と、ベタなタイトルを付けたところで駄文をだらだら。

TVの密着が入ってたらしいので詳細はそっちに任せるとして・・
え、前置きが長いって? デスヨネー

ではでは。

まずは名古屋組、集合はご存じ(?)銀の時計。
ツアー客が前に二組ほど居たのでそこに集合するもんだと思ってて
グレンさんのツイートからもう抽選始まってることを知り、
見まわしてみるとまさかの時計の裏。
( ´・v・) < わかりにく!

で、座席は8列目(後ろから3列目)の窓際。
このあたりのクジ運の無さは仕様です。(by神様)
( ´・v・) < 知ってた

乗車。最前列の右と左にそれぞれユカフィン・ミクぽむが分かれて座ってる。
まあ、前日のUSTからこの二人だというのは分かってたのでとくに驚きもなにもなく。
「寝てよーかなー」とかこの時は割とそんなことも考えていた。
ここにまず第一のうれしい誤算があるのだけど後述。

出発。まずはバスガイドさんから基本的な説明とか。
その後マイクがふぃんぽむに渡る。ここからが伝説の始まり。
よほど気にしているのか「推しがいなくても元気出して!」と「向こうはSAで交代ないけどこっちはずっと一緒だから!」のこのフレーズは何度も出てくる。
結論から言うと寂しくなかった、というとウソになるけどずっと一緒だった結果、
二人とは仲良くなれたのでそれはそれで良かったな、と。
( ´・v・) < ぽじてぃぶ!

まずは質問・相談コーナーを兼ねて先輩方一人ひとり自分の名前と相談(質問)を言っていく。 その中で「まだ推しがいないんですが・・」という先輩が居たので
フィン「じゃあ帰るまでに推し決めといて!みんなの前で発表ね!」
ユカフィン、フリーダム。
ちなみに自分が投げた質問は「メンバー(やほかのアイドル)」でライバルだと思ってる人は居ますか?
フィン「ライバルじゃないけど1期生のメンバーはやっぱり尊敬してる」
ぽむ「アリアちゃんとはピンク戦争してる」
あふぃらじとかでルイズを雑に扱ってるのとかを思うとなかなかにニヤニヤできる回答。
(・∀・)ニヤニヤ

相談の類もあふぃラジの某コーナー並にバッサリ斬っていくので速い速い。
最初のSAに着くころには残り3人。
休憩を終え出発すると、まあ、すぐに質問兼自己紹介は終わる。
フィン「どうしよう、着くまでにやろうと思ってたこと全部終わった」
(゚д゚)まじで!

とりあえずルイズに電話してみようということになりルイズからの声はマイクで拡散。
ぽむ「あやみんうっほー」 あやみん「・・・・・は?(素)」
などのショートコント(あやみんは至って素)を挟みつつ。
新アルバムのメイキング映像公開(ナレーション:ふぃんぽむ)。
衣装は静止画で見るより可愛いかも?曲も個人的には好きな感じ。
ただこのメイキング映像、ほぼあやみんのターンだったので
考えないようにしてたのにあやみん見ると会いたくなりダメージ>でも可愛いので癒される
の無限ループで\気持ちいいです!/ 
いや、よくねーよ
で軽く心が砕けながらも再びルイズへ電凸。
「ルイズ歌って!こっちも歌うから!」>ルイズ歌う>「・・・じゃあ切るね」
とかベタなことをしつつも電話口で新曲の冒頭のところを歌わされるなどの羞恥ぷれい。
( ´・v・) < \気持ちいいです!/

もうこの頃になると「○○先輩」なんて呼ばれてる人は一人も居ず
だいたいふた文字。「例:)スズキ先輩だったらスズ」例外はレイミー推しの先輩が
「ほよよ」って呼ばれてたぐらい。もはや本人の名前関係ねぇ。
( ´・v・) < だがそれがいい。

