Wind & Thunder Boy -45ページ目

チョットマニアックな~



写真は20年以上前に乗っていたサバンナ アップ
ホンモノのレーシングマシンです~ あせる
暴走族仕様ではないですよ~( ̄▽ ̄;)

富士スピードウェイにて・・・ 音譜



バイクはYSR80改 エンジンはTZ125というヤマハのレーサーのエンジンを移植。。。 DASH!
おもちゃのようなミニバイクで180km/hオーバーは恐怖との戦いでしたあせる




そして究極はは街乗りしていたサバンナ クラッカー
12Aぺリ280PS12000RPM !!
スペックは今のスーパーカーと比較したらたいした事ないように見えるけど上のTSマシンの足回りからエンジンを移植、、、というか時効の今だから言っちゃうけどナンバー取った一般車の斜体番号を切り取り上のレーシングマシンに貼り付けたインチキ車にひひ
当時最終コーナー前にシケインが出来る前のコースで1分30秒台をマークしたモンスターアップ
このマシンが作られた当時は富士のコースは逆周りバンクコースだったのでしたあせる
時代を感じます汗
もちろん市街地で全開走行は出来ませんでした(๑→‿ฺ←๑)☀
自称走り屋。。。傍から見たらただの暴走族??の若かりし風雷坊金太でしたにひひ

べーっだ!






弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。

      Wind & Thunder Boy

ドリームキャッチャー

よい夢だけが網をすり抜けて、眠る者のもとに届けられ、悪い夢は、網や羽にからめ取られ、夜が明けて、父なる太陽の光を浴びるとともに消えてしまうと言われているアメリカンインディアンのお守りですわーい(嬉しい顔)




どんより天気で寒いため家で燻っている間にいくつか作ってみましたムード










弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。

      Wind & Thunder Boy

遂にゲット♪

フェアーハント社製 1930年代 ヴィンテージランタンひらめき電球

ずっと探していた戦前モデルの中でも屋根の形に特徴のある 176 モデル音譜

コイツは 176の中で E タイプ

戦前の極めて短い期間にしか製造されていない・・博物館に行かなきゃおめにかかれないような

極々レアーな逸品アップ

本来のホヤとは形状が違うのでこれからホヤ探しが始まるのだが・・・あせる

実は既に見つけて狙っている最中チョキ


70年以上もの年月を経ているにもかかわらず凹みなど一切ないばかりか、当時のオリジナルペイントすら残っている状態クラッカー

残っている 176のほとんどがリペイントされてしまっている中、このオリジナルペイントは希少クラッカー






写真のグリーンのタイプがボクがメインで使っている戦後タイプの 275シリーズひらめき電球

比べると赤いのと今回の物はかなり小さいことがわかるあせる


実は赤い物も戦前の1930年代モデルなのだがこの時代物資の不足により材料が少なくて済むようにこのような小さなモデルが製造されていたらしい。。。ガーン
ちなみに今回275が20台以上買える値段でゲット。。。叫び


当然ガラスケースの中に飾ってニンマリ・・・ニコニコ

と、本来であればなるのであろうが・・・
我が家に来たのが運のツキ?あせる


道具は使ってナンボ。。
バリバリ働いてもらいまっせ~べーっだ!







弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。

      Wind & Thunder Boy



超~お買い得?(;^_^

これってど~よ・・・・あせる

なんかある意味興味わくわぁ・・・・にひひ









弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。

      Wind & Thunder Boy


焼き芋~♪

んまい焼き芋の作り方・・・ ニコニコ

1・おき火を作る。   ここで慌てて芋を投入してはダメ!!じっと我慢(>_<) 
  焚き火が消えて1~2時間後くらいがベストアップ





2・濡れ新聞で芋を包み、アルミホイールでぐるぐるに・・・ DASH!




3・灰の中に掘り芋を並べ待つこと5~8時間 あせる

バカ旨焼き芋の出来上がり~ クラッカー




と言う事で、目下芋は灰の中・・・ にひひ
今夜の夜食にいただきま~す(^O^)/ 

夕方、家の中まで甘~い香りが漂ってきて我慢できずについつい1本・・ あせる
チョット早いけれどそれはそれで、ねっとりと美味しい~ 音譜
チョコも大喜びの焼き芋大会でした~ アップ







弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。

      Wind & Thunder Boy

恐竜の卵〃^∇^)o_彡☆

本日朝一から化石クリーニング作業を・・・ニコニコ

ラプトルの卵かと思われるモノ音譜


ヤフオクで同種の化石(半人造品)が沢山出ているが、これは正真正銘のホンモノだぁ~ クラッカー
暖めて孵化させようか・・・ にひひ


久々のクリーニングで、手がプルプルする・・ あせる


しかし・・・・

この時期早朝から水を触るのはキツかったゎ・・・叫び




あ・・化石欲しい方メッセくださいねニコニコ

格安にて販売中グッド!

