[-タラリララリ「僕等」は-] -12ページ目

[-タラリララリ「僕等」は-]

[Alexandros]中心に綴っている音楽好きのブログです。

待ちに待った洋平さんとジャンポールノットのコラボTシャツ届きました!

 

早速着用してブログ更新してる訳ですが、着心地良いですね◎

まだTシャツ1枚じゃ寒いので長袖シャツを中に着てますが

大きめサイズなのでゆったり着れます。

本当にもう諦めかけてただけに届いた時の嬉しさたるや!

黒は買ってないので白だけですが大事に着倒したいと思います。

 

■V.I.P.名古屋映像

 

一気に名古屋ガイシホールのあの熱狂が蘇ります。

わたーりーどーりのように♪って映像と一緒に歌っちゃうますよ。

洋平さんの髪型が懐かしく感じます(笑)

ライブ音源はワタリドリですが映像は他の曲も編集されてて

キルミーで洋平さんがサトヤスさんのシンバルバシバシ叩く所とか

上から見てて楽しかったなぁ。

マリンスタジアムのVIPまであと4ヶ月と1週間。

真夏の野外ワンマンはドロスとしては未知の領域。

一体どれほど最高な景色魅せてくれるでしょうか。

もう最高であること前提で話進めてますが、こちらの思う「最高」を

軽く飛び越えた更なる最高なライブしてくれますからね。

いくら何でも褒めすぎ?でも事実ですから。

 

で、着々と同じ場所で開催のサマソニ出演者やステージ割発表されてますが

よく見たら土曜も行けそうなので行くならやっぱり土曜日だな。

ノエル見たいし。

シャーロックスがマリンステージ(メインステージ)に出演でびっくり。

ノエルと被らないのは良いのですが、あんな大きな場所でお客さん入るのだろうか、

とか余計な心配してしまいます(^^;

 

■ハナウタ

ドロックスにてハナウタのラジオバージョン早速オンエア!

イントロの時点からもう好き。

サビの部分は電車内で口ずさむようなイメージだから敢えて声を張らずに

作ったと詳しくラジオ内で説明してましたが

包み込むようなあったかな曲、それでいて途中のDメロ(でいいのかな)では

急に曲調が変わってバンドサウンドが強調されてドロス節(勝手に命名)がきいてるなと

思いました。

ストリングスの入りとか「あーコバタケさん編曲だぁ」と分かるのですが

ドロスの曲を上手く活かして作り上げてて流石名プロデューサー。

歌詞も切なくて優しくて心が痛いよ。。。ってそれミスチルのイノセントワールド。

でも何か聴いてて泣きそうになりましたよ、頭の中で情景がぶわーっと広がる曲。

フルバージョンも楽しみに待ってます。

 

そうそう、ドロックスにて洋平さんの口から小林さん繋がりでミスチルの他

Salyuの名前も出してくれて嬉しかったです。

いつかap bank fesにドロス出ないかな。

ap bank fesは私の人生初夏フェス。

もうつま恋では出来ないけど、ドロスがap出るなら何処へでも飛んで行きます!

ってな心意気。

 

■トビコメ

突然飛び出すコーナー「トビコメ」

FM802のオチケンさんの番組ROCK KIDSにて4/2から4/5まで4日間、

テーマに沿った内容で洋平さんのコメントがオンエアされました。

ただこれって公式ツイなどで事前告知なかったですよね?

確かにドロスのサイトには載ってるのですが、私はインスタフォロワーさん情報で知りました。

危うく聞き逃す所でしたよ、情報提供してくれたフォロワーさんありがたや。

折角ラジオプレミアム会員でエリア外のラジオ局も聴けるのにあんまり活用せず

お金だけ払ってる状態だったので今回しっかり4日間聞きました。

リアルタイムでは一回も聞けなかったのでタイムフリー機能に感謝。

一週間以内ならタイムフリーで聞けますよ。

以下インスタに載せたネタバレ感想です。

 

4/2(1回目)

テーマ「入学式の思い出」

ですが、特に入学式には思い入れないそうで

一番の出会いは大学の試験会場で会ったヒロさん!
彼女と一緒に試験受けてたらインパクトはありますね笑
その後同じバンドとしてずーっと一緒になろうとは、出会いって不思議。

 

4/3(2回目)

テーマ「友達や仲間を作るコツ」
洋平さんの回答は誘いを断らない。
以前は断ってたバンド仲間の飲み会などにも最近は参加してるようで、

さぁその様子を是非ストーリーに上げるんだようぺいん!
個人アカならともかくバンド公式アカではやらないか笑 

 

4/4(3回目)

