健康情報を考えるブログ -12ページ目

商品レビューで月90万稼ぐ主婦ブロガーの底力

ブログといえば、個人が日記やスナップ写真を気軽に公開できる手段として、インターネットユーザーの間で広く普及している媒体として知られていますが、企業が宣伝広告する際の、ブログの「広告媒体」としての側面も見逃せません。


企業の中でも、たとえば家電、美容器具、化粧品、薬品、健康食品のような、家庭で消費されるような商品を開発・出荷しているメーカーは、ブログで広告を展開することに特に大きな関心を寄せています。


熱心な企業は、ブロガーが日々の生活の中で商品を実際に使用した感想を書いた「レビュー記事」が、ブログ広告の中でも最大の威力を発揮することを知っています。


しかも、一部のパワーブロガーが書いたレビュー記事よりも、一般の消費者、わけても主婦が書いたレビュー記事が、売り上げに大きく貢献していることが注目されているのです。


主婦ブロガー達は、「自分が使ってみて気に入った商品」のレビュー記事を書いています。そこに共感するブログ読者・訪問者が、「購入」という行動を次々に起こしています。


レビュー記事の広告費は成功報酬として支払われる仕組みが出来上がっているため、企業は、低いリスクで広告を出稿することができます。固定費としては、広告素材を用意するための若干の費用と、広告代理店のアカウント維持費です。



主婦ブロガーの側に立ってみてみると、商品のレビュー記事を経由して売り上げが発生した場合の「紹介報酬」が、良い収入源となります。家事・育児で外に働きに行けない主婦でも、自宅で好きな時間に作業すれば大丈夫です。


企業と家庭の主婦の、両者がともに繁栄していける「レビュー記事で商品を紹介する」という環境が用意されているのです。


この、「レビュー記事で商品を紹介する」という仕組みを最大源に活用している主婦が、七瀬さゆり さんです。自分でも月に90万円を稼ぎ、ブログ仲間に手法を伝授して、実績を出すことにも成功しています。
さゆり塾



七瀬さゆり さんに会ってお話を伺う機会がありました。
下の写真は、インターネットマーケティング協会のパーティで撮影したものです。
稼ぐためのインターネット思考術


「さゆり式」について詳しくお話を聞いてみると、いくつかの重要なポイントに気が付きました。


【1】企業・広告代理店がレビュー記事方式を高く評価している
【2】レビュー記事方式は購入成果の発生につながりやすい
【3】無料ブログを使うため、初期費用がほとんどかからない
【4】無料ブログを使うため、技術的なハードルがきわめて低い
【5】検索エンジンがレビュー記事方式を高く評価している
【6】追加する検索エンジン対策は簡単なものでよい


これなら、「稼げない理由がない」と私は思いました。中でも、

・企業、広告代理店
・検索エンジン


この2者がレビュー記事方式を高く評価している点が、最重要です。「さゆり式」を身につければ、安定して稼いでいける、ということです。

私自身、レビュー記事方式を勉強してみたいと思い、さゆり塾に入りました。上のポイントは、私が塾生としてさゆりさんに質問した、たくさんの具体的な項目への回答を考察して、私がまとめたものです。

ここには書けない、濃いヒントも、たくさんいただきました。

私が考えている商品分野を相談したら、ちょうどその分野の企業から、特別単価や勉強会など、協賛のオファーが来ているというお話でした。


また、現に私が使っている家庭用品の紹介の構想を話したところ・・・


「是安さんのブログの記事の様子が目に浮かびました。早くブログを見てみたいですね~」




さゆりさんが語ってくれた、塾開設の思いを紹介します。


『実家の父が他界したあと、母を助けるためにお金を稼ぐ必要があり、株やPPCアフィリを試みました。主婦が運用できる規模のお金ではうまくいくはずもなく、くじけそうになりましたが、無料ブログを使って検索エンジン経由のアクセスを得ることに成功し、パッと未来が開けました。商品を検索して探す方に、ぴったりの良い商品をお届けできるのは、私にとって喜びとなっています。私以外の主婦の方にも、ネットを使って自宅で稼げる社会になってほしいという思いがあり、そのお手伝いをしたいと考えました。それがさゆり塾です』


