8月25日(木)

今夏の青春18きっぷ(5回分)の使用も二枚目、6回目です。

早朝の東神奈川から横浜線に乗車

 東神奈川454発 八王子行き

終点の八王子549着
八王子から中央本線

八王子551発 高尾行き

高尾558着

  
高尾615発 普通 松本行き 

183.2 kmを走る普通列車

935着の松本まで乗車

3週間前と同じ行程です。

*3週間前、8月3日(水)に訪れた松本、この日に乗車予定だったアルピコ交通上高地線は倒木による影響で一時運転見合わせ、乗れませんでした。
前回は乗れなかったアルピコ交通上高地線に乗るため再び松本に来ました。
3週間前ぶりの松本


駅前の松本バスターミナルにて
アルピコ交通上高地線のフリー乗車券

全線運行再開記念 上高地線電車 わくわく一日フリー乗車券

を購入

アルピコ交通上高地線は昨年8月14日 、大雨の影響により河川が増水し、西松本-〜渚間にある田川橋梁の橋脚が傾く被災により運休、松本〜渚にてバス代行輸送

 2022年(令和4年)6月10日 松本 〜渚間で運転再開し、全線復旧

 
*全線運行再開記念 上高地線 わくわく一日フリー乗車券」

1,420円

2022年6月1日から発売、20228月31日まで券面に記載した乗車日に限り有効

販売箇所は松本バスターミナル、上高地線の駅での販売は無し

上高地線に乗る前に松本市内をちょっとだけ歩きます。

松本駅から1.6kmの あがたの森公園へ
あがたの森公園は信州大学文理学部跡 
重要文化財の旧松本高等学校講堂 大正9(1920)年築

重要文化財の旧松本高等学校本館 大正9(1920)年築

次に向かったのは深志神社
拝殿
御朱印も頂きました。

再び松本駅へ

3週間前には乗れなかった上高地線に乗車

乗車券は先ほど購入した

全線運行再開記念 上高地線電車 わくわく一日フリー乗車券 1,420円

を使用
松本1130発 新島々行き

3000形 3005-3006編成に上高地線イメージキャラクター渕東なぎさをラッピングした「なぎさTRAIN」が運行されている[4]。この「なぎさTRAIN」はテレビアニメ『SHIROBAKO』第24話に登場する。同作の水島努監督は旧波田町で小学生時代を

平成31(2019)年3月13日(水)アルピコ交通上高地線・松本〜大庭を片道のみ乗車



渚(1133発)、松本〜渚は6月までバス代行だった区間
渚被〜信濃荒井では奈良井川を渡ります。

3年前に下車した大庭(1136発)

大庭から先は11年ぶりの乗車
1144着の新村で下車

今年3月から運行開始された20100形と交換
新島々へ向かう3000形を後追い撮影

11年ぶりに下車した新村は新しい駅舎になっていました。

現駅舎は平成24(2012)年3月から供用開始
開業時以来の駅舎が使用されてきたが、2012年(平成24年)3月24日から新駅舎の使用が開始された。旧駅舎は処遇が決まるまで存置されていたが[2]、2017年3月に解体された[3]。 1921年(大正10年)10月2日 - 松本 - 当駅間開業により筑摩鉄道の駅として開業
現駅舎脇には旧駅舎のモニュメント

現駅舎の横にあった大正10(1921)年築の旧駅舎は
平成29 (2017)年に解体、旧駅舎跡地の駐車場に建つ碑
その旧駅舎跡地から見た上高地線の新村車両所

手前の車両は3001-3002編成、先月28日に新島々でのに落雷により自力走行不能とのこと

奥にはモハ10形リバイサルカラーの3003-3004編成、引退予定の休車中でしたが、3001-3002編成の落雷被災により8月28日から復活運転されるとのと

落雷の被災箇所と思われる箇所にはブルーシート


貨車の廃車体?