOMで待機していたのはここだけの話です。なかなか始まらないので、
「まゆか先輩、初セミナーで手間取っているのかな?」
と上から目線で考えていました。
まずセミナーの内容は
予想以上の大・満・足!!
感情表現をするメリットや
ご自身の感情の深堀方法を、事例を交えつつ
分かりやすく説明して下さった上で
受講者参加型のワークもありました!
インプットもアウトプットも出来て
実践形式で楽しく学べるセミナーでした✨
「先輩がイライラしてる」出来事を例題として
感情を9個用意されたまゆかさんに匠の技を感じました。
一番印象に残ったのは、
自分の感情が良く分からないとき
世間一般ではどのように考えるか
想像したり調べたりして
自分に当てはまるものを探す
と仰っていたこと。
「他者の感情から自分の感情を探す」
という発想は私には1ミリも無く
とても驚きました
でも確かに、まゆかさんのブログを読んでいると
「その気持ち私にもあるかも!?」
と気づくことは多いです。
そして
まゆかさんのブログの秘訣は
ここなのかな…
と感じました。
自分の気持ちって
分かってるようで分からない事も多い
自分の感情も深掘りした上で

当日はリアルタイム参加が多く大盛況!
そして、少し反省したことを、、、
私のブログは感情を素直に出せていると
感想を頂くことも多いのですが…。
ただただ、
自分に向けて書いてきました。
自分の学びや生き方の葛藤を
表現しているうちは
それでも良かったのかもしれません。
でも、少しずつお仕事っぽい記事を
書き始めている今
どんな人に読んで欲しいか?
相手に分かりやすい内容になっているか?
きちんと考え直す時期に来ているなと
セミナーを通して考えました。
明日からガラッと変えられる訳じゃないし
正直、いまいちピンと来てない。
たいてい聞き役なので相手の言葉がないと
メッセージが出てこないんです。
「自分から伝える」ことは得意じゃないんです。
それでも、
少しずつ意識していこうと思います
発信って、受取り手あってのことだから
自分の気持ちだけじゃなく、
読み手の気持ちも想像することは
基本でもあり、思いやりでもあるんですよね。
相手の立場に立って考える暖かな思いやりを、
まゆかさんの発信や
今回の素敵なセミナーから感じました
☘️
エクセル(スプレッドシート)の
お悩みを募集しています!
こんなお悩みをお持ちの方
✅️データはあるけど、集計出来ない
✅️改善する時間がない
✅️同じような表がいくつもある
✅️なんか作業に時間がかかる
✅️複数箇所に同じ情報を入力している。
✅️計算ミスを防ぎたい
※初級者・中級者どちらも歓迎です!!
\おやきのエクセル無料相談/
①お悩みと、(可能であれば)データを
お送り下さい。
②面談日程調整
③解決方法をZoomでご案内(30分予定)
※お悩みを文章にすることが難しい!
という場合は、最初に面談しましょう。
※有料モニターとしてサポートを
ご提案させて頂く場合がありますが、
しつこい勧誘はできませんので、
ご安心下さい。
※2回目以降のご相談は最低1980円より承ります。
※最後にアンケートへご協力をお願いします。
興味のある方は、以下の公式ラインへご登録の上
「エクセル相談」とメッセージを下さい。
※エクセル以外の相談も歓迎です!
業務事例や価格はコチラ↓
最後までお読み下さり
ありがとうございます☘️