[-タラリララリ「僕等」は-] -11ページ目

[-タラリララリ「僕等」は-]

[Alexandros]中心に綴っている音楽好きのブログです。

祝!米津さんの「Lemon」史上最速100万ダウンロード!

祝賀ボードを見る為”だけ”に渋谷まで足を運びました。

 

ズームズーム

 

素晴らしいの一言。

時代が違っていたらシングルだけで軽く100万枚以上売れていたでしょう。

”音楽はつづく”って言葉もまたシンプルながら深みがあります。

私も配信即購入、シングルもフラゲしてLemonはもちろん

B面曲の「クランベリーとパンケーキ」「Paper Flower」も欠かさず聴いています。

 

ところで米津さんが着用している檸檬と牡蠣柄のシャツですが、

こちらで販売していますね。

http://sonofthecheese.shop-pro.jp/?pid=127166194

 

予約販売なので6月末頃お届予定だそうですが、値段も然ることながら

この柄を着こなせる人は米津さんとサトヤスさんくらいなのでは?!

 

帰り東横線に乗っていたら電車内のCM動画でメトロの浅草編流れました!

ドロスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!(出演時間1秒)

そうか、東横線はメトロ副都心線と相互乗り入れしてるから流れるのですね。

毎回ではないと思いますが嬉しい偶然。

※ちなみにテレビでは一度もCM遭遇してません、本当に放送されてますか?!(;´Д`)

 

”走る東横の振動で、ぼくの孤独がぼやけて

空へ、重なるように響く、ぼくだけの街”

 

4文字だからゴロが悪いなぁ(^^;

 

渋谷の翌日は相模原へGO

一週間遅れで母の日のプレゼント。

今年はまーくん御用達のケーポッシュにて購入。

一年ぶりに訪れたケーポッシュは外観・中身の雰囲気の良さは変わらず。

店内撮影も快くご了承していただきました。

 

シュルプリーズの所、このポップ残してくれてて嬉しいですね。

買わなかったですけどシュルプリーズの隣のタルト、インパクトありますね(笑)

 

ケーキも大変美味しゅうございました◎

(母のプレゼントだけど自分も食べた人)

 

ケーポッシュの近くにモスがあるので遅めの昼食。

オニポテセット。

オニオンリング美味しいんですよね〜。

はい、オニオンと言えばこの人ですね↓

 

リクステ後にアップされた写真で遊んでみました(笑)

サトヤスさんが作曲に参加してるOnion Killing Party

VIP名古屋でこの二人の会話再現してくれて盛り上がったな〜。

今後オニオンをライブでやる事あるかな、ないかな。

 

ザ・ノンフィクション観て洋平さんが涙してた頃、

私は相模原にいた事になりますな。

 

CDS発売を目前に控えてか、嬉しい事にアラバキのKABUTOライブ映像を

インスタにアップしてくれました!

 

 

#kabuto #arabaki #ザノンフィクション観て泣いた日曜の午後 洋平

[ALEXANDROS]さん(@alexandros_official_insta)がシェアした投稿 -

 

あの正真正銘ライブ初披露だったKABUTOの衝撃と興奮と感動が

一気に蘇りますよ!

本当思い切って宮城まで遠征して良かった、悔い無し。

KABUTO、リフの部分が癖になって頭からこびりついて離れなくなりますね。

3曲続けて聴くのが楽しみですよ。

で、MV公開までカウントダウン始まりましたね。

サトちん→まーくん→ヒロさんときたら最後は川上の洋平さんでしょう!

これでにーやん出てきたらずっこける(にーやんごめん 笑)

 

ヒロさんがうっかりMV撮影と喋っちゃったこの時の撮影が

KABUTOだったのですね。

 

ドロスのシングルと同日にアルバム発売のテナーさんですが

6月からツアーが始まります。

見てみたら東京、札幌、仙台以外はまだ一般でチケット販売中なんですよね。

愛知、岡山、新潟、福岡、大阪と全てライブハウスですし、ドロスならこの規模だと

即完でチケット取れない〜って嘆きがあちこちで聞こえてきそうですが、

テナーも曲良いのですけどね。

しかも恐ろしいのは日曜なら大阪いけるんじゃない?って思ってしまった事。

いやいやいや行きたいけど、チケットあるなら行きたいけど

これからVIPとかVIPがあるし極力お金は控えねば。。。

(と言ってあんまり控えていない気がする)