テーマ「新生活の失敗談」
四人暮らし後一人暮らし始める際「オッサレなマンション住んだろ思うて」
とデザイナーズマンションを選んだ洋平さん。
しかしエレベーター降りたら直ぐの部屋は風が吹いて寒いし住むには向いておらず

1年で引っ越したとの事。
格好良さを追求せず無難な部屋を選びましょうというお話笑
ここでも日当たり良好&風呂トイレ別を勧める川上不動産。
確かに日当たりは大事ですよ!
件のデザイナーズマンションはオーラルのやまたくさんが興味持ってて

「川上さんあの部屋住んでましたよね?!」と聞かれたとの事。
何処のマンションか気になる笑
洋平さん所々関西弁交じりで喋ってましたが、先日のご両親お姉さんとのお花見でも

関西弁で会話もあったのかな。

 

4/5(4回目)

テーマ「新しく何かを始める時に心掛けてる事」
映画鑑賞以外に趣味がない洋平さん。
他にも何かと思いスキューバダイビングのライセンスを取得。
初級取った後に中級の勧誘も受け、普段なら別に…と思う所

「ここでストップしたら新しい世界に行けない」と見事中級ライセンスも取得!
より深い場所まで潜れるようになり、大好きな亀も見れる事になりました。
(インスタに写真上げてましたね、と言うか洋平さん亀好きなんですね初めて知りました)
新しく何かを始める時、直感を頼りに動く事が大事と上手くまとめてましたが、

ここでオチケンさんのツッコミ
「住居は直感で失敗したと」
ようぺ「しましたね!直感も浅い直感は良くない、アハハハハ!笑」
明るいなようぺ笑
オチもついた所で(?)最後はリクステの告知で4日間のトビコメ終わりました。 

 

ダイビングの中級ライセンスは写真あげてましたよね。

亀と言えばspyのMVに出てきますが、CLIPSの千田さんインタビューによると

あの亀は動物プロダクションから借りてるので結構出演料高いらしい。

洋平さんのブログにてspyの曲解説書かれてますが

亀はカルロス君という名前のようですね(9話参照)

 

トビコメは以前にも何度かドロス出てましたよね。

このブログでも感想書いた記憶ありますが、今度はメンバー全員出てくれたら嬉しいですね。

 

■桜

ソメイヨシノはちゃんと見る暇なく散ってしまいましたが

ワンテンポ遅れて八重桜が開花しました。

近所の桜をパチっと。

ぼてっと咲いてて可愛い桜。

 

前方で颯爽と歩いてる方がお父さんかな。

20分で飽きる川上家の皆さん仲良しですな(笑)

タイトル後半適当になってしまった笑

 

ドロス情報色々解禁となって目まぐるしく動いてる日々ですが

私自身がここ数日精神的にキツかったりなんだりで桜もゆっくり見れてない状態でしたが

とりあえず思いつくままつらつらと書き綴ってまいります。

 

■アー写

新アー写公開。

悪くはないんですが私は上に載せた改名後最初のアー写が一番好きなんですよね。

しかし後で書きますがファッション番長さっちゃんの服装はお洒落過ぎる!

 

■ドロックス

アカデミー賞受賞の辻さんと洋平先生の対談聴き応えあり。

ノーカット版もしっかり聴きましたが、この対談は洋平さん自身も有意義な

ものだったと思います。

世界を目指すドロスにとって実際に世界で活躍する方との対話はきっと

これからの彼らにプラスの作用をもたらすでしょう。

 

■改名から4年

2014年3月28日。

シャンペインとして最後の、アレキサンドロスとして最初の武道館公演。

スペシャ生中継をドキドキしながら見ていた事、今も鮮明に思い出します。

[Champagne]We Don't Learn Anything Tour 日本武道館

 

↑当時の自分の感想引っ張り出してきました。

まーくんの事「白井さん」って書いてるな、いつからまーくんって呼ぶようになったんだろ?

メンバー自身がこの名前(シャンペイン)使えなくなって一番悔しいと思うと書いてるんですが

後の雑誌インタビューやDVDのドキュメンタリー見るとそうでもなかった(?)ようで。

ヒロさんだけ「俺は嫌だと思った」とMUSICAのインタビューではっきり答えてるのですが

ヒロさんはシャンペインが初めて組んだバンドだから思い入れも深いのでしょうね。

この武道館公演のライブCDもめちゃくちゃ沢山聴いてるんですが、もうね。

Plus Altraのヒロさんの大絶叫ね(泣)

感情爆発させたヒロさん大好きだー!

あとUntitledのラスト、「ドラム庄村聡泰!ギター白井眞輝!ベース磯部寛之!