他にもミュージアムクラスの化石多数ありますアップ







弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。

      Wind & Thunder Boy

豹?

多分猫だとは思うんですが( ̄▽ ̄;) ・・・
以前我が家にいた巨大な ぶ~にゃん と 普通サイズにゃんこの だ~ちゃん です。。。音譜
ぶ~にゃん の方は手足を持ってびろ~んって伸ばすと1mくらいはありました。。。 あせる

炊き立ての白いご飯と固焼きおせんべいが大好きなコでした。。。(^_^)
一緒に写っているだ~ちゃんは決してミニニャンではないのデスがぶ~にゃんと一緒だとなんか仔猫みたい~~ガーン





弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。

      Wind & Thunder Boy

ぢゃ~~~ん♪

だんだん狙ったとおりにできるようになってきた~音譜

もう少し鮮やかな白が出したいな~DASH!


チョット細身のご飯茶碗音譜


写真ではわかりにくいが白い乳白色のカイラギ釉の中に小さな緑色のシミが入りまるでヒスイの原石のようニコニコ


まだ一部に若干の突起は残るものの全体的に滑らかなカイラギが出せるようになってきた~~クラッカー

市販の釉薬を一切使わず石と灰と土だけでココまで来たよ~~~クラッカー

も~ひといきだ~~アップ








↓花器音譜


我が家の囲炉裏の灰をアク抜きせず厚掛けニコニコ

灰だけではなく鶏の骨からお肉のエキスまでた~~っぷりと入ってるスペシャルだ~べーっだ!


!!口の割れはわざとだからね~あせる







弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。

      Wind & Thunder Boy



岐阜きゃんぷ 2

穏やかな時間がすぎていくと思いきや・・・あせる

にわかに雲行きが怪しくなり・・・汗

結局雨爆弾

それも結構な・・・・ショック!

天気予報とちがうやんけ~~~~パンチ!


テント内も大雨漏り叫び

テントの中でタープの布を頭から被ってなんとか凌いだよダウン


雨の切れ間には虹がアップ


ここは去年の暮も虹を見たスポットニコニコ

よく出るんだろうな~クラッカー


降ったり止んだりで外にも出られず、一日中テントの中でゴロゴロしているのでした~べーっだ!

当然外は寒いし雨だし・・・
食事の支度から飲食まで今回は全部テント内でべーっだ!

他に何組かキャンプに来ていたけどみんな寒いのに外でがんばるよな~~~~あせる


雨ですることもないのでひたすら食う。。。得意げ

翌日も降ったり止んだりのすっきりしない天気爆弾
でもってまたまた虹アップ

結局再びスカッと晴れたのは最終日の日曜日になってからでした~~あせる


今回は雨と強風でほとんど外にでられなかったし、強風ですっ飛ばされたテーブルや椅子。。。それからソーラーパネルが破壊されてしまったりとさんざんだったけどま~それはそれで楽しかったかな~音譜








弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。

      Wind & Thunder Boy



岐阜きゃんぷ 1

久しぶりに岐阜県の粕川キャンプ場に行ってきました音譜


7日。。火曜日の深夜出発し・・・

のらりくらりと現地入りしたのは翌8日の早朝あせる

寒風吹荒れる中、テントの設営。。。DASH!

2度ほど風で途中倒壊を経てようやく完成したときには9時をまわっていましたショック!

久しぶりのロングを予定していたので薪を集めている間、まずは保存食の燻製をつくることに。。。ニコニコ


完全保存食用のビーフジャーキー音譜

比較的低温(50度未満くらいかな。。。)でじっくり乾燥させながら燻煙DASH!

味付けは 醤油、砂糖、赤ワイン、おろしニンニク、粒胡椒、くれーじーソルト で作ったスペシャル漬け汁クラッカー

小腹がすいたのでジャーキーは一旦取り出して庫内温度を80度くらいに上げチキンの温燻音譜
あたちにもチョ~~~~~~らい~~~~~~~ラブラブ!ドキドキラブラブ!ドキドキラブラブ!ドキドキラブラブ!ドキドキ

平和な時間が流れていくのでした~ニコニコ


・・・・と思いきや・・・・叫び
山の天気は変わりやすいのでした・・・・汗









弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。

      Wind & Thunder Boy