怒涛のライブ週間でした。
インスタに載せた感想を元に(手抜きですみません)ブログでも
記録としてつらつら掲載したいと思います。
が、まずその前に。
サトヤスさんツアーファイナルにて復帰決定!
ドロックスで洋平先生から良いお知らせとして発表されましたが
良かったー(泣)
PrayのMV撮影にも参加してるようでインスタのストーリーで動画も。
MVはおまけ復活との事でそれも楽しみ笑
福岡公演にて骨折してしまったヒロさんですが、お洒落な松葉杖をインスタで披露。
色々と不自由だと思うんですがネガティブをポジティブに切り替える
ヒロさん精神見習わないとなぁ、とか真面目に思ったり。
いやでも元気そうで良かった(と言っていいのか(?))です。
君(さっちゃん)がいないとはじまらないよ♪(PARTY IS OVER)
ではライブ週間順を追って書いていきます。
2019.05.15
Noel Gallagher’s High Flying Birds JAPAN TOUR 2019 at 幕張イベントホール
ノエル兄さん待望のジャパンツアー、ど平日に幕張…と直前まで迷ったけど行きました。
が、JR人身事故で大幅遅れた為開演間に合わず。
ぎゅうぎゅう詰めの電車でぐったりしながら向かい、4曲目の途中から参加。
ソロ曲oasis曲バランス良く歌ってくれ満足◎
The Masterplan→Wonderwallの流れは個人的にグッときました。
oasisの曲はやはり盛り上がりますね、The Importance of Being Idleは
高音キツそうな時もありましたが安定した歌声披露してくれました。
ホーン隊の演奏あると華やか。
Don't Look Back in Angerの大合唱は感動!インスタには動画載せてます。
(海外アーティストは撮影OKな所が多いですね)
この曲生で聴いたら自然と体動いちゃいますね。
最後はビートルズで締め。
スタンド3階の後ろから見下ろす場所でしたが遠くても楽しめました◎
2019.05.18
[ALEXANDROS] Sleepless in Japan Tour ポートメッセなごや
2017年VIPガイシホール以来の名古屋ドロス。
ヒロさん骨折の心配を吹き飛ばす最高のライブでした!
洋平さんは初っ端からオールバックに眼鏡という色気満点の出で立ち。
ヒロさんは松葉杖でひょこひょこ登場。
いつもフロント3人横並びで演奏する曲は座ってベース弾くヒロさんの元に
洋平さんまーくんが集まって感動。
ヒロさんと同じ目線で屈んで向かい合ってギター弾く洋平さんの姿にもグッときました。
本編
ようぺ「リアドが助っ人で入ってさぁ頑張るぞって時に(ヒロさん見て)お前はもう!」
ヒロさん「ごめーん 汗」
アンコール
ようぺ「Sleepless in Japan Tourアリーナは残り1箇所になりますが色んな事がありました。
俺は喉やってサトヤス腰痛めてヒロは骨折して…まーくん元気だね」
ヒロさん「俺が言うのも何だけど、まーくん頼むわ」
まーくんニコニコ。
こんなやりとりありましたが、ドロス大丈夫かと心配するファンも多い中、
こんな状況だからこその絆というか強さを感じました。
まーくんはリアドが助っ人してくれる事への感謝述べてましたが、
事務所の先輩後輩以上の繋がりですね。
サトヤスさんのお嫁さん使ってくれる所も嬉しい。
(この時未発売の新作Tシャツ着用のまーくん(リアドも)
まーくんの着方が若干ずれてて洋平さんが直すという微笑ましい場面も笑)
嬉しいアクエリアスの曲2サビまで披露!
全貌とタイトルが楽しみです。
前日出たMステにも触れたりしてMCはいつもより多く感じました。
「アレキサンドロスは世界一お客さんに歌わせるバンド」と言って
色んな曲シンガロング出来て楽しかったです!
ドロスは最高のバンドだなと改めて思う名古屋の夜でした。
あと忘れちゃいけない、私の大大大好きなRから始まるあの曲がセトリに登場!!