ボーカル川上洋平!We are [ALEXANDROS] Mother Fuxxer!!」って洋平さんの絶叫!

ほんっとうに最高!

サトヤスさんのMCやまーくんCat2の煽りも収録されてるので非常に貴重な

ライブCDとなっております。

 

私も当時まだ新参者のファンだったとは言えバンド名が変わるのはショックでした。

ドロスよりシャンペ時代の曲の方が良かったなんて感想もあるやもしれません。

しかしMe No Do Karate.の時に改名してたら「同期取り入れたりしてなんか変わっちゃった」

とか言われてたろうし、名前が変わっても彼らの根っこの部分は何ら変わってないと

私は感じます。

WCIP高松公演の時に洋平さんが投稿したハッシュタグ

「#champagneだろうがalexandrosだろうが関係無いうちらは常にうちらなんだ」

これだからドロス大好きなんですよ。

バンド名に関しては色々言われてるんだろうなぁ。

でもそんなの吹っ飛ばすライブをしてますもんね、このバンドを好きになった事は

私にとっての誇りですよ。

 

とは言え、好みもありますし常に変化し続けるのがアレキサンドロスってバンド。

前の方が良かったとか○○(曲名)は好きだけど○✕は嫌いって意見もあって当然。

無理に聴き続ける必要もないですよね。

まぁ私は飽きずにずーっとドロス聴き続けてますけど(笑)

川上洋平さんの作る曲ってどれもこれも私の好みばっちり合うんですよね。

前世で何か縁でもあったんじゃなかろうか(それは無い)

 

■東京メトロ新CM

なんと!新曲「ハナウタ」が東京メトロ新CMタイアップ決定。

 

ドロスも出演!

「これ行った?」って喋ってるじゃないですか(無駄に興奮)

最初は「ん?洋平さんが作詞じゃない?」と戸惑ったのですが

コラボした最果タヒさんやプロデューサー小林武史さんのコメント、

洋平さんのコメント読んで新しい事に取り組み続けるって素晴らしいと実感。

というか、単純に曲が良い!!

既に鼻唄で口ずさめますよ。

私はメトロ乗らないので京急で心の中で口ずさもう(笑)

メトロって先日Nick Moonのライブで銀座線乗ったのにタイミングが。。。

行こうと思えば行ける距離にいるだけ有り難い事なんですけどね。

ドロス見に渋谷とか行ってメトロに乗ろうかな、浅草も行けなくはない。

 

石原さとみさんと言えばアンナチュラルのミコト。

最終回もTVにかじりついて見ました。

続編希望したい、その際はまた米津さんの楽曲を是非是非。

Lemonやっぱり中堂さんの事歌ってると思うと泣きそうになります。

最終回見たから余計に。

米津さんも以前東京メトロのCMタイアップで流れてるんですよ。

それが「アイネクライネ」

アイネクライネ先日YouTubeで1億再生突破!おめでとうございます。

 

 

米津さんのイラスト好きだなぁ。

 

メトロのCM昨日からTVでも流れてるんですかね。

私はドロスCMの遭遇率が悪いので果たして見れるのだろうか。

まぁWebでは何度も見てるんですけどね。

しかし私的ポイントはコバタケさん編曲ですよ。

ミスチル好きとしてドロスと繋がるのは嬉しいポイント

(現在小林さんはミスチルのプロデュースから離れてますが)

昔マイラバも聴いてましたしBank BandもCD持ってますしコバタケさんの曲も

好きなんですよね。

 

これまで発表された新曲は

・Last Minute(仮)謎曲と発表されてる曲

・無意味ツアーやフェスで演奏のゴリゴリハードロック曲

・ラジオで流れたサビがフォローミー

・ハナウタ

 

他にもありましたっけ、名古屋VIPの最後に流れたミルクって言ってる曲とか?

見事に曲調ばらっばらで本当に同じバンドが演奏して歌ってるのかって疑いたくなりますが

どれも好きなんですよね〜〜。

5月発売のシングルが楽しみでなりません。

 

■アラバキ

タイムテーブル発表。

前回ドロスがトップバッターって事はないと思いますが。。。などと書きましたが

よく考えたら前日リクステ出るのでトップバッターて事はないですな。

15時に出演、ただなぜドロスとNICOが被っているのか(泣)

あとトリのエレカシとピロウズも被ってるし。

交通手段ですが、往復ツアーバスで行くことにしました。

フェスで遠征するの初めてですよ。

(ロッキンは同じ関東圏内だし遠征ではないと判断)

私をここまで動かすドロスってホントに凄い(笑)

 

■Tシャツ

30日18時から販売ってその時間帯にスタンバイ出来ないので完全諦めモードで

一応・・・と2時間後くらいにサイト覗いたらまだ販売してるじゃないですか!