完売してる初日のZepp ダイバーシティ東京は無事チケット譲っていただきましたので

行ってきます。

翌週はRADのライブも控えているので何気にハード。

全部平日だから大変なのは目に見えています。

でもそれでも行きたいのでチケット取ったり譲っていただきました。

くわバーガー食べたいな、でもライブ前に受け取れる時間がないような。。。

 

さぁいよいよ今週になりましたKABUTO発売。

スペシャの特番も始まりますし、ドロスウィーク開催ですかな。

スペシャの特番なんですが、折角なのでウェルアレ復活!とかやらないかな。

番組で特集されるって事はラブシャ出演も期待してよろしいでしょうか。

去年行けなかったから洋平さんの「愛してるぜ山中湖〜!」聴きたいねぇ。

アラバキ余韻も覚めやらぬまま次から次へと色々発表されてますが。

UKFC今年はドロス出るのか出ないのか。

その前にVIPあるから出ないかな、というか平日昼間から開催って中々

駆けつけていくのは厳しいのですよね。

去年は上手い具合に休みが取れたのですが今年は16日休みにしますからねぇ。

で、YouTube漁ってたら2013年UKFCのしりとりムービーなるものがアップされてて

初めて知りましたよ。

 

ドヤ顔ヒロさん大好き!笑

 

 

ドロックスにて謎のままだったシングル表題曲のKABUTOがフルオンエアされました!

なんとサビがない!

や、サビがない曲ってだけならそこまで驚く必要ありませんが

これをシングル曲としてこしらえたドロスが最高にロック!

メジャーになると色々しがらみや制限があると思うのですが、

そんなもん知るか、俺たちはやりたいようにやるって姿勢。

だから大好きなんですよねぇ。

曲調もJAPANのインタビューで語られていたように印象的なリフの響きが

めちゃくちゃカッコイイ。

アラバキでちょっとだけでもライブ披露してくれて嬉しかったなぁ。

ハナウタ、Follow Meと共にシングルで続けて聴ける日が待ち遠しい。

って着々と発売日は近づいてますよ。

MV公開ももうすぐでしょう。

ハナウタは配信購入して既に50回以上は聴いてます。

聴き過ぎですよってね(笑)

でもこんな聴いてて一向に飽きませんからね。

 

ところで私はこのブログにてap bank fesにドロス出てほしいと書きましたが。。。

本当に出演決定しましたよ!!!!!

嘘みたい、あのつま恋でドロスが見れるなんて、ミスチルと同じフェスに出るなんて(泣)

あ、そうです。実は私16日で既に申し込みしていたのです。

JOINが14日出演だから出るなら15日じゃなくて16日でしょうという予想を

密かにしていました。

とは言えドロスでなくても行く予定でしたので先に申込んだのですが。

ががが、まさか本当に出演するなんて。

以前にも書いた通りapは私が初めて行った夏フェスで、

野外フェスの楽しさと魅力を知ったのもこのフェスからなのです。

なので思い入れのあるapにドロス出演で本当に嬉しいのです。

で、無事に16日当選しました!

apってとかくチケット取りにくいフェスってイメージだったのですが

ツイッター見ると譲りますツイートも見かけますし、

以前より当たりやすくなったのでしょうか?

それとも単に私のチケ運がなかっただけ?(^^;

 

昔のブログからアップした写真引っ張り出してきました。

そう、最後に行ったapが2012年7月16日なので丁度6年後、

再びつま恋へ行けるのです。

 

apは最後に出演者全員でBank Bandのto Uという曲を歌うのですが

to Uを洋平さんが歌う姿想像しただけで泣けてきそう。

ハナウタは絶対歌うでしょう、コバタケさんプロデュースというのもありますが

apの空気にぴったりな曲ですもん。

 

ちなみに日帰りで行く予定です。

6年前最後の花火まで見届けてシャトルバス列に並んで掛川駅まで行って

そこから新幹線乗って地元電車乗って家に着きましたので。

翌日休みじゃないからハードなんですけど、それでも行きます!

 

ジャンポールノットとのコラボ第二弾。

青山まで行く時間が中々取れないので今回は見送りかなぁ。。。

はーしかし鼻が高くて整った顔ですね。

 

ドロス仕様のソリティア。

設定でトランプの柄と背景変えたら一気にソリティアがカッコよくなりましたよ。

アプリの設定画面から写真選んでサイズ調整すれば簡単に変えられますのでお試しあれ◎

私ほどのドロス中毒者は左上のAも[A]に見えてきます(笑)

 

洋楽の話もちょこっと。

■メタリカがスウェーデン公演でABBAのダンシング・クイーンカバー!

