南大阪|足もみ教室ノマド -3ページ目

南大阪|足もみ教室ノマド

おうちでできる健康法

南大阪の足もみ夫婦
若石式 足もみ教室 ノマド

 

 

足もみ夫婦 太陽こと、藤澤哲也です。

 

 

日中と朝晩の気温差が激しい日が続いています。


日々の足もみを通じながら、
いつも以上に体調管理に気をつけていきたいと思っています。


私自身も、25日に51回目の誕生日を迎えました。


人生100年と考える(笑)と、まだ半分です。
これからの人生を健康で過ごしていくためにも、
日々の足もみ、食事、睡眠、運動をうまく取り入れた生活習慣を身につけていきたいと思っています。


季節は秋です。


秋は、乾燥の季節。
東洋医学(漢方)では

 

・肺や鼻などの呼吸器の状態

・皮膚の状態

・大腸の状態

 

などに気をつけて過ごしていくことが大切と言われています。


とくに、

 

 

皮膚の様子、

アトピーや湿疹

などにも気をつけていきたいです。
 

下図のように、
アトピーや湿疹の部位は食生活や臓器の調子とも関係が深いです。


 
 

 

足もみを行いながら、

自分自身の身体の声を聴き、
この秋を過ごしていきたいです。
 

 

南大阪の足もみ夫婦
若石式 足もみ教室 ノマド

 

藤澤哲也(太陽)です。

 

 

「お子さんや大切なご家族,、大切な方々の足もみをしたい」
という声をよくお聞きさせていただきます。

 

 

足裏からふくらはぎまで、足全体をもむと、血液循環がよくなります。
そして、身体の調子を整えるのに必要不可欠なことは、身体全体の血液循環をよくすることです。

血液循環がよくなることで、人の自然治癒力もアップし、体質改善につながっていくのです。


私たちも、もともとは、我が子の足もみを行うために足もみを学びました。


「自分で自分の大切な人の自然治癒力アップと健康のためにできることがある」


とっても心強いことだと思います。

 

 

 


5年前にイベントに出たときの写真^^

あそびでもんでくれているの図

 



若石健康法(若石式足もみ)は、
「自分と家族の健康を守る」

という考え方を大切にしています。


そして、家族の健康を守るためにも、

「自分自身の健康を守る」

ことがとても大切になります。


「自分でできる足もみセルフケア」
「自分の大切な家族、大切な方々にできる足もみ」
の両方を学ぶことができる、
国際若石メソッドスクール公認

初級プロ養成講」
ただいま募集中です。



まずは、初級プロ養成講座体験会も開催します。


詳細は下記をご覧下さいませ。

 

 

 

 

 

南大阪の足もみ夫婦
若石式 足もみ教室 ノマド

 

藤澤哲也(太陽)です。



足裏からふくらはぎまで、足全体をもむと、血液循環がよくなります。


そして、身体の調子を整えるのに必要不可欠なことは、身体全体の血液循環をよくすることです。


血液は

①身体中に酸素や栄養を渡す
②身体中の二酸化炭素や乳酸、アンモニア(尿素)などの老廃物を回収する
③肺や腎臓を働かせて、回収したものを、体外に排出させる


働きを担います。

この①〜③がスムーズにできると、

人の自然治癒力もアップし、体質改善につながっていくのです。


足もみで血液循環は良くなります。


足をもむことって素晴らしいことだと思います。


若石健康法(若石式足もみ)は、自分でできる足もみ健康法です。


自分でできる足もみを、身につけてみませんか。


自分でできる足もみセルフケアと
自分のお子さんや大切なご家族にできるかんたん足もみが学べる
国際若石メソッドスクール公認の
初級プロ養成講座
ただいま募集中です。


まずは、初級プロ養成講座体験会も開催します。

詳細は下記をご覧下さいませ。