世間からも子どもに見せたい番組、大人に見てもらいたい番組、中高年に見て欲しい番組と認められていたクイズバラエティ番組「東大王」が9月末でその姿を消す事となるが、その番組が最も好調だったのはやはり言うまでもなく、僅か7回で終了した「クイズ☆スター名鑑」の後番組として放送した日曜19時ネットワークセールス時代の話だったのではないかと思う。



それから1年半で水曜19時に移動と同時にローカルセールスに格下げとなった後も多少の健闘はしていたが2020年4月、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けている中、裏番組として日本テレビ系列で放送を開始した「有吉の壁」と競争するまでとなり、その結果、幾度のテコ入れを余儀無くされた事もあって、視聴者も混乱して離れたのも頂ける。

今や正念場となった山里亮太も、幾らヒロミとタッグを組んでも真裏の有吉弘行と佐藤栞里に敵わず、逆転を許すしか無い現状だから、これからは何処の局にでも言える話だが将来の事も踏まえて地上波放送事業者の統廃合とスリム化、それを前提に番組の在り方を見直す時が来たのだろう。

今日のひとことブログ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 


幾ら宮澤喜一の二の舞になりたくないからと言って、これじゃあ遅くとも次の総裁選で岸田文雄は下ろされるか、もしくは来月の東京都知事選挙で現職の小池百合子が下ろされ、蓮舫も共倒れして、数日後に解散、再来月の最終日曜日に解散総選挙という狙いでも企むだろう。

しかしそれでも、敗北して麻生太郎の二の舞になるのも目に見えている、政治とカネの問題はいつまで経っても解決しない、自民党は二度も政権を失った時の猛省が全然出来てないだろう。

もういっぺん政権を失って、最後まで猛省するまで奪還はしない方が今後の為だね。

日本を見ていて憂うこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 


松本人志さん無しでも日本人は、芸能人の出るテレビを見たりラジオを聴くよりも一般人が見せるネット動画を見て楽しむ派が半数以上いるのも事実だし、復帰する日を迎える事なくダウンタウンの時代は終わったと告げられる日も遠くは無い、でもそうなったらそうなったで“ダウンタウンロス症候群”に侵され、世間からは「“笑ってはいけない”シリーズ大好きだったし、その番組無き今の大晦日は面白くないし、代わりなんて本当にいない」などと囁かれるだろう。

だから今も、心から強く「今年は“笑ってはいけない”シリーズが、札幌を舞台に復活します様に…」と、日本のエンタメ改革の為にも願い続けている。

もし今年も“笑ってはいけない”シリーズが出来ず事実上打ち切り、また何をやっても裏番組の「ザワつく!大晦日」に大敗する後継番組ばかりに終われば、何れは年末年始のStayHomeを止めて国内でのカウントダウンイベントに参戦したり渡航する人が増え、特番の需要減に歯止めもかからなくなるだろう。

今日のひとことブログ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 


まぁ、古舘さんの言いたい事も分からなくはない、しかし誰がやっても変わらないのは事実、それでも投票に行かない棄権者には諸外国と同様に罰則を与えるなど良い方法を模索し、期日前投票を含めて投票率100%を目指すなど、その勢いで本当にやるべき事をやらなきゃ何も変わらないでしょう。




勿論、白票も棄権と同じに扱い、後日罰則を要する無効票と見なし、投票所に来たら必ず投票用紙に立候補者の名前を書いて投じ、自ら選んだ立候補者が当選しようが落選しようが後悔無く喜び、政策に期待してもらえる様にする為、自分自身も勇気を持って動き出そう。

学歴詐称疑惑の小池百合子や二重国籍問題の蓮舫よりもマシな新しい勇者が現れる事を願うのみだが、田母神俊雄や石丸伸二では変わらず期待外れに終わるのも目に見える、だからこそ清水国明が天辺を取り、東京を含む関東全体、そして日本と世界を全てリセットする為、若者こそ選挙に行って投票し、年長者はまだこれからも生きる若者の目線になって若者の為の政策をしてくれる候補者を選ぼう。

日本を見ていて憂うこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

こんな話題がネタになっているが、コレは明らかに大失敗と言わざるを得ないでしょう。

特急の自由席減少や全指定席化は客離れを招く結果に終わっている、何故なら座席が必ず指定されるという方式は航空機や都市間バスと一緒なので、札幌〜函館間や東京〜大阪間ぐらいの距離でも皆、航空機に手段を変えたり、札幌〜旭川間や東京〜名古屋間ぐらいの距離でも皆、都市間バスに手段を変えたり、通勤通学や空港アクセスでさえも郊外路線バスや空港連絡バスに移行する人も少なくはないが、それでも操縦者が大幅に減って人材確保も出来ず減便、区間短縮、廃止、路線撤退を繰り返す、このままでは人間が移動そのもの自体も出来なくなって人は皆、引きこもりになって生き物の価値すら失ってしまう日もそう遠くはありません。




