2.10 さいたまスーパーアリーナって場所と日付もタイトルに入れようとしたけど
入らなかった。
さて昨年9月から始まったBUMPのロングツアー。
初日の幕張メッセは外れ続けて新木場は言わずもがな。
たまアリ初日は最速先行で取れたので今回1公演だけですが
幸運にも参加出来たので感想をば。
本来なら2.11の2日目で全公演終了。
ですが、藤くんインフルで福岡公演が3月に振替となり、
まだ2公演残してますがさいたま初日見た者として福岡で待ってるファンの皆さん
最高のライブ見せてくれるって事は保証しますよ!
ではここからネタバレ感想入りますので福岡振替公演のみ参加の方ご注意ください。
さいたまスーパーアリーナは星野源さんのライブ以来2年ぶり。
(なので埼玉に行くのも2年ぶり)
ワンマンだとRADで2回行ってるのでこれで4回目(ビバラ除く)のたまアリですが
今回初めてアリーナ席が当たりました!(Dブロック11列)
アリーナ席は通常の入り口じゃなくて近くの階段を降りて倉庫のような所から
入場するんですね。
中に入ったら、おお!メンバーが移動して演奏するであろう花道出っ張り部分に近い!
開演前BGMにチェインスモーカーズとコールドプレイのSomething Just Like Thisが
流れててテンション上がりつつ座席に置いてあったPIXMOB(腕に付けるLEDリストバンド)
を付けて開演を待ちます。
場内がふっと暗くなりライブ開始。
スクリーンの映像と共にメンバー登場、最後に出てきた藤くんが
ギターを高く掲げた姿を見て、「あぁBUMPのライブだ」と既に懐かしさが
こみ上げてきました。
最初に演奏してた曲はツアータイトルでもあるpathfinder なんですね。
GO→天体観測→rayと新しめの曲と懐かしい曲が交互に披露。
”とても素晴らしい日になるよ”まさにその通り。
「こんばんは、BUMP OF CHICKENです。いこうぜ埼玉ー!」と藤くんの叫び!
天体観測で藤くんがもう前に出てきて「おおお近くに来てる!」と大興奮。
コンフェッティやカラーテープがパーンと舞い上がり幸せな空間に包まれました。
テープは奪い合いにならないくらい沢山落ちてきたのでささっと取って演奏もじっくりと。
テープばかり気を取られちゃうと肝心のライブが疎かになっちゃうので。
リストバンドもキラキラ光ってrayで一層華やかな気分になります。
rayはドロスで言うならキクスピのような(曲調は全然違いますが)起爆剤があるなぁ。
rayから同じアルバムに収録されてるトーチへ。
そこまで昔の曲じゃないですがアルバムRAYを一生懸命聴いてた日々が蘇って
ひたすら感動。
からの、メロディーフラッグ!!
あのギターのイントロがもう懐かしさでいっぱい。
初めて買ったBUMPのアルバムjupiter、繰り返し何度も何度も聴きましたよ。
「あのメロディーはなんだっけ 思い出して」
思い出したよ〜〜って感じ(なんじゃそら)
またしても藤くんやチャマが前に出てきて
(今回のサブステは島形式ではないので何度も出っ張り部分に来てくれて嬉しい)
今度は最新の「記念撮影」
最新の曲だけど心にすーっと馴染む不思議な感覚。
ギターのメロディラインがBUMP節。
チャマが「たまアリ!たまアリ!」と盛り上げてメンバー紹介。
チャマ「金髪ー」
客「チャマー!」
チャマ「真ん中ー」
客「フジー!」
チャマ「左ー」
客「ヒロー!」
チャマ「後ろー」
客「ヒデー!」
チャマ「4人合わせてー?」
客「バンプオブチキン!」
コールアンドレスポンス楽しかったです(笑)
たまアリは10年前ホームシップ衛星で訪れて以来10年ぶりの場所。
当時はorbital periodというアルバムを出して僕等も28歳で〜など
その時の様子を振り返ってましたが、10年前お客さんとして見に来てた人が
現在ライブスタッフとして働いているなど、時の流れを感じさせる話も。
(そういや余談ですがorbital periodからはこの日のライブで披露なかったですね)
初めて来た人は昔の曲が新曲だと思うかもしれないし、
昔来てた人はさっきやった曲(記念撮影)とか知らないかもしれないけど新曲です、と。
色んなお客さんがいる中で1曲1曲を大切に演奏してるなぁって改めて思いましたね。
次に歌われたのは私がBUMPのB面曲の中でも特に大好きなpinkie!!
シングルHAPPYにしか収録されていないレア曲が聴けるなんて〜〜!
藤くんはギター背負ったままですが増川さんと向かい合ってハンドマイクで歌うし
あぁもう本当にチケット当たって良かった、と感動しっぱなし。
藤くんが奏でるギターイントロだけで「わーー!」と歓声が上がり次の曲へ。。。
と思ったら一旦演奏止まりました。
「これだけでなんの曲か分かるの?笑」と藤くん。
分かりますよ、と共にこの曲は人気なんだなぁと感慨深く思った「スノースマイル」
