アラフォー時短ワーママ

とんきちです


双子育児をしつつ

育児・仕事・家庭のことなど

悩みつつも進んでいく様子を発信しています


家族構成右矢印夫・私・息子と娘(4歳双子)
 

 

とんきちです🦥





書きたいブログ記事が

(主にレポ記事ですが…)

溜まりに溜まっていますが

なかなか進んでおらず…泣き笑い





でも今回はその全てを

一旦置いておいて指差し





本日、ワーママ×自閉っ子ママの

まゆかさんが主宰の

「あなたの発信を感情表現豊かに!

レベルアップさせるコツ」セミナー

に参加したのですが…




これがもう本当に

すごく良かった…!!

と感動したので目がハート




どんなところが良かったのか

その気持ちを書いていこうと

思います飛び出すハート





まゆかさんは

アメブロトップブロガー&

人気音声配信者(stand.FM、Voicy)

五十嵐花凛さん

主宰のファンビジネス講座0期の中で




「感情なぞり選手権」

殿堂入りを果たすほどの

感情なぞりのプロ




まゆかさんのブログを読むと

自分の感情や経験がブログ内容と

シンクロして涙したり…





まゆかさんと同じ状況下での

育児経験がない人でも

その気持ちを自分が経験したかのように

感じられるんです





私もブログを書き始めてから

初めて気づいたのですが





自然な流れの中で

人の感情を動かす記事を書くのって

とっっっても難しいんですよね…

私の場合、どこかいつも辻褄合わないな…

みたいになっちゃう…





だからまゆかさんが

読み手の感情を動かすブログ記事を

さらっと書けるのって本当にすごいと

思っていて…





私は勝手ながら心の中で

師匠と仰いでいます目がハート目がハート目がハート

ブログを書き始める時からずっと

まゆかさんのブログを参考にしています泣き笑い





今回のセミナーでは

読み手の感情を動かすプロの

まゆかさんが





ブログを書く時に

どんなことを考えて

どんな手順で感情を深掘りしているか

クスッと笑えるテクニックは

どうやって使っているか?などなど…





まゆかさんの

企業秘密を惜しげもなく

提供してくださって




内容が本当に太っ腹すぎて

すごいんですよ!

語彙力…不安





私のまゆかさんへの熱い思いは

さらにこちらの記事にも書いています↓





で、てすね。





私は現在

五十嵐花凛さん主宰の

ファンビジネス講座1期

受講中でして…

今の自分でやってのままでファンを作り

楽しく稼ぐがテーマです





自分ビジネスの種って

自分の経験の中にあると聞くけど

どうやって膨らませていくのかなうーん




とか




単発セミナーはどんな構成で

作っているんだろううーん





と実例を見てみたいと

思っていたので




もし初心者の私が

セミナーの主催者に

なるとしたら…の視点から




今回のまゆかさんの講座の

テーマや構成を勉強するのも

参加目的のひとつでしたラブ

下心アリアリですみません…





私のブログは長くなりがちなので

スイーツの写真で小休止…




その中で

セミナーの構成として

すごく良い目がハート飛び出すハート

思ったのところが2点あって…





まゆかさんの下書きブログから

実際に軌道修正して

完成したブログを





before(下書きブログ)→

after(実際にアップしたブログ)の事例

として見せていただけたところ!





beforeは職場の報告書のようなお堅い形式で

書かれていたのですが




afterは今のまゆかさん節炸裂の、

内容が伝わる上にクスッと笑えて

面白い内容になっているんですよ目がハート





2つ目は

普段より、自閉っ子ママとして

色々な気持ちを感じるから

感情なぞりがうまいブログ記事を

書けるんじゃないうーん




と思われるかもしれないけど

そういうことじゃないんですよおいで

という事例として




職場でよくありそうなモヤっとする

とあるシチュエーションをもとに

参加者のみなさんが感じた気持ちを

zoomのチャットで出してみましょう

とみんなでワークに取り組んだんです


 


そしてこれに対する

まゆかさんの考えた感情が




参加者が出したものより

さらに上をいく

細かい感情がでていて




そしてどの感情もああー、それ思うわぁ…

あるある…って内容なんですよおいで





さらにそこから

まゆかさんがブログ風に仕上げた文章を

例として提示してくださったんですけど




この文章の内容もまた

クスッと笑えるけど

状況がよく伝わってきて

さらに気持ちもわかる〜という

感じで




こんなありきたりな

シチュエーションでも




ここまで内容を

膨らませられるの?!

と、驚きの連続…あんぐりあんぐりあんぐり





同じテーマをみんなで考えると

感情なぞりのプロの思考が

より鮮やかに浮かび上がって

その凄さがより伝わるんですよね



 


この実例の見せ方が

ものすごくイイ…!

と思いました

 まゆかさんの凄さが

めーちゃーくーちゃ伝わった目がハート




私自身、1の概念をを聞いて

それを応用して

10を生み出す、みたいなことが

超絶苦手なので…

1からは1以下のことしか学べないタイプ…泣き笑い




まゆかさんのセミナーのように

実例があるとより納得感をもって

聞くことができて、さらに

内容が頭に入った気がしますキラキラ





↑友人たちとの集まりでみんなコーヒーだけの中

1人だけティラミスを頼んで食べた

空気を読まない私泣き笑い(空気読んでない自覚はあるよ)





あとですね

このワークをやってみて

思いましたが


 


 

まゆかさんのように

感情を文章に出せるように

なるためには





自分の感情を細かく探る、

深掘りする訓練が必要

だと思いました





だから日常で起きている

なんてことない出来事



例えば

モヤっとしたとか嬉しいとか

なんでもそうですが




自分がなんでモヤっとした?

なんで嬉しいと思った?と、

感情を細分化して考えるクセ

つけておくことで





より読み手に伝わる文章が書ける

ようになるんだなぁ…と感じました





そして

セミナーを通して感じたのが

自分視点の入れ方と

客観的視点の入れ方のバランスが

とっても良くてですね…




こうやって参加者が楽しめる

セミナーの内容を

作っていくんだなあんぐりあんぐりあんぐり

とっっっっっっっっても

勉強になりました

抽象的ですね…

そして若輩者が偉そうにすみません…





まゆかさんは

普段からブログを書く時に

自分の感情を深掘りして細分化して

言語化しているのと



 


自分が書いた文章が

客観的にみたら

どう思われるか?と





自分視点と他者視点を持ちながら

ブログを書いているから





参加者の興味を引きつつ

ブログを書く過程や

ブログを書くときの思考回路を

言語化してセミナー形式で

お見せすることができたのかな

と思いました





と同時に

人の心を動かす文章が書けると

最終的にはわかりやすくて伝わる

セミナーも作れるのか!と

気づきました





人の感情を動かす文章を書くということは

ビジネスでもリアルの人間関係でも

全ての原点なのかなと…





だから私も

感情を動かせるような

ブログをコツコツ書くことを

諦めずに頑張れば





何か道は開けるハズ…

と思えましたニコニコ

ブログ書くのに、めげそうになりますけどね不安





そしてまゆかさんは発信することが

生活の中にすでに組み込まれてるい

感じがして





私もその域に辿り着けるように

精進します…ランニングランニングランニング





まゆかさんのセミナーは

ブログなど発信をする方には

ぜひ受けてほしい!




またの開催を

ひそかに楽しみにしています目がハート




それではここまでお読みくださり

ありがとうございました🦥