嬉しかった〜、いや体から始める曲も好きですけどね笑
座席はBブロックだったので隙間からちらちらっと見る感じ。
ポートメッセって幕張メッセ同様展示場なのでスタンド席とかなく
ダダーっと椅子を並べてました。
ちなみにこの会場、私は一度行った事がありまして。
2013年の12月、クリエーターズマーケットというオリジナル作品展示・販売イベントを見に
名古屋遠征したのでした。
その時の様子、ブログに書いてました。
https://ameblo.jp/whatwill/entry-11727467982.html
BUMPの話ばっかりしてますね笑
この2週間後くらいにどーんとシャンペイン(ドロス)に落ちるのですが
まさか6年後にライブで再び訪れることになるとは当時の私は知る由もない。
帰りのあおなみ線は名古屋駅までノンストップの特別編成でした。
ライブやフェス(メリーロックの会場ですよね)の時は変更になるのかな。
6年前のブログにクリマにも出展したいなんて書いてますが
今やデザフェスも遠ざかっているからなぁ。。。
ドロスメンバーのバースデーイラストはせっせと描いていますがね。
って来月は洋平さんのお誕生日ですね、一年早いな。
開演前にお会い出来たフォロワーさんありがとうございました。
(お菓子とかお土産ありがとうございました、また事前に名古屋行くと言ってなかったので
会えなかったフォロワーさんすみません!次は是非に。)
ライブ後は山ちゃんで打ち上げ。
フライドチキンじゃなくて手羽先ですよ笑
翌日もライブの為一泊せずに帰りはバスで。
ドロスのライブは毎回最高を更新して「楽しかった!」って心から思えるから好き。
だから同じツアーでも何度も見たくなって遠征しちゃうんですよね。
バスでそのまま帰った訳ですが、ライブ前に立ち寄った場所が。
この日新幹線で午前中には名古屋駅に到着。
(駅の柱でアクエリのCMバンバン流れてました♪)
名古屋駅から高速バスに乗り30〜40分?、目的地の日進市に到着。
正真正銘ヒロさんの地元にやってきました。
ヒロさんの小学校時代の同級生メレさんがオーナーを務めるお店
Hammox.(ハンモックス)へ。
この日メレさんはご不在でしたが名古屋在住フォロワーさんのご案内で
お店を案内してもらい一緒にランチ。
ハンモックに座りながらご飯を食べるという楽しい体験。
頼んだベジボウルめちゃくちゃ美味しく(味噌ダレがアクセント効いてます)
デザートまでぺろりと平らげました。
外観も内装も優しい雰囲気に満ちていて、こんなお店近くにあったら
足繁く通うのになぁ。
お店の方の対応も親切で快く店内写真撮影許可いただきました。
ヒロさんのサインにポストカード、ラババン飾られています。
そんな素敵なお店Hammox.の情報はこちら。
https://hammox.shopinfo.jp/
https://jouhou.nagoya/hammox/
https://www.instagram.com/hammox.ig/
帰りは途中までフォロワーさんが車で送ってくれて至れりつくせりでありがたい(泣)
ドロスファンはいい人たちばかり。
その後熱田神宮へ行き、会場へ向かったのでした。
名古屋と日進満喫、スケジュール組んでくれた友人に感謝です。
いつもありがとうございます。
2019.05.19
Mr.Children ドームツアー2019 Against All GRAVITY 東京ドーム
名古屋の翌日は東京へ。
ミスチルドームツアー行ってきました。
11月の横アリ以来のミスチル。
スタンド1階6列でしたがドームだと6列でもステージ遠い…。
とは言え見れるだけで充分。
圧巻の3時間のライブでした!
