objective-cをちょい研究!ブログ -27ページ目

objective-cをちょい研究!ブログ

WILLCOMを卒業してiOS開発者に転身しました。。
コメント&トラックバック大歓迎です。

VB開発者向けのZero3アプリ開発支援ソース公開です。
VBからAPIを使うのは結構大変だったりしたので、Zero3で使えそうな機能を共通モジュール化しました。
chmヘルプファイル付きです。


今回は、Framework 1.0時のバグ修正のみです。


■主な追加関数(V1.43→V1.45)
Framework 1.0時、GetValueでバイナリデータを取得できなかったので修正。
Framework 1.0時、ビルド時にエラーが出ていたので修正。


アプリ開発に役立てて下さい。

ただのVBソースなので、プロジェクトに加えるだけです。
転載・改造は自由ですが、HPやReadme.txtなどにリンク記載してもらえると嬉しいです。
http://www.ne.jp/asahi/phs/phs/blog/zero3common145.lzh
※テキストエディタで開くときはUTF8を選択してください。


プログラムをダウンロードしたら投票してください。


■主な関数
・アプリケーションパス変数(App.Pathみたいな)
・テキストファイル入出力
・アプリケーション実行
・サウンド鳴動(WAVEファイル)
・メニュー操作
・電話機機種名取得
・XMLファイルの入出力関数


■主な関数(Zero3専用)
・IMEOn/Off
・マナーモード設定
・電波状況取得
・無線LAN/PPP接続/電話接続状況取得
・LED・バイブレータOn/Off
・ATコマンド実行
・オペラブックマーク(adr)の読込み
・電話アプリ操作(履歴画面表示/電話発信)
・Zero3電話機設定(PhoneStatus)のレジストリ入出力
・Zero3メールのEメールファイル(EML)の読込み
・Zero3メール操作(作成画面表示/送受信)


人気ブログ ←携帯・モバイルの人気ブログへGO!

基地局ID(CSID)を検索して、指定した場所に近づいたらバイブレータで知らせるソフトです。


待ち合わせブル


【概要】

ケンウッドXITの待ち合わせピッチやアステルのJRC端末にあった基地局アラームみたいなものです(^^;

現在地のCSIDに名前を付けてリストしておき、後に検索対象として選択したり、ライトメールで他のPHSに送信することもできます(※要SendLightMail)。受信側も待ち合わせブルを使っていれば、自動でリストに追加します。

ウィルコムのPHSは100m以上電波が飛ぶんで、大まかにしか把握できませんのであしからず。


【ダウンロード】

好きなフォルダにおいて下さい。使い方はReadme.txtを読んでください。
http://www.ne.jp/asahi/phs/phs/blog/waitburu100.lzh


★Zero3プログラムランキング★

↑↑やる気アップになりますので投票お願いします↑↑


【関連参考】


SendLightMail

ライトメール送信にはSendLightMailが必要です。同じフォルダに置いて下さい。
http://w03holic.seesaa.net/article/89489865.html
(SendLightMail V0.06 W-ZERO3 Holic様)

【ソフト制作後記】

CSIDの検索は、AT@K20 で20個まで取得しています。

検索に数秒かかるんですが、その間電話やメールは受信してしまうので、AT@R0で着信しないようにしてます。特にライトメールは受信してもライトメールソフトの履歴に残らないので。


受信ライトメールの監視は、以前作った着メッセージソフトと原理はおんなじです。

http://ameblo.jp/willcom-phs/entry-10093985730.html


人気ブログ←←←ランキング参加中です

ウィルコム定額プランでウィルコム同士の通話が無料になるのはもちろんだが、料金一覧を見てみると、DXメール(ウィルコムの電話番号へ送信)も無料って書いてある。
それならってことで、PHS同士でPIAFS通信の実験をやっていたところ、次の日オンラインでご利用状況照会を確認してみると料金が発生している(あれ???)

別の日に1度だけPHS間通信を行ってみた。


ATD070…##3


32KPIAFSで接続した後、90秒ほどで切断する。
数時間ほどして確認してみると、ほぼ90秒通話時間が増えて、料金もきっちり30円取られていた(^^;


昔調べた記憶では、DX送信時にサブアドレスにDXメールを識別する文字が入ってたので、多分この辺をチェックしてるんだろうか。


PHS間通信も無料ならチャットアプリとか面白いことができると思ったんだけど・・・ 断念(^^;



おまけでエッジeメール調査。

nicoからセンター番号をアドエスに変えてエッジeメールを送ってみた。

パケット通信のままだと送信ボタン押下後すぐ失敗するので、PIAFSに切り替えておく。

着信時に PROTOCOL=42 と表示さるので64KPIAFSが使われている。

ATAで接続してみるとちゃんと接続できた。


ATA
CONNECT 300000
SOCKET_25_CONNECTION[1 SEND]


この後何か文字を返してあげればいいんだろうけど、検討もつかないので調査終了。

同じW-SIMを使うnicoでエッジeメールが送れるなら、プロトコルさえわかればアドエスでも送れるんだろうけど。


人気ブログ ←携帯・モバイルの人気ブログへGO!

