病み上がりに・・・
髄膜炎を患い2週間ほど寝込んでおりましたがようやく70%ほど復活。。。![]()
そこで、少々朦朧としながら作陶を、、、![]()
久々に食器に挑戦しようと一気に70個作り夏の炎天下強制乾燥、即釉掛けをし本日早朝窯に火入れをしました![]()
半分気を失いかけながらの作陶のため恐ろしいほどいびつな。。。と、ロクロ技術のなさを熱のせいにしてみました![]()
今ようやく1000度を超えこれから明日午前中には目標温度の1200度にもっていこうかと思っています![]()
今回は赤系の土に長石系の釉薬なので白と黒のコントラストを生かしたいので炭化で仕上げようかと思ってます。。![]()
本当は徐冷焚きをするには体力がないので目標温度に達したら即消火できる炭化にしたんだけど![]()
それにしても暑い、、、熱い、、、![]()
ほとんど火事だ・・・![]()
↑ 灯油窯の温度上昇グラフ、、、
↓ 薪窯のグラフ(今回のものなのでまだ途中だが・・・)
灯油やガス、電気の窯の昇温ラインが滑らかなのに対し薪窯のグラフはギザギザ、、、![]()
ボクの窯は小型なため薪を投入すると温度が一気に50度くらい下がってしまう。。。![]()
おまけに薪投入直後は死ぬほど酸欠状態の強還元だが薪が燃え尽きると酸化状態に・・・
本来こんなに激しい酸化、還元を繰り返したり温度変化があってはいけないのだろうけどボクが作りたいものはこんな過酷な環境のほうが向いているのかも。。。![]()
ま~ど~なるかはそれこそ蓋を開けてみないことにはわからないのだが・・・![]()