買えましたよ洋平さんコラボTシャツ(泣)

 

ひーカッコイイ〜〜!

私が注文したのは白の方ですが絶対無理だと諦めてただけに

嬉しさもひとしお。

 

■ねとねと

ねとねとどろす更新。(ネタバレ感想ですのでまだ聴いてない方ご注意を)

えー前回まーくんのジングルが入りましたが2回目にして早くもジングル消えました(笑)

新アー写の撮影についてあれこれ。

まーくんのエピソード笑っちゃいました、もーようぺはそそっかしいんだから(笑)

サトヤスさんさらっと「今季のヨウジは・・・」と自身の服装について述べてましたが

しっかりチェックしてトレンド押さえる所は流石ファッション番長。

スタイル良いしセンスの塊ですよ。

ヒロさんはコムデギャルソン、皆オシャーなブランドで気合入って撮影望んだのですね。

でも私は上で話した改名後初のアー写が一番好き(ここは譲れない 笑)

次はまーくんジングル期待してますよ。

まーくんと言えばGiGSのウーハイ先生まだチェックしてない。

NEWフライングV、ツタロックで見れて嬉しかったなぁ。

しつこく言いますが私はフライングVを演奏してるまーくんが大好きなので。

 

■カレンダー

今回はモバイルサイトのカレンダーしっかり1日にアップしましたね。

先月は遅かったのに1日アップした事になってたから(^^;

4月に入りまして自室のカレンダー増えました。

オールヒロさんカレンダー!

カレンダーは下に小さくあってメインはヒロさんです!

 

12月はこっそりようぺもいるよ(笑)

 

ロッキンのカレンダーも飾ってるのですが(狭い部屋にカレンダー沢山)

4月の写真は米津さんです!

米津さんの幕張ですが、日曜のみ当選しました!

ただ土曜日は一緒に行こうと言ってた友人の分と申し込んでこちらが

外れてしまったので申し訳ない(気にしないでと言ってくださりましたが)

米津さん人気凄まじいので1日でも行けるだけ有り難いと思わなくてはですけどね。

まぁまだ先行とか何回かあると思いますが。

 

ベイキャンにテナー出演決定。

なので今年もベイキャン行きます。

何となく今年はトリがテナーな気がしますよ。

毎年なんか色々あるベイキャンですが今年こそはつつがなく終わりますように。

(まだ始まる前から心配する人)

前回のブログ更新した後、青山までライブ見に行ってきました。

場所は外苑前駅近くの月見ル君想フという大変ロマンチックな名前のライブハウス。

恐らく私が訪れたライブハウスの中で最小キャパ(200人)

200人も入れたらぎゅうぎゅう詰めになっちゃうのではと思いましたが

実際には100人くらいお客さんいたかな?

雨が降り続く寒い日でしたがライブはとても良かったです。

Nickは一人でキーボード弾いたりサンプラーを使って演奏したり

時々ハンドマイクで前に出て歌ってくれてエレクトロサウンド存分に堪能しました。

Nickはアーティスト写真の数倍もイケメンでびっくり!!

日本語難しいです、勉強してますなんて話してくれましたが上手でしたよ。

海外アーティストのライブのノリで曲終わった後拍手と一緒に

「ヒュー!」とか掛け声してしまった(笑)

 

ライブ後半はトークショー。

ゲストはテナーのホリエさん!

テナマニではほとんど見えなかったホリエさんが数メートル先にいらっしゃる!

通訳の方を介してNickとの和気あいあいトーク、こちらも楽しかったです。

ここのライブハウス名前にちなんでステージバックに大きな満月が映し出されていて

月の名前繋がりでNickが持って帰りたいとか話してました。

やー、雰囲気の良いライブハウスで素敵なライブとトーク見れて外は寒かったけど

良い夜を過ごせました。

ただこのライブハウス、ドリンク代600円でちとお高め(^^;

ノンアルの桃源カクテル美味しかったですけど。

 

ナタリーで記事と写真が出てますね。

アジカン喜多&山田、テナーホリエがニック・ムーンの魅力を熱弁

 

そうそう、このトークで発表されましたがアジカンのツアーにNickも帯同。

是非アジカンファンの人たちにもNick Moonの曲聴いてほしいな。

5月に横浜の赤レンガでやるグリーンルームフェスにも出演。

前から気になってるフェスなんですよね。

毎年メトロックと日程被ってるので見送りでしたが今年はメトロックドロス出ないし

Nickやアジカン出るからグリーンルームフェス行こうかなぁ。

何より地元だから交通費ほぼ掛からない!(それ魅力)

 

看板20日になってますけど実際は21日ですね。

 

そう、3月21日と言えば我らがアレキサンドロスのドラマー

庄村聡泰さんの誕生日!