セトリも演出も素晴らしい。
とある曲のイントロ演奏の瞬間、斜め前のカップルがガバッと反応したのが印象的でした。
「あの曲だ!」ってテンション上がりますよね、私も嬉しくて泣きそうに。
東京ドームでミスチル見るのは3回目なんですが、どんどん演出が進化していて
驚きの連続でした。
桜井さんがステージ走って近くまで来てくれた時は「桜井さーん」って
手をブンブン振っちゃいます笑
ネタバレになるので詳細は語れませんが、
残りの公演参加される方楽しみに待っていてください。
(そして今回もJENは最後まで笑わせてくれました笑)
デビュー27周年を迎えて5万人をびっしり埋めるミスチルはモンスターバンドですよ。
いつか、そう遠くない未来にドロスもここでワンマンを期待してます。
2019.05.20
F.A.D YOKOHAMA Presents THE SUN ALSO RISES vol.83
3日連続ライブ最終日は地元横浜のライブハウスへ。
F.A.D YOKOHAMAでLOSTAGE五味さんとストレイテナーホリエさんの弾き語りツーマン。
まずは五味さん、バンドではベース担当ですが
今回はアコギでゆったりと歌い上げて聴き入りました。
MCゆるくて楽しかった笑
ホリエさんとは会うのは3回目だそうで楽屋でちょいちょい話しかけられたとか。
(後にホリエさんより3回って事は無い、10回くらいは会ってると訂正が笑)
続いてホリエテナー♪
テナーの人気曲シーグラスに始まりColdplayの「Yellow」
entの「悲しみが生まれた場所」、GRAPEVINEの「光について」など
ここでしか聴けないようなカバー曲をアコギで弾き語ってくれて最高に贅沢な時間でした。
(entはホリエさんのソロプロジェクトなのでカバーというのはちょっと違うかもですが)
ホリエさんは鍵盤でも弾き語り。
何と言っても嬉しかったのがイノセント!!
アルバムNexus収録の名バラード曲を綺麗な歌声で響かせてくれて、
鍵盤の音色と相まって泣きそうになりました。
そんな感動の連続ですがMCはこちらもゆるかった笑
毎週アド街を録画してるとか、そこで紹介された野毛の飲み屋さんに行ってみたとか。
(余談ですが野毛と言えば私が思い浮かぶのは野毛山動物園 笑)
横浜出身者の曲をって事でゆずの夏色カバー!
歌詞があやふやな所は全て「Wow wow」で乗り切るホリエ氏笑
最後はお客さんみんなで「Wow wow」の大合唱。
めちゃくちゃ盛り上がりました!
そこからのラストは彩雲だったのですが「この曲の空気じゃない」って
急遽MAGIC WORDSに変更。
MAGIC WORDSも勿論良いのですが彩雲聴きたい〜。
アンコールは当然彩雲を求める声。
「もう歌う曲ないけどなぁ」なんてとぼけながら最後にしっかり彩雲歌ってくれました。
ありがとうございます。
感動したり笑ったり楽しい弾き語りライブでした◎
仕事終わり急いで駆けつけたので開場時間に間に合わず後方で見てましたが
店頭販売で購入したこのチケット(整番83?)だったら前方の椅子で座って観れたのかな。
(今回のライブは前方椅子あり、後方スタンディングスタイルでした)
この一週間でホール、アリーナ、ドーム、ライブハウスと規模の異なるライブを
見続けましたがどの会場も楽しかったです。
F.A.D YOKOHAMAはドロスもシャンペ時代にツアーで回っていましたね。
キャパ380人の小箱ではもうチケット取れないでしょうね(^^;
ライブ以外では名古屋の前日にMステ見ましたよ。
テレビ越しのPray感動しました。
洋平さんがリアドに向けてぴっと手を向けたり最後は膝ついて歌い上げて
見惚れますね。
イントロが縮小されてまーくんのギターソロも省略は残念でしたが。
3分ちょっとの曲なのでノーカットで聴きたかった。。。
メトロックも配信見るはずだったのに予定外の残業で見れず。
夏フェスはロッキンとラブシャ申し込み中。
しかしラブシャは既に前回の先行外れているので今年は厳しいかも(泣)
ゴジラいよいよ今週末公開、今日はこの後Love music出演ですね。