メタリカ好きのまーくんもチェックしてるかな。

 

■ブロッサムズ東京でMV撮影。

曲は良いのですがMV何かシュール(笑)

でも海外で撮影するなら絶対東京だなんてインタビュー答えてくれて

嬉しいじゃないですか。

また来日公演してくれないかな。

4月29日(日)アラバキ2日目ですが、無事行って帰ってきました。

既にインスタの方で長々と感想は書いているのですが

(見ていただいたりコメント下さった皆様ありがとうございます!)

それに付け足す形でブログにも記しておきます。

 

ワンマンの遠征は何度かありますがフェス遠征は人生初。

(つま恋のapも隣県なので遠征から除外)
荒吐は行ってみたいフェスの一つだったのですが、ドロスが日曜出演で翌日休み。
これはもう行くしかないっとチケット入手。
ツアーバスで前日23時に東京駅出発→8時半会場着。

東京駅八重洲口出て鍛冶橋駐車場から出発なのですが、

他のツアーバスや深夜バス(夜行バス)も多数停まっててえっらい人混み。

なもんで多少まごついたのですが何とか定刻出発。

途中3回サービスエリアで休憩を挟んで会場のエコキャンプみちのくに到着。

 

WCIP仙台公演以来1年ぶり3回目の宮城県。

10時開場なのに既に凄い人で並んでてびっくり。
天気は雲ひとつない快晴!暑い!


10時過ぎて列が動いてようやく中に。

 

リストバンド付けて入場。

テンション上がる〜。

入口付近が物販となっているのですがずらーっと並ぶ人人人。

ホルモンの物販列がえげつない長さ!
ドロスは今回見てないけどどうだったのかな。

 


エリアガイド見たら陸奥ステージと磐越ステージの距離徒歩30分?!
え、ロッキンより広いじゃないですか!

(事前にチェックしなかったのかと)

 

まずは腹ごしらえとアイス。

食べ物の写真これしか撮ってません(笑)

のびーるアイス美味しかったです(笑)

 

桜も綺麗に咲いてました◎


クロークに荷物預けたいと思ったらクロークの場所が一番遠い磐越ステージ付近。

なのでてくてく移動。

 

何が良いって天気が良い!

という位この日はばっちり快晴、自然豊かで絶好のフェス日和です。

 

クロークに荷物預け、30分歩いたので今度は飲酒エリアにて餃子とバイスジュース購入。

真っ昼間から餃子食べるのもフェスだからこそ(笑)

(この餃子が後に悲劇を襲う事に。。。)

 

ふら〜っと歩いてたら人が集まってるステージあったのでここからライブ参加です。

 

■11:30 東北ライブハウス大作戦ステージ マイア・ヒラサワ

他と比べると小さなステージですが座りながら
ギターとキーボードの弾き語りじっくり聴き入りました。
スウェーデン出身だそうですが日本語詞の曲も披露してくれましたよ。

元々見る予定はありませんでしたがこのような出逢いがあるのもフェスの醍醐味。

最後に歌ったBoom!はステージ降りてきてみんなで踊って手を叩いて大合唱。

楽しかった!

あ、この曲聴いたことある!って多くの人が思うかと。

 

 

ライブは良かったのですが食べ終わった餃子のケースを持ったまま

立ち上がったら餃子のタレがTシャツにボタボタたれてる〜〜(泣)

大切に着倒してる洋平さんのコラボTシャツが〜〜(泣)

とかひっそりショック受けながら一番大きな陸奥(MICHINOKU)ステージに移動しました。。


アラバキ最大ステージの陸奥ステージ到着。

ゲスの極み乙女。途中からですがキラーボールはやっぱり盛り上がります!
ゲス終わったらぐいっと前へ移動して手すり掴まれる場所確保。
真ん中で見やすいのでここで待機。

■13:30 陸奥ステージ THE ORAL CIGARETTES
2014年のCDJ以来なので久しぶりのオーラル。

大きなステージが似合う風格を漂わせた力強いバンド演奏でした。
初っ端からダイバー続出!
そして前方サークル作ってみんなくるくる回るから砂埃がえらい舞い上がります。
ヤマタクは「次はこのステージのトリで出ます」とフェスのMC数年前のどなたかと

