ネットボールって東京オリンピック競技候補らしいぞ
こんばんは。WLSネットボールのバヤシです。
みなさんGWはいかが過ごしましたか?
私はネットボールちょっとと、BBQをたくさんしました!
天気も良くて最高に気持ちよかったですねー
(体験会のレポートはまた今度♪)
みなさん、先週東京オリンピックの追加種目の募集が始まりました!
ネットボールなんて、マイナーだから関係ないじゃんって思ったみなさん。
私もそう思っていました。
しかーーーし!
この記事見てください。
東京五輪:追加種目を募集…33競技団体を対象に 組織委

以下 一部抜粋 ---------------------------------------------
◇応募可能な競技◇
水中スポーツ(フィンスイミング)、ブールスポーツ(スポールブール、ペタンクなど目標球に金属球を近づける球技)、エアスポーツ(パラシュートを背負って飛び降りるスポーツ)、自動車、チェス、オートバイ、ポロ、ペロタ(スペイン・バスク地方などで盛んに行われ、壁にボールをぶつけて争う競技)、ローラースポーツ、クリケット、アメリカンフットボール、フロアボール(ホッケーに似た室内競技)、相撲、スポーツクライミング、コーフボール(男女混合で行い、バスケットボールに似たドリブル禁止の競技)、ライフセービング、ネットボール(女性が楽しめるように開発されたバスケットボールに似た競技)、オリエンテーリング、ラケットボール、サーフィン、武術、水上スキー・ウエークボード、綱引き、山岳、ジェットスキー、ボウリング、ブリッジ、野球・ソフトボール、ビリヤード、ダンススポーツ、フライングディスク、空手、スカッシュ
※IFの略称のアルファベット順による
-------------------------------------------------------------
見てください!ネットボールが入っているじゃないですか!
しかも毎日新聞さんは丁寧に( )で説明まで入れてくれている!!
ネットボールすごいですねーーー
まぁ、よーく見てみるとどれもマイナーなスポーツばかりですが、
これらのスポーツはどうやって選ばれたのでしょうか。
記事によると、「IOCの承認を受け、東京五輪で実施されない33のIFが対象。」とあります。
※ IOC(国際オリンピック委員会)
IF(国際競技団体)
なんとなんと、ネットボールってIOCから承認受けているくらい世界では
メジャーなのです!
改めて、ネットボールのことを調べてみると、、、
「Over 20 million people play Netball around the world in more than 80 countries.」
訳:80以上の国で2000万人以上の人がネットボールをプレイしています。
INFのホームページより引用
2000万人!!すごいですね。
競技人口の統計は、競技や協会によって大きく異なるので単純比較できませんが、
この数字は同じく南半球で人気のラグビーより多い!!
そういえばラグビーとネットボールは、ニュージーランドではよく一緒に紹介
されるんですよ♪
ほかにも、WLSメンバーがプレーしているコーフボールや日本人になじみの深い
綱引きなんかもエントリーしてますね。
この辺のマイナースポーツについては、以前WLSの練習にも来てくれたケンブリッジの
はじめちゃんのブログでまとめてくれていたみたいなので、こちらも参考にしてみて
ください。
ニッチを狙え!超マイナースポーツや珍スポーツで日本代表に?マイナースポーツのすゝめ
正直、東京オリンピックでネットボールが採用されることは相当厳しいと思いますが、
これをきっかけにぜひ日本でもネットボール人口が増えてほしいものです!
みなさんGWはいかが過ごしましたか?
私はネットボールちょっとと、BBQをたくさんしました!
天気も良くて最高に気持ちよかったですねー
(体験会のレポートはまた今度♪)
みなさん、先週東京オリンピックの追加種目の募集が始まりました!
ネットボールなんて、マイナーだから関係ないじゃんって思ったみなさん。
私もそう思っていました。
しかーーーし!
この記事見てください。
東京五輪:追加種目を募集…33競技団体を対象に 組織委

