令和5年(2023年) 6月7日㈬



福岡・大分ごほうびきっぷ を使用する旅1日目は日豊本線の別府に来ました。


次に乗るのは別府始発の久大本線直通列車

84D   特急ゆふ4号 博多行き

キハ185系3両編成

大分←キハ185 16+キハ186 7+キハ185 16→別府

*この記事の続きです。

*福岡・大分ごほうびきっぷ  8,000円 

JR九州の福岡県・大分県エリアの普通・快速列車と在来線特急列車の普通車自由席に乗り降り自由なきっぷ、連続する3日間ご利用。 (普通車指定席を3回まで利用可能) 

利用期間 :2023年4月1日~2023年10月2日 

発売条件 ・「JR九州Web会員」に登録、「JR九州インターネット列車予約」で期日までに、予約・決済(支払い)を行った場合に発売。 駅の窓口等では発売せず。 乗車日の1箇月前の午前5時30分から7日前までの23時まで発売。

利用可能エリア  鹿児島本線:門司港~大牟田、日豊本線:西小倉~宗太郎、筑肥線:姪浜~鹿家 、香椎線:全区間、筑豊本線:全区間、篠栗線:全区間、後藤寺線:全区間 久大本線:全区間、豊肥本線:大分~豊後荻、日田彦山線:全区間(代行バス含む) ※BRTは2023年夏頃開業予定


先頭3号車自由席に乗車、別府発車前に窓側席はほぼ埋まりました。

乗客の多くは由布院に向かうであろう国内外の観光客、アジア系の人達が目に付きます。

インバウンド復活を実感。

別府を発車、車窓左には立石山と別府ラクテンチ

ラクテンチはケーブルカーに乗るため昨年訪れました。


 


大分に到着1324着1326発、

大分発車後、久大本線に入ります。6年ぶりの久大本線乗車

 *平成29(2017)年11月、「旅名人の九州満喫きっぷ」を使用し久大本線に乗車

l 

l 


通過する南大分

下り普通列車4845D(南大分1332発)と交換
湯ノ平(1401 発)


湯ノ平では下り1843Dと交換



由布岳が見えてくると由布院は近い
1413 着1415発の由布院では多くの下車とそれ以上に多くの乗車、そのほとんどはアジア系観光客
自由席はほぼ満席で由布院を発車

野矢では運転停車

83D  特急ゆふ3号

と交換

豊後中村(1434発)、茅葺き屋根の駅舎

1444着の豊後森で下車

豊後森で下車するのは6年ぶり