「冬が寒くって本当によかった」
あの紅白中継したCDJでも実際に聴いたし過去のライブでも何回か聴いてるのですが
「あー良い」これしか感想が出ない(笑)
ここからは全員花道先端まで来て演奏。
ドラムの秀ちゃんも近くに来ました!
出っ張った秀ちゃんが見える(チャマ曰く)この場所で演奏されたのは
三ツ星カルテットとYou were here
三ツ星カルテットは私のBUMP初ライブ(2012年)で聴いた曲だし
You were hereは東京ドームで初めて聴いた曲だし、いちいちその時の情景が
頭に浮かんできて、そして今目の前でBUMPが演奏してるっていう喜び。
You were hereはベース音が心地よい、秀ちゃんとチャマのリズム隊の演奏を
じっくり見てました。
You were here終わって藤くんと増川さんがグータッチ!
曲の前に今日はファイナル限定のコンフェッティだという事で
秀ちゃんが手に持ってたコンフェッティをフーって吹いたりしてました。
あと藤くんが「ご心配お掛けしましたが皆の前にまた戻ってこれて嬉しいです」とも。
インフル後のライブでしたが歌声ばっちり響き渡ってました。
またステージに戻って歌うのですが、マイクスタンドにテープが掛けられていて
「あら、何かマイクが華やかに」「まぁ素敵」とか何故か上品な奥様風の口調で
話し出すチャマと藤くん(笑)
増川さんが自分のスタンドに一生懸命リボンのように結ぼうと頑張ってて
「あら、あなた結べない子なの?」とか二人に言われつつも何とか無事結べて一安心(笑)
どんどん曲やっていいですか?と、ここから
アンサー→ラフ・メイカー→アリア→Butterfly→fire sign→リボンと後半どどんと
続くのですが、アンサーは3月のライオンを思い出すし、ラフメイカーは
個人的には2013年の横アリアンコールで聴いて以来なのでやっぱり嬉しさ爆発!
ラフメイカー後
「俺この曲10年前ここで歌ったわ、ギターソロ弾いてて思い出した」と藤くん。
10年前同じ場所で歌った曲がこうして今も多くの人に聴かれている。
凄い、としか言いようがないですね。
アリアは初めて聴いた日産スタジアムのツアーファイナルBFLYを思い出します。
あの日は暑かったなぁ。。。もう2年前が懐かしくなっちゃいます。
Butterflyでまたしてもテープがパーンと放たれました。
そして増川さんが頑張ったfire sign
「男子だけでー」とかコーラス部分の音頭取ってました。
fire signも藤くんハンドマイク姿でしたよ、いやー新鮮!
本編ラストは最新曲の「リボン」
fire signもリボンもBUMPの過去の曲が歌詞に散りばめられててその2曲が
続けて披露されるのも何だか嬉しい。
”嵐の中を ここまで来たんだ”
途中転調する箇所が聴き心地良くてぐっと来ます。
アンコール待ちは「たまアリ!たまアリ!」コールなんですが
ずっと言ってると「たまーり」って「ま」と「ア」がくっついちゃう(笑)
チャマデザインのツアーTシャツ(増川さんはロンT)に着替えてメンバー再登場。
チャマがスマホで撮影した動画がインスタにアップされてますが、
頑張って探せば私もどこかに映ってるかもしれない(笑)
BUMPファンにはおなじみのカメラマン古溪さんによる「記念撮影」
古溪さん「たまー?」
客「アリー!」
の掛け声で2回写真撮りました。
アンコールはKとembraceの2曲、懐かしい選曲。
ラフメイカーやKなどインディーズ時代の曲が聴けるのは
昔よく聴いてたファンにとっては堪らないですね。
embraceもBUMPの中で数少ないラブソング(と私は思っている)なので
藤くんの紡ぐ歌声にしっとりと聴き入りました。
チャマはTシャツ脱いで投げ、藤くんはリストバンド投げ、増川さんはペットボトルを
客席に投げ(蓋の締めが甘かったようで水が掛かってしまったお客さんも)
それを心配した藤くんが水かかっちゃった人たちを気にかけて
「外は寒いから帰ったらお風呂入って温まって。俺?俺はストレッチとかあるから
日付過ぎるあたりに入るよ笑」
秀ちゃんも去って一人残った藤くんが思いの丈を堰を切ったように話し始めました。
多分言ってた事は日産の時と一緒であんまりしっかり覚えてないのですが
「曲を作っててメンバーに聴いてもらった曲、自分の頭の中だけにある曲
これからも皆のもとへ届けていきたい、明日もあるのに今日が終わるのが凄く寂しい。
今日は来てくれてありがとう、銘々気をつけて帰って」
だめだ、全然覚えてない(泣)
まぁこんなニュアンスの事をどばーっと語って藤くんもステージから去りライブ終了。
あ、この日が結成21周年最後のライブであることも言ってましたね。
ステージ撮影OK、SNS投稿も可能と場内アナウンス。
おぉ、ドロスと同じだ!と思いながらパシッと。