同じような発言。
(洋平さんは「もっと遅い時間に会いましょう」って言い方するけど笑)

オーラル終わっていよいよドロス!
最早気候は夏フェス、暑い中待ちます。

砂埃が凄かったのでスタッフの方が水撒いてました。
ステージにサトヤスさんのドラムや洋平さんのマイクスタンドがセッティングされて

テンションアップ。
にーやんがメンバーやロゼさん用の飲み物用意したりキビキビ仕事してる所まで

しっかり見てました(笑)

ちなみに隣にいた人たちはどうやら前日の大阪リクステにも行っていたようで

両方見に行った人も結構いるのでしょうかね。

 

■15:00 陸奥ステージ  [ALEXANDROS]
アラバキ独特の和の要素を絡めたジングルでドロス登場!
最初はお馴染みバーガークイーン。
洋平さんサングラスに黒のジャケットビシーっと着用めちゃくちゃカッコいい!
ヒロさんまーくんも黒基調衣装、サトヤスさんはグレージャケットにネクタイと

相変わらずオシャー。


「Are you ready ARABAKI?」の洋平さん掛け声で流れてきたのはサイレンの音!
Girl Aは予想してなかったので嬉しい!
洋平さんは新しい黄色のギター(BUMPの藤くんみたいな色)で弾くので新鮮♪
アウトロのサトヤスさんドラム連打に痺れる!
からのウェイトレス!
洋平さんアコギにチェンジ。
「もっと行けアラバキ〜!!」ヒロさん煽り!
キーボードロゼ!と途中の間奏で洋平さんがロゼさん紹介。
ヒロさんのベース音と相まって心地よい◎
続いてドラキュララ♪
あなた奪われたい→アラバキに奪われたいと歌詞変更、最高!
最後に「愛してるぜアラバキ〜!」
洋平さんの愛してるぜいただきました!
ドラキュララ終わってサングラス外す洋平さん♪
そしてドンビリへ。
フェスでB面曲ぶっ放すドロス大好き。
青空の元で聴くドンビリ開放感抜群で最高!

ロックは一番自由な音楽だと思ってます。
知らない曲でも自由に踊ったり楽しんでください。と洋平さんが言った後に放った曲は

なんと新曲「KABUTO」
アラバキがライブ初披露じゃないですか?!
1コーラス分だけなんですが、それだけでもKABUTOのバッキバキカッコよさ

十二分に堪能しました。
やー末恐ろしいですねアレキサンドロス(褒めてます)


後半戦もKaiju→キクスピとアクセル全開!
ハンドマイクで動き回って歌うので洋平さんのお腹がちらっと見えました(笑)

Kaijuはツタロックのような大胆アレンジではなく原曲に近い感じ。

(ちょっとはアレンジしてたと思いますが)
キクスピは何と言っても間奏部分のヒロさん&まーくんセッション!
ステージ真ん中でヒロさんがまーくんの肩組んで2人演奏する姿もー最高!!
洋平さんは柵の端っこでグイグイ前のめりで歌うしキクスピは毎度興奮の渦に包まれます。
キクスピアウトロがライブ仕様にアレンジされてました!


「改めましてアレキ%△◎$…」
バンド名噛むようぺいん(笑)
よ「次は新曲ですが皆さん乗れますか〜?」
客「イエーイ!」
よ「歌えますか〜?」
客「イエーイ!」
よ「言ったなアラバキ 笑」
すんませんノリで言いましたがまだ歌詞は覚えてないです笑
ダダダって演奏に前方キャーっと黄色い悲鳴。
発売前から人気のMosquito Bite

洋平さんはGirl Aでも使用した黄色いギターで演奏。
この曲といいKABUTOといいヤバいとしか言えないカッコよさダダ漏れ曲。

 

「アラバキはアレキサンドロスがデビューして初めて出たフェスです」
洋平さんの言葉におおーとどよめき。
アラバキからフェスの楽しさ厳しさを知ったので、

こうして大きなステージで演奏する事が出来て嬉しいと語ってました。

(ここまで晴天に恵まれたアラバキに出るのは今回初だそうで)

デビューした年2010年、まだ4人暮らしでバイトもしていた頃。

そこから大きくなりましたね本当に(泣)


「今まで激しい曲ばかりだったのでゆったりした曲ちょっとだけやっていいですか?