サトヤスさん34歳おめでとうございます!

さっちゃんのドラムは安心して聴けます、だから私もドロスのライブでは

大いに弾ける事が出来るのです。

ごちありファイナルの幕張メッセではサブステでサトヤスさん間近で見ましたが

足元のペダルでバスドラ踏む所もばっちり見えました。

完全素人なので何だか凄いことをやってのけてるって感想しか出てこないのですが

これからも洋平さん、ヒロさん、まーくんの3人を後ろで支えて

志とシンバルを高く世界一のドラマー目指して頑張れサトちん!

(呼び方がサトヤスさん、さっちゃん、サトちんとバラバラ 笑)

 

左上はリズム隊の相棒ヒロさんも一緒に。

 

お洒落番長サトヤスさん、シャッター前のコーデ写真も続々更新。

間に洋平さん入れました。

うーん二人共モデルの人って言っても違和感なく馴染んでます!

カッコイイ〜、サトヤスさんのピンクが映えるなぁ。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

米津さんのLemon、やっと映像盤も見ましたが

ライブ映像見るとあの武道館の感動が蘇ります。

菅田将暉さんとの灰色と青、私が行った初日は米津さんだけだったので

こうして映像として残してくれて有り難いです。

MVも収録されてますが普段自分が乗ってる京急に米津さんが乗っている!

ってだけでテンション上がります。

や、曲ももちろん最高です。

Lemonの感想(配信とCDの売り上げでミリオンセールス達成、凄いですね!)

B面曲の感想ですが

 

■クランベリーとパンケーキ

タイトルからするとふんわりしたフレンチ・ポップス?なんて思いは

見事に裏切られました。

マイナー調の歌謡曲っぽさがミックスされた椎名林檎がカバーしたらぴったり合いそうな曲。

ヒッピヒッピシェイク ダンディダンディドンってサビが頭から離れない。

クランベリーのジャムでぐちゃぐちゃに汚れた口周りの女の子が頭に浮かびました。

中毒性抜群、「こんな馬鹿な歌ですいません」なんて謝らないでくださいな。

「嗚呼毎度ありがたし」ですよ。

 

■Paper Flower

こちらもクランベリーとは違う意味で中毒性の高い曲。

しっとり無機質な音に乗せて哀しい歌詞が歌われるのですが

個人的ポイントは「フィキサチーフで仕上げたヒューマニティ」って部分。

フィキサチーフって鉛筆でデッサン描いた時に擦れて落ちないように

コーティングするスプレーの事なんですが、これは絵を描く米津さんだからこそ

出てきた歌詞ですね。

アウトロのぐにゃっとなったような妙に不気味な音も好き。

 

米津玄師って人の無尽蔵の才能をまざまざ見せつけられた3曲です。

この人は一体何処まで行くのだろう、応募した幕張のチケット取れる気がしない(泣)

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

FM802にて洋平さんインタビュー放送。

来月のリクエステージ出演なのでその話題中心ですが、

事前に募集したリクエストの多かった5曲発表。

 

5位ドラキュララ

4位Run Away

3位ワタリドリ

2位明日、また

1位Starrrrrrr

 

個人的にはRun Awayランクインが嬉しい所。

洋平さんはワタリドリが1位だと思ってたらしいので

このランキング結果に驚いてました。

Starrrrrrrは2013年1月のFM802ヘビロテ曲に選ばれてて

ラシュボから生まれた曲でもある、大阪とは縁深い曲ですもんね。

新曲の明日、またも上位にランクインしててこちらも嬉しい。

cityが入ってない〜、とかCome Closerは〜(これは入らないか)とか

ありますが、リクエステージ楽しみですね。

と、あたかも行くような書き方しましたがリクステの日は仕事なので行けません(泣)

翌日のアラバキは行きますよ、いよいよ今週タイムテーブル発表。

これにより行きの交通手段をツアーバスか新幹線+シャトルバスか決めます。

ドロスが早めに出て来るなら往復ツアーバスの予定。

まさかトップバッターで出て来る事はない。。。と思いますけど。

 

今年の802キャンペーンソングはクリープの尾崎さんが担当との事ですが

2014年(ウカスカプロデュース)2015年(スガさんプロデュース)にて

洋平さん2回参加してますよね。

来年あたり洋平さん担当するんじゃ・・・なんて期待したりして。

で、まさかまさかの新曲披露!!!

