週末リスニング倶楽部
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

付帯状況の分詞構文

付帯状況の分詞構文と聞くと、嫌気がさす人は多いと思います。まさに文法用語です。



I was sitting on the couch, reading a magazine.


典型的な例文です。特徴としてはコンマ+-ing です。


この文の意味は、


「長いすに座りながら雑誌を読んでいた」


のか、あるいは


「雑誌を読みながら長いすに座っていたのか」


と尋ねられたことがあります。



私たち日本人は単語の意味を日本語で覚えているので、英語を読みながら自動的に日本語に変換していきます。


そしてその変換した日本語で意味を把握していきます。


すると上の2つの訳のどちらが正しいのかが気になります。



付帯状況の分詞構文には、2つの動作が「同時」に行われていることを表すとあります。



この文を読んだとき、一番いい読み方は、頭の中で部屋を思い浮かべ、

そこにある長いすに男性でも女性でもいいのですが、座って雑誌を読んでいる絵を想像することです。


そして、座っていることと、読んでいることが同時に行われているのだなと思うといいのです。


さらに I was sitting on the couch, reading a magazine. という英文を頭の中に残し、自分でも口をついて言えるようするなら、それがベストだと思います。


英語の勉強は日本語に訳すことではなく、英語を覚えて頭にとどめておくことだと認識を改めるだけで、格段に上達すると思います。


「読みながら座っていたのか」、あるいは「座りながら読んでいたのか」というのは日本語の問題で、

英語とは関係ないのです。


私たちが学校で6年間かけて身につけた訳し癖が、どうしても英語を日本語で認識するよう求めてきます。


これが英語学習の最大の妨げなのです。






かけこみ乗車

写真をクリックすると、拡大写真で、文字が読めます。



駅構内でよく見かける標識です。

rush はいかにもあわてて走っている感じのする動詞です。


Don't rush into the train. と、小声で何度なくつぶやいて、


いざというとき口をついて出てくるようにしておきたいものです。




有栖川宮記念公園

有栖川宮

写真をクリックすると、拡大写真で、文字が読めます。



広尾にある有栖川宮記念公園にある標識です。

大使館が数多くある場所で、

休日ともなると親子ずれの外人がサッカーやキャッチボールをしています。

日本ではないみたいです。

こういう外人がたくさん住んでいるところにはいたるところに英語の標識があり、

歩いて回るだけでも英語の勉強になると思います。


feed「えさを与える」(→food「食べ物」)/crow「カラス」/pigeon「ハト」






1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>