今日の天気にぴったりの曲です」
ひゃーハナウタ!!
ちょっとだけでも聴けて嬉しい(泣)
なんていい曲なんでしょう。

後半のヒロさんコーラスが綺麗にハモって泣きそうになりました。

というか少し泣きました。
ラストはcity
最後に初期の人気曲持ってくるなんてニクいセトリじゃないですか(泣)
「ここはどこですか 私は誰ですか」の大合唱に感動。
後半は肩車勢にダイバーも続々と出てきました。
演奏終了後、最後にぐわっと洋平さんがジャズマスター掲げる姿にまた感動。
ワンマンの時のように足元のエフェクター操作した後、

「8月ZOZOマリンでお待ちしてます」と洋平さんが告知して去って行きました。
フェスでトリでもないのに新曲沢山やってくれて最高オブ最高!
ワタリドリをやらない攻めのセトリ。

このバンド好きになって良かったとライブで見る度に思います。

セットリスト
1 Burger Queen
2 Girl A
3 Waitress, Waitress!
4 Dracula La
5 I Don’t Believe In You
6 KABUTO(1コーラスちょっと)
7 Kaiju
8 Kick&Spin
9 Mosquito Bite
10 ハナウタ(1コーラス)
11 city

昇天しそうなアレキサンドロスというハッシュタグつけて洋平さん投稿してましたが

ええ、もう私は昇天しましたとも!
さとやっさんはロゼ嬢に何をしているのでしょう?(笑)

 

公式がアップした写真。

city歌い終えたあとのジャズマスターぐわっと持ち上げたシーンはこれです!

私はこの画像に写っているかいないか微妙な所(笑)

 

にーやんが撮影したんだと思いますがライブ直後に沢山更新ありがとうございました。

ドロスで昇天してしまったので次のホルモンは見てませんが、

どうやらドロスがちょっと時間押してしまったようでMCでイジられてたとか(笑)
あれだけ沢山やってくれましたからね。

 

■17:15 鰰(HATAHATA)ステージ 9mm Parabellum Bullet
昇天しましたが夕暮れに差し掛かる9mmの時間には戻ってきました。
結構近くで見れたのですが9mmも相変わらずカッコいい!
滝さん復帰したので「滝〜!」って掛け声も沢山飛んでました。
ドロス→9mmと続けて見て思ったのはサトヤスさんもちひろさんも

腕もう1本隠し持ってませんか?って疑問。
どうやったらあんな演奏出来るんですか?!見事なドラムさばきですよ。

 

セットリスト

1 反逆のマーチ

2 Discommunication
3 ガラスの街のアリス
4 Black Market Blues
5 ハートに火をつけて
6 ロング・グッドバイ
7 新しい光

 

新しい光も全員大合唱で楽しかったー!

9mmの後は同じステージでBUCK-TICKだったのですが、

サトヤスさんが見に来てたようです!!

 

■17:55 津軽ステージ GRAPEVINE

HATAHATAステージから近いのですがライブ後の大移動で人が多かったので

始まっちゃったかなぁと思いましたがほぼピッタリ間に合いました。

津軽ステージは津軽りんごをイメージしたと思われる可愛らしい丸いステージセットが印象的。

日がどんどん暮れ出して涼しくなってきた時間帯に見るGRAPEVINEの良さと言ったら!
ステージバックの大自然の景色がまた素晴らしい。
メロウなサウンドに身を委ねて贅沢な時間を過ごしました。

セットリスト

1 真昼の子供たち

2 羽根

3 MISOGI

4 なしくずしの愛

5 Sing

6 無心の歌

7 Arma

 

MISOGIはメロウではなくロック色の強いサウンドですが

これまた色気もあってカッコイイんですよね。

 

昼間は夏の陽気でしたが日が落ちるとぐっと涼しくなります。

ここでパーカー羽織る為クロークへ戻り荷物を取りに行きました。

花笠ステージの後ろ通りましたが

「お、まーくんが好きな人間椅子やってる」と思いながら移動。

後日荒吐の思い出として5ショット載せてましたね。

 

ここでお声掛けいただきツイッターフォロワーさんとお会いすることが出来ました!

ありがとうございます、お話出来て嬉しかったです。またVIPでよろしくお願いします◎


■19:30 陸奥ステージ エレファントカシマシ
すっかり日も暮れて夜空に綺麗な月が見える中、大トリはエレカシ。
エビバデ連発の宮本さん、今回はスペシャルゲスト多数登場。
9mmの卓郎さん、ORIGINAL LOVE田島さん、トシロウさん、チャボこと仲井戸麗市さん、

村越さん、バクホン山田さん、紅一点yuiさん。
レジェンド級の人達とエレカシのスペシャルセッションめちゃくちゃ豪華でした!

