[- 二日目 -]

ふつかめ。
一日目のダメージが割と半端ないので二日目はゆっくり過ごす&沖縄らしいことをするをコンセプトに。

ホテルからタクシーで瀬長島へ。
ここでもう半分ぐらい寝てた。やはり疲れている。

到着してすぐぐらいにBBQ開始・・・だけど自分は不参加なので
近くのファミレスで沖縄そばを食す。 おお、沖縄らしいぞ。
せめてもの、ってことでかき氷を差し入れ。
喜んでもらえたようでなにより。

その後30分ほどして特典会。
新衣装で撮りたかったけど残念ながらSML衣装で2ショ。
まあこの衣装も可愛くて好きなんだけどねー。

この日の個別でもお腹さんが推されてたので本格的に敵視。

あとはステージを見たりしつつ、18時からのアイドルカフェ待機。
通り過ぎたり、今から帰るーみたいなアイドルさん達と交流しながらひたすら待つ。
なにげにこの時間楽しかったw

いざ開店。・・してみると
9人全員+詰め込めるだけ詰めたみたいな感じだったから人口密度がすごい。
まあ、寡多はあったものの全員と話せはしたかな、と。

20時からサーガのステージ!
・・・があったのだけど、飛行機が20:35発だったので泣く泣く断念。
見たかったー。

サーガ楽曲の中でも力の強い放ロマを最後にもってきたことで、
サーガを離れた人や、初めてサーガを見た人の心もグッと掴めたんではないかと。

二日間、疲れた、けど楽しかった!!
[- 一日目 -]

AM930 もはや使い慣れた羽田空港を立つ。
ここでいきなりの誤算。
本来1205到着の予定が到着が遅れ、那覇に着いたのは1220頃。
最初のイベント、アイドルカフェが始まるのが1300。 ヤバイ。
そしてあつい。もう搭乗口に渡るまでの間ですでにすげーあつい。

半泣きになりながらタクシーに飛び乗り、瀬長島へ。
イベントやってるなら渋滞するだろう、という運転手さんの機転で
(というか普段からわりと混む場所らしい)
島から伸びる一直線の先の交差点でおろしてもらい、走る!
(おかげで間に合った。多謝。)

時間にして1248 本気でヤバイ。
あつい、というよりもはや痛い、に近い日差しの中、走る。
結論から言うと間に合った。が、すでに体力赤ゲージな感。

正直、微妙かな、って思っていたけどなんのその。
けっこうまったり話せたし、途中でゆるキャラが乱入してきたりでカオス。
最後にあやみんが回ってきたタイミングでインタビューされて「ちょww邪魔すんなwww」とか
思ったけど二人で一緒にTVに映れたのである意味いい思い出に。
しかしまったくもってアドリブきかず、本当に小学生並みのコメントしかできなかったのが残念。
スターズの宣伝とかすりゃよかったなあと後でいろいろ思いついた。
あやみんがセブンアップ飲んだことがないとのことだったのでラストドリンクはあやみんにセブンアップを。
あれ、いつもとやってること変わらなくn
「ボクにセブンアップをくれてもいいんだよ?」っておねだりしてくるのがクソ可愛かったです(こなみかん)

なんかもう元とれたね、とか言い合いながら会場に入場。(なんとカフェはチケなしで入れたという)
着いたらとりあえず荷物を置き、いつもの感じで適当にステージに行って適当に沸く・・・・
これも失敗だった。
終わった瞬間軽くめまいが。 とにかく熱い。暑いっていうかもう熱い。
近くのトイレで水をかぶって日陰でクールダウン。 ヤバいぞ沖縄、とか思いつつも
部活やってた頃をなんとなく思い出したりしていた。

ほどなくして、個人的にメインイベントの一つモー娘。OGのステージ。
今のアイドルと違ってフリはわりとシンプル。だからこそサラリーマンのオッサンに至るまで
踊れたんだろうねぇ。
そしてLOVEマシーンとか未だにフリを覚えてて、自然に体が動いたことに驚愕。
一時代を築いた力は筆舌に尽くしがたし。

