ママの働き方に革命を! -4ページ目

ママの働き方に革命を!

「誰もが働きやすく暮らしやすい世の中にしたい!」30代ママのブログ

アイコンママブロネタ「ママの悩み」からの投稿


保育園に向かう途中で娘に聞かれてドキッとしたこと。

それは・・・

「ママ、またお仕事なの?」
「ママはなんで働くの?」


え!?
なんでって・・・
うーーん
そんな風に突然聞かれるとなぁ

「みんなでおいしいご飯を毎日食べる為だよ。」

「ふーーーーん」

娘は納得したのだろうかわからないけど、

こんな答えに行き着いた。

だけど、心の中でもやもやが渦巻いていてなんだかスッキリしない。



特に3歳になってからか、保育園に行くことを嫌がるように

「嫌だ!行きたくない!」

「ママはお仕事だから・・」

毎朝このやり取りで数十分

無理やり連れていく罪悪感と

イライラと疲労で毎朝グッタリ



仕事に行く道すがら考えてしまう。

娘が嫌がっているのに保育園に預けるの?

そうまでして私、仕事したいの?


産休に入る前まで、ずっとモヤモヤしていました。

そしていざ産休に入ると

色々やりたいことがあったはずなのに

社会から孤立したような気がして

「何もする気が起きない」

まさかの燃え尽き症候群に・・・



でも、そのおかげで分かりました。

私、働くことが好きなんだ。

私を必要としてくれる人のために

困っている事を仕事を通じて解決する

これにやりがいを感じていたんだ。



今度娘に聞かれたら

「ママは働くことが好きだからだよ」
「家族で笑顔で過ごすために働いてるんだよ」

こんな風に答えてみようか


皆さんならなんて答えますか



久しぶりの更新です

8月13日16時16分、無事に長男が生まれました
{0A3579CB-BF1C-40D1-9F2F-4F93E8BE7B25:01}

産後まもなく2か月が経ち、ようやく日常が戻りました

3歳の娘と0歳の息子の子育てに悪戦苦闘しています

産前産後、娘の情緒も不安定でどうなるかと思いましたが

新生児の1か月はほんとあっという間でした。

何が大変かって

それは・・・

2・3時間おきの授乳と

子供2人の寝かせつけ

(↑息子が泣くと娘が寝ない、娘が騒ぐと息子が泣くというループ

私の実家は東京なのですが、

娘の保育園もあるし

ココだけの話出産費用が安いので

私は熊本で出産することを選びました。

しばらく旦那さんの熊本の実家にお世話になっていました。

やはり、産前産後の色々な痛みがある中で

甘えられる環境にいられるのは本当に有難い

旦那さんの実家はじいちゃん、ばあちゃん、おばさん、義両親と大所帯。

大人と毎日話すことができるということも精神的に楽でした

授乳中の寝不足と家事、娘の相手等々

なかなか自分の為の時間を作るのが難しいですが

社会と繋がるために

コツコツブログを更新したいと思います。

・・・大袈裟ですかね(笑)

産後しばらくは

自由気ままに出掛けられない、

旦那以外の大人としゃべる機会がない、

ひたすら子供と向き合わなきゃならない。

これの闘いが毎日続くのです

勿論死ぬ思いをして産んだわが子は可愛いですよ

でも、ずっと働いていたからか、

なんだか社会から取り残されたような

いわば、孤独を感じるのです。

・・・私だけではないはず

だからこそブログを通じてで外の世界と繋がりたい(笑)

これからもコツコツ更新しますので

ぜひ私と繋がってください^




こんにちは!

ブログにご訪問ありがとうございますドキドキ

予定日10日でしたが…

中々本陣痛が来ません汗

8日くらいから娘の赤ちゃん返りが目立つようになり、

夜中になっても寝ようとしないおかげで

この数日、毎日4時間くらいの睡眠ガーン

眠くて体力も無く疲れがピークドクロ

このまま陣痛きたら産む自信ないわショック!

と思っていたからかな(笑)

昨日の健診で助産師さんに一部始終を話したら

赤ちゃんも出るタイミングを伺ってるのよーまずはお母さんの体力回復が優先!