トシロウさんは白シャツ着て登場、宮本さんと衣装被った!

なんて笑いも取りながら真面目な話も。

震災の時自身の地元茨城も被害があり、知り合いの水戸のライブハウス店長から連絡。

自粛や節電で半年先のスケジュールまで真っ白、

メジャーなバンドも来てくれなくなってしまったと。

そんな中唯一来てくれたバンドがエレカシだったと。

エレカシが多くのお客さんやバンドマンたちにリスペクトされてる理由は

こういう所にもあるのでしょうね。


普段より巻いたらしいのですが、まぁ宮本さん話長いので(笑)

エレカシは予定より30分押して終了時間21:30でしたが無事最後まで見届けました。
凄く良かったのですが一点ツッコミいれるとすると、総合司会の宮本さん

最後ゲスト陣の名前読んでましたが卓郎さんを忘れないであげて〜〜。

バクホンの山田将司さんは2回言ったから(笑)

 

とにかく今回天気が良くて自然に溢れてアーティストにも愛されて

アラバキって良いフェスだなぁと思った次第です。

家族連れで来てるお客さんも多くいました。
初のアラバキでドキドキでしたが遠方から思い切って行って良かったです。

ドロスとNICOが被っててNICO見れなかったのは残念でしたけどね。

 

フェス会場の装飾も凝っていて目でも見ても楽しめます。

 

帰りもツアーバスで会場から直行。

往路と同じく3回サービスエリアで休憩挟みながら

翌日5時東京駅着、6時半頃自宅着。

Tシャツは手洗いと洗濯機回して何とか汚れ落ちました、良かったー(泣)

 

既に2019年の開催も発表されましたが何分遠方なのでまた来年も行きます!って

明確に言えませんが、ドロス出るなら行きたい気持ちはぐぐいっと高まりますよ。

 

そんな訳で毎度長々ですが読んでくれた皆様ありがとうございます。

暫くはアラバキ余韻に浸ってますよ。

Time to make an attack now.

 

”お前の攻撃なんて蚊に刺されたくらいだぜ”

 

カッコイイったらないもの!

映画、実写版BLEACHの主題歌と挿入歌担当!

MILKってあのVIP名古屋で流れてた曲ですね。

特報で既に映画サイトでインスト版を流してたとはそりゃ気づかない。

そしてMosquito Biteですよ。

これこれ!これですよNO MEANINGのアンコールとCDJとツタロックで聴いた

ゴリゴリハードロックの曲!

今まで守りに入ってた訳でもないですが、攻めのドロス程最高最強なものは無し。

映画どうしようかな、原作未読なので逆に変な先入観無しで観れると思うんですけどね。

(原作付きの実写化は賛否両論、どちらかと言うと否の方が多いですよね)

まぁそれを言うならキラ君も未読でしたが結局観ないで終わっちゃいましたけど。

 

そして!

ニューシングルの詳細続々発表。

 

カッコイイったらないもの!(2回目)

通常版のジャケ写もドロスだし2枚買おうかな(笑)

これ初回版のケース外すと通常版ジャケットのCDなんでしょうけど

それでも欲しくなる恐ろしさ(笑)

フォトブックも楽しみ。

 

ドロックスで3曲流れました。

Follow Meはとにかくさっちゃんの痺れるドラム!

ライブで盛り上がる画がはっきり見えます、生演奏生歌で早く聴きたいな。

ハナウタ、まさかの私がドロス節だと思い込んでた部分がコバタケ節だったと(^^;

でもねー本当にいい曲で既にハナウタを鼻歌交じりで歌ってますよ。

フフフフーンフフンフ、フフーン♪って小さな声で(笑)

まだ謎に包まれている表題曲のKABUTO

洋平さんと一緒に「え?!」って言っちゃいましたよ、焦らしますねぇ。

しかしまぁ聴き取れた範囲内でのサウンドはひたすらバキバキ攻め立てる、

どこか不敵な笑みを浮かべるようなそんなイメージのカッコよさダダ漏れ曲。

サビはどんな感じなんだろうな、先日のMV撮影はKABUTOだったのかな、とか

色々巡り巡ってますが焦らされて振り回されて楽しみながら待ちます(笑)

 

さてさて21日ですがNick Moonのインストアミニライブ行ってきました。

タワレコ新宿店、無料なので20分くらいでしたがアルバムを聴き込んできたので

よりじっくりエレクトロサウンドに浸って聴けました。

その場で歌った自身の声をサンプリングして曲に繋げながらキーボード弾いて

更に歌い上げるというテクニカルな動作に釘付け。

丁度一ヶ月前に青山のライブハウスで見ましたが相変わらずのイケメン!