少し熱さ耐性が付いてきたあたりで特典会。
初日はグループ握手。
2ショ撮ろうと思ってたのにスマホを会場に忘れるというまさかの失態で2日目に回すことに。
あやみんとの話はふたりだけの秘密なのでナイショ。
ユカフィンは久しぶりに話した感。「時計かわいいね」って言ってくれたけどいつもライブでつけてんだけどね、
まあ見えないよね。

夜のステージまで時間があるので温存・・・・・・・・
したかったんだけどね。
アイカレの少女卒業からのセトリがあつすぎて、そして自分の好きな曲が続きすぎて
気がつけばタオルを振っていた、何を言ってry
ルイズ・あやみん・マホの三人が後ろで見てたので近くでジャージャーしてたけどいい匂いがしました(コナミ感)

日も暮れて、ちょっとだけ涼しくなってきたところでアイドリングのステージ。
サブステージとの客の取り合いとかしててなかなか面白かった。
適度に沸きつつパフォーマンスを見るほうを重視しつつ見てた。
安定感のあるステージにこっちのギアもトップギアに。

で、ようやくサーガの出番。
wktkから入る、ワンマンを思わせるセトリ。高まらないわけがない。
最近は最前で見るよりちょっと後ろのほうで遊んでるほうが楽しいので3-4列目ぐらいで
あやみんに合わせて動いてた。
しかしニーハイの\おーれーのあやみーん!/のとこでまさかの声がかすれるという失態。
消えたい。割と消えたい。
悔しさを振り絞って飛行実習の時にふりしぼったら自分でも引くほど通ったところは評価したい。

飛行実習といえば!
まさかのイントロ部分で飛行機が通過するという奇跡。
野音の奇跡!
からの新曲。 オタ側で電車ごっこやったりしつつ、だんだん楽しみ方がわかってきた感じ。
最近楽しくなってきたネプ。 このあたりで思わず「長いな!」って言っちゃった。
こういう入れ替わり系にしては持ち時間だいぶ長い。まあ楽しいんだけど。
最後は恋wiz。 全体力・気力をふりしぼって全力全開。
終わった後は完全に灰。燃え尽きたぜ、まっしろに・・・

タクシーでホテルに。ひとっ風呂あびて少し回復したところでおなかがすいてきたので、
かずみんと合流して遅い夕食。
肉もおいしかったけどかずみんが食べてたガーリックライスステーキが美味しそうで、正直あっちにしとけばよかったw
ホテルに戻り、クーリッシュを吸いつつあふぃラジを聞きつつ実況。

で、一日目は終了。 お疲れ様でした。
お話の内容についての感想はもうアンケートに書いたし、疲れてるので簡潔に。

会場に入ってまず驚いたのは「舞台」っていうぐらいだから
舞台があってそのうえで演劇するのかと思ってたらむしろこっちが見下ろす形でみるスタイル。
あと演者近い!w

4:58ぐらいについてへたすりゃ始まっちゃうかなーと思ってたけど意外と開演まで時間あったので濡れた髪を乾かしたりしてた。

そうこうしてるうちに開幕。(幕なかったけど)
ぶっちゃけてしまうとプロでもないんだし、そんなにクオリティには期待してなかった。
「友達出てるし見てみるかー」程度の。
イザ始まってみると圧倒された。 演者の近さも手伝って、息づかいまで伝わってくる。
まあ若干文字通り「芝居がかり」すぎてたところもあると思うけどそこはご愛敬。

話自体は分かる部分とわからん部分半々ってところ。
まあ今日が最後ってことで最後に小(?)道具壊すところあったけどあれをもう見てた人も一緒になって壊すぐらいのカオスっぷりがあっても面白かったかもしれない。

