
2023年夏最初の青春18きっぷ使用は夜明けの横浜駅に来ました。
当ブログで何度も繰り返した東海道本線乗り継ぎです。
*4ヶ月前の3月21日㈫ 春分の日㈷、青春18きっぷにて東海道本線乗り継ぎ

下り東海道本線
721M 横浜454発 熱海行き
E231系15両編成に乗車

終点の熱海616着

熱海駅構内には臨時列車「熱海海上花火大会号」の運転をPRするポスター
熱海海上花火大会はこの翌日、7月28日(金)、開催

伊東線には乗らず

425M 熱海649発 浜松行き
に乗車、211系3連+313系3連の6両編成

終点の浜松917着

2313F 浜松943発 新快速 大垣行き
313系3連×2の6両編成

浜松発車後、引退したキハ85系の姿が、解体されるであろう

終点の大垣1147着


223F 大垣1212発 米原行き
313系4両編成

関ヶ原(1225発)を過ぎ

終点の米原1246着

3467M 米原1250発 新快速 姫路行き


223系12両編成

1413着の大坂で下車
大坂環状線外まわり
大坂1424発 天王寺行き
に乗車、221系8両編成

1434着の森ノ宮で下車


玉造へ走り去っていく221系

森ノ宮駅を出ました。
今年3月以来の来阪

駅前の 松屋 森ノ宮店 で遅い昼食
青春18きっぷの旅での食事は質素です。

森ノ宮駅の
鵲森宮 (かささぎもりのみや)を参拝、
通称は森之宮神社(もりのみやじんじゃ)

大坂城で撮影した画像はコチラ
大坂城公園を訪れるのは2017年8月以来、6年ぶり