今日は、朝からプレスト練に行く準備してたけど、あれこれネットで探すと、大正池は凍結してる感じ。
凍結は、とても危険なので、プレスト練はお休みして、気温の高くなる昼過ぎに傍示へ。
傍示峠も凍結してるかと思ってたら、意外にドライ。
三ヶ所くらいは、軽く凍結してたけど、そんなにひどくなかった。

傍示の村あたり

傍示峠

7号峠の下りは、上の方がウエットで少し怖かった。

帰ってきて、大阪を描こう展の展示がある天王寺の市立美術館へ

北港の絵

美術館からの

通天閣の見える景色がいい感じの大阪

翌朝は、雲仙のホテルから、雪がとけてなんとか通行可になった観光道路を通って、普賢岳がきれいに見れた。
道はまだ所々雪が残ってて少しこわかった。

火砕流のあと

長崎市に行って、グラバー邸散歩

長崎はほんとにいい街だ。

グラバー邸からの長崎

チャンポン食べて

平和記念公園で原爆資料館の見学

九十九湾の展望台に行って

平戸の温泉泊
蟹が食べ放題だったので、2匹とってきたけど
蟹はそんなに食べれるもんじゃないなーw
美味しかったけど・・・。
なんとか完食

翌朝は、乗馬ができるオプションがついてたので、曳き馬ライド

ザビエルの教会へ

平戸から有田におみやげ買いに行って
長崎空港から帰路へ。

ちょっと寒かったけど、天気は良かったし、なかなかいい旅行ができました。

お正月の1日は、いつもの三輪さんへ初詣。
参道にある美味しい三輪ソーメンをいつものお店で。

2日は、テレビで逃げ恥ずっと見て、ごろごろ。
夜にスーパームーンを見にお散歩。

あとは、あまりに寒くて、ホットカーペットでごろごろ。4日に少し初走りでポタ。

今日は、長崎に飛行機で旅行。
雲仙で地獄めぐり

仕事の取引先に何かの記念でプレゼントしてもらった
かなりな高級ホテル泊へ奥さんと


ディナーは、フレンチのコース

ヒラメのムール貝ソースのフライとか

佐賀牛のメインとか

デザートは、パティシエが説明してくれて、いろいろ選べる本格的なものをチョイス

高級感を満喫して

温泉もすーごく良かった( ´∀`)
土曜は、プレスト練で今年の走り納め。
近頃、大正池は汗をかくと加茂までの下りがとても寒いので、あまり汗をかかないようにのんびり登ってる。
それで気温が上がってくる岩船寺ののぼりで途中からマジクライム。
でも、もう年末だし、無理しないでいいかと思ったら、M君たち3名くらいにサクッとゴール前で抜かれてしまう。
この頃、この前のシクロM3で優勝した人がいたり、伊吹山ヒルクライムめざして頑張ってる人が多くなって、なんだかメンバーのレベルが高くなってる。
土曜は初心者コースなのだけどw
参加も毎回15名くらいになってて、冬なのに、ワイワイと楽しい感じ。

今月も1万メートル登坂できた。ヽ(^。^)ノ
体重も65kg台にようやく到達。

そのわりに、速くならないのは何故(._.)

伊吹山どうしょうかー
くろんどシクロどうしょうかー
と、思ってるうちに閉め切り過ぎて行く感じの今日この頃。

絵の方は、何度か描き加えて完成。
プロの先生のチェックもOKでようやく完了。






今日はクリスマスイブで、ちょっと自転車練の源氏くるくるしてから、車で神戸へ。
口紅のクリスマスプレゼントを神戸そごうで探して

隣で若い男子二人が
間違えたブランド名で話してて、開け方わからんとか言いながら、プレゼントの口紅えらんでたり、クリスマスイブっぽい日曜日

それから三ノ宮のイタリアンの料理店で、奥さんとランチコース

クリスマスのプレートデコのケーキ

席のあちらこちらに、まだ若すぎる感じのカップルが、ぎこちない感じでコース料理食べてて、ほほえましいw

それから洒落な神戸の街を少しぶらぶらしてから、神戸市立美術館のボストン展へ。
3階あるうち、2階だけが絵の展示。

ミレー、シスレー、モネ、ルノワール、セザンヌ、ゴッホ・・・
やっぱりすごいなー。
絵を描きだしてから、これらの人たちの凄さを改めて感じる今日この頃。
作者名は忘れたけど、カラーの花の1枚の絵があって、その絵がすごく良かった。

久しぶりに、好きな湾岸線からの海景色を見ながら帰宅、おうちで、チキンも食べてお腹いっぱい。
なんだかいい感じのクリスマスイブでした。