私の人生初の夏フェスが2010年のap bank fes
以来2011年、2012年と連続参加し6年ぶりのつま恋開催に歓喜!
開催が決まった時点で「ドロス出て欲しい」って思っていたのですが
出演決まって本当に嬉しかったです。
(出演発表される前からチケット申し込んでいたという気合の入れよう 笑)
今回は前夜祭含めた3日間開催ですが、最終日のみ参加しましたので
だいーぶ遅くなりましたがその感想をば。
既にインスタに載せている文章をコピペしつつ若干加筆しております。
7月16日(月)新横浜から新幹線に乗車。
友人たちと合流しわいわい話しながら掛川駅到着。
駅の景色が6年前と重なり既に感極まります(早い)
シャトルバスに揺られて9時頃つま恋に到着。
会場着いた景色が「帰ってきた」って感じで懐かしさ満載。
まずはライブエリアへGO。
この時点でかなりの人数がライブエリアに向かっています。
ライブエリア見て「この場所だ、帰ってきたんだ」って
始まる前から感動(笑)
一旦フードエリアで休憩取ってから再びライブエリアへ。
ぐいぐい前に行けたので最初のBank Bandとチャランポ、高橋優さんは
ステージめちゃ近い場所から見えました。
「よく来たね」の曲始まりでもう感激。
(櫻井さんが目の前に〜〜!って興奮 笑)
高橋優さんは2009年にap出演、その時はライブエリアではない
小さなステージでの出演で、その後お客さんとしてライブも見ていたとの事。
9年ぶりに今度はメインのステージ出れるなんてオファー来た時は
嬉しかっただろうなぁ。
「明日はきっと良い日になる」って全員で歌って楽しかったです。
友人達はドロスまで最前いましたが私は体調面考慮し一旦離脱。
(ライブエリア抜けるまでサマソニ並に時間かかった...)
ご飯食べてたんでインディゴとハナレグミは残念ながら見れませんでしたが
マンウィズからほぼ真ん中ブロックの最前柵に掴まり再び参加。
スタッフの人が「次のMAN WITH A MISSIONと[ALEXANDROS]は
普段は激しいライブですがここではモッシュやダイブ無しで楽しみましょう」と
ミスチルファン向けにアナウンス。
更にマンウィズのFLY AGAINの振り付け(?)もレクチャー笑
ドロスのレクチャーは残念ながらなかったです笑
マンウィズやっぱり楽しい、レクチャーがあったからかFLY AGAINは
ミスチルファンも盛り上がりました笑
あとスクリーンで見ましたがサークル出来てましたよね?
apでサークル出来るなんてマンウィズが初なのでは?!
そしていよいよ待ってました!ap初のドロス!
バーガークイーンのSEが鳴り響いてドロス登場!
洋平さん涼しげな白Tシャツ!
モスキートアロマバンドをドヤ顔で見せてくれましたが、
翌日CDフラゲ日なのでこの時点じゃ誰も身につけること出来ないんですよよーへーさん笑
最初はAdventure、一部つま恋に歌詞変えてステージ自由に動き回り歌い上げます。
ワタリドリはやっぱり盛り上がりますね、ピョンピョン飛び跳ねました笑
「明日、また」を聴くと毎度一緒に年越したCDJを思い出しますが、
青空の下で聴く素晴らしさたるや。
そう、アラバキでは明日、またやってないので野外でこの曲聴くの初めてだったのですよ。
良かったなぁ、VIPでも聴きたい。
ただ「イェイイェイイェエ〜」って歌ったの周りで私だけだったけど笑
洋平さんMC
「もっとピースフルでおとなしい感じかとおもったけど皆さんロックですね。
20本くらいフェス出てるけどここ(ap)が一番最高のフェスです!
ap bank fes2005年から始まってずっと出たいと思ってました。
同世代のバンドが次々先に出て悔しいし嫌われてるのかなと思ったけど笑
俺は主催者の皆さんが大好きなんですよ。
なので初出演出来て嬉しいです。」
ちなみに同世代のバンドだと2010年にボウディーズ出てるんですよね。
(私が見に行った日ではなかったですが)
「新曲歌います」に続くはMosquito Bite
つま恋に響き渡るがっつりロックサウンド最高◎
ラスト洋平さんとまーくんが向かい合ってギター演奏カッコ良すぎです。
そのままハナウタ1コーラス披露!
アラバキ同様ヒロさんのコーラスが綺麗で感動!
早くライブでフルバージョン聴きたいな。
「残り1曲です」の言葉に早すぎる〜って感じでしたが
最後はキクスピではなくStarrrrrrr
途中ヒロさんの「つま恋ー!!」って絶叫に痺れました!
キクスピないのでまーくんのフライングV見れませんでしたが
apでStarrrrrrr聴けるの嬉しい。
歌い終わった後ぐわっとギター持ち上げる洋平さん。
はける際にステージにキス!
頭からつま先まで全身でかっこいいですねこの人は!!