昔の曲も最新の曲もレア曲も盛り込んだ最高のライブでした。
正直言うと、最近はBUMPよりドロスばかり聴いてて気持ちも離れ気味だったのですが
やっぱりライブ見たら好きだなぁと再認識しました。
もう遠征するのは厳しいかもですが(ドロスで行っちゃってるから)
アルバム出たら買いたいしツアーやるのだったらまた参加したいです。
翌日の2日目は未発表の新曲も披露したようで羨ましい。
結成22周年おめでとうございます!21周年最後の日に一緒に素敵な思い出作れて
嬉しかったです。BUMPの皆さん、またどこかでお会いしましょう。
セットリスト
オープニング:pathfinder
01.GO
02.天体観測
03.ray
04.トーチ
05.メロディーフラッグ
06.記念撮影
07.pinkie
08.スノースマイル
09.三ツ星カルテット
10.You were here
11.アンサー
12.ラフ・メイカー
13.アリア
14.Butterfly
15.fire sign
16.リボン
アンコール
17.K
18.embrace

ガチャのツイストバンド、何と4回やったらレアが出ました!
が、その場で欲しい人と交換しちゃったので手元にないです。
写真撮れば良かったかな、色はグレーでBUMPファンにはおなじみ
あのポーズをした彼らがデザインされてました(笑)
新木場のDVDは先に着いてた友人に代行してもらいました、ありがたや。
更に私がドロスファンなので入場時に貰えた冊子についてた
VIPを友人達の分までもらっちゃいました、ありがたやありがたや〜。

全くチケット取れなかった幕張の分、たまアリで運を使ったのではなかろうか。
ってくらいテープもコンフェッティも取れたし座席もアリーナでメンバー近くで
見れて、交換しちゃったけどガチャはレアを当てるし、”とても素晴らしい日”に
なりましたね。

今回一緒に同行させてもらったお二方のすばらしいニコル!
細かい所まで凝ってて可愛い〜!
右下は何も着てない我が家でおるすばんのニコル(笑)
ごめんよ、次は何か着て一緒にツアー行こうね。


素敵なプレゼントもいただいちゃいました、ありがとうございます!
インスタの方にはドロスのイラストまで描いて下さったので
アップしてます。

フォトブースでも一緒に写真撮りました(左上)
この行列で待ってる時間が寒くて辛かった(^^;
ちなみに藤くんと増川さんのポーズを真似て撮ったりもしました(笑)
そして右上はツアトラ、すっかり忘れてたので撮ってもらった写真を
送っていただきました。
下は物販ブースに飾られていたニコルたち、こちらも送っていただき感謝。
プレゼントやニコルの写真も載せてOKとご了承済です。
お二人とも遠方よりお越しいただきありがとうございました。
終演後も一緒にご飯食べて色々話せて楽しかったです。
またお会いしましょう。
最後レポじゃなくて私信になっちゃってますが(笑)
久々にドロス以外でながーいライブ感想書きましたな(5200文字)
全くの余談なのですが、私ナチュラルにドロスのバッグ持ってライブ行ってたのですが
終演後会場出る時、前にいた男性も別柄のドロスバッグ持ってて「おお!」
っと思いました。
だから何だって話ですが、ちょっと嬉しかった(笑)