終演後に役者全員出てきてくれて話もできたし、渡すものも渡せたので満足満足。

ふつかめ。

の前にいっこ画像わすれてた。
ぼっち専用の布団がご厚意(?)で用意されてた
futon
絶妙な距離感。

もとい。

まずは6時に起床して朝風呂へ。
30分ほどして出ようかなーって思ってたらスターズのいつものカウンター勢と
遭遇したのでもう一度風呂に戻り、結局また一時間近く風呂に入るとことに。

部屋で少しまったり。いい天気!
heya

お腹もいい感じにすいてきたので朝食へ。ちょっと多かった。

腹ごなしにちょっと散歩しよう、ということになり。
ロビーで待ち合わせしてるとトイレに向かうユカフィン発見。
「海のほう向かうならホテルの中から出れるよ?」ということになり、
ホテルに戻ると丁度トイレから出てきたユカフィン発見。
・・・いや、わざとじゃないんですよ・・まじで・・・

ホテルのプールあたりをさんぽ。

umi
海だああああ!

港町の生まれなのでこういう風景は実にテンションが上がる。
プールサイドでオーエーオーしてたら黒い服の人に見られる→あれルイズじゃね??→気志團の人だった などのハプニングもありつつ。
どうやらマザー牧場が休園とのうわさ。 馬目さんがかけずり回ってるのを見るあたりどうやらそんな感じ。という空気を感じつつここは待ちの一手。

宴会場に移動し、案の定マザー牧場中止のお知らせ。まあデスヨネーとしか。
こぶたレースのかわりにピンポン玉を割り箸で運ぶレースに。
これはシュクレさんがヤバかった。 主に顔が。
敗者復活から何回もやったためか復活チームは最後のほうはだいぶ慣れてた感じ。
あとはシュクレさんがヤバかった。 主に速度と顔が。

公開説教されたりメンバーと一緒に楽しめたり、選ばれた人達は楽しかったと思うけど
見てる側は正直多少ダレたので、ここは少し明暗わかれちゃったかな。
ま、楽しかったのは楽しかった。

そしてマザー牧場に行けなくなった代わりに急遽鴨川シーワールドへ!
と発表されたと同時に上がるあやみんのテンションとジンギスカンが食べれないと知って下がるレイミーのテンションが綺麗な点対象。これは面白かった

なにはともあれシーワールドへ・・・ って近!!!!!

正直バス使うような距離じゃなくね?と思いつつ到着。

まずはあやみん待望のシャチショーへ。
メンバーは濡れないように後ろのほうに居るんだろうなあ、と予想し
後ろの柵の前あたりをキープ。狙い通りメンバーは後ろのほうに座る。計算通り。

・・・・・・ありのまま、起こったことを話すぜ。
「メンバーの後頭部の匂いを嗅げるほど近かったはずなのに気が付いたら最前で海水をかぶっていた」
何を言って(省略)

もう、ただのライブ会場。シャチや調教師さんにケチャはやるわ曲にオイ!オイ!を入れるわ
「もっと水来いよ!」って煽るわ、水かぶった連中でお互い指さして爆笑するわ・・・
正直今回のツアーでこれが一番楽しかった。

syati
ルイズにも盗撮されてた。やっぱ撮り方上手い。この写真からでも楽しさ伝わってくる。

【悲報】シャチの写真以外にも俺らの写真とかホームビデオも撮ってた人達もいたらしく、しかもチバテレビだかの取材も入ってたらしいので最悪この様子は地上波デビューします(ルイズ談)

ショーが終わり、しばらく自由行動。
基本はルイズとあやみんのコンビ。 これは一言でいうと疑似デートだった。
ただ最初は数人だったのが見かける先輩をことごとく勧誘していくがために最終的には結構な人数にw あとは普段、だいたい対面で会話するので、横に並んで話すっていう感覚がすごい新鮮でなかなかのドキドキ感。

