こんにちは。

5歳と3歳の男の子二人を育てている

38歳のワーママまゆかですニコニコ


長男は3歳の時に自閉症スペクトラムと

診断されました。


発達障害の子を持つママでも

前向きに自分らしく過ごしたい

仕事との両立を叶えたい

試行錯誤する様子をお伝えします


長男がどのようにして発達障害と診断され、

療育にまで至ったか長編でお届けしました

長男の診断〜療育まで① 

長男の診断〜療育まで② 保育園の指摘 

長男の診断〜療育まで③ 相談開始 

長男の診断〜療育まで④ 発達検査 

長男の診断〜療育まで⑤ 診断と療育 

長男の診断〜療育まで⑥ やっと落ち着く? 



私自身が長男の発達障害疑いで悩んだ時

色々な方のSNSをチェックして

障害に気付いたきっかけや

その後の動き等を参考にしていたので




自分も情報発信するなら

そこはお伝えしようと

当時の記録や妹へのLINEを見返して

書き出してきたのですが、、




過去の話なので心境は

リアルに書けなかったかもしれませんアセアセ

本当はもっと

受け入れるのに躊躇していたかもれないし

市に対して怒っていたかもしれない笑

大変だったことは忘れやすいタイプなので泣き笑い




もし今

子どもが発達障害だったらどうしよう?

これから何が起こるんだろう?

悩んでる方がいるなら



そういう読者の方が

いないかもしれないので笑

当時の悩んでいた私に



一連の流れで感じたこと、学んだこと

2つを共有したいです



1つ目

判断は目安、子どもに困り事があるなら環境を整えてあげるだけ


分かりやすいので、ブログでも周囲にも

長男は自閉症スペクトラムですと

言ってますが、正直

私は診断名は何でもいいと思ってます




自閉症スペクトラムと知人に伝えると

たまーに

診断てあやふやだし、

決めつけなくてもいいんじゃない?

療育って本当に必要あるの?

なんて言われることもあります

励ます意味で言ってくれてると思うのですが




それも一理あるかもしれない、でも

保育園での集団生活で

本人も保育士さんも困っていたことは事実。

困りごとをなるべく減らすように

環境を整えることは

必要だったな、と私は思っています




診断名がつくことで

障害児のレッテルを貼ってしまう気もするし

足を踏み入れたら、その先

どうなっていくか不安だし、、




でもあまり診断は意識せず

環境を整えることだけ目標に

動き出してみるといいのかな、と

こちらにも記載しました

長男の診断〜療育まで④ 発達検査 




加配保育士をつけて

療育を開始してみたら

助けてもらえる人や場所が増えて

とっっても安心できたので

結果私はとても良かったです







ただ、自分の心が追いついていない場合は

そこまで急がなくてもいいのかな



私も指摘から一年は見送ってますし

でもその一年は心の整理のために

必要だったと思っていますニコニコ




また前と比べて発達障害がかなり認知されて

不安に思う方も沢山いると思いますが

おもちゃをひたすら並べたり

タイヤくるくるするとあれ?て思いますよね笑



本人や周囲が特段困っていなければ

その子の特徴として見守ればいいのかな

なんて個人的には考えますニコニコ





2つ目

情報は自分で取りに行け

新人の頃、上司によく言われたなぁ笑



これは自治体によると思いますが

少なくとも私の市では

市から提供はしてくれない!



行政の追いつかなさや

センシティブな話題ゆえの気遣い、

色々あると思いますが、、




受け身でいると私のように

ドラクエ状態になります凝視

↓こちら参照



こちらから先回りして

必要な手続き全部教えてください!と

言えれば良かった笑い泣き



今の心境


そして今の私はというと、、



日々、長男の謎のこだわりに付き合ったり

イベント毎も問題になったりと

大変なこと、悩みはありますが

長男の障害自体は

受け入れられてるかな?と思います



マックデートも出来るように!今は月見なのでうさぎ




ただ、将来のことは不安だらけ無気力

特に今一番不安なのは



小学校進学



長男は今、年中なので

再来年の4月からは小学生ランドセル




障害の無いお子さんでも同じかと思いますが

保育園・幼稚園とは全然違う日々が

始まるわけで、、



そこに長男の場合は

・普通級か支援級かどちらに進学するか

・身辺自立が間に合うか

(トイレが出来るか、お箸や鉛筆使えるか)

といった不安も追加され、、




更に不安なことは

仕事との両立



保育園と違って帰宅の早い小学生、

親が働いている子は放課後

学童に通うと思いますが

長男は学童に通えるのか?




また発達障害のある小学生は

放課後等デイサービスという施設で

発達支援も受けられるのですが

どれくらい通えるのか

送迎はどうするのか、、




えー、情報は自分で取りに行け

ということなので笑

早速小学校に向けた手続き系は

市のホームページで確認済です。

ケースワーカーさんにも質問したりスマホ




小学校問題はこれから

リアルな気持ちをお届け出来ると思うので

もし良かったら見て頂けると

嬉しいですえーん



同じように小学校進学に不安がある方

是非是非悩みを分かち合いましょう!




音声配信アプリ

スタエフもはじめてみました!

良かったら聞いてみて下さいぽってりフラワー

https://stand.fm/episodes/65025e91f90da43043be6699 




読んで頂き

ありがとうございましたスター