産休・育休中の私がブログを始めたワケ | ママの働き方に革命を!

ママの働き方に革命を!

「誰もが働きやすく暮らしやすい世の中にしたい!」30代ママのブログ

久しぶりの更新です

8月13日16時16分、無事に長男が生まれました
{0A3579CB-BF1C-40D1-9F2F-4F93E8BE7B25:01}

産後まもなく2か月が経ち、ようやく日常が戻りました

3歳の娘と0歳の息子の子育てに悪戦苦闘しています

産前産後、娘の情緒も不安定でどうなるかと思いましたが

新生児の1か月はほんとあっという間でした。

何が大変かって

それは・・・

2・3時間おきの授乳と

子供2人の寝かせつけ

(↑息子が泣くと娘が寝ない、娘が騒ぐと息子が泣くというループ

私の実家は東京なのですが、

娘の保育園もあるし

ココだけの話出産費用が安いので

私は熊本で出産することを選びました。

しばらく旦那さんの熊本の実家にお世話になっていました。

やはり、産前産後の色々な痛みがある中で

甘えられる環境にいられるのは本当に有難い

旦那さんの実家はじいちゃん、ばあちゃん、おばさん、義両親と大所帯。

大人と毎日話すことができるということも精神的に楽でした

授乳中の寝不足と家事、娘の相手等々

なかなか自分の為の時間を作るのが難しいですが

社会と繋がるために

コツコツブログを更新したいと思います。

・・・大袈裟ですかね(笑)

産後しばらくは

自由気ままに出掛けられない、

旦那以外の大人としゃべる機会がない、

ひたすら子供と向き合わなきゃならない。

これの闘いが毎日続くのです

勿論死ぬ思いをして産んだわが子は可愛いですよ

でも、ずっと働いていたからか、

なんだか社会から取り残されたような

いわば、孤独を感じるのです。

・・・私だけではないはず

だからこそブログを通じてで外の世界と繋がりたい(笑)

これからもコツコツ更新しますので

ぜひ私と繋がってください^