Wind & Thunder Boy -31ページ目

ロブさん private exhibition at home!!


Wind & Thunder Boy
友達の自宅での個展に行ってきました音譜

ロブさん こと、 ロバート・フローズさんはカナダの陶芸家で、前回来日時、友達になっていただきましたニコニコ

彼は年に2度ほど日本のアトリエに来て作陶&個展などを開いておりますニコニコ

2週間後にはカナダへ帰ってしまいますしょぼん

次は来年3月、、藤枝で開催予定とか、、

早く帰って?おいで~~クラッカー



Wind & Thunder Boy

Wind & Thunder Boy

Wind & Thunder Boy

Wind & Thunder Boy

宝くじ当たった~~~♪

人生初の高額??当選音譜


よし、、思い切って家でも買おうクラッカー



Wind & Thunder Boy

プレッシャー

突然、器の問い合わせが入りました音譜

Wind & Thunder Boy

しかも超~~~がつく一流店から、、、!!

そのお店で使っていただいたら、中央の美術展で入賞なんて目ではないほどの箔がつきますクラッカー

なにしろ世界中のVIPが集まるお店ですから、、、あせる





しかし同じ雰囲気のものを焼く技術がボクにはない。。。。ショック!

次窯で同じようなものが焼けるか試してみる約束はさせていただきましたあせる


全ての経費のほか、失敗作も買い取ってくれるというありがたい?お話なのですが、納得の行くものが焼けるまでは1円たりとも受け取るわけにはいきません。。。あせる


しかしこの上なく光栄なお話ですので全身全霊を賭けてみたいとおもいますチョキ。。。。。が、なにぶん陶芸をはじめまだ2年チョットの未熟者、、、プレッシャーで押しつぶされそうです爆弾



Wind & Thunder Boy

Wind & Thunder Boy

Wind & Thunder Boy

Wind & Thunder Boy

Wind & Thunder Boy

Wind & Thunder Boy

Wind & Thunder Boy



Wind & Thunder Boy

第16回 生徒作品展

明日より菅原教室の生徒作品展が開催されるので本日展示の手伝いに行ってきました音譜

ボクも3回目の参加となります、、ニコニコ

早いもので陶芸を始めもう2年チョットが過ぎたわけで。。。。あせる

その割には一向に上達が認められないのはなぜ・・・叫び



今年の出展作クラッカー


Wind & Thunder Boy

皆さんの作品!!

みなさん綺麗な作品を作られてます!!
Wind & Thunder Boy

師匠の作音譜

Wind & Thunder Boy

我慢しきれず・・・

例のごとく窯内温度が下がるのを待ちきれずに蓋を開けてしまった・・・べーっだ!

その温度・・・・   



450度あせる



熱いガーン

金星ってこんな環境なんだろうな~ガーン


Wind & Thunder Boy
結果は・・・・・あせる







いつもどおり、、、

ほぼ壊滅状態爆弾



Wind & Thunder Boy

大胆な造形のものに大胆な釉薬掛をし、大胆に焼いたらお互いに相殺しあって結局はつまらない仕上がりになってしまう。。。ショック!


普通~~~に釉薬を薄がけしたものの方が造形の大胆さが出てよかったみたいだクラッカー



Wind & Thunder Boy


Wind & Thunder Boy
大胆×大胆・・・・   たいして面白みのないものへ・・・爆弾
Wind & Thunder Boy

↓写真ではど~やっても表現しきれなかったので中だけ。。。。

今回唯一の納得作音譜

外はほとんど釉薬なしだが形といい雰囲気といいまずまずか?

とりあえず今回の窯焚きは1個ではあるが納得のゆくものができたということで大成功クラッカー


Wind & Thunder Boy

これを含め 3個のみ残しあとは瓦礫山の一部と化しました叫び










追伸。。。。。


今回のハードな窯焚きでまだ5回しか使用していないバーナーを早くも破損・・・ショック!