インストアライブ20人くらいしかいなかったのでもうちょっと多くの人に

見てほしいなぁ。

来月のグリーンルームフェスは沢山の人に聴いてほしい。

これは別店舗でのライブの様子ですが、こんな感じで

PCを操作しながら横のキーボードも弾いて歌うというスタイルです。

今週末金曜日は渋谷のタワレコでライブやるので是非来れる方ふらっと

立ち寄ってみてください、観覧フリーですので。

(宣伝する私 笑)

 

新宿はドロスとヨウジヤマモトのコラボショップを見に行って以来

約7ヶ月ぶりに訪れました。

普段行かない場所なので折角だしと思ってオサレなカフェでランチ。

これはランチじゃないだろうというセルフツッコミ(笑)

ポテトの塩気、アイスとクリームの甘さ、フルーツの酸っぱさが上手く混ざり合って

味に飽きる事なく完食。美味しかったです、ただ結構ボリューミーでした。

 

折角新宿来たのだからメトロに乗って帰るしかないと思い、わざわざ遠回りして

地下鉄東京メトロ乗りました。

新宿から丸ノ内線で銀座へ。

銀座駅にて柱動画広告をじーっと待っていたら。。。

 

ドロスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

(出演時間1秒)

短い・・・しかし見れたから良しとします。

相変わらずメトロのCMテレビで一度も見れていません。

Feel Likeが使われたGLOBAL WORKのCMは結構見たんだけどなぁ。

 

夜はお誘いいただき普段行かない場所で食事。

ご馳走にありつかせていただき大変美味しゅうございました◎

もうちょっと綺麗に撮れれば良かったんですけど、港町ヨコハマの夜景は素晴らしい。

 

急に話変わりますけどちょっと前にiPod touch不調で全データ飛んじゃいまして(泣)

ただ消えてしまった音源は眠ってた昔のiPod touchに移し替えて無事聴けるようになりました。

今まで君が泣いた分少しだけ取り戻せました(←これ言いたいだけ)

 

こうして見ると

Me No Do Karate.とME SO SHE LOOSEって字面が似てる・・・気がします。

 

洋平'sノンノ、アーカイブ更新されました。

仕事の動機

 

今回も深い話です。フェスもいいけど早くワンマンで「共有」したいですね。

腕時計の話も。

 

雑誌版だと他にも小さくですが写真やエピソード載ってるのですが

お姉さんから貰ったデロンギのトースターいいなぁ。

「お姉ちゃん」って呼ぶのも何か良いですよね。

 

いよいよ今週末よりアラバキ開催。

チケット諸々は届きましたので後は無事に着けますように。

多分次のブログ更新はアラバキのレポアップ予定。

あ、JOINの出演決まりましたね!

北海道の夏フェスはJOINとライジング交互に出てるので今年はJOINかなぁと思ったらやはり!

まぁ行けないんですけど、14日出演ならまだap出演の可能性も捨てきれない?!

なんだこのタイトルはって多くの人は思うでしょうが

[A]ファンの人なら分かりますね(笑)

 

よーへーさーーん!!

仕事終わってへろへろHP0で疲れてる所にこの笑顔は反則ですよ(泣)

シングルレコーディング終了お疲れ様でした。

キレイな手ですね。

真剣な顔で「ハラミ食べたい」と書く洋平氏(35)

結局は「カルビ食べたい」に落ち着きましたが(笑)

ハラミでもカルビでもホルモンでも牛タンでも何でもかっ喰らって

もりもりエネルギーにしてください。

ドロックス、いよいよ!

次回はシングルの全貌が明らかに&ハナウタフルバージョンオンエア!

イントロcityと繋がりあったなんて鈍いから気づかなかった私(^^;

おじゃこくんで奏でるアルペジオにうっとり。

 

ところでTVで一向に東京メトロのCMに出くわさないのですが

本当に放送されてるんですよね?

米津さんのアイネクライネの時は結構流れた記憶あるような・・・。

まぁ私があんまりTV見ないのもあるんですが。

 

レコーディング終了してもまだまだ撮影は続きます。

久々のヒロさーーん!