駒が岳(だっけ?)のSAで昼飯。味噌カツラーメンを食いました。重い。
$Web徒然草。-らーめん
味噌ラーメンにカツが乗っかってて800円。なかなかボリューミー。
味もまあそこそこ悪くない、ってところかな
スティック状のロールケーキが売ってたので二本買ってこれもなにかの縁とふぃんぽむに。

「え、貰っていいの?」みたいな反応とかすぐに画像あげてくれたりとかなかなかに新鮮。
出発後、ユカフィンが天ぷら食べて喉が治った話やらみんなから食べ物を貰いまくった話
SAの人に「そのまま居りー」とスカウトされた話などしつつ。
あとは質問コーナー延長戦やらライブDVD、アイドル界隈の映像など見たり、みくぽむが
諏訪湖と琵琶湖を言い間違えたりしつつ。そんなこんなでホテルに到着。
実に楽しい行きの工程でした。 
( ´・v・) < ふぃんぽむまじGJ!

着いたところで東京組のメンバーも見え・・・ レイナ派手!!
とか思いつつまずは全員集合。名古屋組、仲良くなりすぎ。と周りにつっこまれる。
見知った先輩たちに軽く挨拶を交わしつつ、最初のイベント
オリエンテーションと全員握手&撮影会
仕方ないとはいえ一人の持ち時間がちょっと短かったかなー。
写真撮影を終え部屋へ。はじめましての先輩方に挨拶。
名古屋組は一人であとはみんな1号車だったので留守番しつつ軽く部屋の風呂へ。
この時、バスが楽しすぎて既に若干疲れていたり。
少し時間があったのでけんごみんの部屋であやみん撮影会の写真を見せてもらったり
ひさおちゃんがけんごみんに襲われてるところを見たり
けんごみんが窓から見える風呂の幼女を見てフリーズしてるのを見たりしつつ
( ´・v・) < けんごみん最低だな。

時間になって晩飯へ。
ビュッフェ形式なんだけど昼食いすぎたのであんまり食べれず。
ちなみにアフィリア白樺店()はオムライスにケチャップでラクガキして終わり。
そしてここでもユカフィンを引くという徹底ぶり。
( ´・v・) < どんだけ。

食事のあとは質問コーナー(全員バージョン)やら劇団アフィリア(偶然あふぃらじのコーナー名と被ったらしい)やら。ビンゴ大会やら。
ビンゴ大会でまさかのビンゴで無事あやみんのサイン入りwhitismをゲット(・∀・)
この手の当たったことがなかったので割りとすげー嬉しかったり。
劇団の一番のインパクトはやっぱりシュクレさんの「も↓に↑♡」かな。
案の定翌朝流行ってた。
( ´・v・) < 安易か

からのミニライブ5曲。セトリもなかなかでこれは良かったんじゃないかと。
ただH!A!P!P!Y! やってるの自分だけでちょっと( ;´・ω・`)ってなってた。

解散からのお部屋まわり。これは格部屋ひどかった(褒め言葉)ようで、
まあうちの部屋もご多分にもれず色々やった結果 「この部屋ひどい」
という最高の褒め言葉をいただきつつ。

ちなみに同部屋のメンバーはあやみん推し、スターズ推し、シュクレさん推し、マホ推し、ユカフィン推しと綺麗に分かれてたのだけど・・
最初に訪問したメンバーがコヒメ・マホ・あやみん・フィンで最初からクライマックス。
結果:あやみん推し「あやみんとマホのおっぱいしか覚えてない」 スターズ推し「あやみんとマホのおっぱいしか覚えてない」 シュクレさん推し「マホのおっぱいしか覚えてない」 マホ推し「マホのおっぱいしか覚えてない」 ユカフィン推し「ユカフィンとマホのおっぱいしか覚えてない」
あとメンバー待ってる間は9割がたおっぱいの話しかしてなかった。
( ´・v・) < 男って。

一通り部屋周りが終わったら部屋の5人全員で仲良く風呂に。
すっかり仲良し。 露天風呂で別の先輩も巻き込んで存分にオタトーク。
これは楽しかった。そして就寝。一日お疲れ様!