先週先々週とSOLにてちらっと流れましたけど今回は2番以降まで流してくれて

ほぼフルバージョン?!

さっすが802太っ腹〜。

2番のメロディがすんごいカッコイイのですよ!

サトヤスさんのドラムサウンドが痺れます!!

これもうドロス史上初の3曲トリプルA面シングルとして発売したら如何でしょうか?

期待がぐわっと高まります。

 

洋平さんが着たらユニクロがユニクロに見えない?

スタイル抜群で着こなし方が素晴らしい。

素晴らしいと言えば、洋平さんの姪っ子さん小学校での

ワタリドリ合奏動画。

あれは感動ですよね、洋平さんも作曲者冥利に尽きると思います。

そんな素敵な動画を公式インスタに載せて共有させてくれて

ありがとうございます。

そして姪っ子さん卒業おめでとうございます◎

 

ヒロさん髪伸びましたね。

会報楽しみ。まーくんのちょこんと頭に乗った帽子が何か良い笑

 

えーようぺさん。

そのアピールしてるコラボTシャツの再販はまだでしょうか?

もう今週で3月終わりますよ〜。

買えなかったら洋平さんが着たコラボTの写真をアイロンプリントして

自作Tシャツ着用してVIP行くかな(笑)

TSUTAYA主催のフェス、ツタロックフェスに行って参りましたので

個人的主観による感想をつらつらと。

 

のんびり家を出てきたので海浜幕張駅着が12時過ぎ。

海浜幕張にてドロスVIP広告どどーんと展開されててテンションアップ!

 

幕張メッセはCDJ以来。

今回9〜11ホール使用なのでCDJだとクロークとグッズ販売の場所になるのですが

飲食店は外、9ホールがメインのMASSIVE STAGE、10ホールが企業ブースや

休憩所、11ホールがサブのCOSMIC STAGEという構造になっていました。

まぁ会場着いたら凄い人、そりゃこのメンツ集めれば当然といえば当然ですね。

KANA-BOONから見ようと思ったらトイレ並んでる間に終わってしまったので

次のsumikaを休憩スペースの椅子に座りながらのんびり鑑賞。

・・・見えない(笑)

いやー後ろまですんごい人、みんな合唱して盛り上がってるしこんな人気のバンドとは。

鍵盤を使っているからか、CDJでちょっとだけ見たSHE’Sに近いものを感じました。

移動する前に聴いたAORっぽい雰囲気の曲が良かったな。

 

クリープハイプ

年末CDJ以来のクリープ。

「今日はいつもよりドキドキしてます、そりゃそうですよね。

セックスの前はドキドキするもので」

と、この前フリだけで全員なんの曲か分かるのが凄い(笑)

「HE IS MINE」

みんなで「セックスしよう!」の大合唱は初めて見る人いたらびっくりするでしょうかね?笑

その後もTSUTAYAでAV借りた話やら尾崎さんらしいエピソードも交えつつ

演奏はキレキレで流石見応えあり。

何だかんだで2014年から毎年クリープハイプ見てるんですよね。

まだワンマンには行ったことないですが(尾崎さん風にいうと身体だけの関係 笑)

 

D.A.N.

それまでの喧騒が嘘のようにアンビエントなメロディーを丁寧に奏でるバンド。

ちょっと眠くなってしまいましたがクラブとかムードある場所で

お酒飲みながら聴きたい空気を纏っていました。

ただ見てるお客さんが少なかった。。。曲は良かったですよ。

 

マンウィズは最初ご飯食べながらスクリーンで鑑賞。

(休憩スペースにスクリーンが設置されててステージの様子が見えるのです)

フラーイアゲイン♪を北海丼食べながらノリノリで聴いてました(笑)

途中から参加、後ろまでびっしり凄い人。

CDJではフジファブリックと被っていた為見なかったので何気に久しぶりの

オオカミさん達。

ワールドワイドに活躍してるだけあって大きなステージのパフォーマンスが

よく似合う、楽しかったです。

 

マンウィズ終わったらドロス待ちの為ぐいぐいっと前に。

スクリーン近くのヒロさん側で待機。

18時になりいよいよドロスのライブ開幕です!

 

[ALEXANDROS]

BGMが鳴り止み会場が暗くなったと同時に大歓声!

おなじみBurgerQueenのSEでメンバーとロゼさん登場。

洋平さんはラフな白Tシャツ、ヒロさんまーくんはびしっと黒衣装。

サトヤスさんはベレー帽にネクタイのスーツスタイルで相変わらず

飛び抜けてお洒落な出で立ちです。

バーガーはショートカットで生演奏なくそのままワタリドリに突入!

