こんにちは。
39歳ワーママのまゆかです
・長男(6歳)
自閉症スペクトラム障害+軽度知的障害
・次男(4歳)
集団生活に少し難あり(診断は無し)
発達障害の子を持つママでも
前向きに自分らしく過ごしたい!
仕事との両立を叶えたい!
試行錯誤する様子をお伝えします。
個人ラジオでもお話し中→stand.fm
皆さん、こんばんは
これまで私が密かに(密かではないか?)
取り組んできたこと
それは
Kindle本の出版
です。
本業でケアマネをバリバリされながら
副業もされているちはるさんの
Kindle本出版伴走サービスを受け、
出版を目指しておりました
ちはるさんのブログ
これまでの経緯はこちら↓
今回はいよいよ
最後の打ち合わせ
出版手続き
です!
自分の経験が、誰かの役に立つといいな、
これまでの想いや経験を
一つの形にしたいな、
ちはるさんの説明会に参加したら
なんか楽しそうとワクワク
(→実はこれが一番大きかったかも)
という気持ちで
Kindle本出版を目指しました。
「本の出版」というと、
原稿をただ書くだけに
思われるのですが
やってみると
全くそんなことはなく、
・テーマの選定
→届けたい内容・ターゲットを絞る
→書くこと書かないことを決める
・タイトルを決める
・表紙を決める
・本の紹介文を作成する
・その他諸々の手続き
と、、
むしろ原稿作成は
ほんの一部でして、
決めることや判断することが
沢山ある!!と
やってみて思いました。
そして、取り組んでみると
私の得意なこと・苦手なことが分かり
ちょっとした自己分析というか
自分と向き合う時間に
なったと思います。
私のどんなことが
分かったか、というと
まず私の得意なこと
決められたことはやる!
コミット力
初回打ち合わせで
テーマやターゲットを決めてから
原稿を書き始め
約1週間で
原稿の3割程度を書き上げました。
途中で、義母の葬儀のため
帰省したり
受講する講座が
始まったりしましたが
隙間時間にコツコツ
原稿を書き
当初出版手続きは
10月末予定だったところ、
巻きで本日に行うことに

その他、ちはるさんに
指示された
事前にやっておくこと
調べておくこと
についても、言われたらすぐ!
出来たと思います

一方で苦手なことは、、
最後の決断が出来ない
優柔不断
(でも自分で決めたい)
→ワガママ
先程述べた通り、
決めることが沢山あって、、
そのたびに
うーん。。と頭を悩ませていました
でね、今回の伴走サービスでは
そんな私の苦手部分を
ちはるさんが補ってくれたなー、て
思うのです。
多分ちはるさんは
私のこの得意・不得意を
理解されていたのでは?と
なのできっと
私が決定しやすくなるように
フォローをして下さったり
こういう視点で考えてみたら?とか
アドバイスを頂けました。
表紙やタイトル等の
一番悩ましい所で
第三者的視点で
明確に意見出しをしてくれたり
後は私が心のなかでほぼ決めてるのに
悩んでいることに対して、
良いと思います!
と背中を押してくれたり
ほぼ決まってるのに、これどっちがいい?て聞くような女いるよね。それやってました。
実は、伴走サービスを受ける前、
ちはるさんの説明を受けた際に
夏休みの宿題を
ギリギリにやる人にも
おすすめです!
といった言葉があり、
私は7月に宿題終わらせてしまう、と
いうと

まゆかさんなら一人で
出来ると思います!とも
言われたのですが、、
今思うと、、
一人では出来なかった
と確実に思います。
まず一人で取り組んだ場合、
期限が無いので
絶対後回しにしていたと思います。
実際、原稿完成まではガツガツやったものの
最後の校正・修正はちょっと力尽きて後回しにしてた
伴走サービスでは、ちはるさんに
週一で進捗管理をして貰っていて、
進捗を報告すると、ちはるさんに
そんなに進んでるのすごいです!
と褒められるのが嬉しくて
めちゃくちゃ進めてました笑
そして何より、全部自分一人で
考えなきゃいけなかったら、、
グルグル悩んでしまい
辛かったんじゃないかなーと
でも今回はちはるさんと一緒に
こっちのほうがいいよね?とか
こうしたらもっと良くなるよね
と、言いながら進めてたので
なんかちょっと
部活感もあって
楽しかったし

学生か!笑
そこまで悩まずに
サクサク進められる
感覚がありました!
そしてこちらでも
書きましたが、、
自己満足にもならない様に
第三者の意見って
とっても必要だったなー、と。
そのため、夏休みの宿題を
7月に終わらせるような私にも

必要な伴走でした!
他にも、、ちはるさんとの絆も
より深まった気がしていますし

ちはるさんに取り組み方等を
褒められたことや、
一つ何かを完成させたことで
自信がついたなー、と!
そのため、、
最後の出版手続きを
終えると
なんかちょっと
感動

これまでコツコツ
やってきたことや、
ちはるさんと相談しながら
進めていたことが
形になること
そして私のこれまで
辛かった思いなんかも
形にすることで
浄化される気がして
今は、私の経験が
誰かの役に立つといいな、
という想いでいっぱいです。
さて、それで
あなた、どんな本をいつ
出版するのよ!?
てことですが、、
出版を記念して、ちはるさんと
スタエフライブをするので
そこでもろもろ発表します

【日時】10/9(水)12:00〜
【会場】ちはるさんのチャンネル
ライブのタイトル等は
また改めてご連絡しますが、、
興味のある方は是非
予定を開けてきてくださると
嬉しいです

そこで素敵過ぎる表紙も
公開です

ちはるさんもブログに
熱量高く、私との話しを
書いてくれてますー!!
本日もお読み頂き、
ありがとうございました