
令和6年(2024年)8月15日㈭
今夏5回目の青春18きっぷ使用は常磐線に乗り土浦に来ました。
土浦市内では5枚のマンホールカードを配布、すべての配布場所を巡りコンプリート。我ながら暑いのによくやるよ……

土浦での滞在時間は約2時間、再び下り常磐線に乗車
639M 土浦1348発 水戸行き
E531系5連


終点の水戸1435着

水戸を訪れるのは約1年ぶり
*2023年8月17日㈭に訪れた水戸


水戸市のマンホールカードは水戸観光案内所(水戸駅改札口脇)にて配布
「みとちゃん」のデザイン

水戸観光案内所にて購入、
日本100名城城カード 水戸城

座標軸のマンホールは駅から1km以上先、この暑さでは歩く気力はなく……先ほどの土浦で歩き疲れれました。
しかし検索すると駅前に同デザインのマンホールが設置されているとのこと、見に行きました。

「みとちゃん」のマンホール
駅周辺はほとんど歩くことなく再び駅構内へ

水戸からは水郡線に乗車
935D 水戸1529発 常陸太田行き

水郡線に乗るのは3年ぶり
*2021年8月 水郡線・水戸〜郡山を乗車
2021年7月 水郡線・郡山〜常陸大子〜上菅谷〜
常陸太田・常陸太田〜水戸 に乗車

水戸発車後、水戸城の空堀跡を走り

水戸〜常陸青柳 那珂川橋梁を渡り


上菅谷(1546発)から先
上菅谷〜常陸太田 9.5kmは郡山方面に向かう本線と分かれた支線(太田支線・太田線)

額田〜河合 久慈川を渡り

終点の常陸太田1601着

常陸太田駅構内観光案内センター では常陸太田市のマンホールカードを配布

常陸太田市公式マスコットキャラクター「じょうづるさん」のマンホールカード

デザインマンホールは常陸太田駅前のバス乗り場付近に設置


常陸太田での滞在時間はわずか7分、再び折り返し列車に乗車、慌ただしいのですが
936D 常陸太田1608発 水戸行き

暑いので駅周辺を歩く気にもならず、冷房の効いた車内にいたい

終点の水戸1641着

上り常磐線・水戸線直通に乗り換え

762M 水戸1701発 小山行き

水戸運輸区所管の気動車収容線には事業用気動車・GV-E197系気動車の姿

友部(1718発)から先は水戸線

笠間(1727発)では下り列車と交換
笠間は昨年11月にも下車

川島(1801発)

川島〜東結城 鬼怒川を渡り

終点の小山1823着


小山では改札を出てひと休み、と思いましたが有人改札には長い列。
このようなケースでは自動改札を利用できない青春18きっぷは不利
改札外には出ず上り宇都宮線に乗り換えます。
2559Y 小山1834発 湘南新宿ライン 逗子行き

到着シーンを撮影するもブレてしまいました。


2051着の大船で下車

根岸線に乗り帰途に