まさにこの日、3年前の3月18日にリリースしたメジャー初シングルでもある

ワタリドリ。

3年の間にドロスを代表する曲と言っても過言ではない大きな大きな鳥になりました。

まだ曲名も発表されてないヒヨコの段階からライブで聴いてたので

大きくなったねぇ(泣)とひたすら感慨深くなるのですが、ライブでは

そんな湿っぽさは吹き飛んでぴょんぴょん飛び跳ねて盛り上がりました笑

 

続いて嬉しいRun Away!!!

私の大好きな大好きなこの曲が再びフェスのセトリに帰ってきてくれて嬉しい〜〜

ゴチありツアーのようなアレンジはなく原曲に近い形での披露。

はーカッコよかった。

そしてこれもイントロ演奏の瞬間から心が年末にワープした「明日、また」

一緒にカウントダウンして年越ししたあの感動が蘇ります。

洋平さんはCDJの時同様Dメロで座り込みながら歌ってたような。

一つ一つの動作が絵になるのですよこの人は。

ドンビリ→Kaijuの流れも最高。

無意味ツアー以来のドンビリ、B面曲でこんなに盛り上がるなんて素晴らしい。

で、ドロスの凄さを目の当たりにしたのはこの後。

ドンビリのアウトロにそのまま繋げる形で聞いた事ない曲が。。。??

・・・!!これKaijuじゃないですか!

原曲とテンポが大幅に異なるので違う曲かと錯覚してしまいました。

こんな大胆なアレンジを施すなんて、またサトヤスさんのドラムが一段と

映えるんですよね。

もちろん人の感想は千差万別なので元のCD音源の方が良いって思う人も

いると思いますが、私はドロスのライブに対するアレンジ力が好きすぎて

ひたっすら感動してました。

なんて末恐ろしいバンドなんでしょう(褒めてます)

 

Kaijuに圧倒されてたら更に圧倒されるまだタイトル未定の新曲がっつり披露。

無意味ツアーとCDJでも演奏したあのゴリゴリハードロック色全開の曲。

(ドロックスで掛けてくれた新曲とは別です)

ヒロさん、洋平さん、まーくんが横一列になってジャッジャッジャとかき鳴らす

ロックサウンドが最高、英語詞がメインですがちょっとだけ日本語でも

歌ってたような?

あー早くこの曲の詳細が知りたいです、5月発売のシングルに収録されるかなぁ。

 

ここまでワンマンのつもりでやってきたと言う洋平さんですが、

後方から次のアクトであるビーバーのリハ演奏が聞こえてきて

「後ろうるさいなぁ」と。

「フェスだからね」とヒロさんもコメント。

「ウチらは昔代々木公園で路上ライブやってて、その時はバンドさんアイドルさんなど

色んな人たちと一緒に音出してたのでフェスはその大きいバージョンですね。

今日のフェスのメンツは最高ですね!でもぶっ潰してやりたいです。

普段は仲いいんだけど(笑)ステージ上では闘っていたいので」

 

もう正確に覚える脳みそ持ってないのでかなり意訳したMCですが

(詳しいMCは他の方のツイッターやブログを検索してください)

ドロスのフェスに対する闘争心むき出しの姿勢が大好きです。

もちろんワンマンが最高なのは言うまでもありませんが、ウチらの事

あんまり知らない人、そんな好きじゃない人もまとめて虜にさせてやる!って

気概をステージ上でバシバシ感じるのです。

見た目だけじゃない、中身の泥臭さとカッコよさを兼ね備えたバンドです。

 

残り2曲です、の洋平さんの言葉に「えーーー!!」と不満爆発。

やーあっという間だよねフェスは(泣)

「8月にワンマンやるんで是非遊びに来てください。

次は我々と皆さんでどちらが大きな声出せるか勝負しましょう」と洋平さんが言い

Adventureへ。

最初だけアコギで弾いてその後ハンドマイクでステージ左右動いてお客さんの

コーラスを促す洋平さん。

思いっきり歌って応えましたよ、Adventureも大きな曲になりました(謎の親目線)

ラストは待ってましたのキクスピ!

キクスピと言えばまーくんのフライングV

今まで見たことのない色のギター持っててNEWフライングVまーくんですよ!

(フライングVのまーくん見ただけで大興奮 笑)

「もっと声出せーー!!」の洋平さん煽りで会場内最高潮!!

とどめを刺すかのように演奏の最後にステージから火花がドカーン!!!

