前の、奈良競輪場の練習で、引き足が弱いとの元競輪選手のアドバイス。
土曜のプレスト練は、やっぱり大正池は、雪の恐れで行けず。
ジヤバンカップのコースでの練習に変更。
いつもの鳥谷池

とりあえず、引き足で登る。
休憩してから、もう一周。

引き足とダンシンクを交互にしてみて、最後の鳥谷池のTTで、みんなをかわすことができた。
(^.^)
引き足を鍛えると、足が太くなってヒルクライムには、良くないのだけど、元競輪選手のアドバイスだから仕方ないw

日曜と月、火曜もコツコツ練習

しかし、東傍示の杉は、花粉が鈴なり。
もう、時間の問題で、山は花粉のシーズンになる。
今日水曜も、山練習しようと思ったけど、ちょっと練習しすぎで、足がダルダルでお休みー。

前に、チャリ友から奈良競輪の競輪愛好会のイベントに誘われてて、今回その人はこれなかったけど、その幹事してるOサイクルの方に連絡して、参加することに。

クリテの練習がしたいけど、なかなか、人について走る機会がなくて、ちょうどいい感じ。

1kmタイムトライアルや模擬競輪のイベントはあったけど、まだバンクに慣れていないので、今回は、くるくるバンクを回っただけ。

333mの周回を70周ほど。
時速40kmで回れたのは、5周回ほど。
1kmの3周タイムは、計ったけど、時速36kmくらいで、まだまだ遅い。
Oサイクルの幹事さんは、元競輪選手で、走り方のアドバイスしてもらえた。

帰って走り足りないので、源氏周回へ。
久しぶりにロードでタイムアタックをしたけど、ベストタイムより、18秒も遅い。

冬で、ウェアも重いし、足疲れてるし・・
まぁまだ、レースまで時間はあるから、もうちょっとがんばらないとなー。



土曜のプレスト練は、大正池が雪で無理のようで、水取から氷室、氷室のコンビニで休憩して、くろんど池の方面へ。
穂谷の上りで、少し楽しめたけど、
う~む、いつも走ってるとこで、なんかつまんない。
途中、鳥谷池に向かう途中で、高山サイエンスに行く知らない道があって、交野山系でもまだ知らない道もあるんだーと。

その道で、パンク修理まち

解散後、チャリ友のお家に寄って
来週日曜に、奈良競輪の走行会に行くことに。
1kmのスプリントとか
測ってくれるみたい。

今日日曜は、傍示からくろんど周回しようかと傍示を上ってたら、気になってた危ないグレーチングの隙間に木が・・。
たぶん、Sさんかなー?
でもこれじゃ、すぐに腐っちゃいそうなんで・・

木を取って、土で埋めて、小石を入れて、足でバンバン踏んでつき固め、さらに土で固めて・・・
もともと土で詰まってるグレーチングなんで、これで当分は大丈夫かなw

この頃、スーさんも・・・
トラブル多い傍示の下り。

さらに、上りで、2ヵ所グレーチングに隙間があったので、気になって、同じ工法で改修。
まぁこれで、グレーチングの隙間のあるところはほぼなくなったので、かなり安全になったかと。

なんだか、峠道の修繕ライドになって。
暗くなってしまったので、傍示峠で、引き返して帰宅w




土曜は、大正池が凍結してそうなので、プレスト練はお休みして、一番温かい2時頃から傍示クライム。
峠の途中で、Oさんとスライド。
あれこれお喋りして、ワーサイのエントリーを考えてみることに。
ワーサイは、秋の東近江クリテと同じコースで安全そう。
峠を越えると、しばさんとスライド。
久しぶりなので、お喋りしながら峠道を引き返し。
そんなこんなで、土曜はあんまり走らなかったので、今日は、ちゃんと山練習。

シクロの練習バイクは、11kgもあって、傍示は、いつもだらだら登る。
笠上から裏を回って、高山竹林園へ。

ここは暖かくて、椅子もあって、なかなかくつろげる。

茶筌の展示

トイレを確認すると、温水洗浄!
ついに、交野山系でこのタイプの公衆トイレを発見
( ´∀`)
自販機のミルクティ飲んで、ほのぼの暖まってから、くろんど池にのぼって、シクロレースのコースあとを見学。
つわものどもの夢のあと

いつものコースとだいたい同じコースだったけど、マニアックなルートもところどころ有り。

今シーズンのシクロは、りんくうが台風で行けなくて、棄権。
何度か出てる京都とくろんどシクロは、1月開催になって寒過ぎて、結局エントリーせず。
何となく、シクロシーズンが過ぎてしまった。

今日は、7号峠が通行止めてだったので、傍示を下って帰宅。

土曜は、先週、凍結が怖くてお休みで、久しぶりのプレスト練。
大正池は、最初だけ頑張って、あとは、だらだらで29分台。
なんせ、少し温かい大寒の日で、加茂の休憩もワイワイと楽しく、すごく走りやすかった。
それから、少し本気の岩船寺。
このところ、逃げて最後の坂で、捕まる展開。
いつもの通り、今回も逃げたけど、最後で、次々とみんなに抜かされー(´д`|||)

今日は、京都に奥さんのイベントの下見に。

1号線で、かつやのカツアゲを食べて満腹で帰宅。
正月から、寒さもあって、チャリ練がグタグタ。
春のクリテのエントリーはしたので、もう少しギアをあげないとなー。