さてさて、自分史上最多の6回という初の試み。
ぶっちゃけ途中で飽きるだろーなーと思っていたけど、終わってしまえばあっという間。
千秋楽にはまさかの号泣までさせられるとは。(転校生革命のときは劇中では泣かなかった)
OP曲は今まで見てきた舞台の中でも1,2を争うアツさで、これを書いている今も、
絶賛脳内リピート中。
記憶の新しいうちに学年ごとの感想など
【一年生】
まずはわれらが愛娘、あいみん擁する1年生。
・あいみんこと夏目愛海ちゃんが演じる高橋さん。
「NHKでリアル小学生をみて予習してます」って言ってたけど、
あの役のどこにリアル小学生を参考にできるポイントがあったのだろうかw
なんというかまあ、アリを食べたり大人にしか見えない男子をボコったり、
なかなか大変な役どころ。スキップや黄色い歓声など、課題も多かった模様。
(早口とかは得意なんだけどねえ)
公開ビジュアルではアメの髪飾りを付けてたので、OPで何かを食べる動きをしてたので
アメを食べてるのかな、と思ってたらまさかのアメじゃなくてアリ食べてるという
ミスリードだと個人的には思ってる。
「マジきもーい」とか「ダッサッ」など、本人は天地がひっくり返っても言わないであろう
セリフも多かったのが印象的。でも言葉遣い悪くならないかちょっと心配( ;´・ω・`)
ただでさえまりちゅうという悪い見本が文字数
・転校生革命ではぼんぼんが相方だったけど
今回はあいみんの相方を務めてくれた嶋田あさひさんが演じる田中さん。
子役からやってるキャリアの長い役者さんだけあって、早口セリフやシンクロもバッチリ。
まあ「前回りもできない」といってたぐらいニブいらしいので、
アクションとかは相当苦戦したご様子。
・そしてなぜか高身長な一年生男子、ムキムキ肉弾戦車のしょーり君が演じる鈴木君。
幼女二人にボコられるという羨まs・・・かわいそうな役。
初日前の全員紹介で、
あいみんを「愛おしさを感じることでしょう」と紹介してくれたけど
あの役で・・?w
対するあいみんの「仲良くしてください←♪」も舞台への伏線だったらしい。
・高柳さんから一転、なかなかハイテンションで、
オイシイ処をもっていく山田裕太さん演じる松本君。
スパイ組が全員並んだあとの「バカなのかなぁ!?」と「これだから最近の若者は!」
が大好きですw男性でありながらあいみんに匹敵する癒し力(いやしちから)を持ってる。
【2年生】
男の子の燃えポイント(萌えに非ず)が詰まった2年生チーム。
先に謝っときます、小林君と渡辺君若干ごっちゃですw
・転校生革命から引き続きお世話になりました、
綾ちゃんさんこと水崎綾さんが演じる中村さん。
もーね、熱い。諦めたふりをしてみんなを帰したあとに一人で戦うとことか
そりゃ燃えるでしょ!反転前の「天国」パートのシーンなのに割と泣かされる
最終トラベリングを発動したあと、清水さんを見ながら、
優しいようにも勝ち誇ったようにも見える、なんともいえない笑顔を、
それまでほぼ無表情な中村さんが浮かべるところは何度見ても泣いてしまう。
前回は高校生、今回は2つ飛んで小学生を演じてくれたので、
次の舞台ではさらに2つ下がって保育園児を演じてくれることでしょう!
・稽古中にもかかわらず毎日のようにツイキャスやってくれた、
ぼんぼんこと金久保マユさんが演じる伊藤さん
基本的にツッコミ役。これもひとえに我々がツイキャスでツッコミ力(つっこみちから)を
養ってきたおかげであると文字数
あと、トラベリング発動後の小芝居もツイキャスで養われ文字数
予備電源に切り替えるシーンではロマンスやっててクッソ笑うなど
動きと顔がうるさい(褒め言葉)
・今回一番の収穫だったかもしれない、
もねりんこと佐倉百音さんが演じる山本さん。
初日に見て、声も顔もかわいいなーって思ってて、よくよく聞いてみたら
よーーーーーーーく知ってる人たちの友達だったという。世の中狭いw
ちっちゃいもの倶楽部としてあいみんたちとも仲良くしてくれたようで感謝。
千秋楽の最終トラベリング発動シーンではウルウルしながらやってるもんだから
完全にもらい泣きしてしまった。
救出シーンで中村さんにお礼を言うときの優しい言い方と、
叫び気味でセリフを言うときの首筋に血管が浮き出るのが好き(めにやっく)
・佐藤和斗さん演じる小林君と松田ヒロキさん演じる渡辺君
どっちがどっちのシーンだったか確証が持てないのでまとめて書きますw
(ぼんぼんにも言ったけど2年生は「2年生」としてひとかたまりで見ていて、
誰が誰、っていうのをあまり見ていなかったw)
好きなシーンは、「接近する未確認飛行物体、二体!」って言いながら指を3本立ててたり、
「潜水艦がすごい勢いで1体」と言いながら五本指だったり、
飛行物体や潜水艦なのに足音で判別してたりの細かいボケと
救出シーンや林君と戦うところではキメるとこキメてくれるところ。
「男子の意地、見せてやる!」のところが「意地があんだろ!男の子には!」だったら
もうその場で結婚を申し込むレベル(だが男だ)
・ミエタミエナイセカイでは刑事さんやってた野々宮ミカさん演じる木村さん
木村さんとのやりとりは涙なくして見れません。
「木村さんお願いやめてえええ」の言い方が悲痛で、最終発動のシーンで
OP曲が流れるところとか血の燃える熱さ。
まさに「男の子ってこういうのが好きなんでしょう?」っていうシーンだけど