バージョンアップ済みです。最新版をダウンロードしてください。


メール銀河からのメールをOperaブラウザで閲覧できるツールです。


銀河惑星
Fn+文字でハードコピー


【概要】

Zero3メールの受信トレイを監視して、メール銀河からのメールがあれば、HTML形式に変換してOperaブラウザで閲覧できます。リンク番号はmailtoのリンクに変換するので、リンククリックで簡単に返信できます。

URLのメール送信もできます。URLはOperaのブックマーク一覧から選択できます。


【バージョンアップ】 (V0.99→V1.00)
googleに簡易対応しました。
URLが
http://www.google.co.jp/ または http://www.google.co.jp/m の場合、あて先をメール銀河のgoogle用アドレス、本文を空でメール送信画面を開きます。本文に検索したい文字列を入れたら、手動で送信して下さい。


【ダウンロード】

好きなフォルダにおいて下さい。使い方はReadme.txtを読んでください。

メーラーはZERO3メール専用です。
http://www.ne.jp/asahi/phs/phs/blog/gingawakusei100.lzh [es版]
http://www.ne.jp/asahi/phs/phs/blog/gingawakuseies100.lzh [Ades版]


【関連・参考】


メール銀河
ウィルコムのPHSで、メールでWEBを閲覧できるメール銀河というユーザーさんがやっているサービスがあります。メールの送受信を使うので時間はかかりますが、メール定額プランならただでウェブ閲覧できちゃいます。
http://yuki-lab.jp/ginga/mailginga.html
(メール銀河 ゆきの研究室様)


SendLightMail
ライトメール送信ソフトのSendLightMailを同じフォルダに置けばライトEメールでも送信できます。

http://w03holic.seesaa.net/article/89489865.html
(SendLightMail V0.06 W-ZERO3 Holic様)


銀河惑星を紹介してくれているページを発見しましたm(_._)m

http://pon7014.blog43.fc2.com/blog-entry-2.html

メールでweb(【まさに】ウィルコムを使い続ける日記【苦行】さん)


人気ブログ←←←ランキング参加中です

タイトルがちょっと強引ですが・・・(^^;


シンハービール協賛でタイのブログを書くとアメブロポイントがもらえるキャンペーンを発見。
タイについてなら何でもいいみたいなので、この前のタイ旅行報告もかねてブログを書いてみた。

日本でタイ気分 タイ往復航空券が当たる!キャンペーン


先月の旅行のうちバンコクは2泊3日で回ってきました。
ウィルコムローミングの使用報告は以前のブログですでに書いたので省略。
http://ameblo.jp/willcom-phs/theme-10007321480.html


旅行していて気になったのが市内交通。


バンコクには道路上の高架を走るBTSという電車がある。
初乗り10バーツ(約33円)と激安。
車両の外装は、全面広告張りでここまでやるかと言う感じ(^^;

BTS電車外観


たまたま乗った車両は、イオンカードの全面広告(笑

BTSイオンカード


夕方になると帰宅ラッシュで山手線並みでした(>_<)


駅にはこんなキオスクもありました(汗 あきこさんって誰でしょう??
ほかにも、街中を歩いているとセブンイレブンとファミマがいっぱいでした。

キオスクあきこ


道路の方も、バンコクの夕方は大渋滞。
大渋滞

タクシーは、赤、青、ピンク、オレンジ…と実にカラフル(会社毎に色が違うらしい)。
実際に乗ってみたが、初乗りは35バーツ(約115円)で、ワンメータでも意外と遠くまで乗れた。
ただ、ホテル名を言っても知らなかったり、英語も通じなかったりと一苦労(^^;



PHS電波が届いていたバイヨークスカイ展望台に上ってみた。
タイで一番高いビルでバンコクの町並みを一望できる。
84階にはオープンスカイの展望台もあるが、網柵があるだけですごい開放感!

バイヨーク展望台


83階の喫茶店では、アドエスからアメブロへの投稿にも成功。

080526-165901.jpg
http://ameblo.jp/willcom-phs/entry-10100295704.html


ちょっと強引なオチですが、こんなバンコクが大好きです(^^A;


人気ブログ ←携帯・モバイルの人気ブログへGO!