ルイズの感想は8割がた「美味しそう」だった。 いるよね、こういう人。
ex:)「エイだ!エイヒレ!」 「タイだ!美味しそう!」
マンボウも見に行ったけど水槽を発見したときの今まで見たことのないあやみんの速さと
見た後のテンションの落差が面白かった。

fin
「イベント後のユカフィン(ルイズ談)」
写真だとわかりにくいけどぐだーって寝転んでる何か。
(ユカフィン見つけたよー ってメールしよー って言ってたけどその後どうなったんだろうか・・)

最後に合流したユカフィンちーむがみんなイルカのカチューシャ(?)着けてて怖かったです
(こなみかん)

ホテルに戻り、最後の食事と解散式。 去年みたいな涙の発表はなかったけど、つつがなく終了。 カレーはお高そうなやつでホンキで美味かったけど辛過ぎてコヒメは食べれなかったらしい。

帰りのバスは こひめ・るいず・まほ・れいな・ろーら で乗り換えなし( ;´・ω・`)
まあ、でも寝顔盗撮合戦でルイズのプロの技術が見れたり、リベンジでルイズの寝顔が盗撮されたりとそれはそれで面白かった。
帰りはなぜかドラえもんの観賞会。 ぴーすけえええええ!
途中で寄った土産物屋さんでまたプチ疑似デートしたり、またしても海ホタルでトイレにいくコヒメやトイレから出てきたあやみんレイミーと遭遇するなど今回ことごとくトイレに縁がある。

土産物屋さんで印象的だったのは貝のコーナー前でレイミーが「もっと早くここに来たかった・・・!」となにかに覚醒していたのとレイナが先輩たち皆に分けれるものを探していて(結局タコせんになった)イイ子だなーって思ったのが印象的。

東京まであと30分ぐらいになったところでメンバーにマイクが戻り今回の感想とか。
2号車はめっちゃ盛り上がってたらしいけどこっちはまったりムード。
次にバスツアーがあったら何したい?みたいなおはなし。

滞りなく東京駅に到着し、バスツアー終了! お疲れ様でした!
去年とほぼ同じタイトルですが何か?

と冒頭からケンカを売りつつ、今年も書いて見ようと思いますツアーレポ。
長くなりそうなので分割。デキる男は違います。
(注:あやみん推しなので内容は偏っています。ご注意ください)

今年は名古屋組が無いので2台で途中交代アリの4:5編成。
去年は東京3台+名古屋1台だったことを思うと
やっぱりエミュウ・アリアの卒業の影響はこのへんにも出てるなーと想いつつ。

まずは集合場所へ・・・
現地

場所へ・・・
yuki

白!寒!!!!!!
ここ東京ですよね北国じゃないですよね?
とか思いつつ質問を書いてなかったことに気付き外で書いた・・・
結果先輩ネームが間違われることになるのだがこれはもう少し先のお話。

集合時間の一時間前にベベさんが来たのでタリーズでまったりーず。
時間になってもまだ全員そろっていないとのことなので、待ち時間に
トイレに行ったら見知った顔が居たので突然の雪合戦。 寒い。(当たり前)

全員そろって出発したのが予定の30分後ぐらい。まあ問題ないレベル。
交代までの同行メンバーはあやみんと愉快な仲間たち!
・・・・ ごめんなさい、 あやみん・ふぃん・ぽむ・れいみー の四人。
奇しくも、名古屋組の2人とまた一緒に。
去年は行きのバスがクライマックスだったけど、現場とかでよく見る人達は
2号車だったようで、今年は(ノリはいいけど)全体的に静かなイメージ。
これはバスに限らずツアー通してもそんな印象だった。(※一部除く)
メンバーからツアー行程の説明があったり、絵を描いて当てるゲームをしたりしてるうちに
(参考画像 : みくぽむ画・シンデレラ城)
mikue
最初の休憩所、海ほたるに到着。
もうね、とにかく寒い。雪と風がやばくてTMRごっこをしてる人が多数。
・・・・・・・元気やな君ら・・・・
あまり時間もなかったのでファミマでおにぎりとジューシーチキンだけで済ませる。
出発時間が延びたのでとりあえずバスで待機。
たしかこのあたりでバスツアーのタグが出来たので早速活用。
「ユカフィン、カツアゲって書くの禁止」としっかり書いた。
100%善意で。 善意ですってば。
こういう細かいネタを拾ってくれるあたりはほんとゆかふぃんの素敵なところだと思う。
次のSAまでなにしてたかは正直あんまり覚えてなし。

