ROCK IN JAPAN FES.2019 ロッキン8月11日 感想・レポ | [-タラリララリ「僕等」は-]

[-タラリララリ「僕等」は-]

[Alexandros]中心に綴っている音楽好きのブログです。

2013年に初参加、以来2014年〜2016年まで欠かさず行っていたロッキン。

(2015年は2日間参加!)

2017年はドロスの出演日がミスチル日産と被っていた為行けず、

2018年はドロスの出演がなかったので行かず、

という事で3年ぶり6回目のロッキン!

またダラララ〜と感想を書き綴ります。

(インスタにアップした内容とほぼ一緒です)

 

今年はロッキン20周年アニバーサリーイヤーで5日間開催。

そのうちの4日目にあたる8月11日(日)に行ってきました。

横浜駅からツアーバスでひたちなかへ。

10時前に到着。お、思ったより涼しい。(横浜の方が暑かった)

 

曇ってますが雨降ることなく快適な温度です。

とは言え歩き回ったら暑くてヘトヘト。

まずはアーティストグッズ売り場へ。

ドロスの物販にてタオルとグラデーションT購入。

その後着替えたりご飯食べたりして午後から本格的に参加。

本当は10:30からのandrop見たかったんですけどね。

ドロス物販は行きたかったので。

 

12:30 ヒルサイドステージ ビッケブランカ

久しぶりのビッケさん、メロディ良いので楽しく聴けました。
2曲聴いた所で移動、次のBIGMAMAと被ってなければ最後まで見たかった。

ヒルサイドとMAMAがやるパークステージは場所離れてるので急ぎ足で移動。

 

12:50 パークステージ BIGMAMA

着いたらメンバー登場した所だったのでギリギリセーフ。

安定のMAMA、楽しかった!
最後金井王子がギター掲げてキスしてましたが絵になるなぁ。
(もう1人絵になる人物知ってます笑)

 

14:00 パークステージ 感覚ピエロ
フェスで何度か見てますがどんどん力つけてるなぁって印象。
「あんたの正義は一体なんだ」
「拝啓、いつかの君に」の重要なフレーズを全員で大合唱、グッときました。

 

15:30 グラスステージ [ALEXANDROS]
この日のメイン、待ってましたのドロス!!
おなじみバーガークイーンで颯爽と登場。
ヒロさんは松葉杖1本になり、杖無しで歩ける日も近そうな印象。
生演奏はなくそのままAdventureへ。
歌詞を「ひたちなか」に変えてサビはもちろん大合唱。
洋平さんとリアドのセッションぽいやり取りも良かった。
Adventure→アルペジオの流れはツアー思い出して感情がうわぁぁってなりました笑
Starrrrrrrはイントロがアレンジされててびっくり。
このバンドのライブアレンジ力の高さは凄いの一言。
毎回魅せ方が上手すぎるので惹かれるのです。
ヒロさんの「ひたちなかぁ!」絶叫も◎


そして盤石のモスキート。
フロント3人横並びの演奏はほんっとうにカッコいい、

洋平さんまーくんのグータッチもバッチリ。
キクスピでヒロさんの元にまーくんが寄ってのツインフライングV、最高◎

フェスであまりやらない曲をと嬉しいPARTY IS OVER
6万人の野外で聴くこの曲の心地よさたるや。
洋平さんぐわっと髪かきあげて色気満点オールバックスタイル!
例のつまらない場所は後ろ姿の写真上がってますが、

巨大スクリーンにばっちり映りましたよ!
上から下へ向かう艶かしい手つきが笑

ロッキンは2年ぶりの出演となるドロス。
「今まで出た中で今回が1番涼しいです。

1週間前は雨予報だったけど晴れて良かったです、まぁ今は曇ってるけど」
そう、週間予報では雨だったんですよね。
でもロッキンって大体晴れるのであまり気にしてなかったのですが