この演出には度肝抜かれました、ヤバイとカッコイイしか言葉が出なくなります。

ステージ去る時帽子取って一礼するいつも真摯で紳士なサトヤスさん♪

 

セットリスト

SE BurgerQueen

1 ワタリドリ

2 Run Away

3 明日、また

4 I Don't Believe In You

5 Kaiju

6 新曲

7 Adventure

8 Kick&Spin

 

もードロスで飛んで跳ねて歌って完全燃焼。

という事でここで私のツタロック終了。

14組中5組しか見てない事になりますがドロスのライブが最高オブ最高だったので

悔い無し!

帰りは友人や友人繋がりのご夫婦達とご飯食べて色々音楽やドロスの話して

楽しかったです。

お会い出来たフォロワーさんありがとうございました!

残念ながら会えなかったフォロワーさん次は是非に。

 

海浜幕張駅の広告はテンション上がる〜。

会場は各アーティスト名書かれたバルーンが装飾されてて

フォトジェニックな空間を演出。

TSUTAYA主催なので洋平さんの映画コーナー(?)も設置されてました。

でももうフリーペーパーの映画連載終わっちゃいましたけどね(泣)

 

まーくん笑

ちょっとパーマ取れかかってストレート風な髪型良かったよ。

(やっぱりサラサラヘアーなまーくんが好き笑)

最高な顔の洋平さんと安定のヒロさんスマイル♪

ちら見するサトヤスさん笑

そうそうサトヤスさんツタロックが33歳最後のライブだったのですよね。

別記事でお祝いしますが本日お誕生日おめでとうございます!!

 

ざっと見た感じマンウィズ、ドロス、マイヘアのTシャツ着てるお客さんが

多かったですね。

室内フェスだから天候には左右されませんが晴れてて良かったです。

またドロスが出るなら行きたいフェスです。

 

あらら洋平さんが泣いてるじゃないですか。

これは秘密のメッセージを探さねばですよ。

 

ってな事で帰宅してからCLIPSのケースを眺めたり透かしたり

総長やにーやんのコメントなど読み返したりしてたのですが

分からない。。。

ネットにはもう答え出てるだろうから頼ろうか、いやいや折角だから自力で見つけたい。

Run Awayのジャケと同じパターンなら文字に秘密が隠されてるはず、とケース開けて

じーっと見つめていたら。。。

 

!!!

 

縦読みでメッセージ見つけました!!

でもネットで検索してもそれらしきツイートしてる人いない?!

と思ったら私が見つけたメッセージが出回っていて良かった合ってました。

あーすっきりした(笑)

これは購入した人でないと分からない粋で素敵なメッセージですね。

しかし洋平さんが言わなければ本当に誰も気づかなかったのでは。。。

(そもそもCLIPS購入した人が少な・・・ごにゃごにゃ)

私は狂ったようにRun AwayのTVCMばかり見てましたが(笑)

YouTubeで全部見れるからいいやと思わずに是非ご購入いただき

ドロスからの隠れたメッセージを見つけてくださいな。

 

 

 

 

私はタワレコで購入したのでタワレコ限定ポスター飾ってますよ。

サイン入りポスタープレゼントなんて企画やってたのですね(^^;

 

さてさて2018年ドロス初ライブ、クロレッツライブも無事終わりました。

(厳密に言うとCDJがあるので今年2回目かな、まぁ細かい事は気にしない)

場所は赤坂ブリッツだったのですね、2年前にドロス、サチモス、クロスフェイスの

3マンライブを見に行った場所ですよ。懐かしい〜。

おつかれサンドロス、ヒロさん安定のスマイル(´∀`)

次はいよいよツタロック、2018年春の新グッズも出ましたけど、

うーん個人的な好みのデザインからは外れるから購入は見送りかな。

まぁ洋平さんが着ると何でもカッコよく見えるんですけど(笑)

 

洋平さんの鼻の穴フェチ(唐突にカミングアウト)として

鼻の穴が強調された写真が多くて嬉しいです(笑)

あ、私も花粉症とさらに鼻風邪が一緒に来て大変辛いです(泣)

同士よ!って洋平さん去年花粉症治ったと言ってたような??

 

SOLで着用してたドレスのようなコート。

ロンドンのマイギダというブランドと言われても

さっぱりピンときませんがこのコート着て街を歩いたら目立つので

すぐに洋平さんだと分かるんじゃないでしょうか。

街で遭遇してみたいですね、青山とか表参道とかオシャーな場所へ赴けば

会えるのかな?笑

洋平'sノンノもチェック済。

 

米津さんお誕生日おめでとうございました!

Lemonは今日がフラゲ日なので買いますよ。

アンナチュラルもとうとう今週で最終回。

もう前回も怒涛の展開で目が離せませんでした。

相棒も最終回ですよ、どんどんドラマが終わってゆく、3月は別れの季節。