SAでメンバーチェンジ。 次のメンツは こひめ・るいず・れいな・まほ・ろーら の五人。
ルイズが乗車した瞬間巻き起るHENTAIコール。
ルイズ「なにここ怖い」って言ってたけどだいたいユカフィンのせい。

乗り換えてからは名古屋での主催ライブの様子を映像でみつつ・・・
映像にコールとか入れてたら「ここなんて言ってるの?」とマホが聞いてきたので
映像に合わせてコールとかを入れたりしてた。

あとは千葉と埼玉のどっちが田舎かというみにく・・・ ゲフン 地元愛あふれる争いを
しているうちになんだかんだでホテルに到着。

着いてからの流れはだいたい去年と同じ。
まずはキー封筒を配る。去年は競争だったけど今年は特にそうではなかったのでゆっくり配る。
名前を呼んで返事した先輩のところに持っていく、っていうスタイルだったけど
名前をみて「あっ!」って一言つぶやいて小走りで持ってきてくれたあやみんが可愛かったです
(こなみかん)

その後は全員握手と写真撮影。 みくぽむにまだプロ合格おめでとうを言ってなかったので
ここで伝えた。写真はまあ・・・相変わらず苦手。

夕食までは少し時間があったので部屋で同室の人と顔合わせ。
こっちは2人参加だったけど向こうも2人参加だったらしく、お二方はみくぽむ推し*2だったので、去年は見事にバラバラだったけど今年は綺麗な2:2に。

夕食はおなじみの座席抽選。
抽選は自称レアハンターのベベさんに任せたので二列目の真ん中に。悪くない。
料理はどれも美味しかった。 お腹すいてたのもあって写真とるのも忘れてたので、
撮った写真はお皿のみ・・
sara

質問コーナー、採用されはしたものの雪の中で震えながら書いたため(前述)
「こたちん先輩」と読まれるという痛恨の事態。

その後のビンゴ大会も結構空きはしたものの結局リーチすらせず。
bingo
まあ、去年当たったので貰いすぎはよくない。
悔しくなんか・・・ 悔しくなんか・・・・・・・(´・ω・`)

悔しいので(悔しいのかよ)その後のミニライブ、撮影アリ(有料)だったので
撮影に回る人が多いだろう、と予想し盛り上げ専念。
撮影の人達はしゃがんでくれてたので実質最前!で大いに沸く。楽しかったー!

その後はおなじみお部屋周り。 去年はネタに走った結果笑いはとれたものの、ほとんど話せてなかったので、今年はゆっくりと話そう、という結論に。
同室の方々も大人な感じだったので大人のムードで話せたと思う。
ネタに走ってふざけるのも楽しいけど、これはこれで大満足。

一通りの行程が終了したので去年と同じく部屋のみんなで風呂へ。
このタイミングで風呂に行く顔見知りも多く、【ヤキオ、発声するまでだれにも気付かれない事件】とか【ヤキオ、みんなに白いの(意味深)をかけられる事件】など様々な事件も発生しつつ、入ってくる先輩たちと雑談してたらなんだかんだ1時間以上入ってた。びっくり。

あと、リーゼントのにーちゃんが入ってきて「現代にもいるんだあの髪型」とか言ってたら翌日、氣志團のメンバーだったと発覚。 スターズの経験を活かして話しかけておけばよかったなぁ、とちょっと後悔。
長風呂でちょっとノボせつつも一日目終了。 オヤスミセカイ。