これまた仕事終わりでヘタってる所にタイミングよくインスタ投稿ありがとうございます。

とある撮影って洋平さんが折角ぼかしてるのに最後MV撮影だとさらっと言っちゃう

ヒロさんが大好きだ!(笑)

結局夜中何時までかかったのか分かりませんが遅くまでお疲れ様です。

MV解禁日も楽しみですよ。

ストーリーにもヒロさん動画だ!って興奮してスクショしたら

 

何か眠そうな顔に・・・。

 

ブレる(泣)

 

やっとしっかり撮れました。

VIPまってます(ハート)って撮影者(洋平さん)が書いたのかな?

スタジアムVIPまであと4ヶ月!

ライダースジャケットなヒロさん男前〜。

 

で、こちらも嬉しいドロスのインスタストーリー

まーくんが洋平さんのコラボTシャツ着てくれてます!

これでまーくんともお揃いですよ、嬉しいなぁ。

こちらはストーリーのみの投稿で今は消えてしまってるので

会話を書きおこしますと

 

ようぺ「やーー、ありがとう着てくれて(嬉)」

(撮影してる洋平さんに向かってTシャツ見せてくれるまーくん)

まーくん「いえいえ」

ようぺ「何も言わずに着てくれるなんて良い奴だ(笑みが溢れる)」

(見えないけど声からして嬉しそうなので勝手に付け足し 笑)

 

ホントホント!まーくんいい人だなぁ(泣)

洋平さんメンバー全員にプレゼントしたのかな?

ヒロさんとサトヤスさんも着用してメンバー全員ショットなんて

見てみたいですね。

 

さてドロス以外の話題ですとまさかまさかのap bank fesつま恋にて開催決定!!

えーー!前回の記事でもうつま恋では出来ないなんて書いたのに

これは嬉しいお知らせですよ。

何を隠そう、って以前ブログに記したのですが私の人生初夏フェスが

2010年のap bank fes。

それから2012年まで毎年行っていたのですが6年振りにapがつま恋に戻ってきましたよ。

じゃじゃじゃじゃあ(水曜どうでしょうの藤村D風に)apに是非是非ドロスを

ドロスを呼んでください櫻井さんと小林さん!

apでハナウタ聴きたいなぁ、絶対あの場所に似合う曲ですもん。

でもVIP開催一ヶ月前だからフェスには出ないかな。

という心配する以前の問題として、チケット取れる気がしない(苦笑)

ap以外の夏フェス参加して思った事→「え、チケットってこんな簡単に取れるの?」

(まぁ最近はロッキンなど日割り発表後とかだと取りにくかったりしますが)

ミスチル人気の凄まじさたるや。

そしてapは8割型ミスチルファンが参加するというイメージなので

ドロスが出たらまぁまぁアウェイになるだろうな、と。

でもそういう場でも臆する事なく堂々たるライブをやってくれるでしょう。

 

ストレイテナーと出逢ったのも2012年のap bank fes

テナーのシングル購入しましたよ、でもまだ聴いてない・・・。

iPod touchに入れたのでこれからぐいぐいっと聴きますよ。

Nick Moonのアルバムも同時購入。

タワレコ新宿のインストアライブ行けるかな、行きたいな。

5月のグリーンルームフェスのチケットも取りました。

横浜でNickが見れる♪

 

忙しくてチケット当落日すっかり頭から抜けてましたが

RADの横アリ2日間当選!

両日とも平日ですが頑張って駆けつけます。

ドロスのNO MEANING、BUMPのPATHFINDER同様アルバムをひっさげないツアー。

どんな曲が出てくるか楽しみです。(前回何故かやらなかったヒトボシ聴きたい)

 

ということで今後のライブ予定

4/21 Nick Moon@タワレコ新宿(行きたい)

4/29 アラバキ

5/27 グリーンルームフェス

6/12 テナー@Zepp

6/19 RAD@横アリ

6/20 RAD@横アリ

7/14〜7/16 ap bank fes(行きたい)

8/16 VIP!!!

8/18 サマソニ(行きたい)

9/8 ベイキャン(行きたい)

10/28 米津玄師@幕張メッセ

 

行きたいという願望も勝手に含めてます(笑)

願望含めたら10月まで何かしらライブの予定がありますね。

お金が飛んで行く〜〜(ひゅーるるるーるるる)