と言われ、肩が軽くなりました合格

今は娘との時間をゆっくり楽しんで

その時を待ってます。

やーしかし予定日すぎると

色んな人から

まだですかはてなマーク

と聞かれますね(笑)

娘の時は予定日の次の日だったから

気にならなかったですが

2日すぎると

まだはてなマーク

ってめちゃくちゃ聞かれますね(笑)

のんびり屋さんみたいで…

と流してます(笑)

今日は昼寝もして

昨晩ようやくぼちぼち寝れました。

私ももう少しダラダラしたいという気持ちがあるからな…(笑)

心安らかにその時を待つことにしますニコニコ

予定日超過の妊婦さん

赤ちゃんを信じて

一緒にリラックスしましょうドキドキ
{5C519559-E0E8-46D9-87E7-DBE6893C6481:01}


昨晩3歳の娘の様子がおかしかった。

お産が近いからだろうか…

いつもだと21時半には寝てしまうのに。

22時過ぎても寝ようとしない。

「なんか食べたい~」

「お腹減った~」

「お茶飲みたい~」

ダメだよ。さっき沢山食べたでしょ。

またお茶⁇さっき飲んだでしょ。

やだー!まだ食べたい‼︎喉乾いた‼︎

…この繰り返し。

お義母さんに手伝ってもらい

やっとの思いで布団へ。

「まだ寝ない‼︎」

「お腹減った‼︎」

ちょうどお義父さんが遅い晩御飯中。

その前の日も中々娘は寝ず、

前駆陣痛+寝不足の私は

イライライライラ…むかっ

なら食べといで!ママは寝る‼︎

と娘を追い出してしまった。

その後1時間くらいで娘が戻ってきた。

寝てる私を見たとたん、

「ママー!ママー!ママー!」

と大声で泣き叫びだした。

びっくりした。

娘は普段あまりこのように泣かないから…

「さみしいよー」

…あぁ、この子はこんな小さいけど

私がもうすぐ入院するのをわかって

全身でガマンしていたんだな。

ひたすら泣き叫ぶ娘の様子をみて

涙が溢れた。

ごめんね。

赤ちゃんできて今まで沢山ガマンさせて。

泣いていいよ。

それしか言えなかった。

抱きしめて一緒に泣く事しかできなかった。

母になるって、こういうことか…

私が19歳の頃、

両親が喧嘩して母が家を出て行った時

ベッドで大泣きしたことがある。

成人に近い歳でもそうなんだから。

3歳の子にとって

母親がそばからいなくなるって

相当耐え難い事だよな…

私はこの子の母として求められてるんだ。

娘を抱きしめて

一緒に泣いて

頭を撫でてやることしかできなかったけど

どうか、私の気持ちが伝わりますように。

沢山ガマンさせてごめんね。

ありがとうね。

お腹の中の赤ちゃん、

もうちょっとだけ待っていてね。

娘と2人の大事な時間、

気づかせてくれてありがとう。


こんにちはニコニコ

ブログにご訪問ありがとうございます。

えーまだ産まれてません(笑)

先週土曜からおりものが増え

子宮口柔らかくなり赤ちゃんが下がり

前駆陣痛に度々ヒヤヒヤしてます。

昨日は久しぶりの晴天。

朝から布団干したり洗濯したり

旦那さんの独り暮らし用おかずを準備していたら…

い、イタイドクロ

腰重いし張りが強い。

間隔測ると5分から20分をウロウロ。

12時半、お腹減った…

けど度々痛いから横に。

13時、パンをかじりながら間隔測ると

大体15分間隔。

仕事から帰って来た旦那に相談。

お風呂入って2人で産院に向かいました。

産院についたら早速内診。

女医さん、容赦無くグリグリ…

私「い、いててて…ドクロ

先生「ごめんね~痛いよね~子宮口は2センチ開いてるけどちょっと赤ちゃんまだ遠いかなぁ。とりあえずモニター!」

分娩監視装置で間隔と赤ちゃんの脈拍を観察。

装置を付けたそばからぐんっと陣痛の波の表示が。

10分後また波が。

しかし…さっきより弱い!?

15分後…また弱い波。

20分後…うん。。

あら…間隔あいとるじゃん叫び

念のため破水検査までして帰宅になりました(笑)

…なんでしょう

長女の時と同じだ。

前駆に弄ばれてる(笑)

まだ準備運動中みたいですね。

内診後から腰が重く、

蒸し暑さと娘の寝相の悪さで

あまり寝れませんでしたドクロ

少量の褐色の出血と、

今朝は褐色のおりものが。

…おしるしはてなマーク


今日は嵐の前の静けさだからか

ダラダラしてるからか

10から20分間隔の前駆陣痛あり

でも張りは昨日程ではない汗

明日から九州台風接近の予定です。
{9FA49F48-733F-453E-BF32-DA5B1F8035DE:01}

お産が増えると言われている

台風、満月、大潮…

お膳立てバッチリ(笑)

この波に乗れるのか⁈

もし産まれたら名前は

あらしくんにしようかね(笑)

…なんて

ソワソワです。

同じ陣痛待ちの皆様、

頑張りましょう!!