航空機やバスなら他の何よりも早く安く快適にで健全な移動が楽しめる、しかしそれだけでは物足りない、やはり今こそ旅する子どもや学生をはじめとする若者に優しい急行列車が必要だ。




急行列車は自由席の多い列車もあり、特急に比べて特別料金も安く、都市間バスよりは輸送可能な人数の桁が違い、有利なのです。

今日のひとことブログ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 


日本テレビが、今年の8月31日〜9月1日に放送予定としている「24時間テレビ」だが、系列局で犯した募金着服により今後も必要な番組と言うべきか否か、横領問題を考えずに番組自体チンタラ続けるのは不謹慎だとしか言い様が無い。




NHKだって受信料を全国民から集金して製作費に充てる目的の分も含めて着服、その後も様々な不祥事を起こし支払い拒否者を続出させる始末となり、開局以来最大の危機に陥った事もあれば、日本テレビだって24時間テレビをこのまま継続しても募金が1円も入らず視聴率も大低迷に陥り、視聴質の悪化が発覚しても不思議ではない、何れそうなるだろう。


ですから、本当は「24時間テレビ」は1994年を最後に「FNSの日」と共に終了し、1995年からは長時間特別番組の製作・放映権をテレビ東京系列に移譲し、NHK総合テレビと同時放送で「テレ東×NHK27時間テレビ」(仮称)と題し、2008年9月に発生した世界金融危機「リーマン・ショック」を機に2009年から無期限で放送を休止、2012年に「モエレサマーフェスティバル」(北海道芸術花火の最前身)としてのスタートに合わせて番組内での生中継を兼ねて放送を再開、2014年から放送月を9月にスライド(胆振東部地震が発生してイベントも中止に追い込まれた2018年は番組の放送も合わせて休止)すれば良かったに違いない。

勿論、音楽とお笑いを融合した長時間生放送の大型特別番組もフジテレビ系列ではなく、2021年から「笑って年越したい!!笑う大晦日」でスタートした「笑って年越し」シリーズの姉妹番組として、日本テレビ系で8月中旬の土曜・日曜に2夜連続で放送、番組名も「日テレ系 笑って歌って夏祭り 〜LAUGH&MUSIC SUMMER FESTIVAL〜」(仮称)と題し、人気芸人が俳優やタレントなど他ジャンルの著名人とコラボレーションでネタやコントを披露したり、モノマネ芸人とゲストの共演によるドラマ仕立てのコントとして刑事ドラマやホームドラマ、そしてCLAMPプロデュースのファンタジードラマとして様々な登場人物を演じる「なりきり」シリーズ、昭和・平成・令和の芸人による多種多様な世代対決企画、歴史を変えたTOP100、ハプニング集など行ったり、多数の出演アーティストによる楽曲の生披露も行えば、ほぼ完璧になったのではないか…

今の日本について語ろう

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 


何を考えてるんだか、相変わらず他人事で済ませる事しか考えてない平和ボケ、それを助長する輩はミサイル発射しようが地震や津波が襲って来ようが洪水になろうが豪雨や土砂災害やテロなど重大事件が起きようが、NHKも民放全局も緊急ニュースなどやらないで終日通常放送だけやってろとか、テロップも邪魔だから無くしてくれとか言うんでしょう。

そんな事してる間にもしミサイルが本当に日本本土に着弾し、広い範囲で大爆発して道路や家屋、その他施設類や公園などが焼失や倒壊の餌食となったり沢山の人々が犠牲になったりしたら、それでも人類だって建物だってインフラだって何もかも全て要らないから無くて良いと言うのか、ホリエモンはただの日本嫌いだとしか思えない、日本人失格だ。

だから一日でも早く憲法9条を改正し、日本という国の防衛権を定め、自衛隊を防衛軍にして日米同盟を強化、非核三原則を撤廃し核を装備、敵国から日本と世界を守り、バラ撒きや無償化などを止めて勤勉革命を推進、行政のスリム化で無駄の無い小さな政府を実現、監視強化に歯止めをかけてエネルギー政策を見直し、伝統と繁栄を守るのが本当のやるべき事なのです。

日本を見ていて憂うこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 


かつて、フジテレビ系の「ものまね王座決定戦」や、テレビ東京系の「ヤンヤン歌うスタジオ」「タミヤRCカーグランプリ」などに出演していたタレントの清水国明氏が東京都知事選出馬を表明したのだが正直、東京都知事ってのは梅沢富美男がなるべきだったんじゃないかって思う。
小池百合子は都民ファースト偽って学歴詐称して国民騙して日本をぶっ壊す事しか考えてない、蓮舫は二重国籍をいつまでも解消しないで日本と台湾を中国統一化にする事しか考えてない、だからさっさと政治を引退と同時に人間も卒業すれば良い小池百合子や蓮舫より、清水国明の方が何倍もマシだし支持率取れると思うが、梅沢富美男だったらもっとマシで支持率取れて東京を上手く解体し、彼を見習って各首長がどんどん同じ事してくれて関東全体を解体、そして最終的には日本を完全解体に至らせ、地球を全て改めてくれるだろう。