以下 一部抜粋 ---------------------------------------------
◇応募可能な競技◇
水中スポーツ(フィンスイミング)、ブールスポーツ(スポールブール、ペタンクなど目標球に金属球を近づける球技)、エアスポーツ(パラシュートを背負って飛び降りるスポーツ)、自動車、チェス、オートバイ、ポロ、ペロタ(スペイン・バスク地方などで盛んに行われ、壁にボールをぶつけて争う競技)、ローラースポーツ、クリケット、アメリカンフットボール、フロアボール(ホッケーに似た室内競技)、相撲、スポーツクライミング、コーフボール(男女混合で行い、バスケットボールに似たドリブル禁止の競技)、ライフセービング、ネットボール(女性が楽しめるように開発されたバスケットボールに似た競技)、オリエンテーリング、ラケットボール、サーフィン、武術、水上スキー・ウエークボード、綱引き、山岳、ジェットスキー、ボウリング、ブリッジ、野球・ソフトボール、ビリヤード、ダンススポーツ、フライングディスク、空手、スカッシュ
※IFの略称のアルファベット順による
-------------------------------------------------------------
見てください!ネットボールが入っているじゃないですか!
しかも毎日新聞さんは丁寧に( )で説明まで入れてくれている!!
ネットボールすごいですねーーー
まぁ、よーく見てみるとどれもマイナーなスポーツばかりですが、
これらのスポーツはどうやって選ばれたのでしょうか。
記事によると、「IOCの承認を受け、東京五輪で実施されない33のIFが対象。」とあります。
※ IOC(国際オリンピック委員会)
IF(国際競技団体)
なんとなんと、ネットボールってIOCから承認受けているくらい世界では
メジャーなのです!
改めて、ネットボールのことを調べてみると、、、
「Over 20 million people play Netball around the world in more than 80 countries.」
訳:80以上の国で2000万人以上の人がネットボールをプレイしています。
INFのホームページより引用
2000万人!!すごいですね。
競技人口の統計は、競技や協会によって大きく異なるので単純比較できませんが、
この数字は同じく南半球で人気のラグビーより多い!!
そういえばラグビーとネットボールは、ニュージーランドではよく一緒に紹介
されるんですよ♪
ほかにも、WLSメンバーがプレーしているコーフボールや日本人になじみの深い
綱引きなんかもエントリーしてますね。
この辺のマイナースポーツについては、以前WLSの練習にも来てくれたケンブリッジの
はじめちゃんのブログでまとめてくれていたみたいなので、こちらも参考にしてみて
ください。
ニッチを狙え!超マイナースポーツや珍スポーツで日本代表に?マイナースポーツのすゝめ
正直、東京オリンピックでネットボールが採用されることは相当厳しいと思いますが、
これをきっかけにぜひ日本でもネットボール人口が増えてほしいものです!
ネットボール体験会!
こんにちは!ご無沙汰してます。
WLSネットボールのバヤシです!
早いものでもう新年度始まっちゃいましたね。。。
ってことで、今年度最初の体験会を開催します!
日時 4/25(土) 17:30より
場所 海洋大学越中島体育館
持ち物 運動できる服装と体育館シューズ
参加費 500円
体験会は、初めての人でも楽しくネットボールができる会です!
いつも練習してるメンバーはもちろん、初めての人も来る予定なので、全然運動してないなー!って人でも大歓迎です!
練習後は飲みに行くので良かったらそっちもご参加ください♪
WLSネットボールのバヤシです!
早いものでもう新年度始まっちゃいましたね。。。
ってことで、今年度最初の体験会を開催します!
日時 4/25(土) 17:30より
場所 海洋大学越中島体育館
持ち物 運動できる服装と体育館シューズ
参加費 500円
体験会は、初めての人でも楽しくネットボールができる会です!
いつも練習してるメンバーはもちろん、初めての人も来る予定なので、全然運動してないなー!って人でも大歓迎です!
練習後は飲みに行くので良かったらそっちもご参加ください♪
メンズネットボール大会 優勝!
こんにちは!バヤシです。
2015/02/07に日本でおそらく初めてのメンズネットボール大会が、東京海洋大学で開催されました。
参加チームは、
我々、「WLS netball メンズ」「東京海洋大学ネットボール部」「男女混合チーム」の3チームでした。
結果はタイトル通り
優勝!
しました。
第1試合は、「男女混合チーム」との試合。
男女混合チームは、いつも一緒に練習しているWLS Familyの女子が多数参加。
メインの男性陣もいつもスポーツしている強者揃いでした。
さらに!
男女混合チームは、1ゴール2得点入るハンデもあり気が抜けませんでした。
そんな中でも、WLS netballの男性陣は安定した攻撃、ディフェンスをし、危なげなく勝利しました。
第2試合は、「東京海洋大学ネットボール部」との試合。
この試合は、ハンデなしで戦いました。
全員が男性の試合は、なかなかタフなものでした。
パスも緩ければすくカットされるし、パスも早く、そして大きい。
それでも、WLSは攻撃の手を緩めず、ちゃんと勝利。
第一回メンズネットボール大会を優勝しました。

女性のためのスポーツとして生まれたネットボールですが、
男性も十分楽しめる環境があります!
みなさん、是非ネットボールを体験してみてください。
2015/02/07に日本でおそらく初めてのメンズネットボール大会が、東京海洋大学で開催されました。
参加チームは、
我々、「WLS netball メンズ」「東京海洋大学ネットボール部」「男女混合チーム」の3チームでした。
結果はタイトル通り
優勝!
しました。
第1試合は、「男女混合チーム」との試合。
男女混合チームは、いつも一緒に練習しているWLS Familyの女子が多数参加。
メインの男性陣もいつもスポーツしている強者揃いでした。
さらに!
男女混合チームは、1ゴール2得点入るハンデもあり気が抜けませんでした。
そんな中でも、WLS netballの男性陣は安定した攻撃、ディフェンスをし、危なげなく勝利しました。
第2試合は、「東京海洋大学ネットボール部」との試合。
この試合は、ハンデなしで戦いました。
全員が男性の試合は、なかなかタフなものでした。
パスも緩ければすくカットされるし、パスも早く、そして大きい。
それでも、WLSは攻撃の手を緩めず、ちゃんと勝利。
第一回メンズネットボール大会を優勝しました。

女性のためのスポーツとして生まれたネットボールですが、
男性も十分楽しめる環境があります!
みなさん、是非ネットボールを体験してみてください。