私のいたブロックでがっつりドロスファンは私だけだった気がしますが、
そこまで疎外感はなく、Adventureとか周りも一緒にコーラスしてくれて
嬉しかったです。
ワタリドリの時はちょっと空気変わりましたね。
「あ、この曲聞いたことある」って感じでイントロ演奏の時点で
ミスチルファンからも反応あったのが嬉しかったです。
セットリスト
SE Burger Queen
1 Adventure
2 ワタリドリ
3 明日、また
4 Mosquito Bite
5 ハナウタ(1コーラス)
6 Starrrrrrr
ドロス終わってセトリや感想をせっせとツイートしてたら
あっという間に次のミスチル始まりました!
ミスチルの時は周りも「待ってました!」って感じで登場から大歓声!
メンバー全員シックな黒基調の衣装で登場。
最初の「足音」力強い演奏に釘付け。
桜井さんの声も伸びやか。
次はミスチルファン以外でもテンション上がったと思われるHANABI
ミスチルの凄い所ってイントロだけで全てを持っていくメロディーラインと確かなる技術。
もう一回もう一回♪って一緒に歌いました◎
fanfareはワタリドリ同様ピョンピョン跳び跳ねました笑
「悔やんだって後の祭り もう昨日に手を振ろう」の所で
実際にぶんぶん手を振りました、楽しい。
桜井さんMC
「みんなカラフルな思い思いの服装で参加しているのがap bank fesだと思ってます。
今日が最終日だけど今年一番の思い出になってほしいです」
若干曖昧ですがこんなMCを。
MC中後ろのJENがシンバルをシャララ〜って優しく叩くのが
相槌打ってるみたいで良いなぁって。
続いての彩りは歌詞が良すぎて本当にこのつま恋にぴったりの曲。
「ただいま」「おかえり!」
このやり取りをつま恋で出来て嬉しい!
後半はバラード多めの選曲。
here comes my loveはライブ初聴きでしたが迫力満点。
忘れ得ぬ人、まさかアルバム曲をフェスで聴けるなんて!泣
心に染み入りましたよ。
himawariは去年の日産スタジアムの感動が蘇りました。
ラストはGIFT
最後のラララララ♪はライブアレンジバージョン。
声の限り歌いましたが本当に胸がいっぱい。
田原さんのギター、ナカケーのベース、JENのドラムあってこそのミスチルですよ。
そしてやはりサニーさんのコーラスは桜井さんのボーカルにぴったり合う!
(サニーさんはミスチルのサポートキーボードです、ドロスのロゼさんのような存在)
セトリ
1 足音〜Be Strong
2 HANABI
3 fanfare
4 彩り
5 here comes my love
6 忘れ得ぬ人
7 himawari
8 GIFT
前日は足音と忘れ得ぬ人がなく、HEROとyouthful daysを歌ったようです。
こっちも聴きたかったなぁ。
大トリはBank Band
帰りの時間もあるので後方で見てましたが
絢香の朝ドラの曲や岡村さんのカルアミルク(Bank Bandがカバーした曲)聴けて嬉しい。
糸でじんわり感動、ぼくらが旅に出る理由でノリノリ笑
こだま、ことだま。→to U→MESSAGEの流れにまたじんわりと。
Salyuの歌声は素晴らしいの一言。
桜井さんが出演者紹介してる時は出口に向かって歩きながらでしたが
[ALEXANDROS]って桜井さんが言ってくれて嬉しい。
マンウィズをワンウィズって噛んじゃったのはご愛嬌って事で(笑
早めに動いたので帰りの新幹線スムーズに乗れて自由席で座って帰宅。
そんな訳で6年ぶりのつま恋、ドロス→ミスチルと大好きなバンドを続けて見れて
個人的に幸せでした。
6年前は桜井さんの声が途中で掠れてしまい、「桜井さん頑張れ」って
祈るような気持ちで聴いてたので今回しっかり声出てて良かったです。
今回一緒に行ってくれた友人達にも感謝。
一人でも気にせずフェス行く人間ですが一緒にワイワイ話せるのって楽しい。
最前で見たドロスの感想も聞きました。
マンウィズ始まった時点で後ろからどどどーっと人が押し寄せてきて
前方に置いてあった荷物がぐちゃぐちゃに(前方エリアで大きな荷物置くのはNG)
最初1本200円で売ってたペットボトルがタダで配られたそうで。
今回全日程含めてマンウィズとドロスが激しいライブするバンド1番2番だと思うので
フェス慣れしてないと前方はキツイですよ。
ドロスがキクスピやらなかったのはapというフェスだからだったのか
単に持ち時間が短かったからなのかは分かりませんが。
私のいたほぼど真ん中エリアは至って平和だったのですがね。
明日、またのラババンつけてたので
最後Bank band後方で見てた時隣りにいた同じラババンつけてた
ドロスファンの方と少しお話出来ました。
こういう繋がり出来るのも嬉しいですよね、ラババン付けて良かったなぁ。
天候はそこまで気にしていなかったです。(念の為雨具の用意はしましたが)
何故なら私が過去参加したapは全部晴れていたから、という根拠なき理由。
まー暑かったですけどね、帽子必須・水分補給こまめに取る・無理はしない、と。
既に公式サイトに鹿野さんの素晴らしいレポが上げられてますが
つらつら〜っと書き綴りました。
今振り返っても楽しかったなぁ。
