野外フェスは天候に左右されますからね。
雨のフェスも好きだけど今日のような曇って過ごしやすいフェスも貴重だと思うと洋平さん。
そこから月色ホライズンへ。
なんと月色ホライズン始まったら曇ってた空から太陽が見え始めました。
「たまの晴れ間に」って歌詞がシンクロしてて感動!
直前の曇りMCの後だから洋平さん天気を操ってるのかと笑
「飛行機の窓から」って歌った後「飛行機だ!」と叫ぶ洋平さん。
空を見渡すと確かに飛行機が見えました!絶妙のタイミング。
新曲なのにサビ歌わせてくれたり本当に楽しい空間でした。
ロックインジャパンだからかチルアウトバージョンはやりませんでしたが

ヒロさんのベーススラップ聴けて満足。

あっという間のラストはロゼさんキーボードからのワタリドリ。
ワタリドリの時は綺麗に晴れまして見事なハレキサンドロス。
洋平さんはグッズのフードタオル被って歌ってましたが、

これは先日1億再生突破したワタリドリのMVを意識して?(関係ないか)
私の周りはサビだけじゃなくAメロBメロもみんな歌ってて

本当に大きな鳥になったんだなぁって、ここでも感動。


2015年ロッキンで初のグラスステージトリを任されたドロス。
その後初のロッキンオンジャパン表紙巻頭インタビューにて

「同じ日にグラスステージ出演したアーティスト、エレカシ、Perfume、椎名林檎さんと

全員ヒットソングがあるけどうちらだけない」と答えていた洋平さん。

当時もロッキン行きましてワタリドリで盛り上がりましたが

あれから4年、更に多くの人に知れ渡るヒットソングとなり本当に感慨深いです。

2015年ロッキンのレポ↓

https://ameblo.jp/whatwill/entry-12059923096.html


こんな凄いバンド好きになって本当に良かった。
歌い終わって後ろ向いて誇らしげにフードタオルの[ALEXANDROS]ロゴを見せる洋平さん。
その後謎のお尻ペンペン笑

(お尻ペンペンポーズ時々やりますよね笑)

たまアリ以来のドロスでしたがいつも最高を更新する最高なバンドです。
ドラムセットはサトヤスさんのお嫁さんじゃなくなっちゃいましたが、

リアドMAMA→ドロスとダブルヘッダーで叩いてくれてありがとうございます。
疲れも見せず真剣に、そして楽しそうに演奏してて感謝しきれないですよ。

 

セットリスト

SE Burger Queen

01 Adventure

02 アルペジオ

03 Starrrrrrr

04 Mosquito Bite

05 Kick & Spin

06 PARTY IS OVER

07 月色ホライズン

08 ワタリドリ

ドロス終わって余韻浸りながら隣のこもれびスタンドで

もちもちポテト食べながらホルモン聴いてました。
洋平さんは汗の匂いの成分(?)が違うとか主食はワタリドリとか言われてました笑
アラバキでもドロス→ホルモンの順だからイジられてましたね笑

最後はレイクステージトリのベボベを見て無事終了。
久しぶりのロッキンでしたが楽しかった!
トイレもさほど並ばず綺麗だし、ロッキングオン主催フェスは快適ですな。

 

フェス飯。

その1 焼豚玉子飯(800円)(右上)

嬉しい卵2個入り、お肉もたっぷり♪

 

その2 もちもちポテト(600円)(左下)

定番ですね、その場で揚げてるのでアツアツ美味しい。

 

その3 千葉苺けずり(600円だったかな)(左上)

シャリシャリの苺に練乳の甘さがぴったりハマって

こちらも美味しかったです!

 

ICカードで決済出来るようになったので支払いも楽でした。

 

夜のロッキン。風が吹いてて心地よかったです。

 

改めて写真見るとカッコイイ、ふへへ。

ヒロさんとまーくん二人共柄物赤シャツにインしてるから

なんだか似てます笑

 

例のポーズやってる洋平さんですよ笑

 

Sleeplessツアーの振り返りやるって前回のブログに書きながら

結局出来ずにロッキン迎えてしまいました。。。

でもって明日はサマソニです。

一年前の同じ日にVIP行ったんですよねぇ、懐かしい。