防災の重要性をアピールするのは良いが、都知事になったからには少なくともやるべき事もある、それは都営交通を全て民営化し、都営地下鉄は東京地下鉄に移譲、都電と日暮里・舎人ライナーはゆりかもめに移譲と同時に東京さくらトラム株式会社(仮称)に商号変更、都バスは朝日バスや日本中央バスなど複数の民間バス事業者に移譲、それをやらなければ話にならない。

しかし、それは本当だったら遅くても帝都高速度交通営団と同時に民営化すれば済んだ話であった。

今の日本について語ろう

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 


国内の放送事業者は毎度の様に児童や青少年から中高年まで、どなた様にも見てもらいたい番組を選定しているが大抵クイズや教養系ばかり挙げられ、国民の半数以上が呆れるぐらいではあるが、PTAをはじめとする輩どもは必ずと言っても良いぐらい子供にも大人にも中高年にも見せたくない、見てもらいたくない番組を幾つも挙げる、その前に日本人が本当に好きな番組というモノは何だと思ってるのか。

そんなに子供に見せたくないなら大人も中高年も含め誰も見なければ良い、自然に打ち切られる事を願ってれば良い、でも現実はそうじゃない。

日本人の本当のニーズに合う番組を生まなければ年齢も性別も問わずテレビやラジオから逃げる、災害や国民保護に関する危機も完全無視して命知らずになる、民放こそNHKを見習えと騒ぐ輩も後を絶たない、そう言うのはテレビやラジオなど無くても日本に住んでる人全員が全ての放送事業者に受信料を払ってテレビやラジオから広告を完全に撤退させ、テレビもラジオも非ゆとり・非コンプライアンス時代に戻してから言えよって思う。

昭和60年から平成9年までだったら子供から大人や中高年まで、どなた様でも楽しく見て話題作りしたり、保育園や幼稚園や学校、事務所や役所などの職場、学び場で真似する人も多く、場合によっては文化祭など催事での出し物にまでするぐらいの現象にもなる、そんな事も多くあって、その影響力の強い番組と言えば「所さんのただものではない!」「クイズ!!ひらめきパスワード」「平成教育委員会」「ウッチャンウリウリ!!ナンチャンナリナリ!!」「マジカル頭脳パワー!!」「ビデオあなたが主役」「DAISUKI!」「進め!電波少年」「おまかせ!山田商会」など、多数存在していた。

やはり日本人はバラエティが大好きだから、そんな性質に合った番組作りに心掛けるべく、演出側も物の粗末や暴力などによる傷害行為、暴言などによる迷惑行為を助長しない、させないという配慮をしながらもテロップなど使って「絶対にマネしないで下さい。」と呼び掛けたり、粗末扱いをする演出なら本物では無く作り物を作って幾らでも荒い扱いをしても問題にならない様にした上で「使用している物は全て、演出用に作られた作り物です。」と知らせるなどして、本物を使って真似させない様にすれば良いだろう。

今の日本について語ろう

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

吊り革にも手摺りにもつかまらずにバランスで立って乗るなんて、そんな危険過ぎる事したら公共交通機関を運営する組織、そして同乗してる他客、乗務員などに迷惑かかって悪影響極まりない、それにダイエットなんて簡単な事言わないでちゃんとした日本人スタイルに合わせた習慣を心掛ければ良い、立って乗るなら吊り革や手すりによくつかまって転倒防止する、優先席・再優先席・専用席以外の座席が少しでも空いていれば座る、走行中の車内では移動しない、降りる時は完全に停止して客用扉が開くまで待つ、コレは絶対に守るべきでしょう。
寧ろ、体幹トレーニングとか言うなら幼い時からオールジェンダー共通で使い回せる、深く屈んでも非接触かつ足腰や腹部が鍛えられて踏ん張りが利く、和式トイレで数分屈むという基本的な習慣を身によく付ける様、心掛ければ済む話。

座った状態で直腸が曲がって排便力がダウンし、便秘症のリスクに繋がる洋式とは違い、深く屈んで直腸を曲がり難く、排便に力が入る和式で快く出せば気分も爽やかになるので、今だからこそ見直されるべきであろう。

それをやろうとしない人も人なら世の中も世の中、これじゃあ先進国とは言えない、完全没落したも同然。
幾ら雑誌関係者が詫び入れても甘過ぎて何も改まる感じもしない、だったら昭和の日本人の習慣がどんなモノだったか改めて知って学んで覚えて身によく付け、非ゆとり・非コンプライアンスで乗り切れる良い時代に戻って、本当に明るく優越な日本と世界にした方が良いだろう。

あなたも周りも幸運で溢れる

 

 

 

 

 

 

キャンペーン詳細をみる

 

みんなの投稿をみる