はい、もちろん大好きです。
「木村さん、トラベリングって結局なんだったの?」の言い方もすごく優しくて、
もう涙が止まりません。合掌。
【3年生】
なんていうかもう、いろんな意味ですさまじいチームw
ちなみに、対戦成績は
1年生〇ーX6年生
2年生〇ーX3年生
5年生〇ーX2年生
5年生〇ーX1年生
3年生→自滅
なので3,4,6年生は実はどこにも勝っていないというw
・他人を見下す孤独な天才、シトミ祐太朗さんが演じる佐々木君
ありがち、といえばありがちな設定だけれども、長くて難しいセリフが多く、
大変だっただろうなーって役の一つ。
最初に撃退されて捨て台詞を言うところが、回を増すごとに、
どんどん若本化していくのが面白かったw
ラストに山口くんが「かーちゃんが起こしてくんねーんだよ」って言った後の
笑い方がなんか好き。
最後の息絶えるシーンも涙なくしては見れないところ。
・マナマナこと真部小夜さんが演じる吉田さん
この舞台とは関係ないけどとある世代にはマナマナという名前には
トラウマがあってですね・・・・・・・・
閑話休題
なんつーか、これまたすごい役。最初に撃退されるシーンで佐々木君の髪を
ぐっちゃぐちゃにするシーンと(千秋楽とかすごいことになってたw)
「山田じゃねえかああああああああああ!」
のとこがすごい好きw
一応、本人は自称ツンデレ天使なのにまさかのキレキャラ。
・織田俊輝さんが演じる加藤くん
光大くんも加藤君って書いてるのでまぎらわシリーズ
一見影が薄い系男子だけど途中で豹変、いい感じにイっちゃってる人。
でもたぶん、ストーカーしてたのは彼じゃなくて、
彼はストーカーから山田さんを守ろうとしてたんだと思う。
山田さんが彼を信じてあげていれば、彼はああはならなかったんでは?
キコちゃんのポニテの匂い嗅ぐシーンは羨ましいです(こなみかん)
上に倒れこむシーンも羨ましいです(KONAMI)
・キコちゃんこと末吉咲子さんが演じる山田さん
ティファニーちゃんw 面識はないけど役者さん同士のツーショット写真とかで、
綺麗な顔立ちしてるなーとおもってたキコちゃん。
3年生の中では比較的、良識派なのかな?w
ちなみに、あいみんに聞いた「ほかの人の役でやってみたい役」は
山田さんだそうです。ミルタンクのシーンやってみたいんだそうな。
「ごめんね?痛かったよね?」ってやつ。妄想シーンだけどなかなか
狂気じみてて印象に残るシーン。
・田口涼さんが演じるイケメンサボり魔、山口くん
好きなシーンは「この水鉄砲で君のパンツをぬらさなくてはいけない・・」のところと、
佐々木君の最後を看取るシーンと、
ラストシーンで林君に刺されながら、アキヨシ君が佐藤さんに言った言葉を
彼自身に語り掛けるところ。
これも男の子的には燃えざるをえない得ないシーン。
「でもな、それでも責任を持つのが男ってモンだぜ・・?」
【4年生】
瀬戸啓太くん演じる主人公、アキヨシ君。
膝から落ちるシーンが多くて音がすげえ痛そう。
叫ぶシーンとかも多くて喉も大変だっただろうなあ、と。
好きなシーン選ぶのなかなか難しいけど、やっぱ最後の
「ホントだ・・曇ってるぐらいのほうが丁度いいや・・」のところが
一番印象的かなあ。
【5年生】
すがすがしいほどの悪役チーム。戦闘力は最強。
悪役だけど実はいいヤツでした、みたいなのは嫌いなのでこの学年もわりと好きw
・加藤光大くんが演じるラスボス・林くん
今年はほんとなんど加藤くんの名前みたんだろ、ってぐらいよく名前を見てるけど
今回チェキ会でやっと挨拶できた。
ファンの人から「顔は濃いけど腰の低い良い人なんで!」と言われていたけど
(ひどい言われようw)その通りの好青年でした。
ファンチューに続き二刀使い。加藤くんが変態役じゃないとなんか落ち着かない←
彼ら兄弟の戦闘力の高さは、皮肉にも親父のおかげなんだろうなあ、と。
イジめられてるときの「やめてくれ・・」はイジメをやめてくれ、ではなく
「これ以上やられると自分を抑えきれなくなるからやめてくれ」という呼びかけ
だったんではないか?と思う
・みっさっ(発音しづらい)こと石原美沙紀さんが演じる斎藤さん
もうこれでもかってぐらいのすがすがしいまでの悪役。
ファンチューの玉藻姫を見てて、こんな色気しかないような声の人(胸はともかく)
が小学生役とか大丈夫なのか!?と思ったけど心配無用だった模様。
ツイキャスとかもたまにやってるけど彼女の色気のある声はわりと好き。
好きなシーンは本人には伝えたけど「往生際が悪いのは・・・大好きよ♡」
のところと、井上君を倒したあとの「んー?」がめっちゃ可愛くて好き。
あとだいたい顔芸やってるw 一応アイドルデビューしたばっかですよねwww
「普段が可愛いから♡(本人談)」 アッハイ(ノーコメントの構え)
・ハヤシこと林千浪さん演じる清水さん
プライベードではあいみんがお世話になってます。
転校生革命の綾乃先生もなかなか悪い人だったけど今回も悪い人。
時々英語まじりのルー語を話すP.Nすねげさん(ハンドル、が正しい気がするけど)
中村さんに呼ばれた後の登場シーンがどんどんエスカレートして、
千秋楽にはえらいことになってたw
・ふーちゃんこと須藤楓汰さん演じる森くんと永田隆馬さん演じる山崎くん
ここは、セットで語ったほうがいいでしょう。
┌ (┌^o^)┐ホモォ...