バーナーが炭化時炉内圧に耐え切れずに噴出した炎に包まれ電気系が完全消失・・・メラメラ

心臓部の全焼火災だったメラメラ

それなりの対策はしていただいたはずなのだがボクの使い方にはまだついてこられないようだショック!

早速修理依頼をしたが恐らく新品交換だろうな~ダウン







弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。

      Wind & Thunder Boy


病み上がりに・・・

髄膜炎を患い2週間ほど寝込んでおりましたがようやく70%ほど復活。。。あせる

そこで、少々朦朧としながら作陶を、、、DASH!

久々に食器に挑戦しようと一気に70個作り夏の炎天下強制乾燥、即釉掛けをし本日早朝窯に火入れをしましたメラメラ


Wind & Thunder Boy

半分気を失いかけながらの作陶のため恐ろしいほどいびつな。。。と、ロクロ技術のなさを熱のせいにしてみましたべーっだ!


Wind & Thunder Boy

Wind & Thunder Boy

今ようやく1000度を超えこれから明日午前中には目標温度の1200度にもっていこうかと思っていますあせる

今回は赤系の土に長石系の釉薬なので白と黒のコントラストを生かしたいので炭化で仕上げようかと思ってます。。ニコニコ

本当は徐冷焚きをするには体力がないので目標温度に達したら即消火できる炭化にしたんだけどあせる




Wind & Thunder Boy

それにしても暑い、、、熱い、、、あせる

ほとんど火事だ・・・メラメラ



Wind & Thunder Boy

↑ 灯油窯の温度上昇グラフ、、、

↓ 薪窯のグラフ(今回のものなのでまだ途中だが・・・)


Wind & Thunder Boy

灯油やガス、電気の窯の昇温ラインが滑らかなのに対し薪窯のグラフはギザギザ、、、!!

ボクの窯は小型なため薪を投入すると温度が一気に50度くらい下がってしまう。。。あせる

おまけに薪投入直後は死ぬほど酸欠状態の強還元だが薪が燃え尽きると酸化状態に・・・

本来こんなに激しい酸化、還元を繰り返したり温度変化があってはいけないのだろうけどボクが作りたいものはこんな過酷な環境のほうが向いているのかも。。。アップ
ま~ど~なるかはそれこそ蓋を開けてみないことにはわからないのだが・・・あせる


バースト

先日購入したキャンピングカーを広島まで引き取りに行ってきました。。。

その距離 650km 遠いわ~あせる


で、帰りの高速道路上で、どっか~~~ん、、、、爆弾

フロントタイヤがバーストしてしまいました。。。あせる

6年間そのままにされていた車であったために、タイヤもすっかり劣化していたので帰ったら総入れ替えをしなくては・・・と思っていた矢先の出来事。。ショック!

高速道路走行中のフロントタイヤバーストはホント怖いですよ~~叫び

たまたま後ろを走っていた道路公団?現在は何と呼ぶのか??の車両が、即緊急対応をしてくださったので大事には至らず、その後近くのタイヤ屋さんに来ていただきその場でタイヤ交換していただき、せっかくなのでそのままショップに持ち込み6本全て交換していただきましたニコニコ


