
令和5年(2023年)9月6日㈬
「夏の四国あちこちきっぷ」を使用する旅1日目は雨の降る高松に来ました。
丸亀から乗った上り予讃線
丸亀1559発 特急いしづち20号 は終点の高松1555着
雨の降る高松駅前、高松を訪れるのは7ヶ月ぶり
この記事の続きです。
*2023年2月にも訪れた高松
*夏の四国あちこちきっぷ 13,000円
■発売期間 2023年7月10日~9月28日 ■利用期間 2023年7月13日~9月30日の連続する3日間 ※2023年8月8日から2023年8月16日までが利用開始日となるものは発売せず。 ■発売箇所 【窓口発売】(紙きっぷ) JR四国の駅のみどりの窓口、ワープ支店及び四国内の主な旅行会社 【デジタル発売】(デジタルチケット) チケットアプリ「しこくスマートえきちゃん」、四国をぐるっと楽しむ旅アプリ「しこくるり」、JR西日本観光ナビ「tabiwa by WESTER」 ■フリーエリア JR四国線全線(宇多津~児島間を含む)、土佐くろしお鉄道線全線。特急、普通の普通車自由席が乗り降り自由。JR四国バスのうち大栃線、久万高原線も乗り降り自由。 特急の指定席やグリーンに乗車する場合は運賃のみ有効

前回も訪れた高松城跡の玉藻公園を再訪
高松城は日本100名城に選定されています。

御城印と城カードを購入

高知城、丸亀城に続き、この日の3回の「日本100名城」訪問
*今回、高松城址で撮影した画像はコチラ

東口に設置されている高松城の「日本100名城スタンプ」を押しました。
今年5月から集め始めた「日本100名城スタンプ」及び「続日本100名城スタンプ」、スタンプを押すためにこれまで訪れた城も再訪しています。
7ヶ月ぶりに玉藻公園を訪れたのはこのスタンプを押すため。

前回の高松訪問では乗った「ことでん」、今回は高松築港駅の外から眺めるだけ


再びJR四国の高松駅へ
この日最後の乗車列車は下り予讃線
1021M 高松1753発 特急いしづち21号 松山行き

車両は8000系S3編3連「アンパンマン列車」
画像は高松方の最後部、指定席車の8503

8000系「アンパンマン列車」は一昨日11月にも乗車


中間の7号車自由席車 8303

松山方の先頭6号車自由席車 8203、この車両に乗車


車内天井にもアンパンマンのキャラクター


夕陽を見ながらの車窓

坂出〜宇多津 左に別れていく瀬戸大橋線

1822着1826発の多度津では岡山発の「しおかぜ21号」8000系5両編成を前方に併結
列車番号も1021M→21Mと変わり8両編成に

海岸寺〜詫間 の車窓

終点の松山2028着


松山を訪れるのは4ヶ月ぶり
*2023年5月に訪れた松山

この日の宿は松山駅からすぐ
伊予鉄道市内線のJR松山駅前停留場の目の前

ターミナルホテル松山


楽天トラベルで予約しました。
ターミナルホテル松山
IN:2023-09-06(水)
支払合計:消費税込: 5000円
決済方法:現地

泊まった部屋です