以上!!
・・ウソですちゃんと書きます。
ふーちゃんってあだ名だけみたら女子かと思ってました。
「出席番号5番、山崎くん!」のとことか、「ごめーんー」の言い方とかが
妙に可愛くて好きw
でもあいみんの仇なので恨みます←
・橘花凛さん演じるヒロイン:佐藤さん
凛ちゃんの名前は各所で聞いてたけども今回初めてちゃんと見れた。
ザ・清楚系美少女!声もまなてぃ似の可愛い声で元・声オタ的にもぽいんとタカシ君。
千秋楽でのあいさつを見る限り、本人もなかなかの天然キャラの予感。
46億年ゼミでもお世話になるようなので、またよろしくオナシャス。
【6年生】
青春トリオのズッコケ3人組。
・ぷに、こと葛城あさみさんが演じる橋本さん
くずしろさん、ミルタンク、ドヤタンク、この公演だけでいっぱいあだ名を作ってしまったw
( ゚д゚)<ぷに いず なんばーわん
転校生革命に続き、彼女がチームにいることで、OPの映像には期待していたけど
期待以上のものを作ってくれました。
しかしまあ、見事なまでのやられやくというか・・w
普通に考えたら一番強いであろう6年生が、
真っ先に負けるという展開をやりたかったがための犠牲者。
合掌。
・ぱややこと崎嶋勇人さんが演じる池田くん。
バイオパヤヤw 主人公や林君もそうだけどこの物語の男子、基本的にHP高いw
サジカゲンのニコ生でクッキーの話をみてたので
「あ、ほんとに連れてきてるんだw」と。何度か頭を撫でさせてもらいました。
ある意味、一番中身は小学生らしかったのでは?(デカいけど)
なんやかんや、転校生・ファンチューと今年よく見た役者さんの一人。
せっかくフライヤーもらったので12月のサジカゲンも見に行こうかなあ。
・松村恭平さんが演じる阿部くん。
今回の舞台で一旦、お休みをされるそうで。
おと小さんにはお世話になっているので寂しい限り。
好きなシーンは、万引きした橋本さんをかばったあとに二人でトボけるところ。
あと、「こんなクズの面倒見てくれるの橋本さん以外に誰が居るンだよ」
のところ。
【教員】
・あおみんこと青山ひかるさん演じる教頭先生
( ゚∀゚)o彡° おっぱい!おっぱい!
以上です。
・・・・・・・・ウソですちゃんと書きます(2回目)
今年もうあいみんとの共演4回目ですっかりおなじみのあおみん。
認知はないけど「なんかよく見る顔」ぐらいの認識はされてると思うw
セリフの多さも手伝って、転校生革命では噛み噛みだったあおみんが
今回結構長くて早口のセリフが多かったにもかかわらず、
あんまり(全然とは言わないけど)噛まなくなってたことに感動。
前の舞台の稽古、次の舞台の稽古もどっかぶりしてた上に、
体調も崩してたのによく覚えられたねえ、さすがプロ。
月喰マスカレイドも見に行くのでそろそろもっかいぐらいちゃんと挨拶しときたい。
ラスト、星乃しほさんが演じる校長先生
登場シーンのアドリブがどんどん面白くなっていった。
ウソEDのシーンでほかの人がアキヨシ君を攻撃してる中、
加藤君が執拗に校長先生の尻を攻撃してるのすげー好きだったw
舞台開演前に、自分の番組で全キャスト紹介をやってくれたおかげで
入りやすかった部分もあり、多謝。
・・・・ぜぇぜぇ。 と、とりあえず以上。(*-v・) で!