Wind & Thunder Boy

Wind & Thunder Boy

Wind & Thunder Boy

Wind & Thunder Boy
その後地元のキャンピングカー専門店に持ち込み整備をしていただくことに。。

6年不動でいたものなので思い切って、フルレストアしていただくことに。。

ハウスクリーニングもお願いしたので仕上がりは新車のようになって来るかな~音譜

冬くらいには仕上がるのかな?クラッカー

まずはどこへ行こうか・・・アップ




弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。

      Wind & Thunder Boy

窯出し

本来であればボクの窯は消火後40時間以上おかないと200度以下になってくれません。。。あせる

いつもの通りなのですが、その時間が待ちきれずに窯内温度500度を下回った辺りで、、、というかそこまでも少しずつ空気を入れ温度を下げているのだが・・・

先ほど窯出ししてみましたクラッカー


Wind & Thunder Boy

結果は・・・・





温度が低かったのか、、、

長石だけのものは全く溶けておらず、予定ではツルツルに溶けてくれるであろうと思って施釉した灰長石釉ものが、かろうじて溶けた感じだった、、、あせる

温度計の温度では十分だったはずだし、薪で焚いたのだから普通よりは溶けると思って加減したのが失敗だったか?あせる

温度計での確認の限界なのかな~爆弾

陶芸を始めて2年強、、、

そろそろ炎の色なんかで中の様子がわかるようになるといいのだが、その感覚が全くつかめません。。。ショック!

今回は久しぶりに諦めていた実用食器に再び挑戦してみた。。

ま~きっと1000人いたら999人はこんな食器洗いにくくてダメだ~~~パンチ!って思うんだろうな。。。にひひ



小鉢2点


Wind & Thunder Boy

Wind & Thunder Boy


Wind & Thunder Boy


Wind & Thunder Boy
もちろんボクの作る食器は完全水漏れ保証です!!

万一水を入れて漏らない器がございましたらそれは不良品です!!返品してくださいべーっだ!
Wind & Thunder Boy
ということで漏れを塞ぐためにしばらくは特製糠おかゆを器君たちに与え続けますにひひ

今回のものは多分1ヶ月もあれば水漏れがなくなるのでは??あせる
Wind & Thunder Boy


弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。

      Wind & Thunder Boy

暑い最中に。。。

バスのエンジンが焼きつき入院して早半年・・・ショック!

その間キャンプも出来ずに悶々と暮らしております。。。ダウン

あ~~~ホント外で寝たいわ~しょぼん


てなことを思いながら今日も元気に窯焚きをしておりますクラッカー

早朝から準備をし点火。。。つい先ほど950度を超えましたので主燃料を灯油から薪に切り替えました!!

前回は灯油をそのまま焚き続けたところへさらに薪を入れてしまったため、想像を絶する還元具合になってしまい結果、バーナーが完全にカーボンで塞がってしまいましたあせる

そこで今回は薪を投入するまえに灯油をぐっと絞って種火程度に、、、

それでも順調に温度は上がってゆくところをみるとこの焚き方で間違ってはいないのであろうアップ



Wind & Thunder Boy
薪を投入する前の窯の中メラメラ
Wind & Thunder Boy
薪を投入すると窯内部の酸素量が急激に不足し炎が酸素を求め外に一気に噴出してくるメラメラメラメラ

この炎の中、薪を投入し続けるわけだから想像を絶する暑さショック!

この暑さは窯焚きを経験したことのない人には想像も出来ないと思うショック!
Wind & Thunder Boy
煙突からは黒煙がもくもくと。。。

街中ぢゃとてもではないが不可能だな~あせる
Wind & Thunder Boy

Wind & Thunder Boy

弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。

      Wind & Thunder Boy

初窯出し

一昨日より昨日まで焚いた初窯、、、

結局還元が強すぎMAX温度に到達した時点で完全にバーナーが塞がってしまい騙し騙し焚きつづけはしたものの最終的には窯下が炎に包まれやむなく強制終了。。ショック!

うっかりしていて1200度を超えてしまったのでどうせ失敗だったため躊躇なく火を止めることは出来たが・・・ダウン

どうせ失敗なので窯温度500度を下回ったところで扉オープン。。。爆弾

ビシビシ割れが入る音がチョット怖かったあせる

案の定、長石はつるつるに溶けて普通の食器のようになってしまっていたむっ

完全ボツの中部分的にではあるが1点だけおもしろい景色ができた。。

次はこのパターンの施釉をいくつか試してみよう音譜


薪窯だけあって掃除、、、大変そうだ・・・ガーン


Wind & Thunder Boy

Wind & Thunder Boy

Wind & Thunder Boy

Wind & Thunder Boy


弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。

      Wind & Thunder Boy