Wind & Thunder Boy -24ページ目

ボロボロです

薪用の窯として昨年作っていただいた窯ですが、9回を焚いてここまでボロボロになってしまいました叫び

左バーナー噴出し口は黄瀬戸風?、、、右側吹き出し口は伊賀風??ドンッ

既に軽量レンガ部が溶けて3cmほど後退しておりますあせる







内部レンガもボロボロになり掃除をしていると所々割れて欠落してしまう始末です。。ドクロ

道具土を割れたレンガの間に入れ応急処置をするのですが・・・あせる

さて、、果たしてあと何回の窯焚きに耐えられるのやら・・・汗

爆発した作品片や欠落した窯内部レンガやら、、バーナーの中より大量に出てくるガラス質の物体は隕石が衝突した衝撃や核爆弾が炸裂した直下で出来るモルダバイトと全く同じ物質で、如何に窯内部が過酷な環境化にあるかが伺えますあせる

岩?

現在研究中?の超時短伊賀(仮称)の花入れシリーズ第3弾ですクラッカー

どうやら思ったとおりのコントロールが出来るようにはなりましたチョキ

今回のもので6時間の焼成です!!

たった6時間(1000度の薪入れ~シャットダウンまで)でもここまで自然釉風に焼きあがりますメラメラ

ただ、窯にとってはあまりにも過酷らしく内部のレンガは既にヒビだらけ、、扉代わりのレンガは6時間の焼成の間に2回も割れてしまいました

非常に丈夫なはずの熱伝対のセラミックケースもチョット強く触るとボロボロ、、、と崩れてしまう始末。。。あせる

最高温度は1100度程度なのに還元炎ってすごいです叫び















私の窯焚きの様子ですメラメラメラメラ

小型窯なのに薪入れ時の熱さは登り窯以上です叫び

こうやって見るとまるで生き物のようですメラメラ











煙突の中もこんなですあせる

おかげで煙突もこんな状態!!

今回も例のごとくバーナーが詰まってしまいましたにひひ

懲りずに再び

コツを掴みつつあるため窯が冷え切る前に再びチャレンジをしておりますあせる

前回の反省点を踏まえ、、、今回は果たしてどうなるか・・音譜

窯が壊れるのが先か、ボクが完全にこの焼き方をマスターするのが先か。。叫び





新作発表♪

時短伊賀(仮称)花入れ6点です星











ついで焼きの鉢と。。

同じく  鬼の千切り岩 (実用タイプ) です!!

しかし、、、この焼き方は窯が傷むわ~あせる

多分本気で焚いたら20回くらいでダメになるんだろうな・・・ガーン

2回目の焼成で最初のバーナーが消失し、、バーナー交換後7回で2代目のバーナーもボロボロです叫び



連チャンで。。

ここのところ立て続けに窯焚きしております!!

なんかチョットしたコツを掴みつつあり何とか物にしたくがんばっておりますニコニコ

ただその前に窯が壊れそう、、、あせる

新型窯の発注を済ませたので壊れる前に出来ると良いのだが・・・・あせる


割れも狙ったとおりに入れられるようになってきました音譜

しかし、、、こんな花器では水はどうするんだろう??って????べーっだ!


今回は軽く素焼き?をしてみました、、メラメラ

とはいえ500度で火を止めているのでそっと持たないとクズグズ、、、っと崩れてしまいます叫び

生掛けとの違いは出るのだろうか。。。チューリップ赤







今回もバーナー口を完全に塞ぐ形で並べてみることにメラメラ

早速点火しましたメラメラ

今夜寝る前には終了する予定です~~ニコニコ

時間が短いとずいぶんと気も楽ですニコニコ

超時短なんちゃって伊賀焼?

炉内温度が700度を下回ったので早速窯を開けることに。。。クラッカー

作品を取り出していると、髪の毛が焦げる匂いがぷ~~んとしてきますドクロ

熱い。。。ショック!

焚き口下部に置いた花器は見事に炉と一体化していました叫び

太い薪を当ててハンマーでガンガンと、、、

何とか無事?一部窯材を食いちぎって剥がれましたあせる

出てきたものがこれ音譜

火入れから消火まで12時間!!

薪の投入はたったの5時間 100kg程度でここまで焼けましたニコニコ

薪が当たっていなかった部分の作品もなかなか良い雰囲気にあがっておりましたアップ

本来の皿、、としての機能はさておき??べーっだ!

好みの雰囲気に焼き上がりましたアップ

今回割れてしまった1作品を除き、全てのものが焼けはまずまず満足のゆくもので、この結果はもちろん過去最高。。合格

あとは形の問題と、正面にしたかった部分が案外つまらなかったり。。。

やっぱり焼き物って難しいですあせる

これって・・・・

今回は焼き直し品をいくつか入れてみました!!

バーナー吹き出し口に2点ほど置いて。。。メラメラ

ここは薪がガンガン落ちてくるところなのでどうなることやら。。あせる

温度が上がらず苦労した方が、結果的には良さげな物が焼けるので今回はバーナー詰まり上等で薪をガンガンくべようかと企んでおりますメラメラ

そろそろ1000度に到達するのでボチボチと薪の投入を開始します~~メラメラメラメラ

今回は恐らく朝方~昼前くらいにはバーナーが詰まってしまうでしょうから早ければ明日の夜には窯を空けられるかな?クラッカー

窯内自爆テロ

今回新しい土を使って実験?してみたが・・・コスモス

結果は。。。。↓爆弾


また窯分解掃除しなくては・・・ショック!

大皿3枚。。。ということは

150万くらいは損失として計上してよいのだろうか・・・べーっだ!

風呂の煙突か?

白い湯気がもうもうと上がっておりますが、決して風呂を沸かしているわけではありません温泉温泉



午後から轆轤を回しだし、、

30kgの粘土遊びをしたものをそのまま窯詰めし窯で強制乾燥中です晴れ

あと30分ほど乾燥させたら施釉して焼成しようかと企んでおりますあせる


今日はいつもと違った土を使ってみることにしました!!