・・・・・・・・・・・・・・・・・(゚д゚)寝れない!

もう開き直って起きて朝風呂いくかーとおもってたらさちおさんディオンちゃんも起きてたらしく、じゃあいっしょに開凸しようと朝風呂へ。
洞窟風呂も露天風呂も楽しく、そこそこいい年した成人男性がすっかり少年*3に。
風呂でヨシノブさんと遭遇したりしつつ、その後朝飯や日朝鑑賞、チェックアウトなど。
このへんは特筆すべきとこなしw

で、バスで移動しイチゴ狩りへ。
最初メンバーどこにいるかわからずウネウネヾ(°ω。ヽ≡ノ°ω。)ノ゙ウネウネしてたのでタイムロス。
あと春コート着てたので暑すぎたw
話せたのは半分ぐらいでレイナとまともに会話したの初めてだったけど話しやすい印象。
コヒメに至っては見えなかっt  
(゚д゚)あべしっ
イチゴ狩りから昼への移動のときに名古屋バスの隣がメンバーバスだったので
突発遭遇イベントがあったりして役得役得。

そして昼飯の釜めし・・・だったんだけど朝はバイキングでそれなりに食べて
イチゴも食べてたのでわりと腹いっぱいでなかなか食いきれず、メンバーにさんざん突っ込まれる。右を向くと丁度ルイズ真正面だったのでルイズをオカズ(非比喩表現)に食べることに。その後ジャンケン大会などもありまあ勝てないのは仕様です(by神様)
( ´・v・) < 知ってた。

そしてメンバーそれぞれ感想言ってくところでなぜか若干泣きそうになったり。
からのネプED発表。 もう発表始まってすぐにえみゅーが涙腺崩壊するもんだから
貰い泣きしそうになるも必死で堪えてたけど前のほうの人たちも泣いてたらしいので
我慢しなくてよかったかなー、と。

最後にメンバー全員とハイタッチからのお見送り。
やっぱふぃんぽむの居ないバスはさびしいな~とか思いつつ、最後の気力を振り絞り
あふぃらじにメールしてあとは名古屋まではグッスリ。

( ´・v・) < いじょ!


最近(なぜか)ちらほら名前が出るご存じ「一休さん」

某アニメの影響でとんち小僧のイメージだけれど
大人になってからのエピソード、即ち「一休宗純」の話も
意外と面白かったりする。

たとえば・・・
当時は「数え年」という文化があり、1月1日に強制的に年をとる、ってやつ。
つまり12月31日に産まれた子はたった1日でいきなり1歳になるという
なかなかロックな文化。
で、一休さんはなにをしたかというと

ドクロのついた杖をつきながら
「(年をとって)うれしくもあり(死にちかづくことで)かなしくもあり」
と言いながら元日の街を練り歩いたらしい。

なかなかにrock you(ろっきゅー)さん。

ほかにも詩人として有名だった一休さん。
相当の数の詩を詠んでいるけどその中には
いわゆる「エロ詩吟(やや古)」もいくつかあり。

(意訳)
「坊主たちが経を読む声がうるさいけどそんな音よりも君の喘ぐ声のほうが私は好きだ」
みたいな歌を詠んでたりする。

なかなかにrock youさん。

昔の上司に教えてもらった(真偽は定かじゃないけど)英語ネタ。

"eomotion"という単語。
感動、とか情緒、とかいう意味があるのですが

感情が”動く”からe"motion"って言うんだ、と教わりました。

本当かどうかはわからないけど覚えやすいなとは思った。
世間はGW突入しましたね。

もうちょい仕事が残ってるので明日ぐらいからやっと休める感じ。