
令和5年(2023年)2月15日㈬
早朝の根岸線に乗り横浜駅に来ました。
まだ夜明け前

横浜駅東口の横浜シティ・エア・ターミナル(YCAT)へ

京急バス(空港連絡バス)
YCAT500発 羽田空港第2ターミナル行き
に乗車、運賃は590円

529着の羽田空港第2ターミナルで下車
3週間ぶりの羽田空港、前回は京急空港線を利用

搭乗するのは高松行きのANA
第2ターミナルの保安検査場を抜けて

搭乗待合室へ、搭乗する便の出発は48番搭乗口
搭乗口46~48番は サテライト(別棟)、第2ターミナルからバス連絡

第2ターミナルを通り抜け

サテライト行きバス乗り場へ、サテライトまでの連絡バス派約5分間隔で運行。

2018年から供与開始されたサテライトを利用できるのは46~48番から出発する便の乗客のみ
新しくて広い搭乗待合室はゆったり
ここ数年、羽田発のANAには搭乗はしていませんでしたのでこのサテライトの存在は知りませんでした。
前回、羽田発のANAに乗ったのはいつであったか?
すっかり個人的備忘録となってしまった当ブログの過去記事を見ると3年前でした。
*2020年11月3日㈫ 文化の日㈷ 羽田〜松山に搭乗

今回搭乗するのは 高松行き ANA
2023年2月15日(水) ANA 531
東京(羽田)(07:25) - 高松(08:45)
普通席
スーパーバリューセール 運賃 7,370円
チケットは昨年購入したANAスーパーバリューセールです。
以下はANAのHPから引用
*ANA創立70周年記念として、「ANAにキュン!」を3日間開催し、ANA SUPER VALUEセールを実施します(対象搭乗日:2023年1月5日~2月28日)。 ・販売座席数に限りはありますが、国内線のどの路線でも、最大9割引き、片道運賃7,000円でお買い求めいただけます。
ANA SUPER VALUEセール 片道運賃7,000円(11/29 0:00販売開始!)
販売期間 :2022年11月29日(火)0:00 ~2022年12月1日(木)23:59
対象期間:2023年1月5日(木) ~2023年2月28日(火)
運賃:片道運賃7,000円
7000円で飛行機に乗れるならばどこかに行かねば、前月の中国地方の旅に続きANAスーパーバリューセール利用です。
*1月26日㈬は広島〜羽田のANAに搭乗

高松空港915発 高松駅行き
に乗車

高松空港→高松駅の運賃は1000円

高松空港を出発


うどん県の香川、沿道にはこのような店を見かけます。

1000着の高松駅で下車

香川県に来たなら讃岐うどんを食べねば
一昨年にも行った
めりけんや 高松駅前店
へ

かなり遅い朝食は讃岐うどん

高松城址の玉藻公園へ入園
撮影した画像はコチラ

玉藻公園東門料金所にて高松城の御城印を購入、
3年前にも入園した玉藻公園を再訪したのは御城印を購入するためでした。
*2020年2月、四国の旅にて玉藻公園に入園、この頃は御城印を集めていませんでした。
この頃は世界中が新型コロナで大騒ぎ、まもなく「不要不急の外出自粛」、「都道府県を跨ぐ移動を控える」なとの言葉が唱えらるようになりました。

定番の撮影地、高松城旧東之丸艮櫓の脇を走る ことでん の撮影を試みるも

直前になってカメラのシャッターが不調!ベストポジションで押せない、ようやくシャッターが切れたのはこの位置(泣)
そろそろ新しいカメラを買わねば

JR高松駅へ

高松駅の指定券券売機にて購入
ことでん・JRくるり~んきっぷ 2000円
JR四国線(志度~高松~琴平間)とことでん全線が1日乗り降り自由のきっぷ。
発売期間 通年
利用期間 通年
有効期間 1日間
発売箇所 JR四国の駅のみどりの窓口、みどりの券売機プラス、ワープ支店および四国内の主な旅行会社、ことでん高松築港駅、瓦町駅、長尾駅、栗林公園駅、琴電琴平駅、琴電志度駅 高松駅、坂出駅及び丸亀駅の指定席券売機
利用条件 JR四国は、フリー区間(志度~高松~琴平間)の快速・普通列車の普通車自由席が乗り降り自由。 高松琴平電気鉄道は、電車全線が乗り降り自由です。 ※バスには乗車不可。
JR線で普通列車の普通車指定席またはグリーン車を利用の場合は、座席指定券、グリーン券が必要、JRで特急列車を利用の場合は、特急券等が必要。

3128M 高松1140発 快速マリンライナー26号 岡山行き
に乗車。