「さゆり式」を体系的に学べるさゆり塾の募集が、15日にスタートしています。


さゆり塾

12月25日(金)募集締切


塾では、省力・時短のための「外注化」も学ぶことができます。


ここまで「主婦」の話題で書いてきましたが、「さゆり式」は男性でも活用できます。性別に関係のない商品、男性向けの商品であれば、男性が自分でレビューを書くこともできます。女性の家族・知人にレビュー執筆を依頼するやり方もあります。



企業が熱い視線で注目している、主婦ブロガーの底力。

さゆり塾


塾の募集期間は12月15日(火)から12月25日(金)の10日間です。
塾のサポートの関係上、多くの受講生を受け入れる事が困難になるので、10日間よりも早く販売を終了する可能性もある、とのことです。

ブラウザーのユーザーエージェントを偽装するツール

Safariというパソコン用ブラウザに「開発」というメニューを追加すると、ユーザーエージェントを偽装することができます。


iphoneサイトがどのように見えるかをパソコンでチェックするときなどに便利です。


メニューバーを見せる設定にしておいて、バーに"開発"を表示 というオプションにチェックすればOKです。


Safariのダウンロードページ
http://www.apple.com/jp/safari/download/

お名前.comで取得したドメインでサイトをXreaまたはお名前.comで公開する方法

私も生徒として所属する、あるアフィリエイト塾のサポートフォ-ラムに、質問がありました。


「お名前.comでドメインを取得したのですが、ウエブサイトをXreaサーバーで公開する方法と、お名前.comサーバーで公開する方法がわかりません」


下記のように回答しました。



■Xreaで公開するためには、
【A】お名前.comドメインNaviで、ネームサーバーをXreaのものに変える
【B】Xreaのサーバー管理でドメインウエブの設定をする
【C】有効になるまで待つと、公開フォルダが生成される
【D】Xreaにファイルを上げれば、ウエブ表示される


■お名前.comサーバーで公開するためには、
【E】お名前.comサーバーNaviで独自ドメインによるホスティングをする
【F】有効になるまで待つ(メールが届く)と、公開フォルダが生成される
【G】お名前.comサーバーのFTPアカウントでファイルをアップロードする
   (外注さんに頼む場合はサブFTPアカウントを作ってFTP設定する)

という流れで良いと思います。


もしかしたらメインFTPアカウントも自分で作る必要があるかもしれません
(私の環境ではもともとあったのか、自分で作ったのかは、忘れました)


【H】FTPアカウントの設定は、下記参照。




以下は具体的な作業手順です


【A】お名前.comで、ネームサーバーをXreaのものに変えるには
  ★お名前.comドメインNaviにログイン
  ★ドメイン一覧からドメインのネームサーバ列「変更する」ボタンを押す
  ★「他のネームサーバーを利用」タブをクリック
  ★ネームサーバー情報を入力、技術担当者情報を入力
  ★「確認画面に進む」ボタンを押す
  ★以降、ネームサーバー変更実行


【E】お名前.comサーバーで独自ドメインによるホスティングをするには
  ★お名前.comサーバーNaviにログイン
  ★サイドバーメニュー「サービス情報」
  ★ご利用サービス確認(ご契約サービス情報の確認・

    ドメイン/オプション追加・プラン変更)
  ★該当プランのオプション欄[追加する]をクリック
  ★追加ドメイン にチェック、「次へ」ボタンを押す
  ★ドメイン種類を選んで「次へ」ボタンを押す
  ★一覧から該当ドメインにチェック、「次へ」ボタンを押す

    (ネームサーバー変更はしない)
  ★「お申込み」ボタンを押す
  ★設定完了メールが届くのを待つ
(SDサーバーの例です)


【H】お名前.comサーバー管理でFTPアカウントの設定をするには、
  ★お名前.comサーバーNaviにログイン
  ★サイドバーメニュー「サービス情報」
  ★ご利用サービス確認(ご契約サービス情報の確認・

    ドメイン/オプション追加・プラン変更)
  ★該当プランのコントロールパネル欄[ログインする]をクリック
  ★サービス設定/Web設定/メール設定/データベース設定

    のWeb設定 FTPアカウント